- ベストアンサー
- 困ってます
はじめまして。 今、気になっている物件がありまして
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- god-only-knows
- ベストアンサー率73% (79/108)
不動産業者の者です。 ご参考下さい。 飲食店が1階にある物件は、なるべく避けて方が良いと思いますよ。 ゴキブリも一般家庭にいる大型のモノでなく小さいタイプが発生しますね。(多分) 洗濯物ににおいが付いたりしますし、ラーメン店・焼き肉店などの店舗はなるべく避けた方がいいです。
その他の回答 (2)
- 回答No.3

若いころ、飲食店の上に住んだことがありますが、臭い、騒音で3ヶ月持ちませんでした。 出来上がった料理の臭いは良くても、料理中の臭いはたまったものではないし、換気扇の音やらお客の騒音も深夜まで。これに比べたら、ゴキブリなんて、かわいいものです。
- 回答No.1
- Gletscher
- ベストアンサー率23% (1525/6504)
あまり関係ないと思います。 ラーメン屋でなくても、一般家庭でも台所が不潔な家はゴキが多く住んでいます。 それいり、私なら、夜中まで営業をしたり、早朝から仕込みをしたり、しないかが気になるし、食器洗いの騒音や臭いの方が気になります。 ゴミ箱は不衛生でネズミや猫やカラスが多いかも知れないですね。
関連するQ&A
- 賃貸物件の遮音性
分譲の鉄筋の物件がいいと思っていたのですが 築年数によっては 木造よりは少しマシな程度、築年数によっては鉄骨のほうが静かと不動産で言われたのですが 以前住んでいた鉄骨の物件は 音が筒抜けでした。 予算を考えると ある程度 どこか妥協しなければいけないのですが いくつかの選択肢で 一番マシな 音をなるべく気にしないでいられる物件は どれでしょうか。 ・ 築42年分譲マンション1階の端から2番目の部屋、鉄筋コンクリート ・ 築32年の分譲マンション1階の角部屋、鉄筋コンクリート ・ 築25年の軽量鉄骨の二階建て最上階の角部屋 ・ 築30年の3階建て最上階の角部屋で駅まで1分かからない鉄骨の賃貸マンション ・ 築30年の軽量鉄骨の二階建ての2階(1階に1世帯、2階に1世帯で 隣が無い。) ・ 築37年の5階建てマンションの1階の角部屋で鉄筋コンクリート
- 締切済み
- 賃貸・アパート
- 増築用プレハブについて
基礎が2階建用のALC重量鉄骨造の家の2階屋根に、プレハブを載せて別世帯で3階部を利用したい場合、 プレハブの屋根、外壁にガルバリウム鋼板を使うことは不可能なのでしょうか。あるいは、やはり3階建て用の基礎のないところではそのようなことは無理なのでしょうか。
- 締切済み
- 新築一戸建て
- バルコニー・外廊下なし物件の湿気具合について:
バルコニー・外廊下なし物件の湿気具合について: 賃貸物件の契約を検討中です。 築7年、軽量鉄骨の3階建ての3階、1階は大家さん自宅。 1階に1世帯、3方向に窓と雨戸が付いています。 バルコニー、ベランダ、外廊下はなく、外観は一軒家のように見えます。 心配なのが湿気の問題です。 以前、似たような構造の物件に住んでいました。 5年前当時で築15年くらいだったと思います。 1階大家、2~3階賃貸、1階1世帯。 窓は2方向で雨戸なし。 そこの2階に住んでいましたが、 梅雨時は玄関や窓下にカビが生え、冬は結露に苦労しました。 築年数や雨戸の有無の違いがありますが、 壁やクローゼット内がすぐにカビるようでは困ります。 (常に家に居るわけではないので、常に防湿対策はできないため…) 不動産屋へ確認すべきポイントがあれば教えて下さい。 似たような物件にお住まいの経験談も助かります。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- 線路沿いの物件について教えてください
賃貸物件を探しています。今日内観した物件は、南向き3階建て鉄骨造のコーポ築30年です。隣に線路があります。電車は10分おきぐらいに通ります。だいたい15秒くらいのことですが、音は聞こえます。私が内観した部屋は 全戸数9戸、各階3戸の3階(最上階)角部屋、建物の隣は線路ですが内観した部屋は線路の真隣ではなく一番奥(線路の逆側)ですが電車の通過するときの音はよく聞こえます。不動産屋さんは住んでしまうと他の生活音などで電車の音はあまり気にならなくなりますよと言っています。電車の音以外はとても静かなところです。 本当に住んでしまえば慣れてしまうのでしょうか?あと洗濯物などはほこりっぽくなってしまうのでしょうか?その物件周辺には線路沿いにマンションやアパートがたくさん建っていますがほとんど満室です(それらは比較的新しいよう) もうひとつ気になったのが内観した物件の階に除虫剤みたいなものが置いてありました。その物件の1階は庭があるのですが草ぼうぼうでした。よく線路沿いは 騒音の他に虫が多いと聞きますが、実際に線路沿いに住んだことのある方、住んでいる方、住み心地はいかがですか?教えてください。宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(住まい)
- この中古物件の妥当な値段を教えてください
下記物件の妥当な値段を教えてください。 坪60万円ほどの土地で15坪。 築12年で鉄骨造の3階建てで4LDK。 西向き。 壁紙、畳は新しいです。 ドアや扉、洗面台とトイレに凹み党あります。 詳しい方がいらっしゃいましたらご教示願います。
- 締切済み
- 不動産売買・投資
- 減価償却の法定耐用年数を教えてください。
減価償却費の法定耐用年数を教えてください。 建物で、構造が、木・鉄骨造3階建てで 1階が鉄骨、2~3階が木造です。 床面積は1階が10.76m2 2階が27.74m2、3階が20.96m2です。 外壁はモルタル塗りです。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- 1階鉄骨造3階建木造を4階建て鉄骨造にできますか?
現在、1階鉄骨造2.3階木造の築12年の建売住宅に住んでいます ちなみに、土地47平米 建平60% 容積率300% 床面積88平米です これを1階の鉄骨を残して上に3階建て増しして鉄骨4階建てにリフォーム?(立て直し?)って可能でしょうか?もし可能ならばっくりとでいいのでいくら位かかるものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- リフォーム・リノベーション