ウーパールーパーのお腹のガス問題とは?

このQ&Aのポイント
  • ウーパールーパーのお腹にガスがたまっている問題について説明します。
  • お腹のガスを取り除くための対策として、水温管理と水替えが重要です。
  • 病院でガス抜きの治療を受けることで、ウーパールーパーの元気な姿に戻せる可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

ウーパールーパーのお腹にガスらしきものは、?

以前に質問をして、お腹にガスが、胃袋にガスがたまっているのじゃないかな?と、まではわかったのですが。その後からは、水温を気をつけて、なるべく、25度以下になるようにと、水替えを、毎日よりも、一日おきで、安定させて、濾過をきちんとつけてしているのですが、一度は、胃袋の、ガスらしきものがなくなってすっきり、元気になったように、見えたのですが、、一日で、元どうりに、また、左側にガス?空気がたまり、プカプカ浮いて、右を下にして浮いてじっと、していて、明らかに元気がありません、やはり、以前に相談したときの、最後にかいてあった、ように、ガス抜きみたいなのを、病院に行って、もらって、治すしか、方法は、ないのでしょうか、もう、かわいそうでかわいそうで、以前のように、愛嬌のある姿に戻ってほしくて、できる限りのことは、がんばりますので、教えてください。2匹いてて、もう1匹は、同じように育てているのに、元気です。文章がおかしかったら、すいません、パソコンが、不慣れで、1文字1文字に時間がかかってしまって、失礼な聞き方になっていたら、すいませんです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.1

どのサイズの水槽でどういう濾過器を使われてるのか分からないのですが、濾過バクテリアが湧いて生物濾過が効くまでは、早くて2~3週間は、かかりますよ(安定した生物濾過の意味なら1ヶ月程度かかります)。 吸着式の活性炭を使用した投げ込み式なら生物濾過は、効いてないと思って下さい。(活性炭でアンモニアなど有害物質を吸着しているだけです) PHは、簡単に計れる試薬や試験紙が売ってますから水質チェックしてみては、どうでしょうか? 地域や時期により水道水が中性でなくアルカリ性に傾いてる地域もありますから、水道水のPHも調べましょう。 それらを購入する際に、アホロートルを扱っている鑑賞魚店や魚や両生類に力を入れてるペットショップで相談すれば、対処法を教えてくれると思います。 まだ水温高いか、水質に問題があるか分かりませんね…。 同じ環境で飼育していても個体差でケロッとしてる個体もいれば、元々が弱い個体もいます。 もし底砂利を使用されているなら、餌と一緒に飲み込んだそれが腸に詰まってる可能も(大型底面肉食魚でこれが原因で死亡した個体がいました、通常排泄されるので稀な例ですが)。 消化器系が弱いのが原因だと仮定した場合、数は、極少ないですが、両生類を診てくれる獣医師に診て貰った方がいいですね。 当方大阪ですが、府下でエキゾチックや爬虫類、両生類をきちんと見れるのは、一件だけです(犬猫よりエキゾチックや爬虫類、両生類のが沢山来てます、他府県ナンバーの車も駐車場によく停まってます、うちからだと高速一時間かっ飛ばして、フェレやカメを連れて行ってます)。 もう一件候補は、ありましたが獣医師の態度が信用出来ませんでした。 関東圏ならもう少し多いかも知れませんね。

upatomo
質問者

補足

色々と、詳しい説明ありがとうございます。砂利は、ひいていないです、濾過は、簡単な、上から水が流れるタイプです。いまだに、プカプカと浮いていて、エサは、しっかりと、たべるのですが、やはりういたままです。家は兵庫県の西寄りのとこになります、大阪のどのあたりになるのでしょうか、ちなみに、治療費は、どれくらいかかるのでしょうか大体で分かれば教えてください。

その他の回答 (1)

  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.2

追記失礼します。 もし関西圏の方ならうちのかかりつけ医は、お教え出来ます。 病院に連れて行く際は、保冷剤など使用してくれぐれも水温上昇と乾電池式エアポンプを使用し酸欠にも注意して下さいね。 私なら保冷バックに保冷剤を入れアホロートルをプラケに入れて、乾電池式エアポンプを使用して連れて行きます。

関連するQ&A

  • ウーパールーパーのお腹に溜まったガスの治療法

    もう、半月位になるのですが、最初は、浮き始めて、次に気がつくと、お腹に、特に、左側に、ガスがたまっているような、感じで、見るからに、空気が入っているようで、時々、ひっくり返って元に戻れなくなって、暴れていたりします、でも、今朝になって、ひっくり返ったままで、ういていました、、、どうすれば、治るのか、病院に行く以外に、何か、方法はないでしょうか?いまは、水槽の中に、小さな産卵用みたいな、隔離できる、ケースに入れて、浅めの水の中、体の高さプラス、1センチくらいの中にいれています。ひっくり返ることはなくなったのですが、相変わらずガスが、抜けるような感じ、なくて、少し減ったかなあ?と思って見ていてもまたすぐに膨らみはじめたりしていて。生まれたのは、今年の、4月末くらいには生まれてから2センチくらいから、育ててきて、3匹のうち、1匹は、多分知識がないせいで、白カビで、死んでしまい、もう1匹はげんきです。現在の体調は、10センチくらいです。食欲はあります。が、毎日食べさせていいのか・どうかも、迷っています。        おねがいします。。

  • ウーパールーパーがひっくり返ります

    急ぎの質問です。 ウーパールーパーを買い始めてから一年以上経ちました。 最初は5cmにも満たなかったのが、今は20cmほどになりました。 餌はひかりクレストキャットです。 昨日、何故か1日水面近くに浮き、たまに手足を動かして泳いでいました。 今日になって見てみたら、沈んでいたのですが、たまに真横にひっくり返ります。 死んでしまうのかと怖くなり、調べたところ水質の悪化や水温、腸内にガスが溜まっているなどとありましたので、慌てて水換えをしました。 ひっくり返ったら直してを繰り返し、現在は落ち着いているようですが…またいつひっくり返るかヒヤヒヤしています。 時々動くので、生きてはいるのですが。 元通りに元気になるにはどうしてあげたら良いのでしょうか? この時期ですし、水温が低いのでしょうか? 近くに両生類を看てくれそうなお医者さんがありません。 どなたかわかる方いらっしゃいましたらアドバイスください。お願いします。

  • ウーパールーパーの外鰓

    数日前にチャームで12cmほどのウーパールーパーブラックを購入しましたが、届いたときから外鰓がありませんでした。 いろいろ調べた結果、外鰓がないと呼吸がしにくくて早死にするとあったのですがなにか対処はありますか? たしかに頻繁に水面に空気食べに行くので少し不安です。 現在40cm水槽で底砂有・投げ込み濾過(水作エイトM)・水草有・ヤマトヌマエビ(5匹中1匹お亡くなり)同居です。 日当たり良い部屋なので日中は水温27℃ぐらいになってます。 まだ濁りも臭いもないので水替えはしてません。

  • 至急お願いします!ウーパールーパーに詳しい方!!

    ウーパールーパーを約4ヶ月前から飼い始めたのですが、 最近胃にガスがたまっているみたいで 一昨日くらいから傾いて浮きっぱなしなんです。 今日の朝見てみるとついに真横になり浮いていました。 基本左側を上に傾いていますが、たまに右側を上にして傾いています。 たまに少しだけ底に沈んでいるんですが、やはり傾いています。 ぷかぷか病で間違いないですよね? 4日程前から絶食しており、 今日の朝初めて見た時は沈んでいたのでついヒカリウーパールーパーを1粒与えてしまいました… 食べにくそうでしたが、食欲はあるみたいです。 ウーパールーパーは体長約10cm程で 2水温は20~23℃です。 水換えは3日に1回行っていました。 先程ネットで調べていた所、水換えをした方がいいと書かれていたので2分の1程度換えました。 水深はすこし低くした程度です。 足が付くくらいだと水質悪化により逆に衰退してしまうと書かれていたのでやめました。 私はどうしてあげればいいのでしょうか?

  • ウーパールーパー ぷかぷか病について質問です。

    ウーパールーパー ぷかぷか病について質問です。 1か月前に家に来た5cm弱のウパです。 エサは乾燥赤虫(ペットショップの店員さんにすすめられて)・水深15cm位の環境で飼ってます。 入れているものは土管と水草で、毎日水替えをし、1日1回エサをやります。水温は調節器具はつけていませんが、だいたい20℃を維持しています。 来た当初から水面にいる事が多かったのですが、ここ1週間は体の左側だけ浮いていたり、仰向けになっている事が多いです。 ネットで調べた結果、おそらくぷかぷか病なんだなと思いました。 食欲と排泄はちゃんと行うので元気は元気なのですが、下に行きたくてもぐっても、すぐに浮いてきてしまって可哀想です。色々調べてとりあえず水深を10cm位まで低くしました。 落ち着けるように土管を入れてあげたものの、上にぷかぷか浮いているので全く意味がないです。 初めて飼うのでこういう生き物なのかもしれませんが、食べる時、水替えの時に驚いた時位しか動きません。元気がないのでしょうか??ぐったりしている様にも見えるのですがよくわかりません。。。 何かアドバイス下さい。 あとネットで調べていても色んな口コミ情報が氾濫していて、何が本当か分からなくて困っています。 専門家のページとかで説明されているウパの飼育や病状のHPとかはありますか?

  • ウーパールーパー下腹部?膀胱あたりのはれ

    かいはじめて、半年くらいのウーパですが、最近下腹部?膀胱あたりがはれているようにおもいます。エサは1日一回四粒、ウンコは毎日しています。水温はだいたい二十二度くらいで、二日に一度水替えで、カルキ抜きした水を十五度くらいに冷やしてから替えでいます。プカプカういたり、泳いだりじっとしていたり普段と変わらないので、素人が見た感じには元気がないようにも感じられません、砂利も敷いてないので砂利を食べたとも思えないですし、お詳しいかた原因、対処法など申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

  • 金魚の病気について

    飼っている金魚(青文魚)の尾びれの真ん中あたりに、黄土色っぽいプツプツが出来ています。いろいろ調べてみてガス病かとも思ったのですが、ガス病の症状の「気泡」というのと、黄土色のブツブツがどうも違うような気がして質問させていただきました。 ひょっとして何かが付着しているのかと思って、綿棒で少しこすってしまったら、少し血がにじんでしまいました。 金魚の元気と食欲はありますが、ここ数日、たまに水面でパクパクする姿を見かけることがあります。 飼育環境は現在、40cm水槽で1匹飼い、水温は26℃、上部濾過と落とし込みの両方をしていて、砂利は敷いていません。水槽の隅に、ネットに入れた濾過ジャリを入れています。 2週間前までは、砂利を敷いていて、水温は18℃でしたが、水カビのような症状が頻繁にあったので、水温を上げたり現在のような環境になりました。 どなたかお分かりになる方、宜しくお願いいたします。

  • ウーパールーパーを飼っている方、教えてください

    1ヶ月前からアホロートル(ウーパールーパー)を飼っています。 1ヶ月で4cmぐらいから7cm弱に成長しました。   餌:ひかりウーパールーパー(径2.5~3.0mm)     一日一回3~5粒     5cmくらいまでは冷凍赤虫1/4ブロック弱  水槽:51cm×26cm(30ℓ強)、ベアタンク     石に活着したウィローモス1個+まりも2個 濾過器:テトラ外掛式フィルターにろ材を入れて改造     水作エイトS  水温:ファンを回して19~21℃ 水換え:3~4日に1回、1/3程度 その他:カルキ抜きとアクアセイフ使用 上記のような環境で飼っていますが、どうでしょうか? 今後、マツモ等、根を張らない水草を入れたいと思っています。 飼い始めて、予想以上に情が沸いてしまって一番良い環境を と思っていろいろネットで調べているのですが、 なかなか『一番ベスト』な環境が分からず、 もし、死なせてしまったらと毎日不安です。 どんなに些細な事でも結構です。 アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

  • ベタが動かなくなりました

    ベタ♂を飼って5ヵ月になります。 2、3週間前から急に元気がなくなり、活発に泳がなくなりました。 ヒーターの側に寄りじっとしていたり、その他の場所でも水面ギリギリに口を付けて上を向いています。 水槽をトントンと叩くなどすればヒレを動かしましたが、すぐ止まります。 しかし、1週間程前から餌も食べなくなりました。 場所は1日に何回か移動しますがほとんど動きません。 水温が安定してないのかと、濾過装置で弱い水流を作ってみましたが、取り付けた翌朝に水槽と濾過装置の間にベタが挟まっていて、慌てて濾過装置を取りました。 その時はびっくりしたのか泳ぎ回りましたが、すぐに元に戻りました。 また、昨日発見したのですが体と顔の横に白い傷?のようなものがありました。 以上の点を踏まえて、解決策を教えてください。 元気に泳ぐ姿がまたみたいです。 水温:26℃ ヒーター:オートヒーター 水槽中にある物:ベタストーン、敷き砂 水替え:7~10日に1回 中和剤:zicraウォーター 水量:6リットル よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • PH値を安定させる方法について

    PH値を6.0~6.5の間を保ちたいのですが、魚を入れて一週間で7.5くらいになってしまいます。 とりあえず、家の水道水は7.5~8.0なので、カルキ抜き・水質調整剤・ブラックウォーターを適量入れて 水槽の1/4ほど水換えを一週間に一度行なっております。 バクテリアが住み着いている「ろ過材」をショップに譲ってもらい、さらにバクテリアの水?も購入してから 2週間ほど水温28度で水を回してから魚を入れたのですが、まだバクテリアの繁殖が足りないのでしょうか? 魚はブラックアロワナの稚魚(8cm)を1匹だけです。 ちなみに元気で、食欲も旺盛です。1日に赤ヒレを5~6匹食べます。あげればもっと食べそうです。 心配せずに1週間に一度ほど水換えを続けていれば大丈夫でしょうか? あとエサはもっとあげるべきですか?