• ベストアンサー

あえて国際問題ととらえます。

自分には30年間迷い続けて、でもすぐ忘れることがあります。 しかし、目の前にして毎回悩んでしまいます。 自分では深刻な悩みだし、皆さんもそう感じているのではないでしょうか? 町を見渡せばいたるところにあるし、自分で作る事も出来ます。 今では世界中の人たちも手にすることができるようになりました。 しかし、この悩みに関する回答はどこにもありません。 これは本当に国際問題ととらえていいのではないでしょうか。 本題に入ります。 ラーメンの汁は飲むものですか?残すものですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

世界標準。 腹ペコなら全部のむ!満腹なら残す! http://www.youtube.com/watch?v=DEbpgvGfFOU これを聞いたら全部のむ。

baikebaike
質問者

お礼

スバラシイ!

その他の回答 (5)

  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.5

最後の一口が丁度良い塩梅にスープを作る技術の店では飲みます。 最近の麺屋は最初は丁度良いが最後は塩水の店が多いです・ そんな店では藻似ません。

baikebaike
質問者

お礼

ありがとうございました。 ただそのようなお店はまだ一件しかであってません。

回答No.4

飲まないと 大将に失礼です

baikebaike
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

医学的には「残すもの」かと。 カロリーや塩分の超過摂取が懸念されます。 あえて国際問題と捉えるなら、中国などを考察すべきかと。 中国や台湾では、スープに限らず、割と何でも残しますよ。 韓国だと、少なくとも冷麺の場合は、汁を全部飲む人など、滅多に居ないんじゃないかな? 日本では食べ物を粗末にしないのが美徳で、残さない文化ですけど、それが影響してるんじゃないかと。 ただ、ラーメンの器を仰ぐ様にしてスープを飲み干す姿ってのは、決して上品とは言えず、別の美徳には反するんじゃないですかね? 回答がどこにもないと言うことは、そんな回答は必要性が低いと言うことですよ・・。

baikebaike
質問者

お礼

医学的な見地で参考になります。 ただ必要性は大ありだと思います。 ありがとうございました。

  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.2

そばつゆ全部飲みますか 焼き肉のたれ残さないんですか パスタソース残さず舐めますか 決まりは無いです

baikebaike
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

飲むものに決まっています。 病気とか体調悪くないかぎり、初めから残すものを調理したりはしません。 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

baikebaike
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 世界一深刻な国際問題

    今世界で一番深刻な国際問題は何かなと考えています。 私は、サハラ以南のアフリカでエイズで一日に6500人が死んでいるのが一番深刻な問題だと思ってるんですけど、これより深刻な問題があったら教えてください。 いろんな問題が考えられて、これより深刻とか比べる基準が分からないかと思いますし、正しい解答はないと思うんですけど、皆さんの感覚でいやいやこれより深刻だ!!訴えたい!!と思う方の意見、回答をお聞きしたいです。お願いしますm(__)m

  • インスタントラーメンと環境問題

    毎回お世話になってます。 今度大学の授業で、身近なものから国際関係における問題を考えるというテーマで、『インスタントラーメンと環境問題』についての調査を行なうことになりました。具体的に申しますと、例えば麺の原料である小麦の生産(インスタントラーメン用の小麦生産に限定せず全体的な小麦生産です。)においては、現在世界で~のような環境問題を引き起こしている、もしくはある環境問題の原因となっているといった感じで調査を行なおうかと考えています。 インスタントラーメンの中でも特にカップラーメンを扱おうと考えているので、麺の原料となる小麦や、肉、卵などなど、さらにはカップラーメンの容器にいたるまで、カップラーメンに使われている食材や材料が現在、世界でどのような環境問題を引き起こしているのかご存知の方がいらっしゃいましたら、どんな些細な情報でも構わないので教えてください。また関連するサイトの情報や、調査に関するアドバイス等がありましたらお願い致します。 何分、大変自分勝手な質問で申し訳ありませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 国際法の問題なんですが

    国際法の問題を以下に書き出すので、知識がある人は回答していただけませんか? 友人と問題を解いているのですが四苦八苦してます。ヒントだけでもお願いします。 問題文 1935年、A国は、B国と保護条約を結び、B国を被保護国としました。その後、1938年に、A国は、B国と併合条約を結び、B国を併合しました。1945年、第二次世界大戦の終焉とともにB国は、A国からの独立を宣言し、2つの国はそれぞれ別の国家として現在存在しています。 1935年の保護条約締結の際には、条約の交渉にあたっていたA国の交渉代表者が、B国の大統領官邸にA国の兵士を伴って無理やり閣議を開催させ、条約の締結を拒否し続けるとB国を爆撃する容易があると、B国の交渉代表者に条約の締結を迫ったということが記録に残っています。この記録の内容が事実だと仮定して以下の問に答えてください 問 あなたは、B国の外務省の法律顧問です。B国がA国と締結した1935年の保護条約は、そもそも無効であり、有効に成立していないということを国際法の規則を根拠に主張してください。なお、A国、B国ともに、国際連盟、国際連合の加盟国であり、1928年の不戦条約、1969年の条約法条約の当事国です。 ※予測されるA国の主張を想定しながら、それに反論する主張を織り込んで展開してください。

  • 国際化と高校のカリキュラム

    高校の地理歴史科で世界史が必修になったのは、国際化が叫ばれる中、単に「世界」と名の付く「世界史」を必修科目に採択したという浅はかな考え方かららしいですね。そのおかげで世界史の未履修問題がクローズアップされました。 そこでアンケートです。本当に国際化を考えるのなら、どのような改善の方がもっと理に適っているでしょうか。地理歴史科に限定しないで、 他の教科でも、むしろ この科目を必修にすべきだとか、根本的に学習内容を作り直すとか、新しい科目を新設するとか、何でも結構です。

  • 都立国際高校の自校作成問題について。

    以前にも相談したことのある者です。 今回は題名のまんま自校作成問題(英語)についてなんですが、 問題は学校見学に行ったらもらえるって聞いたのですが、 その日はちょうど国際高校の学校見学の日に漢検が入っていて、 もらうにもらえない状態なんです。 次ぎにもらえば良いのですが、国際高校の見学(文化祭)まで不安でしょうがないです。なのでレベルだけでも良いので教えてください。 なるべく詳しくお願いします。 本当に国際高校に入りたいんです。 わがままな質問ですみませんでした。良回答まってます。

  • 国際問題も日本人にとってはバラエティ!?

    私はよくテレビでテレビタックルやたかじんのそこまで言って委員会などの番組を見ますが、これらの番組では中国、韓国との国際問題などをテーマにした議論、その他の議論でもそうですがバックに笑い声の効果音を入れたり出演者なども議論の合間にゲラゲラ笑ったりしています。 こういう日本の番組を見た中国人や韓国人、その他の外国人でもいいんですが、このことをどのように思っているのでしょうか? 結局、日本人は国際問題があってもそれらの事をたいした問題だとは本音では思っていないとか、中国人や韓国人などは日本人は自分達の事を馬鹿にしていると思っているのではないでしょうか? その辺の事情が分かる方ご回答ください。

  • 国際社会の秩序について

    国際社会の秩序について知りたいのです。具体的に言うと、世界のトップにある機関が国際連合であるのは明白ですが、OECDや東南アジア諸国連合といった機関等、世界中のあらゆる機関との関連性やその秩序を知りたくて投稿させてもらいました。 膨大な数の機関が存在するかとは思いますが、そのフロートチャートを作成したり、自分で一度整理してみたいのです。 どなたかご回答お願いします。

  • 国家公務員試験(国際関係)の問題

    宿題で間違いを正す問題がでたのですが、以下の3つだけどうしても分からないので、分かる方がいれば回答お願いします。 1.国連憲章第7章第51条の集団的自衛権の規定は、国連の集団安全保障体制を補完する目的で設けられた。これに基づいて作られた、多国間・二国間の集団的安全保障条約は、国連の安全保障体制が冷戦下で機能しない状況でその主旨に即して機能を代替した。 2.E・H・カーは、『危機の20年』のなかで、ユートピアニズムを擁護する立場をとり、リアリズムの議論は一般的な原理の表明であるどころか、特定の時期における国家利益についての特定の解釈を反映したものに過ぎないと批判した。 3.国際政治学は、国際連盟などの国際機関の創設に刺激された第一次世界大戦後になって誕生した。第一次世界大戦の悲惨な経験は国際政治学の創設者たちに強い印象を与えたため、1920年代の国際政治学では、人間の権力衝動の強さや権力政治の不可避性を強調する傾向が強かった。

  • 国際系の大学について

    明治大学国際日本学部 青山学院大学文学部英文科 立教大学経営学部国際経営学科 法政大学グローバル教養学部 の受験を考えています。 自分は在学中に1年間英語圏に留学に行きたいと思っているのですが、経済的なサポートが手厚い、というか一番お金をかけずに留学しやすいのはどこですか。 自分で調べたところ明治大学のサポートはイマイチで法政大学はよい、という印象でした。 回答よろしくお願いします。

  • インスタントラーメンは本当に体に悪い?

    仕事柄又独身のためついつい買いだめしたインスタントラーメンに手がいき困っています。 安いしおいしいし早いということもあり安売りの時などは大量に買い込みます。 よくインスタントラーメンは体に良くないと聞きますが本当のところどうなのでしょう? 実際に製造工場などで働いている方などの意見をお聞きしたいと思います。実際問題、体に良くない薬など使われているのでしょうか? 普段きをつけていることは汁は飲まないよう気をつけています。塩分だけでも凄そうなので・・・ そのほかインスタントをよく利用する上できをつける事があれば教えて下さい。