• 締切済み

パンダはなぜ笹しか食べないの?

everyoneの回答

  • everyone
  • ベストアンサー率27% (23/83)
回答No.6

そうでしたか、申し訳有りませんでした。悪意などから発言したものではないのですが質問の 主旨と外れた回答だったかもしれません。悪く思わないで下さい。ただパンダも含め動物は環境 に変化がなければ、特に進化の必要がないです。恐竜が生存していた時代から変化していない ものも存在する訳です。 そして、また進化の話になってしますのですが、他を食べる必要がなかったからか、以前は他 のモノを食べていたにも関わらず、生存する上で笹を選ぶのが必然的だったということも 一つの解決のヒントや回答に近いものでもあるのではないかと思ったのです。今回も出過ぎ ましたが気を悪くなさらないで下さい。

関連するQ&A

  • なぜパンダのえさに笹を選ぶの?

    パンダだって一応熊の一種だし、果実なども食べるようです。昔は肉を与えることもあったとか。なぜパンダにのえさが、ほとんど笹になったのでしょうか?金かかるし栄養価低いし、そこそこ雑食なら笹にこだわる必要ないような気がするのですが。

  • ANAポスターのパンダは本物?

    こんばんは。oodaikoです。もしかしたら湘南地方ローカルのポスターかも知れませんが、最近駅構内で見かけるANAの中国便増便の広告ポスターで気になることがあります。 ポスターには、目の周りの黒い模様のないパンダがひっくり返って笹をかじっていたり、木に登っている写真が数枚敷き詰められており、キャプションには「増便のおかげで疲れなくなり、目の周りのクマがなくなったパンダ」と書かれています。 まあそれは広告のジョークとしても、このパンダは本物でしょうか。 いくら最近のコンピューターグラフィックが精巧だといっても、このポスターの写真はどう見てもコンピューターグラフィックには見えないので、写真自体は本物だと思います。 他に考えられるのは写真加工ですが、近付いて目をこらして見てもレタッチやコラージュの跡らしきものは見当たらないので、本当にこういう突然変異個体が中国の動物園にでもいるのかなとも思います。真相をご存知の方がおりましたら教えて下さい。

  • 雑食について

    雑食について パンダやコアラは極端な例としても、ほとんどの動物は狭い範囲の食物しか食べようとしません。人間ほど雑食な動物はいないのではないかと思います。人間の雑食性について、進化論的な見地から研究が行われているのではないかと思うのですが、その概略がわかるような書籍・論文(総説)・ウェッブサイトをご存知の方、教えていただけないでしょうか?日本語か英語のものをお願いします。

  • パンダは人間が作った動物なんじゃないですか?

    いくら山の中だとはいえ、あの白黒で更にあの出生率で今まで生き残れたのでしょうか? しかも山にいるパンダは熊のように笹以外も食べていたという報告があります。 日本がパンダ好きなのは可愛いからだけではなく実験動物として流入したんじゃないですか? 参考資料 1959年にソ連でスタートしたこの交配プロジェクトを担当した遺伝学者Dmitri Belyaev氏は「より従順なキツネ」を求め、顔の前に手を出しても噛みついたりしない攻撃性の低い個体同士を掛け合わせていったそうだ。 交配を10世代程繰り返した頃、キツネには従順さだけでなく、新たな特徴が現れはじめた。キツネたちの体格は小さくなり、よく遊ぶようになり、尻尾を振り、犬のように吠え、そして毛の色に変化が現れたとのこと。中には青い目をしたキツネも生まれたという。 http://karapaia.livedoor.biz/archives/51575413.html アフリカで戦争で負けた人の奴隷はどうったのでしょうかね。

  • 児童書のタイトルが知りたいです

    小学校低学年の頃に読んだ本の中で、内容は覚えているのですがタイトルを思い出せないものがあります。もし知っている方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 あらすじ ・男の子が誕生日プレゼントを探しにおもちゃ屋にやってくる ・男の子は大きなクマのぬいぐるみを気に入る ・しかし、店員曰く、ぬいぐるみを手に入れるには、しばらくクマ(を含めたぬいぐるみの動物たちの言動)を静かに見守っていなければならないらしい ・気が付くと、男の子は木の中に隠れて動物たちを見守っている ・木の中は狭く、かゆくなったり暑くなったりするが、男の子は我慢し、クマを手に入れられることになる ・クマを買い、店をでる男の子 しかしもし彼が店の方を振り返っていれば、そこが空き地になっているのに驚いたでしょう… という感じです。だいぶうろ覚えな所もあるのですが、よろしくお願いします。

  • 目の下のクマがあった方が良いこともあるでしょうか。

    私は目の下のクマが結構なコンプレックスです。疲れているときは特に憂鬱です。 気になり出してネットで調べ、レーザー、たるみ取り、脱脂など、様々な治療法があることを知りました。 一番大きな変化がない治療だけでもしてみようかな?と思ったりしています。 しかし、顔全体を鏡で見てみて、手でクマを隠して、もしかしてクマがあった方が良く見えるのかも?とか思ったりもします。 あった方が目が大きく見えるのかな、取ったら寂しい顔になるかな…と思ったり… また、効果の小さい治療をしたら逆に変な目立ち方をするかな…と思ったり…。 雨上がりの宮迫さんはクマが悩みだとおっしゃってますが、なんとなくあのクマが彼の顔の良さを作っているような気もします。 でも私は女です。笑 クマがあった方が良い顔に見えることってあると思いますか?どんな意見でも構いませんので、よろしくお願いします。

  • 都内のぬいぐるみ専門店を探しています

    タイトル通り、都内でぬいぐるみの専門店(動物系)を探しています。 以前知り合いに歌舞伎座の近くの店というのを教えてもらったのですが、いつのまにやら辞められてしまっていたようであてがなくなってしまいました。 たれパンダやりらっくまといったキャラものより、リアルな感じのものが好ましいです。 贅沢をいわせていただけるなら、渋谷か新宿近辺で猫か、クマのおっきい、抱き枕にできるくらいのものを売っていれば最高です。 わがままな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 菜食?雑食?

    最近、マクロビオティックにこり始めて いろんな本を読んでる内に分からなくなりました。 人間って、本来は菜食なんでしょうか? それとも、肉食、というか、雑食なんでしょうか? ある本では、遺伝子が近いゴリラは菜食で、 人が肉食を始めたのは、土地が貧しく植物が育ちにくいので 生きていく上で農業ではなく狩猟を選んだ方が効率が良いので 仕方なく始めたと書かれていました。 さらに最近ではアトピーやアレルギーの原因は腸内で動物性タンパクの処理が しきれないことが原因の一つであり、 もっと、単純に動物性タンパクをとるとウンチが臭くて黒くなるから 私は、菜食の方がいいのかなー、なんて思っていたのですが それとは逆に沖縄が長寿県なのは動物性タンパクの摂取量が多いからで 年寄りは、動物性タンパクの摂取量は少なくなくなるから 血管がもろくなったりしてよくない。だからどんどん肉を食べようなんて言う 説もありますよね。 学術的な見解じゃなくても良いんですが どなたか、意見を述べていただける方はらっしゃいませんか? もう一つ、生野菜は酵素を含んでいるから野菜は生の方が良いという考え方もありますよね。でも、火を通した方が多く食べたれるからとか、植物の中の液胞の中の 老廃物だか、毒素だかを取り除くためにも火を通した方がいいとか言います。 これについても、考えを教えて下さるうれしいです。

  • 世にも恐ろしいキャラクターグッズ・・・

    先日ある雑貨屋さんをちょっと覗いたら、かわいいくまさんのキャラクターグッズがあり、「これ、かわいいね~」なんて言いながら見ていたんですが・・・。 よ~く見ると、そのクマの手には鋭い爪、他のグッズを見るとその爪で何か動物を切り裂き口から血を垂らしているというのもあり、かわいい顔とあまりにブラックな部分とのギャップにとても驚きました。 旦那が「めざましで見たけど、若い人にこういうキャラクターが売れてるらしいよ」とのことでした。 今の人たちはただのかわいいクマさんのグッズでは満足できないのでしょうか?言い方が悪いですが、どこか心が病んでいるとしか思えません。 それとも単に私が若い人の感覚についていけなくなっただけなのでしょうか? このクマさんのキャラクターの名前は覚えていないのですが、皆さんがこのキャラクターを見て感じた事を教えて下さい。よろしくお願いします!

  • 生物の誕生

    生物に詳しい方。お願いします。 犬と猫は、以前は同じ種類の生物から別れて進化したと聞いたことがあります。 全ての動物は、多分元をたどれば魚でしょうか。 その祖先は、微生物なんだかわかりませんが、同じ種類から進化したんでしょう。 と思っていますが、ここまではいいでしょうか。 問題は、植物です。 植物も動物も元をたどれば、同じ生物から別れて進化したのでしょうか。 そこのところが、数十年前から疑問です。 最初の誕生した生物一種類が起源で、そこからわかれたのですか。 これを考えると夜も眠れません。 また、このような根本的な話で面白く説明している本はないですか。