- 締切済み
質問者として補足を書いていますが。
ここの質問箱では、質問者が「この回答に補足をつける この回答にお礼をつける」で記入して回答者がそれを見てもあとから補足など書き込みできないのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
>質問者として補足を書いていますが。 ここの質問箱では、質問者が「この回答に補足をつける この回答にお礼をつける」で記入して回答者がそれを見てもあとから補足など書き込みできないのでしょうか。 ↓ いいえ、そのような回答の中の疑問点や良く分からない事柄、新たに触発された関連の再質問が元々の補足欄の使い方だと思います。 ただ、繰り返しての質問者と回答者のクローズ(1対1の応酬)な批判や勧誘 とか、特定の商品&団体等のPR活動と見做される場合は利用規約違反と成ります。 具体的には、質問者は回答に対するお礼にて質問の改善解決に役立ったりしたことを報告されるが、その時に回答の中で 疑問点や良く分からない事柄が有ったり「再質問」、質問での状況とか聞きたいところが十分伝えきれていない場合「補足」に 補足欄を利用します。 回答者はそのような再質問や補足が補足欄やお礼欄に掲示されている時は、補足への再回答の形で、再度、回答をすることが出来ます。<なるべくは質問者様や閲覧者様にQ&Aが時系列に分かり易く成りますので、回答NOー何番の回答者の再質問・・・・・・・の部分について補足しますと明記されていると、読み易い&理解し易く親切だと思います。 質問者・回答者・閲覧者が居られて、相互に活発な投稿と有為有用な回答レスポンスの良さが本サイトのメリット&魅力であり、参加者&利用者の満足度アップに繋がり、それがサイトの発展とQ&A内容の充実・レベルアップにと結実して行くのでは・・・ ※ご参考 http://faq.okwave.jp/EokpControl?&site=guidePC&event=CE0002&cid=1048761
>質問者が「この回答に補足をつける この回答にお礼をつける」で記入して回答者がそれを見てもあとから補足など書き込みできないのでしょうか。 回答に対して、質問が不十分な内容なのでと 捕捉を求められて、質問者が補足を書き込む。 それに対して、回答者がその補足を見て さらに回答を書き込む。というのが 本来の補足の意義ですが、 捕捉は質問者がするもので、回答者は捕捉に捕捉を 書き込むことはできません。 新たに回答するだけです。 何度かやりとりをして、より詳細な回答を得る。 ということは、たまにありますよ。
- STICKY2006
- ベストアンサー率29% (1536/5269)
>>回答者がそれを見てもあとから補足など書き込み 再書き込み(再度回答を行う)を行えばいいだけかと。 あまりにも連続したやりとりは、個人を指名してのやりとり(禁止事項)のようなもんなので、消されると思いますが、2~3回、再書き込みされているような質問、相談はたまにありますよ。