数学のノートの書き方について

このQ&Aのポイント
  • 数学のノートの書き方について質問します。丁寧に書くべきか否か、どの程度の丁寧さが良いのか分からず悩んでいます。
  • 数学のノートの書き方に迷っています。速く書くことと綺麗に書くことの利点について教えてください。
  • 数学が苦手な私にはどのようなノートの書き方が良いのかわかりません。先輩方、アドバイスをお願いします!
回答を見る
  • ベストアンサー

ノート(数学)の書き方について

高校1年生です。 私はとても数学が苦手です。そして数学が得意な方、高校生・大学生などの 学生としての先輩方に質問がしたいです。 数学のノートの書き方って、丁寧に書いた方が良いのでしょうか? ノートというのは問題集を解く用のノートです。授業の板書用ではありません。 授業の板書用のノートは、普通に国語や英語などの他の教科と同じ様に丁寧に書くのですが、 問題集用のノートに問題を解いている時にいつも、丁寧に書くべきなのか否か考えてしまいます。 丁寧に書くといっても、どのくらいの程度で丁寧に書けばようのかが疑問です。例えば、問題文を全て写す、写さなくとも問題文を簡潔にまとめて書いたり、図を書いたりする、式だけを写すなどです。 私的には、どちらにも利点があると思います。 綺麗に書けば見直しやすい、 そして速く書けば問題数をこなせる、という利点です。 私は前のテスト期間は、速く書くことを意識して問題を解くようにしました。 その前のテストより点数は少し伸びましたが、その効果が出たかといえば分かりません。 今、夏休みの宿題は丁寧に書くようにしています。 クラスの賢い友達はみんな丁寧に書いていたのでそうしました。 数学が不得意な私には、どんな書き方が良いか、先輩方教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4513133
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

数学は暗記科目ではないので、何から何まで丁寧にノートに写す必要はないと思います。 数学は、問題を多く解いた人間が試験などで有利になる教科です。 その理由として、例えば同じ公式用いて解く2つの問題があるとします。 最初の問題は、その公式に当てはめるだけで解が導き出せる問題です。 もう一つの問題は、その公式に当てはめるだけでは解けず、もう一段階の工程を経て解が導き出せる問題です。 このような問が試験に出た場合、最初の問題しか解いたことのない人はもう一つの問題に苦戦するでしょう。 一方、どちらも解いたことがある人は、さくっとクリアして次の問題に移れます。 上記は例えでしかないですが、有り得ないことでは全くないです。 以上のことから、自分は丁寧に書くよりも、問題を出来るだけ多く解けるようなノートの取り方を推奨します。 「速く書く」というよりも「問題を解く時間を作る」ようなノートの取り方が理想ではないでしょうか? 自分がわかっているところや教科書に書かれているところは省いたり、だいたい板書は教科書をなぞっていると思うので、直接付け足しという形で教科書に書き込んだりなど、いろいろ工夫する手立てはあると思います。 また、問題を多く解いていれば、ノートを見直すことと同じくらいの復習になります。 以上、自分の高校時代のノートの取り方を思い出しての回答です。 最後に、わからない時はノートを見直すよりも、わかる人に聞いたほうが遥かに理解できると思います。

pinklove000
質問者

お礼

ありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • aries_1
  • ベストアンサー率45% (144/319)
回答No.3

私の場合は、ですが、問題集用のノートは基本読み返さないので、問題を解いている最中に計算ミスをしない程度に適当に書いたり、自分で勝手に作った略語(例えば整数(integer)はint.等)を使っていました。(先生に提出するものは少し綺麗めに書きましたが) 問題は解いたら解いただけいい(苦手ならなおさらです)ので、変なところに時間をかけても意味がないと思います。 万が一、ノートを読み返す時には、となりにテキストをおいたら問題を写さなくても問題の全文が分かりますし、問題文を要約して写す暇があったら、一問でも多く問題を解いたほうがいいと思います。(写し間違いもありますし) ただ、数学が苦手であっても、得意であっても、グラフの問題など、図を書かなければ分かりにくいものは、面倒臭いですが、日頃の勉強でも、テストでも、なるべく綺麗な図を書くべきです。(綺麗に書いておくと、大きなミスをしたときに、図を見て間違いが判断できます)

pinklove000
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.2

数学は得意でしたね。 ノート? 教科書に補足書き込みすれば良いと自分は考え、実践してきました。 そんな自分の数学ノートは教科書や問題集の問題を解く過程がびっしり書き込まれた物でした。 たぶん、他の人が見ても…自分が見ても…参考になんてならないようなモノでしたね。 (問題を解く過程が分からなくなったときに見直すことができるくらいかな) わざわざ書き写す必要があるのか? 解き方は教科書に書いてあるから、説明を受けた補足をそこに書き足せば用は足りると思うんだ。 後で見直すにしても、教科書を開くだけでOKでしょ? 教科書開いてノートを開いて、問題集を開いてノートを開いて見直し…なんて無駄ですよ。 問題集を解いて、その解く過程をしっかり書き込む方が余程あとのためになります。 …以下駄文 ちなみに数学は基礎からの積み重ねの学問です。 解けない問題があるときは、どこか以前に習得していなければならないモノを習得していないから …とも自分は考えています。 まあ、極まれにその場のひらめきが必要な場合もありますけど、そんなものはいくら勉強しても身につきませんから 初めから無かった物としています。思いついたらラッキーくらいですね。 (どんなパターンがあるかくらいは事前に知識として得ることができるかな) そんなわけで、問題の解答を間違えることが学習の一歩になると思いましょう。 間違えた原因を調べ、それを補えば二度と間違えることはありません。 それを授業中にできるかどうかで学習の効率が変わってきます。(要はその場で覚えてしまうって事)

pinklove000
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 数学の予習ノートについて質問です!

    今年から数学では予習ノートをつくり提出しなければいけなくなりました。 ですが、私の予習ノートは教科書をそのまま写したようなものになってしまい、見にくいし使いづらいです。 どのように予習ノートをつくればいいでしょうか? ---------------- 予習ノート 目的:わからない部分を予め把握しておき、授業でわかるようにする。授業では板書に集中するのではなく、先生の話しを聞いて理解をする。 書いておくこと(最低):公式/例/例題/問 ※問はできるところは解いておくとよい

  • おすすめの問題集!特に数学☆

    公立高校の理数科一年です。 軽いノリでなんとなく理数科を選んでしまったのですが・・・・ もともと理科は得意な方ではないし、数学も大得意というわけではないのです;; うちの学校で一年生の理科は生物です。 しかし理数科に入ってしまった以上、理科・数学はせめて平均くらいとりたいと思っています。 特に数学です。全体で「青チャート」を購入し、授業中や宿題としてやっています。でもチャートはひとつのパターンの問題が少ないように感じます。 そこで、チャートくらいのレベルで演習が多い問題集を教えてください!あわせてオススメの生物の問題集等があれば教えてください!

  • 数学の考え方

    数学の問題の考え方がわかりません。高校一年です。 私の高校の数学の先生は内容を理解するよりも、問題のパターンや公式を覚え、 解いていけと言います。しかし、私は今まで問題文をじっくり読んで、一つずつ考えて確認しながら解いていました。今、数学の授業についていけていません。 やはり、私の考え方を改めるべきでしょうか。

  • 大学の先輩にノート見せてと言われたのですが

    カテゴリーがよく分からなかったのでここに質問します もうすぐ大学で数学のテストがあります。この科目は初めてのテストです。そこで、同じ授業を受けている男子の先輩からノート見せてといわれました。この場合、ノートをそのまま貸せばいいのでしょうか?それともこコピーして渡すべきでしょうか?教えてください・・・

  • 数学 ノート

    高校1年です 数学は、問題をして間違ったところは、ノートに解答を書くべきでしょうか(チャート) 僕は、天才でもなければ馬鹿でもないと思います 偏差値74くらいのところに通っています 周りの人は思考の整理のためにも初めは、書いたほうがいいといっていました でも僕の考えでは数学のノートはあまり見返さないし、書くひつようはないとおもうのですが・・・ 皆さんの意見聞かせてください 後すうがくはあんき(問題を解いて解法を覚える)なのですか

  • 数学アレルギーを克服したい

    数学アレルギーを克服したい  はじめまして、進学校に通う高校2年生の文系です。  数学が苦手です。今まで青チャートなどの参考書で解法を学んできましたが、テストや模試になると思うように解けません。中学時代は数学は大得意で、恐縮ながらオールAで、どっからでもかかってこい状態でした。ところが高校に入り、数学が大の苦手になってしまいました。やってもやってもテストでは点が取れないです。夏休みの宿題も開きましたが、手つかずです。今までたくさんの数学の勉強法を読み、それに基づいてやってきましたが、成果が全く出ません。そして数学が嫌いになり、今に至ります。  数学を苦手とする私が、自らを正当化するわけではありませんが、どうしてもセンスや才能のようなものを数学には感じてしまいます。私の周りには授業を受けているだけで家では何も演習せず、テストでは常に高得点をたたき出す人もいるし、授業中に携帯をいじったり寝てたりして、先生の注意を受けていても、テストになると満点を連発するような人がいます。私は自分なりに一生懸命やっているのに、とても惨めになってきます。いつも「なぜ私だけできないんだ」と思ってしまいます。そういった周囲の環境も私が数学嫌いになってしまった一つの要因かと思います。数学にセンスや才能なんて要らないって言いますが、本当なんでしょうか。必要なら必要で、それがない私はどういった勉強をしていけばいいのでしょうか。指針を示していただきたいです。  慶應大学を志望しているので、数学は何としても得意とは言えないまでも、そこそことれるようにしなければなりません。  数学に対して偏った見方で、しゃくに触った部分がありましたら、大変申し訳ございません。  本当に真剣に悩んでいるので、アドバイスお願いします。  参考までに、進研模試の数学偏差値は50中盤から調子がいい時で、60中盤といったところです。

  • 高2で世界史のノートを作り始めるのは…

    文系の私立大学を志望している高校2年生です。 もう国公立ではなく私立大を受験することに決まったので、これからは 国語、英語、世界史Bに力を入れて勉強しようと思っています。 そこで、世界史のことなのですが、今は 参考書を読んで授業の予習→授業→学校の定期テスト直前に適当に紙にまとめる→ テストが終わると覚えたことは忘れる→まとめた紙はゴミ箱行き→模試の前に焦る→模試の点数中途半端 というサイクルを繰り返しています。 このままではいけないと思い、勉強方法を変えようと思って、 授業の板書のノート以外に、自分でノートを作ろうかと考えているのですが、 今から作り始めるには遅すぎますか?

  • 数学の高校の授業が苦痛

    今2年生なんですが、数学の授業が苦痛で仕方ありません クソみたいな長文でしかもただの愚痴です。でも読んでくれたら嬉しいです。 高校1年生の数学授業は、私が何をやってても何も言ってこない。しかも、わからないところは教えてくれる先生でした。課題をやってなくても何も言わない。その時の授業でチャートやりまくって(教科書、板書は一切しない)、1年通して、テスト、模試ですごくいい結果がでました その先生たまにおもしろいこと言うんですよ! 100000個素数が続かない事があることを100000!を使って、教えてくれた時は すっげええ ってなりました。 そして2年生なったら先生が変わりました。その先生が大嫌いです。 自分の課題を出しました。 汚い という理由で、再提出をくらわされました。答えを移した友人のノートは認められました。 確かに自分で見てもすごく汚いですが、何のための課題なんですか?先生のための課題なんでしょうか?もしかして、ノートをまとめるのが数学の授業なんでしょうか。時間かけてやったのに! その先生は、まずプリントを配るんです。そのプリントはやってもやらなくてもいい。と言ってました。 そして、クラスの皆にやることやったら課題をやってもいい とも言ってました。 じゃあプリントやらないでいいや。と考え教科書の問題を終わらせ、再提出の課題をやってたんですが、「おい、プリントやれよ。」と言われました。 ん?    なので自分はその日配られたプリントを終わらせて、課題をやってました。 そしたら「おい、プリントやれよ」「やりました」「前までに配られたプリントあるだろ」←こんなこと言われたのはクラス中初めて 「え?」「だから、やることやったらやっていいって言っただろ?」「おまえの都合で、やってるんじゃないぞ。わかるか?」 と言われました。 私の都合以外に、誰の都合で私は数学の授業を受けているのでしょうか? しかも、その後20分後くらいにまた来て、「やってもいいぞ」らしいです。 どっちだよ!!!なんなんだよ!!!もう時間ねぇよ!! その日は静まってる教室一回の授業で6回位ネチネチ言ってきました。 いつもは3回位。←これも相当嫌 新しいクラスなので、自分の印象も悪くなると思います(自意識過剰?) プリントというのは、教科書例題レベルです。すっごく簡単です。数2の基礎は1年の頃何度もやってました。すごくつまんない。 課題もいやです。 どんな課題かというと、チャート式(黄)の難易度を下げて、量を多くしてるだけの課題です。本当につまらないです。単調で繰り返すだけ。 しかも、その課題をやらないと、クラス全員を居残りさせるらしいです。 ここは中学校でしょうか? 数学得意な人からしたら鼻で笑われるかもしれませんが、チャート式(黄)は好きです! こんなクソみたいな愚痴長文読んでくれて本当にありがとうございました。 ただ吐き出したかっただけです。 こんな数学の授業どうおもいますか? 1年の時恵まれすぎてたのかな

  • 高校2年 数学がなかなか伸びないのですが

    高校2年です。 最近学校の数学のテストで平均点をなかなか超えられなくなってきました。 学校のテストは青チャートの類題がでるのですが、僕は教科書の問題は解けても、青チャートの問題になるとなかなか解けません。 しかも、学校の授業も早めで2学期で数2、数Bがおわります。 でも、そのスピードについていけていません。 それで、問題の演習数もあまりこなせず、どんどん授業が進んでいきます。 こういう場合どのようにして勉強したらよいのでしょうか? 数1、数Aはある程度理解できてると思うのですが、 数2、数Bになってからは、習う→教科書理解→青チャートのテスト対策→わからない→テスト→次の単元・・・みたいな感じで繰り返してしまっています。 しかも部活もやってて帰宅は8時ごろになってしまい、他の教科の復習や宿題もあり、そんなに数学の勉強時間がとれない状態です。 どうしたらよいのでしょうか?

  • 数学が得意な方お願いします!

    今日の数学の授業で出された問題なのですが、数学が苦手でよく分りません。宿題で月曜までにやってくるように言われたのですが、教科書やら何やら見てもさっぱりです。 問・次の方程式を満たす整数x、yの組を求めよ。 (1) xy-x+y=8 (2) 3/4xy+1/2x+3y+1=0 これを因数分解で解けと言われました。どなたが得意な方、よろしくお願いします。