• ベストアンサー

三角関数の計算について教えて下さい

PLCのプログラムを作っているのですが、三角関数(?)の部分で 完全に躓いてしまいました。どうか教えて頂けないでしょうか? 点A(0.0)と点B(任意点X.Y)を直線で結びんで、その直径で円を描いて (点AとBを直径とする円です)直線の中間点より垂直に円と交差する場所まで 線を一本(座標は正数エリアのみ)描いた時、円と交差する垂直線の点の座標を 求める式を考えています。 (情報がなにか足りない場合は仰って頂けると有難いです。) 三角関数が自分ではサッパリ分からない為、どなたかご教授頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • ELTO
  • お礼率87% (7/8)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.4

ANo.1です。補足について A(0,0)B(X,Y)なので、円の中心はABの中点だから ((0+X)/2,(0+Y)/2)=(X/2,Y/2) 半径は、Aから中心までの長さだから、 √(X/2-0)^2+(Y/2-0)^2=)√(X^2/4)+(Y^2/4) =(1/2)√X^2+Y^2 円の方程式は、 {x-(X/2)}^2+{y-(Y/2)}^2=(1/4)(X^2+Y^2)……(1) 直線ABの傾き=(Y-0)/(X-0)=Y/X ABに垂直な直線の傾きmは、m×(Y/X)=-1より、m=-X/Y 円の中心を通るから、直線の式は、 y-(Y/2)=(-X/Y)・{x-(X/2)}……(2) (2)を(1)へ代入して、 {x-(X/2)}^2+(X^2/Y^2)・{x-(X/2)}^2=(1/4)(X^2+Y^2) {(Y^2+X^2)/Y^2}・{x-(X/2)}^2=(1/4)(X^2+Y^2)より、 {x-(X/2)}^2=Y^2/4だから、 x-(X/2)=±Y/2 …(3)  よって、x=(1/2)(X±Y) (3)を(2)へ代入して y-(Y/2)=(-X/Y)・(±Y/2)だから、 y-(Y/2)=-X/2,y-(Y/2)=X/2 よって、y=(1/2)(Y-X),y=(1/2)(Y+X) 以上より、円と直線の交点の座標は、 x=(1/2)(X+Y),y=(1/2)(Y-X),または、 x=(1/2)(X-Y),y=(1/2)(Y+X) B(X,Y)の座標を代入して、x>0,y>0になる場合を採用すればいいと思います。

ELTO
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。 詳しく教えて下さり、本当に助かりました。 正直見た瞬間はサッパリでしたが、噛み砕いて整理すると、 成程・・・と納得出来、おかげで乗り越えられました。 助けて下さり、ありがとう御座いました。

その他の回答 (3)

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.3

交点をP,Qとすると(P:右下、Q:左上) P(X/2+rsinΘ, Y/2-rcosΘ) Q(X/2-rsinΘ, Y/2+rcosΘ) tanΘ=Y/X または sinΘ=Y/√(X^2+Y^2) cosΘ=X/√(X^2+Y^2) r=(1/2)√(X^2+Y^2)

ELTO
質問者

お礼

回答有難うございます。 見させて頂くと、やはり質問させて頂いて正解だったと 痛感しました。 SIN.COS.TANがサッパリなので再度勉強させて頂こうと思います。 有難うございました。

  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.2

円の中心は(X/2,Y/2)、円の方程式は(x-X/2)^2+(y-Y/2)^2=r^2 ただし、r=(1/2)√(X^2+Y^2) 指定の垂直線の方程式は、傾斜が-X/Yで(X/2,Y/2)を通るので、 y切片をCとするとy=(-X/Y)x+CからY/2=(-X/Y)(X/2)+C、 (X^2+Y^2)/2Y=Cなので、垂直線はy=(-X/Y)x+(X^2+Y^2)/2Y この直線と円の方程式を連立で解けば、求める点の座標x,yが 得られると思います。

ELTO
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 連立方程式で解く方法があるのですね・・ 全く思いつきませんでした。 今回は何とか乗り越えられそうです。 助すけて下さり、有難うございました。

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.1

>直線の中間点より垂直に 直線の中間点とは、円の中心のことですか? 何と何が垂直なのでしょうか?

ELTO
質問者

補足

回答ありがとう御座います。 分かり辛くて申し訳ありませんでした。 直線の中間点は円の中心になります。 垂直線は線ABに対してで、正数側にのみ、円と交差する部分点まで伸ばす計算です。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 三角関数の問題なんですが…

    三角関数の問題なんですが… 問題文 座標平面上の直線y=2xをLとする。 原点Oと異なるL上の点Aを第一象限にとり、x軸に関してAと対象な点B,Lに関してBと対象な点をCとする。 問題は写真にあります。 よろしくお願いします。

  • 関数の問題教えてください。

    直線L は関数y=axのグラフで点A(3、6)を通る。また直線mは点Aと点B(0、9)を通る直線である。 座標が(-1、2)となる点Cと直線m上 点Pを取るとき三角AOPの面積が三角形AOCの面積の二倍になるような点Pの座標をすべてもとめなさい。

  • 二次関数

    確認のため解き方を教えてください。 ■二次関数y=ax^2上に2点A(-2.2)とBがあり、直線ABとy軸との交点を  Cとするとき各問いに答えよ   1. aの値を求めなさい 2. 点Bのx座標が4の時のBの座標を求めなさい 3. 2点A、Bを通る直線の方程式を求めなさい 4. Cの座標を求めなさい よろしくお願いします。

  • 三角関数について

    質問失礼します。 三角関数が苦手で下の問題が解けません。 やり方など教えてほしいです。 aを正の定数とする。点Oを原点とする座標平面において、中心がOで、半径が1の円と半径が2の円をそれぞれc1、c2とする。θ≧0を満たす実数θに対して、c1上の点をp(cosaθ、sinaθ)、c2上の点をQ(2cos(π-θ/2)、2sin(π-θ/2))とする。 (1)3点O、p、Qがこの順に一直線上にあるような最小のθの値はθ=アπ/イa+ウである。 (2)線分pQの長さの2乗pQ2乗は、エcos((オa+カ)θ/キ)+クである。 (3)θの関数f(θ)=エcos((オa+カ)θ/キ)+クとおき、f(θ)の正の周期のうち最小のものが3πであるとすると、a=ケ/コである。 以上です。 よろしくおねがいします。 長文失礼しました。

  • 三角関数の問題です

    三角関数の問題です。0を原点とする座標平面において、2点P、QをP(cosΘ,sinΘ),Q(√3sin2Θ,√3cos2Θ)とする。ただし0<Θ<π/2とする。 sin2Θ=cos(π/2―2Θ),cos2Θ=sin(π/2―2Θ)であるから、3点0、P、Q が同一直線上にあるのはΘ=π/□の時である。 □の求め方がわかりません。どなたか教えてください。宜しくお願いします。

  • 三角関数の式がわからない。。。

    こんにちは。 建築の学生です。 意匠設計をするに当たり、断面図を考える際に三角関数のグラフを考えなければいけなくなり、エクセルでグラフを出そうとしているのですが、数学苦手でどんな式を立てればいいのか分かりません。 条件を下に記します。 三次元で考えます。 座標軸をx,y,zとします。 x,yは平面でzを高さと考えてください。 A(4.5,0,2),B(-4.5,0,2),C(-4.5,0,-2),D(4.5,0,-2) 円Dは点A,B,C,D上にあり、中心が原点Oに位置しています。 点A,B,C,Dが円Dに張り付いたまま、円Oをy方向に一定の角速度で回転させ、y=40の地点で回転角がπになるようにしたとき、y-zの平面で見えるA,B,C,Dの軌跡を現す三角関数の式を教えてください。 どうかお力添えをお願いいたします。

  • 三角関数の問題です

    三角関数の問題です。2点A(0,8),B(0,9)を結ぶ線分をゴ―ルとして、直線y=x上を移動している選手の位置をP(x,x)(x>0)とする。この選手から見えるゴ―ルの角度∠APBをθとするとき、次の問いに答えよ。 (1)tanθをxで表せ。 (2)θが最大となるときにシュ―トするとして、そのときの選手の位置の座標を求めよ。 ちなみに答えは、(1)tanθ=x/2x^2ー17x+72(2)(6,6)となってます。解答しかわからず、解き方がわからないので、どなたか教えてください。宜しくお願いします。

  • 三角関数について教えて下さい

    数学に詳しい方、ご教授下さい! 平面座標において、横軸Xと縦軸Yがあるとします。 横軸Xと縦軸Yが垂直に交わる交点を点Oとします。 そして、X=10、Y=10に位置する点P1があるとします。 この点P1を、点Oを中心に反時計周りに1度回転した点をP2とした場合、 点P2のX、Yの値を求めるには どのように計算すればよいでしょうか? 三角関数?を使うんだと思うのですが、 もうずいぶん昔に習ったことなのでさっぱりです…(汗)。

  • 関数を教えて下さい

    座標平面上に直線l1:y=3/4xと点A(8,6)がある。また、点Aを通りl1に垂直な直線をl2とする (1)l2の方程式を求めよ。 (2)中心がl2上にあり、y軸とl1の両方に接する円のうち、l1の上側にある円をC1とする。C1の方程式を求めよ。 (3)(2)のとき、l1上の点B(4,3)を通りC1に接する直線のうち、l1と異なる直線をl3とする。l3の方程式を求めよ。また、l1、l3の上側にあり、l1とl3の両方に接し、かつC1に外接する二つの円のうち、半径が小さい方の円の中心のx座標を求めよ。

  • 地理・三角図表

    月曜日までに提出の 地理の課題です。 おねがいします。 問い (a,b,c)の3項目の比率をもつ 点Pが三角図表中に示されている。 点Pの座標を二次元直行座標 (x,y)で答えよ。 ただし、x座標はaとbの関数、 y座標はaの関数になる。 図をみて おねがいします。