- ベストアンサー
- 困ってます
交通事故
先先週、祖父が事故に遭いました。 今になって自分にできる事はないかと思い質問しています。正直、こんな経験、今まで無かったので何をしていいのかわかりません。 今わかっている事は夜、国道を横断中(横断歩道ではない)にライトバンに衝突され7~8m飛ばされてほぼ即死状態で病院に搬送され病院で死亡を確認。 今のところ警察の捜査状況もよくわかりません。 警察に捜査状況を聞きに行く時に何かしておく事、注意しておく事などなんでもいいのでアドバイスを下さい。
- adventus
- お礼率87% (64/73)
- 回答数2
- 閲覧数67
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- chewbacca1757
- ベストアンサー率53% (77/145)
adventusさん、こんばんは。 おじいさま、大変なことになられましたね。 お悔やみ申し上げます。 まず、なにができるかではなく、なにがしたいかによって変わってくると思います。 相手の方がきちんと保険に加入しておられて、保険会社の対応もしっかりしているのであれば、そのまま専門家に任せておけばいいかと思います。 また、検察には実況検分調書という事故の調査書があります。 これは弁護士に頼まないと見れないかと思います。 こういう場合、なんだかんだいって結局お金の問題になっていくのがわびしいと思うのですが、弁護士を介したほうが、損害賠償金として保険会社から支払われる金額も増えるようです。 おじいさまのために何がしたいかをはっきり決められてから、個人的に問い合わせなどをして経過を観察していくか、それとも専門家の弁護士に手数料を支払って全てを任せるか、選ばれるといいかと思います。 ご参考になればいいのですが。
関連するQ&A
- 自転車で交通事故に遭い、過失割合について
9月に自転車で横断歩道を青信号で渡っている時に左折車と衝突し意識を失い病院に運ばれました。2週間の加療と診断されましたが未だに首から肩にかけて重く、だるい感じが続いています。 場所は車の通りが多い国道で自転車道が無い為横断歩道を渡りました。 道交法では自転車は押して渡るとあるそうですが、バイクならともかく警察でさえ容認していると思います。 ですが保険屋に過失割合10:90と言われました。 交差点と横断歩道までは数メートル離れていて左折して来ているので当然スピードは落としていると思うので横断歩道手前で止まれるはずが横断歩道の真ん中を渡ってた私に当たってしかも少し車に引きずった痕があったと警察に聞きました。 これでも過失が10付くものなのでしょうか? 人に聞いた話だと車の修理代10%を払わなければならないかもと言われ、怪我をしたのに修理代まで払わないといけないのか意味がわかりません。自転車の修理代なんてかかっても数千円ですから納得できません。 どなたかお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
その他の回答 (1)
- 回答No.2

お悔やみ申しあげます。 交通事故では民事と刑事に分けて考えます。 民事では警察は立ち入らないので 被害者遺族と相手方本人又は代理人と交渉することとなります。 代理人は任意保険会社又は弁護士等になります。 とりあえず相手方の提示した内容が正当なものであるか判断する必要があります。 それにはある程度勉強された方が良いでしょう。 詳しくは参考URLで。 で、相手方の提示した内容に疑問がある場合は 交通事故を専門に扱っている弁護士に相談された方が良いでしょう。 刑事は加害者を検察に書類送検又は身柄送検して 罰金又は懲役などの処分を行います。 この処分に不服であれば申し立てができますが、 刑事処分によって民事での補償が確定するわけではありません。 事故から時間が経過しているので調書は検察に送られていると思いますので 処分が決定してから個人又は弁護士によって 入手することが可能です。 詳しくはネットで調べてみてください。 キーワード「調書 入手」 とりあえずは49日の法要を過ぎてから行動すべきだと思います。
- 参考URL:
- http://www.jiko110.com/
質問者からのお礼
回答ありがとうございしまた。 もう一度自分に何ができるか良く考えてから質問したいと思います。
関連するQ&A
- 交通事故
横断歩道ではない所を横断中、4トントラックに撥ねられ89歳の老女病院で死亡。平均時速40キロの道路ですが、常に車の流れは60キロです。この場合保険で解決以外加害者は相手の処に出向かないでいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- 交通事故
昨日、横断歩道を右折中に、横断報道を渡ろうとしている自転車(高校生)がいたのに気づき、横断歩道の1/3くらいのところで止まりました。 高校生は、私の車に気づかず、追突してきて、サイドミラーを折られてしまいました。 高校生にケガがないのか心配だった為、警察を呼ぶと言ったところ、「自分が悪いんです。スミマセン。スミマセン。警察呼ばれるのは、困ります。」と言いました。 連絡先を教えてと頼んだところ、「何故ですか?」というので、「ケガがあったら、困るでしょ!?」と言うと、「大丈夫です。大丈夫です。本当にすみませんでした。」と言い、逃げてしまいました。 車は、修理をすればよい事ですが、後々、警察が出てきたりして、大事にならないかが心配です。 今日、車を修理に出す予定です。車屋さんにそういった事故の連絡が入ってるのでは、ないかととても不安です。 警察に言うべきでしょうか?相手の連絡先、名前等一切わかりません。 どなたかアドバイスをお願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
- 交通事故の実費額で困っています
先日の夜、主人と喧嘩をしてしまい、頭を冷やそうと、タバコを買いに行きました。 横断歩道を渡ったとき、左からきた車にぶつかり、 周りが110と119にTELし、もういいですからと言っても、 結果、怪我もあるので、病院で検査をと、警察に言われ、搬送されました。意識はありました。 主人は、保険証もってきてと、言われたらしく、持って行きました。 しかし、レントゲンから、検査すべては、実費の請求をされました。 この方法しかありませんと。 保険証もっていっても、実費で3万以上かかりました。 しかも、診断書も持ってきてといわれ、さらに、かかります、 だったら、もういいから大丈夫ですと言ったとき、何でかえらさないで、実費費用をはらわなくてはいけないのでしょうか。
- ベストアンサー
- 病院・通院・入院
- 交通事故全治4週間について
引き続き質問お願いします。二か月程前に親族が人身事故を起こしました。過失はこちらが100パーセントです。そこで、信号機の無い横断歩道付近で、相手の方は横断歩道が近くにあるのは分かっていたが横断歩道は渡っていたなかったとのことで、横断歩道付近で夜6時くらいに衝突しました。 こちらは対向車のハイビームで一瞬視界が悪くなり一瞬のことでした。相手の存在に気付きすぐにハンドルを切りましたが間に合わずに正面の端側ライト部分に当たりました。直ぐに救急車と警察を呼び対応して、入院されたので家族方に謝罪と菓子折り持参していきました。そしたら相手方は嘆願書を作成してくれて、本当にあの時間帯は妙に視界が悪くお互い不幸だったねと言ってくれました。相手の方は骨折してたので、診断書には事故日から4週間の診断書でした。警察の調書もすませ、警察からは多分警視庁から呼び出されると言われたらしいですが、罰金額はいくらくらいでしょうか?因みに過去に3年無事故無違反で今回もスピード違反などは一切無しです。 同じ事故で、診断書が長かった方などよければコメント下さい。
- 締切済み
- 交通事故の法律
- 交通事故診断書について。早急
失礼します。いつもお世話になります、、先日の事故の続きについて。2週間前に人身事故を起こしました。事故状況は信号機の無い横断歩道から車の停止線内側にて衝突。警察の方は横断歩道付近なので相手も横断歩道を渡らなければならないという法律があると説明してくれました。 相手はこちらの車が見えなかったので横断したと言われました。80歳です 夕方6時頃で衝突して直ぐに、私は車を止め相手にかけよりました。相手は救急車や大事にしなくていいと言われてましたが、直ぐに救急車及び警察呼びました、、、時速は法定速度内30~40までです。最初の診断では骨折疑いだったらしいですが後日に骨盤にt字に亀裂があるらしく、大事を見て一ヶ月入院らしいですが、早まるかもしれないとのことでした。勿論菓子折り持参し家族で土下座しにいきました。 そして、相手の方は私達を罰して欲しくは無いと言われ最初は物損扱いの話をして頂いてましたが、やはり人身にして頂いた方が保険などの関係で良いと判断し人身にして下さいと言いました。 そこで、事故から2週間経過してますが、被害者の方は先生に診断書を出すことを伝えたそうですが診断書を書くには日にちがかかるそうです。都内では一番大きい病院なのですが、混んでいて医者が診断書を書くのが遅れたら警察用の診断書の全治日数はどんどん伸びるのでしょうか? また、骨盤t字の亀裂骨折で一か月、早まるかもしれない入院で大体警察用診断書の全治はどれくらいでしょうか? 今まで人身事故で骨折された方または、骨折させた方、警察用診断書全治日数教えてください。 相手の方は嘆願書も書いて頂いてくれるらしく、警察の方には五分五分の事故とまで言って頂いてます。 この場合、刑事処分にもなにかしろ影響はありますか?
- 締切済み
- 交通事故の法律
- こんな時(交通事故目撃)どうしますか?
先日、職場の前の交差点で交通事故がありました。 窓が開いていたのでキキーッドンッ…ドンッ(キャー)と音が聞こえ(3階)すぐ窓際にかけつけたところ白いバンが電柱に衝突していました。 乗っていたのは作業着を着た男性二人で、キャーはどうやら横断歩道で信号待ちをしていた今年の新人女子社員二人。 キャーキャーと二人でくっつきながら駆け足で横断歩道を渡り「まじ怖かったぁキャハハ(≧▽≦)/」と笑う声が聞こえました。 事故の衝撃もすごかったですが、その行動のほうが衝撃的でした。 確かに横断歩道で信号待ち中、すぐ目の前の電柱に車が突っ込んで来たらビックリしてキャーですが… 自分に危険がなかった事がわかれば 「お怪我はないですか?」 「警察、救急車を呼びましょうか?」 「お手伝いすることはありませんか?」 ではないでしょうか? 唯一(二?)の目撃者だったので、現場検証に協力することも出来たはずでは? (少しして、対向車が無理に右折し直進中のバンと接触したせいで電柱に衝突とわかりました) 母に話したら「年齢に関係なく、想像力の無い子にそれを要求するのは無理よ」と達観したように言いました。 皆さんなら、こんな時どうするのでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 交通事故 自転車対自動車
みなさん教えてください。昨年親戚の高校生が自転車で事故に遭い死亡しました。現在過失割合でもめています。事故形態は相手方が優先道路で30キロ制限を50キロのスピードを出していました。現場は信号機のない交差点で自転車側には一時停止がありました。また優先道路横断のための横断歩道がありました。自転車横断帯はありません。衝突地点は横断歩道の側方約1.8メートルでした。相手側は飛び出しを主張していますが、明らかではありません。また、過失割合は50:50を言ってきています。どうしても納得できません。この場合の過失割合の基準を教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
- 交通事故を起こしてしまいました
先週自分が運転する原付自動車とお年寄りの乗った自転車が衝突してしまいました。お年寄りは横断歩道のない所から渡ってきたところ避けられず、ぶつかってお年寄りは倒れてしまいました。自分も怖くなり、10分ほど現場を離れてしまったので、警察からはひき逃げ事件となってしまいました。幸いお年寄りは少し怪我はしませんでしたが、自賠責でなんとかなる金額でした。自分は、一か月免許を仮停止という事になり、来月霞が関に呼ばれました。そのような場合、免許と罰金はどのようになりますか?はじめての事で戸惑っています。また相談所にも行った方がいいですか?
- 締切済み
- バイク・原付自転車
質問者からのお礼
回答ありがとうございしまた。 もう一度自分に何ができるか良く考えてから質問したいと思います。