- 締切済み
会社を引き継ぎ方について
現在株式会社で社長と社員わたし1人(役員は身内が数名ついています)の会社です。社長が年内で会社を解散したいのであとはお前がやれと言われました。取引先には私が継ぎますといえばいいといいます。しかしメインの取引先が新たに独立して会社を設立するなると取引口座を取得することが難しいと言われました。どのような形が円満に運用もスムーズにいきますでしょうか?詳細な方法を教えていただけましたら助かります。宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
一番いいのは現在の会社をそのまま引き継ぐことです。 (事前の策としては取引先や事業だけをそのまま継承して 新会社を設立するというやり方です) どちらにしてもNO2の方の言う通り司法書士に相談にいった ほうがいいと思います。 株式会社ですから株主の承認が必要です。 株主総会の議事録作成など形式的なことも必要です。 ここで社長が交代することを議決すれば、 次は定款変更です。こちらは法務局に登記の変更をします。 事務所などが変わるならば同時に行います。 登記の変更が終了したら登記簿謄本をとって、 金融機関などに代表の変更が終了した旨を報告します。 借入金などがあるなら、連帯保証人の問題などもありますので、 それらをクリアしておかないといけません。 新規に会社を興す場合は、一番最初の株主(オーナー)が自分に なりますので、会社設立の登記を同じように行います。 新規の場合は、諸手続に30万円程度見ておくとよいと思います。 (実際の金額は司法書士の事務所で確認してください) 社会保険事務所や労働保険、職安などにも 代表者変更の手続きをします。これは行けば教えてくれます。
- ben0514
- ベストアンサー率48% (2966/6105)
行政書士も悪くはありませんが、司法書士へ相談されることをお勧めします。 新会社設立となっても、登記などは必要でしょう。 現在の会社を引き継いでも、登記変更は必要でしょうからね。 会社の実情のほとんどをあなたが把握しており、債務などがない、引き継ぐメリットの方が高いなどと判断できるのであれば、現在の会社の株式を株主から買い取れば良いのです。株主が現在の社長などかもしれませんが、株主の権利を一定以上得られれば、株主の権利で役員の変更をすることが可能になりますからね。株の関係を一切しないで役員を引き継ぐようなことをすると、経営を成功した途端に役員としての経営権を奪われるかもしれませんし、現在の株主から理解があっても、株主が亡くなれば株主の相続人が株主となってしまい、株主としての方針も大きく変わることもありますからね。 どうしても登記が絡むため、司法書士が良いと思いますね。 取引先との契約関係や許認可関係などが影響するのであれば、司法書士兼行政書士のようなところが良いでしょうね。お付き合いがなければ、税務上の相談を税理士にし、その上で税理士から紹介してもらうのもよいでしょう。
お礼
この度はお返事いただきましてありがとうございました。とりあえず会社の税理士の方に相談してみます。
- atamagawarui5
- ベストアンサー率25% (112/440)
取引のある行政書士さんに相談してください。 ここできくより、対策や会社引き継ぎの説明やら、書類作成などしてくれますので。
お礼
ご連絡いただきましてありがとうございます。参考になりました。行政書士さんに相談してみます。
お礼
この度はお返事をいただきまして有難うございました。とても参考になりました。