野球を辞めさせるべきか?

このQ&Aのポイント
  • 息子の少年野球についてです。現在お子様が少年野球に所属中、あるいは少年野球の指導に携わられた方、ご意見いただけると有り難いです。
  • 息子は小学校1年生から現在の5年生まで学区内の野球チーム(5年生のチーム人数は12名)に所属しています。また、現在はキャプテンという立場を頂いております。
  • 最近では、人数も少なくほぼ全員がレギュラーという事でなのか、どうもやる気が感じられません。本人に注意しても、「やる気はある」の一言です。私達夫婦はつい、きつく叱ってしまいます。もちろん本人は辞めたくないと言いますが、どうもキャプテンとしての自覚も、レギュラーとしての自覚も感じる事が出来ません。
回答を見る
  • ベストアンサー

野球を辞めさせるべきか?

息子の少年野球についてです。現在お子様が少年野球に所属中、あるいは少年野球の指導に携わられた方、ご意見いただけると有り難いです。 息子は小学校1年生から現在の5年生まで学区内の野球チーム(5年生のチーム人数は12名)に所属しています。また、現在はキャプテンという立場を頂いております。 4年生から5年生の初め頃までは本人もやる気があり、元気に楽しそうに練習も試合も行っていました。 ところが最近では、人数も少なくほぼ全員が毎回レギュラーという事でなのか、どうもやる気が感じられません。 本人に注意しても、「やる気はある」の一言です。 以前のように一生懸命に自主練もせず、私達にはやる気があるように見えないため、「それくらいの気持ちでやるなら、他のメンバーにも迷惑だし、辞めてしまえ!」と私達夫婦はつい、きつく叱ってしまいます。もちろん本人は辞めたくないと言いますが、どうもキャプテンとしての自覚も、レギュラーとしての自覚も感じる事が出来ません。 息子に高校野球まで続けられたら、それはきっと大人になってから必ず良い経験になったと思えると信じて今までやってきましたが、それは本人のやる気があっての事なのかと思うと、他のメンバーのためにも息子に野球を辞めさせた方が良いのでしょうか? 辞めさせるとは飛躍しているように感じられると思われるでしょうが、ここ最近ずっと悩んでいて同じ事の繰り返しな為、そう言った事も含めてアドバイス頂けると助かります。 文才なく分かりづらいかと思いますが、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NURU_osan
  • ベストアンサー率50% (297/593)
回答No.2

 少年野球とは縁もゆかりもありませんが、かつてボーイスカウトの指導者を経験した者として回答します。  No.1の回答に全面的に賛成です。  今のご子息は丁度自我に目覚め、自分が何者なのか?社会や他者とどう関わっていくべきなのか?について考え始める時期です。  「自分は何者なのか?」という答えも出せていないのに「キャプテンとしての自覚」や「レギュラーとしての自覚」を求めるのは到底無理な話です。自覚を構築する土台が出来ていないのです。  「自覚を持ちなさい」と言われても、実際のところ何のことなのかご子息は理解できないでしょう。知識としては理解できても、感覚的には理解できないのです。  チームの人数が少ないとか、毎回レギュラー出場が決まっているとかは全く関係ありません。  ご子息の内面では今人生で最も大変でデリケートな事態になっているのです。外から見てご子息のやる気が感じられなかったり、うつろな感じがしたり、不真面目な感じがするのは当たり前のことなのです。  今この時期に「しっかりしなさい」とか「やる気を出しなさい」というように叱責するのは別にかまいません。人の道を外れるような事をしでかしたり、そこまでのことはしないまでもだらけたりふやけたりしているようなら気合を入れてやるべきです。  しかし本人のやる気の存在そのものを疑ったり否定したりするのはいけません。本人の心の奥底にあるものを否定するのは厳禁です。やりすぎると、本人の人格形成に非常に大きな、そして悪い影響を及ぼします。  最悪の場合、思春期をまともに過ごすことができなくなってしまい、下手したら将来大人になっても恋愛も就職もきちんと出来ない人間になってしまう可能性すらあります。  今、ご両親が一番注意しなければいけないのは、ご子息が「自分は信じられている」「自分は大事に思われている」と常に実感させることです。  俗に言う「愛情の裏返し」は通用しません。裏返った愛情を受け止めて理解できるほど器用な真似は、子供には絶対に無理です。愛情は裏返さずにまっすぐストレートに伝えなければいけません。じゃないと子供はゆがむだけです。  怒るなとか叱るなという意味ではありません。怒るのも叱るのもいいんです。  でも、彼の心の奥底にあるものだけは絶対に信じてあげなければいけないのです。それをその時々の親の気分で、うっかり否定してしまうようなことは絶対にしてはいけないのです。  蛇足ですが、信じるという言葉の意味はわかっていますね?  放置するということではありませんし、責任を押し付けるということでもありません。

lucky0706
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当にもっともなご意見です。 さっそくアドバイスを基に、夫婦であらためていきたいとおもいます。

その他の回答 (1)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

人は、成長していくものです。 と、同時に、若いころには、多様なことに興味を持ちます。 逆に、野球にしか興味を持っていなかったらどうします? 寝ても覚めても野球ばかりで、勉強も何もしない。 それで、親御様は満足ですか? そんなことはないでしょう。 今度は、野球ばかりして、ちっとも勉強しない。 プロ野球選手になるという夢ばかりを語って、 自分のレベルを理解していない。 などなど。 小学校高学年になると、自我が本格的に目覚めてきて、 興味を示す範囲も増えてきます。 異性を異性として自覚するのもこのころです。 なので、 野球以外に興味を持つようになるのが自然。 次に、キャプテンとしての自覚ですが、 それを求めるのは無理でしょう。 そもそも、リーダーとは何か、なんて、 この年代の子供に理解できるはずがありません。 単なる号令役でしかありません。 だから、人気がある子、野球がうまい子がリーダーに なるのですよ。 リーダーシップがある子がリーダーになるのではありません。 結論 本人がやりたいというならば、続けさせること。 そのことにとやかく、親が口出しするのはおかしいですよ。 子供は親のロボットではありません。 親の思い通りにはなりません。 親ができることは、相談役に徹することです。

lucky0706
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 その通りだと思います。色んな事に興味がありお友達との関係も一歩ずつ成長している最中だと思います。 だからこそ、相談役に回るべきだとも思います。 ただ、他のメンバーや親御様は、勝利に向かって一生懸命努力されている姿をみると、息子だけがだらしなく思えてしまい、つい辞めた方が良いのかとも考えてしまうのですが、そういった場合でも黙って見届けるべきでしょうか? 度々すみませんが宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 少年野球の起用法について

    少年野球の息子(6年)をもつ父親です。 奈良にあるチームで、所属するチームに6年生が12人 5年生が4人 4年以下多数。 5年生の人数が少ないので6年生と一緒にAチームで参加しています。 トーナメント式の大会には、5年生から3人がほぼ必ずレギュラーメンバーとして起用され、 私の息子(4月頃からでていません)含め、6人の6年生が補欠になっている状況です。 所属するリーグ戦の試合と練習試合ぐらいだと出れるかもしれませんが、6年生の大会はほぼトーナメントの大会です。 メンバーは監督が決めています。 途中で交代で出るお子さんも、5年生の残りの一人、もしくは6年生の子から一人で、私の息子ふくめほぼ同じ子が全く出してもらえません。 私の息子は、特別上手でもないですが普通には打撃・守備もこなせるレベルです。 レギュラーとして出ている5年生は、打撃は少し上手ですが守備はカバーを行っていなかったり フライも落としたりするレベルです。それでも、次の試合もレギュラーとして出ています。 親が手伝いをしているから試合に出すというのはあまり関係なさそうで、審判・コーチをしている親のお子さんは試合に出してもらっています(それは仕方がないし当然だとは思います) 5年生に負けて悔しいと思わせている情報も入りましたが、起用法を見ていると 5年生を育てたい意図も見てわかりますし、6年生の出ていない子達より5年生の方がが大事なんだろうなあと思っています。悔しい気持ちを思わせるなら、少しは試合に出せると思います。 たぶん、これから先も息子が試合に出ることが可能性的に低いと思います。 もちろん、家での素振りとアピールはしていますし、しろとも言っています。 息子は、どうせ出れないとも思っていますし、やる気もなくなってきています。 ●他の少年野球チームもそんな感じでしょうか? ●このまま試合にでれない可能性は高いdしょうか? ●あと、親として監督と話した方がいいのでしょうか? ●どうすればいいと思いますか? 言った所でマイナスになるだけだとは思いますし、監督には誰も何も言えない状況かと思います。 よろしくお願いします。 長文すいません。

  • 息子の野球チームのキャプテンがあっさり辞めていった

    息子が今、小学生で野球をしています。 この春から私が保護者会長になりました。 息子のチームだけでは人数が足りず、チームが組めず 、あと1人~2人足りない所で、よそのチームと合同で練習したり、試合に出ていました。 息子のチームのキャプテンが、その相手の合同チームの子供となじめない、他のスポーツがしたいと言ってあっさり辞めていきました。 その辞めたキャプテンの親がこの3月までの保護者会長で、私の息子がほかのスポーツをしたいと言った時には、今は野球をしてほしいと言って止めていたのに、自分の子供には、そんな一部の相手の子供となじめないからと、キャプテンも辞め、存続あやういチームなのに、その親の保護者会長もやめて、ますます野球チームは苦しくなりました。 キャプテンも息子たちも卒業まであと1年だったのに、私の息子も、その他のメンバーも、その保護者会長に勧められて野球を始めたのに、なんだかとても無責任に感じ、子供たちのテンションも下がってしまいました。 せめてチームでしているので、もっと周りのことも考えて欲しかったのですが。 ますます存続が難しくなりました。 そのキャプテンの子供は、合同チームでないなら、野球を続けると言います。 こんなやめ方ってありますか? 無責任すぎると思うのですが。 特にいじめがあるわけではありません。 そのキャプテンは、ある一定の友達としかなじめず、挨拶もしなかったり、どこに行ってもやっても、野球うんぬんの前にそんな態度なら続かないと思うのですが。

  • 野球サークルのキャプテン

    大学の野球サークルでキャプテンに選ばれました。 これから約1年間チームをまとめていかなければなりません。 チームの強さ的には中程度で勝ったり負けたりの状態で、公式戦は基本的に実力主義でやっています。しかし、そうすると高校まで野球をやっていた奴らが必然的にレギュラーになり、一生懸命練習をやっても試合に出られないという不満をもらす人たちもいます。 そんなに人数の多いチームではないので(20人程度)、レギュラー以外の人たちの練習などへの参加も必ず必要です。そういう人たちをうまくまとめていくために良い方法はないでしょうか? またキャプテンとしてチームをうまくまとめていくために大切なことなどありましたらぜひ教えてください。

  • 少年野球 補欠の息子です

    少年野球チームに入って一年弱の息子を持つ母です。 現在5年生チームで14名のチームで補欠です。 精神的にも幼く弱い面があったので見学に連れて行ったところ、本人の希望で入部しました。 毎朝素振りをしてから学校へ行くなど、私から見れば成長を感じています。それでもまだまだ集中力に欠ける面などもあり監督には厳しい指導をお願いしています。 最近練習試合には代打などに起用してもらったり・・・と本人も再度やる気になっています。 今日も練習試合のスタメンに起用されチームに貢献するヒットを放つ事ができました! 帰宅後、指導者でない私は思いっきり誉めてあげました。 が、浮かない顔をしています。 話しを聞いてみるとレギュラーの子一人(同チーム)に“まぐれだ”などと言われていたところに下級生の子(監督の息子)も来て“たまたま偶然当たっただけ”などと言われたそうです。 正直腹立ちました。 息子には結果が出た以上気にするな。次言われたら“そんな事仲間として言わないで欲しい”という事を伝えればいいと言いました。 同チームの子は以前にも息子のヒットに対して野次を言っていたそうです。(その子は実力のあるレギュラーで嫉妬などではありません) 下級生の選手(監督息子)も常にうちの息子に対しては呼び捨て。補欠である事をバカにしてきます。(もちろん監督の前では言いません) それも試練ととらえるべきなのか、そこははっきりさせて良いのか・・・。

  • 少年野球について

    この春小学校2年生になる息子を主人のすすめで少年野球団に入団させてみようかと検討中です。 本人も主人もやる気で最近新しいグローブとポールを買ってきました。 そこで我が小学校には2チームあってどちらがいいのか迷ってます。 皆さんならどちらがいいと思いますか? (1) 団員39人いるうち現1年生は8人。その中に息子の仲良しのお友達もいます。 しかし親の出番が多く毎練習ずっと見学しなければならないようです。 (2) 団員39人、一年生は何人かいるみたいで同じクラスの子が所属しています。 親の出番はなく練習も誰も見ていないようです。 主人は野球大好きで自分も一緒にやりたいかもしれないです。 そのほか詳しいことは分かりません、一度見学させてもらおうとは思ってますが見学、体験するにあたってどんなことを見たらいいですか?

  • おもいきり良さとは?少年野球

    少年野球をしている小学4年生の息子が居ます。 身長121.5cm、体重23.1kg。非常に小柄です。チーム2年生まで全員入れても一番のチビです。 始めて1年半ほどになります。 少しずつうまくはなっていますが、後から入った子がうまいので(学年下の子にも)どんどん抜かされてます。 低学年大会ではサードを守りました。 新チームでのレギュラーは難しそうですが、ライト、レフトを5~6人で取り合いの中になんとか必死で食い込んでいる状況です。 そこでなんですが、良くコーチや監督やお父さん達が 「○○はおもいきりが良いから」という言葉を言われてるのですが (うちの子のは言われませんが。。。) おもいきりが良いとはどういうことでしょうか? 本人も必死で毎日素振りやランニングをしているので なんとか息子にアドバイスが出来ればと思っています。教えてください。

  • ご意見をお聞かせ下さい。

    ご意見をお聞かせ下さい。 小6の息子の事ですが、小1から少年野球チームに入っています。 しかしその野球チームに入ったきっかけも私がそのチームの初代キャプテンだった事や スポーツを通じて何か一つ息子に継続する事を教えたくて入れました。 そんな事で1年からあまり野球は好きではなく土日なると天気など気にしています。 普段は学校から帰ってくると直ぐDSなどゲーム三昧な日々です。 グローブ、バットは土日しか触りません。 ここ最近は猛暑が続いてるせいで練習に行っても熱が出たとか具合が悪くなったなど言って 途中で早退してくる様になっています。 妻は同じ野球チームのお母さんからの意見や本人のやる気が無い事を理由に 辞めさせた方がいいと言いますが、私は1年生から続けて来てスポーツを通じて 得る事や一つの事を継続する大切さを知って欲しいので秋で嫌でも終わるので 続けさせたいと思うのですが、皆さんはどう思われますか?

  • 少年野球チーム新設

    行き場のなくなってしまった小学六年の息子たちのために、 新しい少年野球のチームをつくってあげたいと考えています。 選手、指導者の人数は揃っています。 一日でも早く活動を始めるため、チーム立ち上げに関する すべてのことを教えてください。

  • 少年野球チーム

    少年野球チーム 甥の所属する野球チームの6年のキャッチャーが夏の大事な大会直前に、裏切り行為ともとれるやめ方をして、それ以来チームががた落ち。エースピッチャーが唯一キャッチャー経験があるそうで、エースがな・なんとキャッチャーをしているそうです。それでも、大会成績はひどいもの。このような行為をしたキャッチャーには、批難轟々。うちの息子の知り合いで現在どこのチームにも入っていませんが、キャッチャーとしてまあまあのレベルの子がいます。その子を紹介しようかと思うのですが、今から新しい子がよそから入って即レギュラーになるのは、内部にいる方にしてみたら、どのように感じるのでしょうか。又、キャッチャーの裏切り行為は、小学校で元チームメイトに会うたびに、心がとがめないのでしょうか。

  • 小学5年生の野球

    少年野球チームに所属している小学5年の息子を持つ親です。 息子が現在伸び悩み、本人も試合のたびに自信を喪失しているので みなさんのご意見をお聞かせください。 小学2年より、リトルリーグに所属しています。 最近になり、セカンドで試合にだしていただけるようになりましたが、基本怖がりな性格と小学2年の時に何回か顔面や首などにボールがあたったことによりボールをよけてとることが多々あります。 緊張からやベンチからのきつい言葉などを耳にすると、ボールをポロポロ落とすこともあり、本人も試合の最中に静かにパニックになっているのがよくわかります。 どちらかといえば、大人しいおだやかな性格な子です。 練習の時は楽しいようで、バッティングもよく当たり、今打順は2番ですが、試合の時は全くといっていいほど、うてません。三振が多いです。 親としては、子供の気持ちを大切にしたいと思っているので、とやかく口を出すつもりはないのですが、子供本人がどうしていいのかわからないようで、何かフォロー感覚で何かしてあげられたらと思っています。 本人もせっかくスタメンになれたのだからと思っているようですが、それが逆にプレッシャーになっているのかもしれません。一度ベンチに戻り本人がその状況に対してどう思うのか・・・を経験させてもいいのかもしれませんが。 試合はチームプレーなので、エキサイティングしている試合中の他のスタメンの保護者の思わず飛び出すヤジなどもあり、正直グサッときます。 少年野球にくわしい方がいらしたら、何かアドバイスいただけないでしょうか。今のままでは楽しい野球というより、つらい野球になってしまいそうで...