• ベストアンサー

鮎コロガシ釣りの針の結び方

久ぶりにコロガシ仕掛けを作ろうと思ったら度忘れしてしまいました。 鮎のコロガシ釣りの針の結び方を教えて下さい。 図入りのサイトを教えて頂ければなお助かります。 以前やっていた結び方の記憶です。 ・2m位に糸を切ってから結んでいました。 ・仕上がり長は1.5~1.8mくらいでした。 ・針に糸を巻く時は糸を持ち替えませんでした。 ・外掛け結びだとは思いますが、糸を巻く時に糸を持ち替えなかったと思います。 ・針は両掛けです。 ・針の本数は8本、ハルスは2号、針は10号です。 よろしくお願いします。

  • 釣り
  • 回答数2
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usizou
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

続きの質問回答になります。 まず、クリップの件ですが、私も使用しておりません。 手で、抑えています。人により、器用、不器用な方、また、慣れない方の為に ホームページでは、説明してあると思います。 私の周りの方にも聞いてみましたが、クリップ使用者はいませんでした。 色々な人に聞いてみて、共通する事、(ホムページ)含む 巻いてるときに、ある程度のテンションをかけ、きちんと整列させて巻くこと まいてる途中で緩まない程度のテンションをかけること(強くテンションを掛けて巻くと、指や手の疲労)もあり、また、糸自体の強度が、摩擦により弱くなってしまう。 慣れれば、いつでも、同じテンションで何時間でも出来るようになります。 針の巻き方は、人それぞれ、色々な巻き方があるなと感じましたし、 回答として、問題ないと思います。 後は、釣り場に出かけて見てください。 意外と皆さん気さくに、色々なコツや、自分の釣り方や仕掛けの良し悪しが 見えてきて、自分なりの、オリジナルが作れると思います。 これから、瀬月に向かい、鮎コロガシつりが面白くなってきます。 是非、試行錯誤しながら、釣りライフ楽しんでください。

ayu0728
質問者

お礼

何度も回答ありがとうございます。 少し思い出しました。 「1の回答のお礼」の中の2の作り方は勘違いだったような気がします。 それでも、何とか作れますが、糸の巻きが乱雑になりやすいです。 上記作り方は 1.小さい輪っか作る 2・針軸に糸を巻く 3.小さい輪っかに糸を通す 4.小さい輪っかを締める ですが 以前やっていた作り方は 1.大きい輪っかを作る 2.その輪っかを軸に巻く 3.大きい輪っかを締める。 だったような気がします。 このやり方でもテンションはかけながら巻けました。 チチ輪側から結ぶのか、反対側から結ぶのかは 忘れてしまいました。 巻く糸を持ち替えるか、クリップ方式のように持ち替えないかも 覚えていません。 回答者様は どちらから巻きますか? 大きい輪っかの状態で軸に糸を巻きますか? 巻いてる糸を持ち替えますか? なんども質問してすみません。

その他の回答 (1)

  • usizou
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

レスが立たないようなので、どこの川で釣るかもありますが、基本的なものは、あってると思います。 栃木県鬼怒川中流域のやり方です。 先端は、チチ輪にして、約50センチくらい離し、最初の針を結びます。 釣る鮎のサイズにより、針と針の幅を決めますが、もし、鮎のサイズが不明なら 15センチ~18センチを基準にされるといいと思います。 基本、よく掛かる針は、最後尾~3本の針に9割がたかかりますので 針の本数は8本結ぶと決めず、6本程度でも十分です。 夜釣りの場合などは、周りが暗くて鮎が暴れたりすると、針が絡まり釣りどころでは、 なくなってしまいますので、針の本数は5本程度、ハリスは(3号)がおすすめです。 そうすると、ハリスが太い分、絡まっても、解きやすく夜なので、警戒心の薄い鮎は問題なく釣れます。 こちらに詳しくのていますの http://www.geocities.jp/a206788/Koro/koro_03shikake.htmlで、参考までに 絵解きで、おすすめです。 違う針の、結び方を希望されるなら、メジャーな針メーカでも、色々な結び方が載っていますので 参考にどうぞ探してみてください。

参考URL:
http://www.geocities.jp/a206788/Koro/koro_03shikake.html
ayu0728
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありませんでした。 回答を見てかなり釣りに詳しい方とお見受けいました。 回答ありがとうございます。 ご紹介いただいたHP見ました。 ありがとうございます。 もし、ご存知でしたら追加質問させて下さい。 ・私はクリップは使いません。  クリップを使わない結び方を知りたいです。 紹介いただいたHP画像で質問します。 1.図3では糸を左から右にまいています。   2.私はクリップを使わず、糸と針を右手で持って   右から左へ巻いています。   (針軸、チチ輪側糸、輪っか糸に、糸を巻きます。   図3では針軸とチチ輪側糸に糸を巻きます)      右から左へ巻く理由は糸の押さえが右手だけなので、   左から巻くと最後に糸を通す左の輪が縮まってしまうからです。 3.仮に左手で針と糸を抑えて左から右へ糸を巻くことも可能で、   これだと通常の外掛け結びと同じですが、   巻くごとに糸を持ち替える必要があります。   また、これから、結ぶ糸が長く残ってるので、   チチ輪側糸に何回も巻くのは大変です。 私の巻き方の2は間違いでしょうか? 多くの人はクリップを使わないで結んでいると思いますが どのようにやっていると思いますか? よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 鮎の引っ掛け仕掛けを教えてください

    鮎の引っ掛け(コロガシやサクリではありません)の仕掛けについて教えてください。 子供と川で遊んだりしますが、ヤス(モリ)では魚がなかなか取れません。 鮎は引っ掛けという捕まえ方があるそうです。 2mくらいの短いさおの先に短い糸に針が付いていて、水中眼鏡や箱めがねで鮎を見ながら引っ掛ける方法のようです。 仕掛けの作り方や売っている場所等ご存知の方がいましたら教えてください。

  • 鮎釣りの稲妻仕掛けについて

    鮎友釣り仕掛けで、「稲妻仕掛け」という鼻環を使わず、背中に渓流針を刺して泳がす釣法があるそうですが、渓流針と逆さ針(ハリス止めと一体型)をつなぐナイロン1号の接続方法と逆さ針とナイロン糸をつなぐ方法を教えてください。

  • 鮎釣りで編み込に代る方法は?

    鮎釣り初心者ですが器用ではありません。金属糸を使ってみようと思いますが編みこみに代る方法は?あるのでしょうか今後のことも考え自分で仕掛けを作ってみようと思います。宜しくお願いします。

  • もうすぐ鮎の解禁ですが・・・鮎の友釣りエリアで許可証なしに別の魚を狙うのはOK?NG?

    もうすぐ鮎の解禁です 私の住んでいる地域の川でも鮎が放流され、大勢の釣りファンが鮎釣りを毎年楽しんでいます。 ところで鮎のシーズンに同じ川で、同じ領域で別の魚を釣ることは禁止なのでしょうか? たとえばオイカワをオランダ仕掛けで釣るのはだめなんでしょうか? 鮎の友釣りの許可証を買っておきながら禁止されているコロガシ漁をするなら違反なのでしょうが、オランダ仕掛けなら仕掛けも釣竿もまったく違うわけなのですが・・・ 組合によって違うかもしれませんが、一般例を教えてください。

  • 投げ釣り用の結び

    今までさんざん既出ですが、結びについて質問させていただきます。 質問の狙いは、通常の投げ釣りに用いる結び方で最強のものを知りたいということと、それらをまとめたいというのもあります。 シーガーさんのサイトhttp://www.seaguar.ne.jp/knot/index.jsp に強い結びの例があります。 いろいろな結び方が紹介されていますが、おそらく糸の条件で強いものが異なってくるのだと思います。 針とハリス(1~5号)ならば、パロマーノットが強いというのが定説だと思いますがどうでしょうか? 一本針仕掛けで、1~5号の糸と天秤をつなぐときの結び方は、漁師結びでしょうか? また、12号の糸と天秤をつなぐときの結び方も、漁師結びがいいのでしょうか? 次に、道糸と力糸の連結ですが、 PE(0.8~2号)とナイロン糸(2~5号)では、SFノットでしょうか? ナイロン糸(2~5号)同士の接続でも、フィッシャーマンズノットでしょうか? ルアー釣りをされる方は、結びにいて詳しいと聞いたので、ルアー釣りをされる方でも、教えていただければありがたいです。 また、結びにかかる時間は、慣れれば5分以内にできる程度の結びであれば、時間は気にしません。早くて強いのはこれ、時間はかかるけどそれよりも多少強いのはこれ、といったことを書いていただいてもありがたいです。 さらに力糸と道糸の連結ですが、結び目の大きさについては、気にしておりません。他の人も参考にされる可能性があるということを考えると、大きくて強いのはこれ、ちょっと強度は劣るけど小さいのはこれ、といったことを教えていただけるとありがたいです。

  • 針にハリスを結ぶ時に

    こんにちは。 船釣り用の仕掛けを作っているのですが、針にハリスを結んだ際に針の内側からハリスが出ていくように作ると思いますが、その後、締め込みが弱いために結び目が回転して、ハリスが外側から出ないように、結び目をつまんで力を入れて回してみて回転しないか確認をするのですが、相当力を入れると回ってしまうときがあります。 ヒラマサ針11号、フロロ8号 外掛け・内掛け結び 質問1 相当力を入れるという「力」にも個人差はあると思いますが、やはり相当力を入れた際に回転しないか、みなさんは確認をしていますか? 質問2 ハリス8号になると、それなに力を入れながら針に巻いていかないと、チョット力を緩めた際に針からハリスが離れてしまいますが、8号ハリスのように太目のハリスでもうまく巻けるコツがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • コロガシ釣りの竿について

    鮎のコロガシ釣りを始めようと思います。鮎は未経験です。 竿については、コロガシ専用でなくとも硬めの友釣り用の竿でも兼用できると聞きましたが、「硬調」という名前の付いている竿なら流用できるでしょうか?また長さは6.3~9.0mまで色々あるのですが、どれを選べばよいのでしょうか? (近場のコロガシ専用区は川幅100m近くある下流部、平坦な流れで瀬はほとんどありません。私は若者ですが体力は弱い方です。)

  • 鮎の友釣りの仕掛けについて教えてください

    友釣りの初心者です。 仕掛けについての基本の基、教えていただければと思います。 逆さ針につけるイカリ針(3本または4本)のハリスの長さ いつも迷います。 鮎の大きさや時期によって違うとは思うのですが いつも人差し指・中指・薬指の3本分ぐらいを 目安にしていますが、少々、短いのでは? と思っております。 基準なりがあれば教えていただけますでしょうか?

  • つりの仕掛けの選び方

    閲覧ありがとうございます つりの仕掛けについて質問をさせていただきますが、釣り初心者なので名前を言われても分からない事があります。ご了承ください。 今度堤防につりをしに行こうと思います。 糸から錘とサルカンと針でというシンプルな仕掛けで行きたいと思うのですが、サルカンと錘のサイズはどれくらいがよいのでしょうか? 釣る魚ははぜです。 リールの糸の太さが3号です。 このほかにどのような情報が必要なのかわからないため教えていただけると幸いです。

  • 鮎釣りの鼻環編み付けについて

    鮎の友釣り仕掛けの鼻環の編み付けについて疑問があります。 おわかりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。 今まではプールジックで編み付けて鼻環をつけていました。 この方法は鼻環を支点にして水中糸側と逆さバリ側両方に編み付け部分?が あるので鼻環を持って動かしても動きません。 しかし小澤剛さんをはじめいろいろな方が鼻環を先に付けてから逆さバリ側に 編み付けしています。力学上逆のような気がしてならないのです。 私が編み込むと水中糸側を持って、鼻環を下に引っ張ると動いてしまうのです。 逆に逆さバリを持って下に鼻環を引っ張っても動きません。 編み付け方法が悪いのか、力が弱いのかよくわかりませんが、 このような片方だけの編み付けは水中糸側編み込めば鼻環がずれることなく おとりを確実に引けるのではと思ったので質問させて頂きました。 (編み付け方法は各鮎釣り本やダイワのHPの動画を参考にしました。) よく見ていないのですべてではありませんが市販の鼻環周りを見ても両側に 編み込みがあり、片側だけのはないように思えます。 友釣りをされる皆様はそのように感じたことはありませんか。 よろしくお願いします。