• 締切済み

現場管理の給料

55歳 男性。工務店の設計・現場管理で役職なし。給料35万円 ボーナスなしは同業者の相場からみてどうですか?

みんなの回答

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

それが手取りならこの業界ではよい方では? 超大手ゼネコンの「竹中工務店」と言うわけではないんでしょう?

ysdri-skbhrk
質問者

お礼

ありがとうございます。 残念ながら手取りではありません。これから厚生年金や雇用保険やら惹かれます。 ちなみに 従業員8人の町屋の工務店です。

関連するQ&A

  • 現場管理費・一般管理費について教えてください

    現在、新築住宅の設計中です。設計は建築士で、施工は地元工務店なのですが、現場管理費・一般管理費の考え方・目安などを教えてください。 現場管理費・一般管理費を除いた建築費用が約1700万円なのですが、現場管理費で75万円程度、一般管理費は建築費用1700万円+現場管理費75=1775万円に対しての約16%285万円で計算されています。 以前の質問を拝見したり、知り合いなどから聞いた話によると、ハウスメーカーの一般管理費は約20%程度、工務店等は物件にもよりますが14~16%と聞いたことがあります。 ただこの考え方は、現場管理費・一般管理費あわせての計算(%)が一般的なのか、私のようなケースのようにあくまで一般管理費の%だけで考えるのが一般的なのか分かりません。 ※以前の質問を見る限りでは、現場管理費・一般管理費あわせての考え方(%)と解釈していますが・・・。 素人考えですが、一般管理費を計算する際に、現場管理費を含めた金額で計算というのは項目は違えど、現場管理費×一般管理費ということになり、???という気がします。 工務店の担当者も悪い人ではないのですが、現場管理費・一般管理費についてはあまり触れません。 予算オーバーなどでかなり自分たちの希望を削って減額案を探ってきましたが、正直限界が来ている状況です。6月中旬に最終金額を決める予定なのですが、現場管理費・一般管理費の考え方で交渉の余地があれば工務店にお願いしてみたいと思っています。 もちろん工務店側も商売ですから常識外の減額を言うつもりはありません。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 工事現場管理者及び設計士について

    現在、地元の工務店で木造住宅を新築中で、 このたび基礎工事が完了しました。 この工務店は、社長と社員2名の合計3人の会社です。 その社員のうち1名が設計者で、もう一名が工事現場管理者 となっており、現場には写真のような表示がなされています。 ところが、その社員2名が立て続けに退職し 現在社長1名となってしまいました。 社長は「自ら現場監督をするから現場は大丈夫」といっています。 また、社長は設計士ではありませんが、 「自分で設計もできるので、新たな社員を雇用する気はない。全部一人でやる。」といっています。 社員が2名ともいなくなり、 ましてや設計図面を書いた設計士が不在の中で、 きちんと家が建つのか心配で仕方ありません。 このような状態で工事をすすめるのは法的には問題がないのでしょうか。 ご教示をよろしくお願いします。

  • 現場/一般管理費の相場って?

    新築住宅を8月着工予定です。工務店から概算見積がきたのですが、その中の一般管理費と現場管理費で総額2140万の約14%をしめています。一般的に工務店に頼むとこのくらいかかるものなのでしょうか?管理費を各工事費に転嫁して施主にはわからないような見積もあると聞いたのでそれに比べれば良心的なのでしょうか?また大工手間代の相場は坪4、5万とこちらで知りましたが、私の場合18000円/m2です。管理費と合わせて値切り交渉の余地はあるでしょうか。タイトスケジュールな上に予算大幅オーバーだし相みつをとるわけにもいかずとても焦っています。工務店からは頑張って1900万くらいだろうと言われていますがすでに空調設備、植栽を止め柱を減らす、建具のグレードを落とす、家具工事中止、壁の仕上げを自力施工、屋根を低くするなどあらゆるコストダウンを試みていて、もうこれ以上品質を下げるわけにもいかず・・・どなたか相場感や交渉術等ご助言ください。(延床27坪、在来工法、全てプレカット)

  • 給料上げて頂こうかどうかと悩んでおります。

    24歳です建築関係の仕事です 正社員役職なしです PCできるのが自分だけで見積り、請求書作成、工程表作成まで頼まれるようになったのですが、本当は現場仕事だけしていたいです。人も少ないので現場と事務両方やっていますが現場仕事だけの社員さんと同じ給料なので比べてみて見合っているのかな?というのが正直な気持ちです。 でも社長も気を遣ってくれてるのがわかるのでなかなか言い出せず悩んでいます。 また、自分の会社ではボーナス、昇給、賞与がありません。 このままが妥当なのか、給料を上げて貰うならどの様に伝えれば良いのか。 教えてください。

  • 初任給(給料)について

    就職活動である小売業界から内定を頂いた者です。 給料について分からないところがあるので質問させていただきます。 初任給についてですが、 求人票には 大卒 21万円 と書かれていました。 内定を頂き、内定者用のパンフレットを見てみたところ、 初任給の内訳が書かれていて 基本給10万円 役職基礎給3万5000円 管理監督給1万4000円 幹部候補給4万円 定額割増給2万3000円 その他 交通費など となっており、基本給と良く分からない手当がついて約21万円です。 また、残業代24時間分も初任給21万円の中に含まれ、 ボーナスの一部も組み込まれているとのことです。 当初、初任給が同業他社より高いなと感じました (というのもパンフレットに同業他社の初任給一覧が載っていたので) が、他の人などに話を聞いていくと 基本給が非常に低いとのことでした。 また、パンフレットを見る限り基本給は昇給をしても、 (社員から副店長、店長と上がっていっても)増えないような書き方がされています。 (基本給は10万のままで、他の手当のみを増やして総支給を増やしていく方式) 同業他社の求人票では基本給18万円、手当7000円の初任給18万7000円となってました。 基本給が低いとボーナスや退職金に影響が出ると聞いてます。 ここで質問なんですが、基本給が低いとボーナスや退職金以外に どんなことに影響が出てくるのでしょうか? また基本給とは、昇給をしても上がらないものなんでしょうか? 基本給を知ることが出来たのが内定後のパンフレットということで もしあまりよくない状況でしたら辞退も考えてます。 企業方針として一人暮らしを強制(自立するため)させられるようなので、 やっていけるかどうか心配なのでよろしくお願いします。

  • リホーム 建築 手数料(設計費・現場管理費)

    宜しくお願いします。 リホームをある設計会社に依頼しいまやっています。 よく建築(設計、現場管理)関連の手数料は総額の1割と聞いています。 リホームですので、仕様の追加はあります。追加は必ず手数料は取られますが、削除の手数料はひかれません。一般的にどうなんでしょうか? 詳細は以下の様です。 (1)天窓付きの仕様でリホームを300万円程度で依頼 (2)当初天窓をつける予定でした 天窓本体約50000円 取付料40000円 (3)天窓本体(未開封)は手配されていたが、屋根の勾配や家族の中に天窓を反対する人間がいたので削除 (4)手数料(設計費・現場管理費)9000円位になるはずが減額されず。 追加はたとえば10万の追加があれば1万が手数料(設計費・現場管理費)でとられます。そろそろ精算です。お手数をかけますが一般的にどうか、実体験でもいいので教えてください。

  • 設計監理者と現場管理者

    新築戸建が今日、着工しました。今日は現場に設計監理を依頼している建築士がみえましたが、2日目には現場へは来ないとのこと。現場管理者として契約の書類に名前のある人も来ないようです。今日も来ていないようでした。(作業する人だけと思います) 現場管理のひとは毎日は来ないという話も聞きますが、基礎が始まったばかりの大事なときに大丈夫なのでしょうか。そんなもんですか? また監理者の建築士の人は、どの程度、現場へ行くものですか?

  • お給料の相場について

    お世話になります。 お給料の相場についての質問なのですが… 以下のような仕事・勤務ないようでしたらお給料(月給もしくは時給)いくら位もらえると思いますか?? 参考 勤務時間:9:00~18:00    職務内容:経理 兼 顧客管理・一般事務    休日:土日祝(たまに勤務あり・夏季・年末年始    その他:社会保険完備、交通費全額支給、残業手当なし、ボーナスなし 現在は時給1,100円のアルバイトです。 わたしは都内でひとり暮らししてるのですが、不安定すぎて転職するべきか迷っています。保険・年金を払う余裕は全くありません。 できれば社保に入りたいと思い、思い切って雇用形態やお給料の話を使用と考えています。社内の方々お給料は知りません。(みんな話さないのです・・・)なので交渉の際にどれくらいの金額が出るかは分らないので、投稿させてもらいました。

  • 消防士さんのお給料いくらもらってますか?

    勤続30年 役職:消防指令だと お給料・ボーナスっていくらもらっているのでしょう。。。? 旦那の給料がわからないのです。。。

  • 工務店の選び方(設計士が現場監督を兼務している会社ってどうですか?)

    現在、注文で自宅を建てるために、設計施工のできる工務店を検討しております。その1社は設計が強いことが売りにしているのですが、工務店の機能についてそれらしき人をあまり見かけないので聞いたところ、設計士が現場監理監督をするということでした。設計士は8名程度年間18棟程度ということでした。頭数と棟数を見るとそういう体制でも可能かとも思いましたが、それぞれ専門的な知識が必要な業務かと思いますし、現場監督の方は、現場に行って色々調整などが必要のある業務かと思います。この体制できちんとした現場監理がなされるのか心配になってきました。また、こういう体制はよくあることなのでしょうか。