介護保険を利用した上で、超過分の自己負担金

このQ&Aのポイント
  • 介護保険を利用した上で、超過分の自己負担金を知りたいです。
  • 九州で離れて暮らす父83歳。介護区分は「要支援2」です。
  • 朝食・昼食・夕食の作成と掃除・洗濯のお願いがあります。自己負担金について概算を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

介護保険を利用した上で、超過分の自己負担金

介護保険を利用した上で、超過分の自己負担金の概算を知りたいのです。 ケアマネージャーさんやご存知の方よろしくお願いします。 九州で離れて暮らす父83歳です。母を亡くしてから一人で何とかやってきていたのですが、高齢で厳しくなってきました。 私は関西で、私を含め同居や引き取りが出来る家族がいません。そのような環境になく、父も九州は離れないと言っています。 父は、ヘルパーさんに助けてもらいながら自分の家でやっていきたいと言っています。 現在、杖なしでゆっくりですが歩けます。入浴、トイレ一人で出来ます。 物忘れはありますが、認知症もひどくないです。 薬も自分で管理して飲めます。 病院は、近くにあるので付添は要りません。 しかし腰は痛く、掃除や食事作り、片付け、洗濯を頼みたいのです。 介護区分は「要支援2」です。 そこで教えていただきたいのは、 (1)朝、朝食とついでに昼食を作ってもらう。 (2)夕方、夕食を作ってもらう。     この食事作りを毎日365日お願いしたい。(量は本当に少量です) (3)掃除は、週に1回。 (4)洗濯は量が少ないので、週に1~2回。 以上をお願いしたとして、要支援2(支給限度104,000円(自己負担10,400円))を超過する分は、いくらほどになるのでしょうか。 よくあるのは、週に数回の食事作り、掃除だと思います。 これなら介護保険内で大丈夫だと思うのですが、父の場合、上記(1)(2)の毎日毎日365日の食事作りが必要なのです。 介護会社ではなく通院している病院の知り合い(専門家ではない)が言うには、6~7万円位だと父は聞いてきたみたいです。(根拠はありません) また朝食作りは、朝も早く割増料金とかが要るのではないかなとも思います。 介護事業所やケアマネージャーにお願いする前に、大体のところ(概算)を知っておきたいのです。 今月後半に帰省します。その時に話をしたいので、急がせて申し訳ございませんが、よろしくお願いします。 また、様々なケースに対応して負担金の計算ができるようなサイトがあるのなら、それも教えていただきたく思います。 以上よろしくお願いします。

noname#196753
noname#196753

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

NO2です。補足をありがとうございます。 >田舎なもので、介護事業所も選択するほどないし、田舎特有のほとんどが顔見知りというところです。  我が家の周りだと、有償ボランティアがあったり、家族が個人的に、週2回で週当たり、5000円~10000円ぐらいで近所の人にお世話を頼んでいたりします。だいたい、一回に2~3時間でできることををして貰うそうです。個人でお願いしているので介護保険のように、制限されている仕事(例えば大掃除)などが無いので、助かると言っています。  3人ぐらいのおばちゃんグループで交代で要支援の人の食事作りが主だと言っていました。  食事は2日分程度つくり、翌日以降の分は冷凍しておくそうです。介護保険のヘルパーさんと合せれば何とかなると言っていました。  お父様にとって、地元を離れるのは嫌でしょうし、正直言ってお子さんと同居しても、近く友人もいないのですから、本人にとってはかわいそうだと思います。  私は、同居することが親孝行であるとは思っていません。    地元の社会福祉協議会で相談するなどすれば、その地域にあった介護の方法があるかもしれません。  介護保険も、首都圏と地方ではいろいろと使い勝手が違いますので、お役に立てなくて申し訳ないです。  親も近くに住んでいると煩いことも多いですが、遠方もまた心配が尽きないですね。  どうか良い方法が見つかりますように。  

noname#196753
質問者

お礼

有難うございました。 介護保険の一般的な概要は、ネット等で調べれば分かるのですが、ケースバイケースについては、支援センターで具体的に尋ねてみます。 このOKWebでは、事前情報を得たかったので投稿しました。 迅速で丁寧な回答をいただき感謝します。有難うございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

介護保険利用者家族です。  要支援ですと、ケアマネージャーさんは選べません。   地域包括支援センターが担当になります。(地域包括から委託の形でケアマネが担当することあり)  介護予防サービスとなります。  http://c.oshiete.goo.ne.jp/kotaeru_reply.php3?q=7639074  要支援2ですと、支給限度額104,000円まで使えそうですが、実際には、ホームヘルプは週3回が限度です。(以上と書いてありますが、定額なため、事業所は3回しかヘルパーを手配してくれません)    一日2回の訪問×7日=14回  14ー3=11  要介護のホームヘルプの介護保険での単価は2080円です。  2080×11=20800(週当たりの負担額)  となります。  事業所によって、自費分に対しては、介護保険と別枠での契約として単価を下げているところもあります。  朝食は8時前にヘルパーさんをお願いすると、早朝加算(25パーセント増)が付きます。   http://www.kaigo-jimu.net/xwords+entry.entryID+10.htm  介護予防では、割り増しはありませんので(定額の為)事業所から手配できないと言われることが多いです。  (自費なら可能)  一回の時間は、45分から1時間です。  お食事作りをどの程度のものを希望しているかによって、所要時間が変わってしまうと思います。 ★  実際問題として、自費で介護保険を超過した分のヘルパーさんをお願いすると言うのは、負担が大きすぎると思います。  少々電話代がかかりますが、事前にお父様の住所を担当する「地域包括支援センター」に連絡をされてはいかがでしょうか?  どのような介護プランを希望しているのか、どのくらいまで自己負担が可能であるか伝えて、事前にケアプランを作っていただくのです。  今月後半に帰省されたときは、顔あわせ、契約の方が良いと思います。  また、事前に予約していないと、夏休みを取っていたり、予定がいっぱいと言うこともあります。  お父様の住む地域に有償ボランティアのようなものがあるか確認しておきましょう。   例 http://www.jp-care.gr.jp/chouju/index.html  介護事業所にお願いするより良いと思います。  夕食は、配食弁当などを利用できないか?   例 http://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/zaitakushien/life/008.html  できたら、デイ・サービスを利用してもらい、入浴されると良いのですが・・・。  だんだん、1人での入浴も心配になってきますし、お風呂掃除もたいへんになってくると思います。  入浴の時に、打撲の後などがないかチェックしてもらうようにすると、転倒が増えてきたなど身体状況の把握もできます。  要支援2で独居の方はとても多いですから、いろいろ悩むより、直接相談してしまう方が楽だと思いますよ。    

noname#196753
質問者

補足

早速の回答有難うございます。 場所が山間部の田舎でして、ワタ○のような民間の配達弁当の地域外です。 自治体の給食サービスもなく、行事(敬老の日、クリスマスなど)の時だけ配られるくらいなのです。 介護保険の104,000点、全部を使えるのではないのですね。 朝夕の食事作りではなく、夕食作り時になんせ少量なので翌日朝昼分もお願いして、一日1回の訪問なら早朝加算もなく、何とかいけるかとも思いますが。 年金の中でやりくりできれば、と考えています。 田舎なもので、介護事業所も選択するほどないし、田舎特有のほとんどが顔見知りというところです。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

よう支援でヘルパーが使えるの?。素朴な疑問です。通常の民間ヘルパーって、2時間で、1万円くらいでは?。 もう、早晩、単独生活は、厳しいでしょう。誰も、そばで見れない、ではなく、どうみるか、どうそばにおくかを考えるべきでしょう、もし転んで、骨折したら、それで終わりです、すぐに駆けつける必要がある、でも本人が電話に届かないところで転んだら、それで終わりです、意味わかりますか、愛すべき人なら、どうそばにおくかを考えるべきでしょう。

関連するQ&A

  • 介護保険の更新について

    何度かこちらでお世話になっております。 8月に父の介護保険の更新があります。 現在要介護1ですが、制度改正のため要支援1又は2に なるのではないかと言われています。 現在は、社会福祉協議会のケアマネさんにお願いして います。 家族構成は父と長男が同居しており、他の兄弟は都内 在住で週末のみ実家に行っています。 昨日ケアマネさんから連絡があり、要支援になった場合 の事を伺い途方に暮れています。 現在は週5回ヘルパーの方に来ていただき、食事と入浴 をメインにしていただいています。 今回の更新で要支援2になった場合、週3回しか来て いただけない上、料理や掃除などを父が参加して行う ことになると言われました。(要支援1の場合はもっと 負担が増える) 実家には女の人がいないため、普通の家庭では当たり前 の事でも実家にとっては大きな負担です。 それを話したところ、都内に住んでいるわたしたちにも もっと協力してほしいと言われました。 それぞれに仕事を持ち、週末実家に帰る事で正直精一杯 です。 体力的にも、精神的にもまいっています。 制度が変わってしまった以上、仕事を辞めて介護をしな ければなりませんか? 結婚を諦めて父に尽くさなければなりませんか? 他に良い方法があるのでしたら教えてください。 それから、ケアマネの方を変えることで少しでも良い 方へ向かえばと思いますがいかがですか? 制度が変わらない限り意味がありませんか? 乱文で申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。

  • 介護保険サービス

    高齢の両親がいます。母は3年前に要介護者となり、今までに訪問看護や、短期入所生活介護などのサービスを受けてきました。今回の質問は父のことです。父は85歳まで車の運転をしていました。運転を止めてから足腰が弱り、考えた末に要介護度を受けさせました。結果は要支援2です。問題はその後です。父自身に介護保険サービスを受ける気持ちがなく、ケアマネージャーもつけていません。これは本当はいけないことですよね?以前、母のケアマネージャーから「要介護、要支援の認定だけを受けて、介護保険サービスを受けていない人もたまにいます。今すぐに必要なくても、具合が悪くなった時に必要な介護保険サービスを受けられるから、認定だけを受けるのでもかまいません。」と言っていました。父はちなみに要支援2の認定を受けてからの方が元気になり、今では要支援1でもいいかと思うくらいです。娘としては週に1回くらい、デイサービスやデイケアに通ってもらいたいけど、無理強いはダメと言われて。介護保険サービスを受ける受けないに関わらず、ケアマネージャーはつけないとダメですか?

  • 介護保険 2割負担の場合

    (介護予防通所介護) 要支援1・・・1647  要支援2・・・3377 この場合、要支援1で2割負担の方は、1か月の料金は、「1647×2+食事代」になるのでしょうか?

  • 介護保険の利用について

    介護保険の利用のしかたでアドバイスをお願いいたします 私は99歳の母親と二人暮らしの61歳の女性です 母親は元気なほうで、入浴・トイレ・食事は自分でやります 買い物と掃除、洗濯、炊事は私がしています。 歩行は歩行器を押して毎日30分程度散歩しますが、何も持たないと外の道はあぶなっかしいですが、 家ではとくに支障はありません 97歳まで要支援でしたが去年から介護1をいただいています ところで介護保険についてですが、現在歩行器の貸与だけうけて ヘルパーさんとかディサービスはしていません 私がいるのでとくに必要ないわけです、ディサービスも母親はあまり 気が進まないようなので一度も利用はしていません なぜ介護申請をしたかというと、もし私が急病になったり怪我で 急に入院となった場合の為に受けておきました、私が居なくなったらたちまち母は一人暮らしは無理だし、 他に頼れる身内もありません。 しかしケアマネージャさんの話によると、普段ディサービスとかヘルパーさん利用をしていないと 急に必要になっても受け入れが難しいと聞き心配になってきました それとたとえば私が病院とかの予約で変更が出来ないときや、外出の予定で一日だけでいいからヘルパーさんをお願いしたい場合は 無理ということも聞き困っています。 ヘルパーさんの場合はやはり毎週曜日を決めて必ず2回とか定期的にきめて、きてもらわなけらばならないそうです。 しかし私がいるのにそう1週間に2回とか決めて必ずヘルパーさんにきてもらっても、たしかに保険がきけば費用は安いし 家事をしていただくと私は楽ですが、私が居て出来るのに介護保険を使うのはどうかと悩んでしまいます はっきりいって必要ないし介護保険の無駄遣いになるのではないかと思うのです。 余談になりますが近所の90歳の男性は自宅では一人ですが、向かいの別宅には息子さん夫婦がすんでおり毎日家にいます、 長男、3男夫婦も歩いて15分くらいの近所に家を構えてすんでおり、毎日入れ替わり立ち代りそのおじいさんの家にはきています、 そんな状態で、介護1をうけて、ヘルパーさんが週2回きてます。 なぜそんなことをするのか聞いてみると、おじいさんいわく 「こうしないとケアセンターの儲けにならないからな~~」とのこと それをきいて私は最近大変悩んでいます、 私みたいに出来るだけ家族で介護して出来ない場合だけ介護をお願いしないと介護保険の無駄使いになるし なんか贅沢だと思っていたのです。 でも、そのおじいさんの言うように、うちのような介護保険の使い方は ケアセンターにとっては儲からなくて迷惑なのではないかと心配になってきました ほんとうのとこどうなのか、アドバイスを聞かせていただければ 嬉しいです、それと、私の思ってるように、急に1日だけ介護をお願いする方法はどうしたらいいのでしょうか。 介護保険の関係のない家政婦さんとか付き添いさんを高額でお願いするしか手段はないのでしょうか・・? よろしくアドバイスお願いしたします・長文ですみません・

  • 介護保険について、教えてください

    71歳の父が、今年の1月に脳梗塞になり、救急病院からリハビリ病院で胃ろうをして、現在 要介護5で、自宅介護してます。 今は、デイサービス週3日とヘルパーさん週3日、訪問看護さん、訪問リハビリさんなど、入ってもらってますが、訪問リハビリの先生に、首の柔軟性がない(昔、首の圧迫骨折の手術しました)のと、右腕を少し動かしても痛がるため、訪問のマッサージ?さんなどに、お願いしてはどうかと言われました。 けれど、父は、今でも、介護保険の限度額いっぱいで、ケアマネージャーさんは、介護保険がいっぱいで、使えないと、医療保健も、自由診療になって、10割り負担になると言われてます。 現実は、10割り負担になると、うちの経済的に厳しいので、訪問マッサージなどは、受けられないということでしょうか。 長々と、すみません。 詳しい方、教えてくださると、うれしいです

  • 介護保険の利用

     私の母が認知症と診断され、来週ケアマネージャーが来ます。 (1)介護保険料は介護保険を利用していても払い続けなくてはいけないのか。(現在56歳)また、病院で診察する際は、医療費負担は健康保険のときより安くなるのか変らないのか。 (2)家事全般(父が行う)、歩けるが一日中布団で横になっている。トイレとごはんを食べる時のみであとは何もしない。家族が望むのは、サービスの利用によって、今の状態から少しでもいい方向に向かってくれればいいと思っていますが、パンフレットを見たところ、利用できそうなサービスがないような感じでした。 してもらいたいことは、例えば入浴サービスは本人が嫌がってもしてくれるものなのでしょうか。風呂は嫌がって入らず家族が手伝うといっても拒否しずっと入っていません。介護サービスでは無理やりでも風呂に入れてくれるんでしょうか。糖尿病の持病があり、血圧も高めです。運動(歩く)をした方がいいと思いますが、本人にやる気はありません。 (3)歯が悪いこと(歯を磨いていない)や、足の爪水虫がひどいことをケアマネージャーに言うのは意味がないのでしょうか。(サービス外?) よろしくお願いします。

  • 生活援助の仕方(介護保険)

    離れて住んでいる両親の生活援助のしかたについてご相談します。 父は元気で84歳 母は脳梗塞の後遺症で手足が思うように動かせませんが自分のことはなんとかできます。要支援1で 週1回デイケアに行っています。 父が宅食などを利用しつつ家事をしていますが、やはり掃除など手が回らないことが多いようで 1ヶ月に1回程度なんとか時間を作って行った時に、おそろしく汚い状態で1日掃除になってしまいます。 わたしがもうすこしなんとか手伝えればいいのでしょうが、今はちょっとむつかしい状態です。 そこでお尋ねですが、介護保険の生活援助で掃除とかお願いすることはできないでしょうか? 母はデイケアを続けたいという意向です。

  • なぜ介護保険料が下がったのでしょうか?

    先日父母の年金振込通知書が届きました。二人とも70歳です。 10月の介護保険料が今までのほぼ半分なのですがどうしてでしょうか? 70歳になったからでしょうか? 金額は父が8000→5319、母は9000→4319です。 ちなみに父は今年から介護1で今年から週2回介護施設に通っています。 仕事でなかなか電話して聞けないのでどなたかおしえてください。 宜しくお願いします。

  • 自宅介護。保険外での介護を頼むことは可能?

    寝たきりに近い父の相談です。 遠隔地のため詳細不明ですが、デーケアに週に3回行き、その日は少し体が動くようになるのですが、デーケアのない日は、体を動かそうとしません。 同居している母が「自分で少しでも歩くように」など指示しても甘えがあるのか無理なようです。 私が「それならば回数を増やしてみたら」と提案したところ、保険で回数が決まっているとのこと。 体を動かすことを支援するような介護を自費でみつけることは可能でしょうか。可能だとしたらどんな方法があるのでしょうか。

  • 介護保険の要支援1の利用制限について

    友人で千葉県四街道市に一人暮らししている87歳の男なのですが、脚力の衰えが顕著で市内の老人介護施設にリハビリ目的で通っています。しかし施設に通えるのは週に1回だけとなっていて、それではリハビリテーションの効果も疑問、また一人暮らしですからコミュニケーションの不足もあり、本人はせめて週2回に出来ないかと希望しているのですが、施設でも担当のケアマネさんも、「決まりだから」と、希望がかなえられないそうです。本当に、介護保険の決まりで週1回だけという制限があるのですか? 週2回通える方法はないのでしょうか? 要支援は本年度から市の管轄に変ったと聞いています。そういうことも関係あるのでしょうか? ご教示をお願いします。