個人事業主が合同会社に支払い請求してもしてくれない

このQ&Aのポイント
  • 個人事業主が合同会社に支払い請求しても支払ってもらえない問題が発生しています。
  • 支払いがストップしてから半年経ち、連絡が取れない状況です。
  • 合同会社Xさんからは仕事の減少や大損害を示唆するメールが来ています。
回答を見る
  • ベストアンサー

個人事業主が合同会社に支払い請求してもしてくれない

わたしは個人事業主でWEBのお手伝いをし、 合同会社XさんはWEB制作のお仕事をしています。 いつもA社とB社の二つの会社から発注があり その合同会社さんがお仕事を請けわたしのほうにお仕事を頼んでくれています。 A社→合同会社X→わたし B社→合同会社X→わたし しかも定期的にお支払いをしてくれています。 6年の付き合いがあるのと、個人事業主っていうのもあり売買契約などの契約もしておらず いつも請求書を書けば 1ヶ月ほどで支払っていただいておりました。 ただし、今年にはいってから支払いがストップし、 半年も待っているので支払われず 支払ってもらえるよう電話やメールをしました。 そのあと「今月末払います」とメールがあり、そのあと連絡がなく 結局その月末には支払われませんでした。 連絡がとれないので、連絡手段がなくなり 合同会社Xさんと取引のあるA社さんとは直接話もしたことがあるので 合同会社Xさんと連絡のやりとりがあるのか確認したく 「心配なのでA社さんに確認をとろうとおもいます」と合同会社Xさんにメールをしたところ すぐにこんなメールがかえってきました。 「昨日1月分のみ入金してあります。 ちょっと、一度には厳しいので、 また残りは月末入金していきます。 あなたから私のクライアントに連絡することでクライアントから 私への仕事が無くなった場合は あなたへの支払い以上の 数百万の大損害になります。 その点ご承知ください。 B社さんとのお仕事については、こちらもまったく利益が無いので 3人でもう一度話ししたほうがいいですね。」 という返事が返ってきました。 今年の1月分の振込みはまだ振込みされていません。 とりあえず「支払い計画を教えてもらえませんか?」という返事をだしましたが まだ返事はありません。 早く支払ってもらいたいのですが、どうすればいいかわかりません。 請求書には請求書期限をつけなかったのが問題なのでしょうか。 B社さんとわたしは会わないといけないのでしょうか? どう対応していいか誰か教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pkd777
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

脅しとしてしか取られれないメールですね。 いつまで払ってほしいのか、記述は明記しないといけないです。 6ヶ月以上の請求をしなかったら、無効になりますのでご注意ください。 分割で支払うということで、お話されたほうがいいのでは。 法的な問題になりそうでしたら、弁護士にご相談ください。

tomoka2012
質問者

お礼

パニックになり、相談する人もいなくて、 ありがとうございます。 6ヶ月以上の請求ですね。気をつけるようにします。

その他の回答 (2)

回答No.3

個人事業主とはいえ、法律で守られているはずなので、 http://www.soho-portal.org/modules/tinyd9/index.php?id=33 こういったところはいかがですか? 私も以前、未払い、というよりは一方的な減額にあったときに相談し、交渉の仕方を教わりました。

tomoka2012
質問者

お礼

ありがとうございます。 はじめて拝見しました。 このようなところがあるとは知りませんでした。 相談してみようとおもいます。

  • anyhelp
  • ベストアンサー率43% (79/180)
回答No.2

あまりに少額なら他の仕事をした方が時間が有効に使えますね。 ある程度の額なら一部報酬として渡しても法律の専門家に相談した方が良いと思います。ある程度というのはあなたにとって踏み倒されて困る十分な額であるならです。相談しようとしまいと、お金が来ない以上、ビジネスとしてはすでに成立してません。もし、今後のおつきあいがあるからと踏み切れないのでしょう。まず請求はメールででも残すように何度もして、他の仕事先を開拓した方が、法的解決に進む気持ちの整理が付くでしょう。いわゆる売上の未払い回収、債権についてネットで調べると良いと思います。無料法律相談なども活用して相談だけでもやってみたらどうでしょうか?

tomoka2012
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 合計20万なので、わたしにとってはとてもとても踏み倒されると困る金額です。 今回のことで今後のお付き合いは考えていません。 ただ同時に私が紹介した相手にたいしても同じように振込みが滞ってることを 本日知りました。 どちらにしても市役所にある無料法律相談に相談してみようとおもいます。 気持ちが整理付くようなコメントをいただけて感謝です。

関連するQ&A

  • 個人事業主同士の共同事業 請求書・領収書

    (個人事業主なので 『共同事業』 と言う表現は正しくないのですが・・・こう表現させて頂きます。) ・ 主人(個人事業主)は、友人(個人事業主)と共に 同じ屋号を使い仕事を受け 一台の車で現場に向かいます。 ・ 収入・経費等は基本的に折半、 確定申告・帳簿は別々です。 ・ A社は主人が担当をし、請求書等の作成 ・ 入金も主人の口座にされます。 (同様にB社は、相方担当) ・ 送られてくる請求書(材料代等)は 別々にする事が難しく、まとめて主人の方に送ってもらい、   相方負担分を預かり、主人の通帳から振込んでいます。 先日、この仕事形態での 確定申告(収支内訳書)の書き方について 質問させて頂いたのですが、 新たに疑問・質問が出て来ましたので 再度投稿させて頂きました。 (1) 前回の回答によると・・・    ・ A社より入金された分(全額) ⇒ 『 売上(収入)金額 』      その内の、相方分は ⇒ 『 外注工賃 』    ・ 送られてくる請求書(材料代全額) ⇒ 『 仕入金額 』      その内の、相方負担分 ⇒ 『 外注工賃 』      こう、計上(収支内訳書に記載)する。 との事でした。      この場合、相方側は 『 材料の仕入なしで 仕事? 』 とはならないのでしょうか??? (2) 現在、 一台の車を作業車として 所有しています。(折半で購入)     主人名義です。 駐車場契約も主人がしているので、     駐車場代や保険料等の支払も 相方負担分を預かり支払。 です。     この車両維持費(相方より預かった分)も 『 売上(収入)金額 』 として計上     で良いのですよね・・・???      (3) この仕事形態ですと、主人と相方との間に 請求書&領収書のやりとりが 必要になって来ると思います。     実際は、入金や支払がある度に 現金の受け渡しをしているのですが・・・     やはり、その度に 請求書&領収書のやりとりを しなければ ダメでしょうか?     例えば1月、 「 1月中に行った 現金の受け渡し 」を     月末にまとめて 1枚の請求書に書き 相方に渡す。     そして、その請求金額で 領収書を書く。 (領収書の日付は 請求書を渡した翌日)     こういう形での 請求書&領収書の やりとりでは NGですか???     もし大丈夫なのでしたら、 毎月 千円位 掛かってしまう印紙代も 200円ですむのでが・・・ またもや 長文になってしまいました・・・ すみません。。。 よろしくお願い致します。

  • 私(個人事業)とA社(株式会社)の請求をまとめて請求する場合について。

    私(個人事業)とA社(株式会社)の請求をまとめて請求する場合について。 現在、個人事業にてWEB案件を担当しております。 デザインとディレクションは私で、構築やプログラミング等は仲間の 株式会社A社に依頼して制作を進めております。 クライアントから、支払いはどちらか一本にまとめて請求して欲しいと言われ、 どちらで請求するのが良いか悩んでおります。 参考 私:100万円(税込み)の請求 A社:100万円(税込み)の請求 【A案】 合わせて200万円(税込み)の請求を私がする。 【B案】 合わせて200万円(税込み)の請求をA社がする。 仲間の株式会社にお願いするのが一番かとは思ったのですが 個人的に源泉徴収や所得税、その後の健康保険や市民税などまで計算すると A案の方が良いように思えるのですが、いかがでしょうか? どうかご意見をお聞かせください。

  • 請求日について、教えてください。

    請求日について、教えてください。 当方、2人だけで営業している小さな制作会社です。 入稿までが仕事なので、今までは、その月末で代理店に請求しておりました。 支払いは、60日後です。 ところが先月、入金日に予定額より少なかったので、問い合わせたところ、 立て替えるのはつらいので、クライアントからの入金後に支払いたいと言われ、今まで出した請求書も彼らがクライアントに請求する月に変更して欲しいと求められました。 クライアントへの納品は数点あり、日数にすると2ヶ月後になるものもあります。 入稿(当方の仕事は完了)→納品(60日後)→支払い(120日後)で、入金されるのが、今までより2か月も後になりました。 その会社は、古い付き合い同士で融通(慣れ合い)仕事をしているため、その日も連絡なくズレる可能性もあります。 こちらの体力が持つかどうか、ギリギリです。 それに、なぜ支払いサイクルを120日としないで、請求日を後にする方法にしたのでしょうか。 数字(日にち)の書き換えで帳尻合わせして、60日払いにすることは、正当な方法ですか? 経理として正しく、スムーズな方法があれば、教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 個人事業主ですが仕事を辞めたい

    個人事業主としてある会社(A社とします)と業務委託契約して働いています。 途中に会社を挟んでいるため、私→A社→B社→C社 という形で、C社に常駐しています。 契約内容は、 業務期間:2011/2/22~2011/3/20(特に更新はしていませんが現在も仕事を続けています) 業務形態:客先常駐 基本委託料:○○円/月 契約基本時間:固定 委託料の調整:固定 あとは、支払日、初月の日割り計算方法が書いてある程度で、これが業務委託契約の全てです。 上記とは別に、主に機密保持契約を定めた基本契約を交わしています。 9:30~18:30が拘束時間で、普段は21:00ごろまで作業をしています。休日出勤も多々あります。 いくら残業をしても、収入は変わりません。 仕事を始めた直後から、会社に行くのが辛く、不眠症もあったので、心療内科を受診したところ、うつ病と診断されました。投薬で治療を続けているのですが、良くなったり悪くなったりの繰り返しで、体調が悪い時の辛さが耐え難いものがあり、仕事を辞めることにしました。 10日ほど前に会社に辞める旨をメールし、電話連絡も取り、B社を通じでC社にも伝わっています。 しかし、C社から、辞めてもらっては困る。体調が悪い時は定時で帰ってもいいし休んでもいいという条件を提示してきたのですが、私の辞める意志は変わらないので、その旨をA社に伝えました。 ところがその後、一向に進展がありません。 A社に連絡したところ、B社には辞める意志は変わらないといことは伝えたものの、B社は辞めてもらっては困るとの主張をしてきて、A社とB社の間でモメているみたいで、話が進んでいません。 話し合いで円満に辞めたいのですが、体調が悪く非常に辛くて一刻も早く辞めたいため、これ以上話が進展しないようなら強硬手段に出るしかないと思っています。 こちらから契約の解除をしたい場合、14日前あるいは1ヶ月前に通告すれば辞められるものなのでしょうか? 他、合法的に辞める手段があれば教えてください。

  • 請求→振込み…の前に会社解散!?

    以前、このような質問をさせていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2755948.html 概要をかいつまむと、私は現在フリーのデザイナーで、以前私が在籍していたA社から仕事を頂き5ヵ月ほどかかってやっと制作が終わり、ようやく請求をする運びとなりました。 A社(というかここの社長)は、制作を頼んだ別のフリーのデザイナーへの支払いが遅れたりしていたそうです。 5月末日〆の請求で、翌々月末払いと聞いていたのでそのまま解釈すると7月末、今月末の振込みになるはずです。 ところが、ここにきてまた心配なことが…。 そのA社に長年いて私もよくしてもらったBさん(今は別の会社に勤務)から「A社は今月20日で解散するらしい」と連絡がきました。 A社と取引をしていたX社の担当の方に、7月10日午前中に連絡がきたそうです(BさんはX社の方と親交があり)。 また、A社社長の友人であるY社の社長さん(Bさんと仲がよく、Y社・A社は仕事上つながりがあった)は、直接解散の話を聞いておらず、A社が間借りしている会社の社長から知らされたようです。10日は連絡が取れなかったそうです。 ちなみにA社は社長を除き、デザイナー1人、アシスタント1人に不定期で来る経理の方だけです。 どうも解散の理由というのは、デザイナーの方が辞めると言ったことのようです。 私もその話を聞いてかなり不安になり、ヤボ用的なメールを入れましたが返信はまだありません(解散の話には触れず)。 そこで質問ですが、20日に解散してしまえば末日払いの請求はどうなるのでしょうか? その前にきちん解散に関して、支払日について説明されることを願っていますが、今のところ私の元にそういった連絡はありません。 金銭面が関係しての解散ではありませんし(それだと倒産になるんでしょうか)、 支払い期日が遅れている等の状態ではないので、そこまで気を揉む必要もないのかも知れませんが…。 ただ解散の日付が振込日より前というのがひっかかってしまいます。 今までの状況を鑑みて、踏み倒される最悪の状況を想像しては、悶々と考えこんでしまいます。 もちろんこれから連絡を取って、現状を説明してもらおうとは考えています。 このような状況を体験したことのある人や、支払い・請求に詳しい方にアドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • 株式会社と合同会社について

    私は、今b型就労支援で働いているのですが、新しくa型就労支援に行きたいと考えております。 そのため、ハローワークで、どんなa型就労支援があるのかと思って調べてみました。 その中から、気になる会社があったので、会社のことを、ネットで調べようと思ったとき、『合同会社 やばい』と出てきて、(その気になる会社が合同会社だったため)そのことをネットで調べてみました。 結果からお伝えしますと、やばいというのは、合同会社がそんなに広まってないから、そう言われてるだけ、と書いてある記事や、やっぱり、株式会社にしとけ、と書いてある記事、色々ありますが、どうにもそれは、「会社を設立する人」に向けて書かれてるような気がします。 「合同会社で働きたい」と思ってる「従業員」的には、どちらも関係ないものでしょうか? 私が今良いなと思ってるa型就労支援は5件あり、そのうちの4件が合同会社です。1件だけ株式会社があるので、もしかしたら、その株式会社にした方がいいのか、でもその合同会社でやってみたい仕事があるしな…と悩んでいます。 合同会社に入ったら給料が払われ無くなったとかありますか? ここまで読んでいただきありがとうございます。 教えていただけると幸いです。

  • 個人事業主の報酬等の仕訳方

    月末締切の翌月初めに請求書を出しその月の15日支払いになっています。受け取る報酬が源泉徴収されて入金時に差し引かれてます。 勘定科目を使っての仕訳方を教えて下さい よろしくお願いいたします。

  • 請求先の変更は受理しても良いか?

    初めて質問させて頂きます。 務めている会社のことですが、まだトラブルまで発展していないのでここで質問させてもらうことにしました。 私の会社で今年9月に請け負った工事代金を請求するのでA社に連絡をし支払条件や送り主などを確認し9月末に郵送しました。ところが、10月中旬になってからA社からこちらが送った請求書と一緒に請求先が変わったのでB社に請求書を送り直して欲しい旨のFAXが来ました。先方担当者と連絡し事情を聞くと「今回の工事は当初の予算よりオーバーした為そのオーバーした部分を証券のようにして第三者に転売した形を取ったので請求先が変わった。」ということらしいのです。その説明を受けた時に私は、「そちらの事情なので請求先が変わっても回収まで責任を取って欲しい。」と話をしたところ先方担当者は「こちらからB社に連絡を取り回収日を確認して連絡します。」と返事が有ったので書面でもらうように依頼しました。 ここまでが、A社とのやりとりですが、私が心配なのは請求先を変更した後その会社が倒産等をして回収不能になることです。こちらとしてはA社を信用して取引をしたのですが、B社がどういう会社か分かりません。そこで質問ですが、B社に請求先を変更した後B社からの回収が出来なくなった場合A社に責任を取ってもらえるようにするにはどうすれば良いか?もしくは変更自体を拒否しても良いか?ということです。ちなみにこの仕事はスポットで入った仕事なのでA社と再度取引をする可能性は少ないので多少強固な態度を示しても良いと思っています。 分かりにくい所も多々有ると思いますが宜しくお願いします。

  • 報酬トラブルで訴訟になったとき会社か個人か

    当方、SOHOの業態でWEB/プログラミング制作する仕事をしております。 昨年の12月下旬に、知人の知り合い(営業Aとします。)からweb制作の仕事を受けました。(契約書はかわしていません) 急ぎということで昨年中に完成させ、営業Aの顧客へ間接的に納品しまし、昨年中に請求書をメール(営業Aの会社メール)にて送りました。(22万円です。)営業Aによると営業Aの会社(株式)は月末締めのよく月末払いということなので、1月末入金確認してみると入金されていませんでした。 不審に思い一週間後くらいに営業Aの会社に電話してみると、会社側も営業Aと連絡取れないということでした。また、他にもトラブルがあるようで事情を会社に説明したところ、会社側では営業Aと当方のやり取りを知らなかったようで営業Aの顧客からの入金もないとのことです。 要は営業Aは、顧客から現金で集金を済ませ、当方に制作を発注して行方をくらませたということです。 こういった場合、当方は請求なり訴訟相手として営業Aの会社を相手にしたらいいのか、または営業A個人を相手にしたらいいのか迷っています。一応ですが、会社側から営業Aの実家の住所は教えてもらいました。過去、似たようなご経験、また報酬トラブルに詳しい方、ぜひアドバイスお願いいたします。

  • 個人事業主同士の共同事業の確定申告・帳簿の付け方

     (個人事業主なので共同事業と言う表現は、正しくないのですが・・・良い言葉が見つからないので、こう表現させて頂きます。)  主人が勤めていた会社が閉鎖する事となり、同じ職場の同僚と二人で独立をしました。 (お互い一人親方で、職人です)  ・  二人で同じ屋号を使い仕事を受け、一台の車で現場に向かいます。  ・  収入 ・ 経費等は基本的に折半、確定申告(白色) ・ 帳簿等も別々に作成しております。  ・  A社は主人が担当をし、請求書等の作成 ・ 入金も主人の口座にされます。     同様にB社は相方がやっており、仕事が忙しい時期は、外注も使っています。  ・  送られてくる請求書(材料代や外注)は別々にする事が難しく、まとめて主人の方に送ってもらい、     相方負担分を預かり、主人の通帳から振込んでいます。    (通帳に記載を残したいので、一度相方分を預け入れ、その後 振込み)  そこで、質問なんですが・・・  (1) 現在、私が書いている帳簿です。 これで大丈夫でしょうか?      A社入金     20万円   (主人分)  10万円   (相方分)  10万円      B社入金     10万円  (相方より入金)      外注費(振込)   2万円   (主人負担分)  1万円   (相方負担分)  1万円      振込手数料    200円   (主人負担分)  100円   (相方負担分)  100円  (2) 確定申告の収支内訳書なんですが・・・      売上(収入)金額   20万円      外注工賃         1万円      振込手数料       100円   これで良いのでしょうか?  (3) A社入金(相方分)を渡した時や、外注や材料代等の 相方負担分を預かった時に      領収書的なもの? を一応、お互いに書いています。      (市販の領収書に、 金額 ・ A社入金分として。 印紙は貼っておりません)      やはり印紙は貼らなければダメなのでしょうか・・・?  長文になってしまい、申し訳ありません。  私は経理初心者で・・・ もうすぐ確定申告の時期なので、分からない事だらけで困っています。  どうか、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう