- ベストアンサー
- すぐに回答を!
シルビアS15の購入について
2年前からシビックタイプR(FD2)に乗っていましたが、どうしてもシルビアが欲しくなり手放しました。 そこで、シルビアS15の購入についてお伺いしたいことがありますのでお願いします。 1、specRを購入予定なのです。LパッケージやVパッケージ等ありますが、どう違うのでしょうか?またどれが1番新しいのですか? 2、S15を購入する際に注意して見ておいたほうがいい(故障しやすい)ところ等教えて下さい。 3、今まで憧れていたディープテーパーのホイールなんですが、S15がノーマルフェンダーで履ける限界のサイズを教えて下さい。ちなみに車高調は付けますので、ローダウン前提です。 街乗り、ビジュアルメインであれば18インチぐらいがオススメですか? 4、最後が1番難しい質問になりますが、年式が古いので、車の下回りの錆、汚れ等がとても気になります。下回りをレストアではなく、洗浄、磨き等してくれる所って存在しますか? 今までの車は雨天未走行だったもので… 多くなりましたが、よろしくお願いいたします。
- yasu5757
- お礼率97% (42/43)
- 中古車
- 回答数1
- 閲覧数716
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- tomomiman
- ベストアンサー率38% (5/13)
中古車業界に携わるものです。 質問の答えになっていないのですが、 ご希望の車種、さらにスペックRとなりますと、 全国的にみても中古車のタマ数は非常に少ないです。 ですので、カーセンサーなどで一度検索されてみて、おそらく現在在庫がある販売店は全国で10店舗もないかと思います ですので、片っ端からこれらの質問を販売店に直接ぶつけ、一番熱心に回答してくれた販売店で、お任せするのが一番状態をよくして納車してくれるものと考えます。 カスタム系ですと、やはり贔屓の販売店を見つけた方がなにかとあとあと困らないと思います。もし、もう贔屓にしているところがあれば、一度聞いて見るのがよろしいかと思います。 とくに下周りに関して、きっちりと洗浄を行うかどうかは販売店によってかなり差があります。車検分もてば良しと考えているところは少なくありませんから、直線どのような工程で仕上げるのか聞くのが良いと思います。 よい車に巡り合えたら良いですねo(^▽^)o
関連するQ&A
- S15シルビアのアライメント調整
S15シルビアのアライメントの最適な調整は? 車高調テインでアーム類ノーマル。 ホイールは前17インチ8J タイヤ215/45 後17インチ9Jタイヤ235/40 車高は フロントフェンダーとタイヤ間が 指二本が何とか入る 後ろは指二本半くらいの 車高です 峠 サーキット走行のセッティングじゃなく 普通走りする場合の前後のキャンバーやトーインその他は 何度位が良いですか?
- 締切済み
- 国産車
- S15シルビアのフロントに合うホイールサイズ
S15シルビアのフロントにレイズTE37SLの 17インチの8、5Jインセット40を装着してる人いますか? フェンダー加工無しで 入りますか? メーカー推奨タイヤサイズは235/ 40/ 17です 車両側の加工無しで装着したいのですが 車両は車高調を装着しています フェンダー はみ出して車検問題は想定してますが 爪折りは 避けたいので
- 締切済み
- 国産車
- S15シルビアの足回りについて
14年式S15シルビア-スペックRの足回りについてお尋ねします。 中古車両の購入の為、車検前整備にてアライメント調整を行ったにも関わらず、納車後に車両を正面から見てみると、左右のキャンバー角が違う事が分かりました。 足回りには、全長式でピロアッパー付きの車高調が入っている事から、キャンバー角調整の目盛りにズレがない事を確認しましたが、左右の目盛りにズレはありませんでした。 また、ショック取り付け部の長穴加工が施されているのか確認しましたが、長穴加工はされていませんでした。 タイヤの片減りが発生すると思い、フロント右のキャンバー角を調整範囲最大まで起こしてみましたが、若干キャンバーがついてしまっている状態です。 フロント右側の修復歴があるので、もしかしたら何か関係があるのではないかと思い、アドバイスを頂きたく投稿させて頂きました。 この場合、どのようなトラブルが考えられますか? また、現状のまま(左右のピロアッパー部で強引にキャンバー角を合わせる)使用しても問題はありませんでしょうか? どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイス頂けると幸いです。
- 締切済み
- 国産車
- S15シルビアのミッション
こん○○わ。 S15シルビアを購入しようと思っているのですがその車は ATからMTに乗せ変えをしているんですが わからないことがいくつかあります。 (1)ATからMTに乗せ変えると変わる部品は・・・ ・M/T本体 ・クラッチ ・C/U ・プロペラシャフト ・メーター 以外に何かありますか? (2)ミッション換装した車のメリット(価格が安い以外で)とデメリットについて。 (3)そのS15はターボで馬力が元々MTが載っているのに比べて約30馬力ほど低いらしいのですが何故でしょう?トルクコンバーターのロスを入れてもこんなに下がるとは考えにくいのですが・・・ (4)ここは絶対チェックしなければならないポイントはありますか? 以上、暇なときにでも教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- S15シルビアの車高調について
どうも、皆様初めまして。 現在、S15のRを所持していまして、純正のショックにショートサスがついています。 どうにもふわふわと乗り心地が良くないので、車高調を入れようと思うのですが、いろいろありすぎてどれがいいのか。 アドバイスをお願いします。 基本的に街乗りのみで、たまに遠出をするくらい。ドリフト等をすることはありません。 とりあえず狙っているのが、クスコのZERO1なのですが、CSTのZERO1やサスペンションシステム等も値段が手頃で良いかと思うのです。 これらは自分程度の使用目的で解るほどの、性能に対しての金額差でしょうか? また、特にメーカーにこだわっているわけでもないので、オススメなどがあれば教えて下さい。 それでは、よろしくお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- シルビアのローダウンを元に戻したい
シルビアs15の中古車を買ったのですがローダウンでした。ローダウンだとはわかっていたのですがその車に惚れて買ったのですがローダウンは好きじゃないので元に戻したいのですがどうすればいいですか?また、工賃とか部品とかいくらかかりますか?
- 締切済み
- 中古車
- ■インテグラとシビックのパール流用について
こんばんは。 いつもご回答有難うございます。 さて、早速質問となりますが、 この度平成11年式インテグラ 型式:E-DB6へ車高調取付を考えております。 そこでネット上で検索をしていた所、 どうもシビックの車高調を、 そのまま流用可能の様な表記を、 よく見かけるのですが実際そういった事は可能なのでしょうか? インテグラでありながら、 ノンタイプRでしかも4枚ドア・・・ どこまで葬れるかわかりませんが、 まずは車高調をと思い立ちご質問させて頂きました。 素人の無知な質問で申し訳ありませんが、 どなたか詳しい方のご回答お願い致します。
- ベストアンサー
- 国産車
- TEINの車高調についてなのですが、、、。
TEINの車高調についてなのですが、、、。 私は現在S15シルビアにTEINのSTREET ADVANCE (ネジ式)の車高調をつけているのですが、リアに車高調をつけてもあまり下がらず、リアだけ高い状態です。 リアだけどうにかして下げたいのですが、そこでバネを切ろうと思い、友人に相談したところ「素人がバネを切っても高さがあわなくなる」と言われました。 他にどのようなことで車高を下げることができるのでしょうか。 ダウンサスのように、バネだけ変えたりすることはできるのでしょうか。 回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- 中古車
- シルビア☆購入にあたって
こんにちは。 こちらで以前相談に乗っていただいたのですが、再度質問をしたいと思い、投稿しました。 車の購入を考えています。 シルビアにします。 前は、予算と程度を考えて、S14にしようと思っていましたが、個人的に好きなのはS13とS15であり、悩んでいます。 S13なら60万円、S15なら200万円を考えています。 今、独身で、金銭的な制約が特に無い状態で、これだけの予算の開きがある次第です。 私は、今Vitzに乗っています。 先週も車をぶつけ、一ヶ月に一回以上はどこかにぶつけています・・・。 運転に慎重な方ではないです。 免許は取って2年程度です。 ぶつけたところを直そうと板金に出そうとも思いませんし、外観にこだわりはないです。 シルビアを購入したら、ドリフトをしたいなと思っています。 でも街乗りがメインです。 今のVitzはH15年式であり、とても新しい車です。 S13ですと、17年以上前の車で、機能的な不満を感じないか不安ではあります。 S15を買うとしたら、ローンです。 車命、という訳ではなく、他のことにもお金の使い道が沢山あります。 何とか捻出して200万、です。 車には毎日乗っていて、月1000キロは走ります。 以上、いろいろなことを羅列しましたが、どちらがお奨めだと思われますか? アドバイス御願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
質問者からのお礼
参考になりました。ありがとうございます。