JRで使う時はチャージしてから?

このQ&Aのポイント
  • JR乗る時は(クレジット払いにもかかわらず)、その「チャージ」が必要なんですか??
  • 「チャージ」て・・・どこでするんでしょう??
  • チャージしたら切符買うのと同じなんじゃ・・・
回答を見る
  • ベストアンサー

ピタパ→「JRで使う時はチャージしてから」って?

こんにちは~。 以前、「PITAPA」について質問させて頂き、とても助かりました。 おかげさまで、無事、購入でき(ちなみに近鉄の「KIPS PITAPA」にしました)、毎日「ピッ♪」と、軽快よく通勤させて頂いております。 さて、今回の質問は、明日、会社が休みで子供たちとUSJに行くのですが、 USJに行くにはJRに乗るわけですが、 「…そういえば、JRにはなんか規定あった気ィするなあ…」と、HP?いうんですか? PITAPAに関するページ開いたら、 「JRで使う時はチャージしてから・・・」みたく書いてあって・・・ そもそも(無知のくせに「心の声」出していいですか??)、 「ピッ♪」って、「スルッ」と行けることが「PITAPA」のええとこやのに(お金も後払いやし)、 なんで「事前にチャージが必要です」て・・・ チャージしたら切符買うのとおんなじなんちゃうの??と・・・。 と、心の声はともかく、 ・JR乗る時は(クレジット払いにもかかわらず)、その「チャージ」が必要なんですか?? (「必要や言うとるがな!」とツッコまんで下さい;;) ・「チャージ」て・・・どこでするんでしょう?? ・チャージしたら切符買うのと同じなんじゃ・・・(←しつこいって?!) ・無視して「ピッ」したら・・・「ガチャン!ピーッピーッ」・・・冷ややかな注目浴びることになる?? 相変わらず無知ですみませんが、明日JRに乗るので教えて頂けると助かります;; すみませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.1

Pitapaは「完全後払い」のシステムです。 JRのICOCAは「前払い」のシステムです。 Pitapaで使った運賃は、まとめてあとでクレジット会社経由で 請求が来ますが、JRは先にカードに現金をためておかないと 乗せてくれないんですよね。 ですので、チャージが必要なんです。駅の券売機でチャージ 可能なので、事前にチャージしておけばオッケー、これは東京 のSUICAなども「基本的には」同じシステムです。 ただ、PitapaのICOCA用のエリアに「オートチャージ」が出来る カードもあった筈。少なくとも、私の使ってるSUTACIA-Pitapa では、Webから設定すればICOCA分のオートチャージが出来 るようになっていますけど・・・。 http://rail.hankyu.co.jp/stacia/mutual.html

7033104
質問者

お礼

すこぶる早い回答、ありがとうございました(T0T)! なんていい人っ!なんてわかりやすい回答っ! (いや、HPでもきっとそない説明してたはず??理解できずすみません;;) やっぱり前払いシステムなのですね。 明日だけやし、切符買う方にします!! URLまでつけてくださり、本当にありがとうございました!!

7033104
質問者

補足

みなさん、どの方もわかりやすいご回答で、心より感謝します。 本当にありがとうございました!!

その他の回答 (3)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 JRと私鉄各社という形なのでそれぞれ別の形態ICカードに成りました。チャージに関しては券売機でICカードチャージ出来る物があります。JRはもちろん、私鉄各社にも全部では無いけど有ると思います。ほぼ1000円単位でチャージ出来ますので。  切符を買うのは都度ですが、有る程度の金額をチャージすればのICカードで入れますから便利ですよ。先の回答にあるように、一定金額が自動的にチャージ出来るようにもなっているかな。  もともと別々の会社のカードで互換性はありませんでしたが、お互いに使えるようになっただけです。もし不足となっても乗り越し精算機でチャージも可能ですよ。 

7033104
質問者

お礼

詳しく教えてくださり、ありがとうございました!! ホンマ、聞いてよかった!!

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.3

簡単に言いますと、ピタパは後払いシステムで、 イコカ(JR)は先払いのシステムです。 システムが違うので、ピタパをJRで利用する場合は、チャージが必要になります。 JRでICカードのチャージ機能がついている、券売機がありますので、そちらでチャージして下さい。 確かに現金で切符を買うのと同じですね。 逆だと結構便利なんです。 イコカの定期を利用してまして、定期券エリアを外れる時に、現金をチャージしておくと、乗り越し清算をしなくて済むし、ピタパエリアで利用すると、切符を買わずに、改札を通れるので。 一度チャージしておけば、頻繁にJRを利用される場合は、便利かと思います。

7033104
質問者

お礼

なるほど~。 「システムが違うから・・・」 なんで一緒にしないんだろう・・・(--;)。 「HP読んだらわかるやろう」、な質問に回答下さり、ありがとうございました!!

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.2

間違えたぁ・・・。ここ、ウソ >Webから設定すればICOCA分のオートチャージが出来る 入会時に申し込んでいないと、オートチャージは出来ません。 入会時に申し込んでいない場合は、駅に行って「オートチャージ 可」に設定変更をしてもらう必要があります。 「オートチャージ可」になっていれば、Pitapaの改札機を通った ときに、自動的にICOCAの部分に2000円が積み増されます。 http://www.pitapa.com/faq/index.html オートチャージ不可になっていれば、毎回手動でICOCA部分に 積み増しが必要です。

7033104
質問者

お礼

二度に渡ってのご説明、本当にありがとうございました;; 「切符にします」言いながら、参考がてら、見入ってしまいました。 ・・・要は・・・ お金先払わなアカンで、 言うことですね。JRは。 せっかくの電子カードなんだから、どこでも「ピッ」できたらいいのに・・・。 ホンマに色々ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • KIPSピタパ

    現在、夫が通勤で 近鉄~(鶴橋乗換)~JRに乗車しています。 近鉄・・・KIPSカードで定期券を購入。 JR・・・KIPSカードでICOCA定期を購入。    (KIPSピタパで乗ると割引ないのですよね?) たまに地下鉄・・・KIPSピタパで乗車。 近鉄定期→PITAPAに替えようと思ったのですが、 PITAPA定期なるものはなく、 利用額割と期間区間割があるだけでした。 利用額割だと、定期券を購入するよりは 高くなるようです。 (私も通勤で近鉄を利用していますが  こちらの割引しか使えない。↓にくらべて  不公平。。。) 期間区間割だと、鶴橋等よく混む駅に発着した 場合半額になるようです。そうすると夫の場合、 鶴橋で降りるので半額。 つまり、定期券より安くなる?!のでしょうか? まあ混雑を解消するためなのかもしれませんが、 発着駅の違いでそこまで割引率が違うなんて!! 私の認識間違いでしょうか?

  • PITAPAのJR使用時について

    普段PITAPAを使って地下鉄で通勤しています。 今度JR尼崎まで2,3ヶ月ほど通勤することになりました。 JR新大阪からJR尼崎までは回数券か、定期を買うか、PITAPAにチャージして使うのとでは どれが得になるのでしょうか? PITAPAにチャージしても、切符を買う手間がはぶけるというだけで、 割引はされないのでしょうか? HPを見ても、よくわかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 近鉄で名古屋から新幹線に乗る方法

    新幹線はEx-icカードを使用します。Suicaは持っておらず、Pitapaはあります。 この場合、近鉄を降りてJRの連絡口でどうやればいいですか? Pitapaは、チャージしておけば、Suicaみたいに使えると聞きました。 JRの連絡口の改札では、Pitapaをタッチするだけで通れるのでしょうか? (近鉄の清算とJRの切符を通したことと同じになる?) あと東京で、どこかの駅(たぶん品川)からJR在来線で東京駅に行きます。この場合もPitapaでタッチすることで切符を買っていることになるのでしょうか?(無論チャージはしてある前提)

  • KIPS ICOCAについて

    KIPS ICOCAについて 閲覧ありがとうございます。 お金をチャージしていればKIPS ICOCAは福岡でも使えますか? 自分は近鉄をよく使うのでKIPS ICOCAをもってます。 この前東京にいったときにも切符を買わずにチャージしていたら使えました。 この感じで福岡や佐賀でも使えますか? すぐに回答お願いします。

  • PiTaPaを作ろうと思っているのですが

    近鉄沿線に住んでいます。 近鉄ではPiTaPaはまだ使えないのですが、大阪地下鉄やJRでも利用できるので、PiTaPaを作っておこうかなと思い、過去の教えてgooからピタパ関連質問を見てみました。 今kipsPiTaPaはVISAのみ受け付けていますが、 私は既にVISAがついたカードを数枚持っています。 質問への回答には、VISAは、何枚も持っている人への審査がきついとか、発行拒否されるとか。 kipsPiTaPaはあきらめて、OSAKAPiTaPaのマスターカードを申し込んだ方が、いいでしょうか? (kipsカードの特典にはあまり魅力を感じていません。) 近鉄沿線なので、近鉄には一番よく乗りますが、JRや大阪市地下鉄もよく利用します。

  • minapitaカードのこと

    南海電鉄が行っているminapitaカードに今度、定期券サービスが出来ると聞きました。 でも、pitapaってオートチャージ機能とかがあるし、クレジットカードで後払いなんですよね?? JR西日本のicokaの定期は前払いで、チャージは必要であれば、1000円単位でチャージしています。 pitapaはクレジット払いしか無理なのでしょうか?

  • 鶴橋駅の連絡改札について

    4月1日から近鉄でPiTaPaが使えるようになりました。 近鉄からJRに乗り換えるときの疑問なのですが、 ・PiTaPa使用 ・オートチャージ機能は設定していない ・プリペイドエリアの残額ゼロ の状態で改札にPiTaPaをかざすと、どうなるのでしょうか? この状態で、きっぷを投入する or ICOCAをかざすことで通過できるのでしょうか? もし通過できないということなら、どうすればいいのでしょうか? プリペイドエリアにチャージしろという回答なら、もし持ち金が170円しかなかったらどうでしょう?(1000円以上でないとチャージできませんよね)。 連絡改札以外の改札でいったん出場して、再度JR側から入場するしかないのでしょうか?

  • 名古屋駅のJR-近鉄の連絡改札口でのTOICAの使用

    4/1から近鉄でPiTaPaが使えるようになり、「名古屋駅のJRと近鉄との連絡改札口でTOICAが使用可能になった」とWikipediaに書かれています。 この「使用可能になった」というのは、「JR線の運賃支払いのみTOICAで可能で、近鉄線内の切符は別途購入」という運用なのでしょうか? 連絡改札口を通る時に近鉄線への入場処理もTOICAで行われるのであれば、ノンストップ特急で大阪へ行くと大阪でTOICAの出場処理が必要になります。が、「ICOCAとTOICAに互換性は無い」と聞いているので、「一体、運用はどうなっているんだろう?」と疑問が湧きました。 詳細をご存じの方、ご回答よろしくお願いします

  • PITAPAでの大阪環状線での乗り換えについて

    立て続けに鉄道カード関連の質問で失礼いたします。PITAPAを使って近鉄線で名古屋から鶴橋まで行き、鶴橋駅の近鉄/JR乗換え改札で大阪環状線に乗り換えるとき、PITAPAとモバイルSuicaを併用して、乗換え改札を通過することは可能でしょうか?ちなみにPITAPAはJR西日本エリアでのオートチャージ機能がつけてあります。よろしくお願いします。

  • 大阪のJR京橋から・・・

    JR京橋から環状線に乗り、鶴橋で近鉄に乗りかえて河内小阪まで行きます。 JR京橋駅で、近鉄河内小阪駅までの1枚で済む連絡切符は、購入できますか? できない場合、鶴橋の近鉄線への連絡改札口辺りに、乗り継ぎの切付自販機がありますか? 明日、子どもたちだけで行くので、下調べしています。 なにせ電車に乗り慣れない子達ばかりで.... 至急ご回答願います! 宜しくお願いします。