集中力がなくなる理由と改善方法

このQ&Aのポイント
  • 集中力がなくなる理由とは、周りの雑音や人の発言を聞き取れないことが挙げられます。特にファミレスなどの騒がしい場所では集中力が散漫になりやすいです。集中力を改善するには、静かな場所での作業やマインドフルネスなどの瞑想法が効果的です。
  • また、職場体験での機材のノイズによる聞き取りの難しさは、他の人が普通に会話ができていることから、自身の意識や集中力の問題と考えられます。集中力を高めるには、時間管理や目標設定、気分転換の工夫が必要です。
  • 具体的な改善方法としては、まずは静かな場所で練習することから始めてみてください。また、マインドフルネスや瞑想を取り入れることで、集中力の向上につながることもあります。また、自身の意識を集中に向けるために、目標やスケジュールを立てることも効果的です。
回答を見る
  • ベストアンサー

人との会話

19歳の女です。 私は集中力が無いのでしょうか… 人と話をしてるとき、部屋など周りに誰もいなくて だいたい静かな場所では 相手の発言がはっきり聞き取れるのですが ファミレスなど周りに人が大勢いたり雑音が入る場所では 相手の発言を聞き取れないことが多くあります。 病院で職場体験をしているのですが 機材などのノイズでスタッフの方々の声を聞き取ることができないのです。 しかし私以外の方々は普通に会話ができています。 これは意識が他の方にいって ひとつのことに集中できないからでしょうか? どうしたら直るのでしょうか? 親切な方、アドバイスお願いしますm(__)m

noname#159992
noname#159992

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20049/39730)
回答No.1

緊張しているんだと思う。 周りに人がいる。色々な音がある。活動がある。 そういう場所に自分が身を置くと、 貴方は目の前の相手、目の前の環境だけでは「無く」て、 まず全体的に周りに対してアンテナを立ててしまうんだよね? 気になってしまう。 方々にアンテナが立っている状態が=「緊張」。 貴方の場合の「緊張」。 目の前の物事に対して強く構える張りつめた「緊張」では無くて、 全体的に力(集中)を分散して神経を使ってしまっている状態。 当然分散していれば、 目の前の事に対して力の入れ具合が弱くなるじゃない? 何となく対応しているようで、 実はあまり入ってこない状態が生まれていたりね? そして、 職場体験という経験自体が「緊張」じゃない? 貴方にとって慣れないアウェイの環境でしょ? 無意識でも自分に心的負荷を掛けているんだよね? そうなると、 ますます貴方の「緊張」した感じって出てきてしまうんじゃないの? どうしても自分のペースが創り難い。 あれもこれもと神経を使いながら、 自分の目の前の事にもしっかり集中していく。 貴方は少し自分のペースを掴むのに時間が掛かるタイプだ、という事。 そういう自分を改めて発見出来た「職場体験」でもある。 そういう自分を分かっているからこそ、 自分自身に丁寧な声掛けをしていく事も大事でしょ? 貴方「なり」の集中を大切にしていけば良い。 貴方の場合は、 まず周りにアンテナを立てて、慣れる作業から入るんだよね? スッと集中にたどり着けない部分があるんだと思う。 だったら、 貴方は自分にとっての「呼吸を整える」時間も大切にして。 貴方の集中の枠をゆっくりと絞っていける状態を大事にしていく。 勿論悠長な事を言ってはいられない場面も当然あるけれど、 貴方なりに自分自身との付き合い方を見つけていく事も大事だからね? 貴方以上に貴方の事を分かる人っていないんだから。 もし病院で働くつもりがあるなら、 貴方なりに自分が働いているイメージを大事にして動いていく。 必要な時に、必要な場所に強くアンテナを立てていける自分を創っていく。 それは十分に可能な作業なんだからね。 改めて、深呼吸を忘れずにね☆

noname#159992
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 思い返せば確かに、 外に出ると周りの人々からどう見られてるかを凄く意識してしまうことが常にあります… 中学のトラウマからきてるのかと思いますが、 とにかく周りの視線を気にします。 すぐ直るわけではないですが、少しずつ克服したいと思います。 なんだかスッキリしました 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • カフェやファミレスでの勉強について

    ドトール・スタバの様なカフェやファミレスの様な場所で勉強をやってみたのですが 隣の席の人のお喋り等がうるさくて出来ませんでした。 しかし それらの店で勉強している人達は周り雑音とか気にしないで勉強に集中しています。 そこで 周りの雑音を気にしないで勉強する良いやり方があれば教えてください。

  • ノイズキャンセリング

    僕は雑音というか、人が話していたりするだけで集中できなくて読書が出来ません。 なので、こんなことを考えました! ノイズキャンセリング機能付きのヘッドホンを使って、自分で作った無音入り?のCDをノイズキャンセリングで聞いた場合、周りの音もほとんど聞こえなくなるのでしょうか? ほかに雑音を消す方法はあるんでしょうか?

  • 人為的雑音のCD

    私は家で勉強していても集中力に欠けてしまうのですが、 喫茶店やファミレスや野外の公園など、公共の場での人の雑音がある場所だとすごく集中できるのです。 家でもこのような音を聞いて集中したいと思いました。 海山川森などのネイチャーサウンドではなく、人為的なこういう雑音が入ってるCDってあるのでしょうか?

  • 会話の聞き取りがうまく出来ません

    妹の事なのですが、人と会話する時に特にうるさい場所に居るわけではないのに周りの雑音などが大きく聞こえ、肝心の相手の話していることが聞き取れないことが多く、大変困っているようです。 高校の耳鼻科検診、聴力検査では異常が見られませんでした。 何かの病気ではないかと本人も悩んでいるのですが、検診で異常がなかった為耳鼻科に行っても無意味なのではと考えているようです。 こういった症状の時には何科に掛かったら良いでしょうか? 私は耳鼻科でダメなら脳外科などに連れて行ったほうがいいかと考えているのですが…。

  • 会話力のなさに泣けてきます

    人との会話が盛り上がりません… 特定の相手に、というわけではなく日常の友達との会話から先輩との会話まで、長続きしないんです。 特に集団で話す場面では1言も発言できないときがほとんどで、頑張って発言した時にも話を止めてしまったり、次に繋げる発言ができずに困っています。 自分的には、言う内容や言うべきタイミングが周りとずれているように感じます。 会話力を上げるために出来ること、読んだ方が良い本などがあれば教えていただければうれしいです。

  • 人と会話をするとすぐに眠くなります

    人と話をすると、眠たくなります。 眠くなるついでに頭痛があるときもあります。 これは特定の人だけでなく、話をすると全員です。 会話に集中できなくて、途中からてきとうな会話になってしまい、相手に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 どうしてこのようなことになるのでしょうか…?なにか対策はありますか? わかる方、お願いします。

  • 騒々しい場所でのみ人の会話が聞き取れない

    ネットで調べてるとまさに自分の症状だと思う記事がいくつか出てきました。「隠れ難聴」と書いてありました。静かな場所では問題なく聞き取れるし、聴力検査も何も異常がないのに、騒々しい場所になると殆ど人の会話が聞き取れません。これに気付いたのは社会人になって飲み会に参加するようになってからです。大人数の飲み会や大衆居酒屋など、会話が乱立するような場所では、自分の隣や向かいに座っている人、もしくは大きな声で話す人の声しか聞き取れません。これが原因で会話に入れなかったり、何度も聞き返して相手に不快な思いをさせてしまったり、会話に入れないので人見知りだと勘違いされたり、とても悩んでいます。 また、家でテレビを見ている時も、洗濯機の音や洗い物の音、生活音からなる雑音があると全く聞き取れなくなってしまいます。 この悩みを解決する方法はあるでしょうか。

  • 好きな人の態度の差が激しいです。ρ(・・、)

    一ヶ月ほど前にこちらで質問させて頂いたのですがどうしたら良いのかわからないのでアドバイスの方おねがい致します。 私はファミレスでバイト辞めるんです。 バイト先に二歳上の好きな人がいます。 二人きりの時はよく話すし、親切にしてくれます。 この前も私が火傷をしたときにわざわざ家に帰って薬を持ってきてくれたりと優しいのですが バイトとなると無視ばかり…( ;∀;) まるで人が変わったみたいに冷たいです。 話してもすぐに途切れるし、ん?とかしか話しません。 声も凄い小さいです…( ;∀;) なんかもう切なくなります。 泣いた時もありました。 二人きりの時は私しか話し相手がいないから 親切にしてくれるんだろうなっておもいます。 迷惑なんだなあって思うと申し訳ないとおもいます。 諦めた方が良いでしょうか?

  • 緊張して会話ができない

    私は学生です。 学校に行き、友達と話をしようとしても 周りの雑音のせいで気が散ってしまい、 どうしてもそっちの方向に気が向いてしまい、 充分な相づち・対応が疎かになって困っています。 そして過去二年間、登校拒否の経験があります。 そのせいで今でも人を疑いながら生活しています。 情けない記憶・恥をかいた体験が今でも、 ふっと呼び出されて叫びたくなります。 会話をして、”ここは笑う”ときに顔が引きつってどうしようもないです。 そんな時でさえ素直に相手に同調できず、疑ってしまうわけです。 少し怠惰になったせいもあるかも知れませんが、質問したいのはこの二項目です。 (1)どうすれば周りの雑音に、  一切 耳を傾けないようになれるのか (2)どうすれば過去の去った苦い経験を押し殺せるようになれるのか。 おねがいします。

  • KYな会話しないようにするには

    私は普段口数は少なく、何人かで食事をしているときもあまり会話に参加せず、傍観者になってしまうことが多いです。日常どころか、業務上のコミュニケーション、特にミーティングでもあまり口を挟むことはないです。さすがにこれはまずいという自覚はしています。このままではいけないと思い、ミーティングでたまに意見を言ったりすると、ほとんどの場合、まわりの人たちがみんな最初不思議そうな顔をし、しばらくして「うん・・・なるほどね」と私に気をつかって同調してくれているといった感じになることが多いです。また、日常会話でも大勢で会話をしているときに、私もたまに口を挟むと会話を乱してしまい、周りが困ったような顔をします。どちらの場合においても、発言した後に「また回りの空気を乱してしまった」と常に反省ばかりです。話している際には全くそういった自覚はないのですが。 プレゼンテーションなど、自分が一方的に話すぶんには特に問題もなく、ほめられることが多いのですが、会話など、相手とのやり取りになるとどうも話がかみ合わなくなってしまうことが多く、よく相手を困らせたりしてしまいます。 やはりもともと「空気が読めない」性格だとなかなか「空気が読める」ようになるのは難しいのでしょうか?

専門家に質問してみよう