• ベストアンサー

政治家候補者としての政策秘書の有利、不利について

私は将来政治家になりたいと考えていて、秘書をすることを考えています。できれば政策秘書をやりたいと考えているのですが、一般の秘書よりも実務にかかわる機会が少ないということで、立候補者として声をかけてもらえる機会が減ってしまうといったことはあるのでしょうか?教えて頂けましたら幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

  • k_K
  • お礼率73% (170/232)
  • 政治
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 政策秘書がほかの公設秘書と比べて、政治家になる機会が少なくなるかどうか、という質問であるならば、答えは「NO」ですね。そんなことはないと思います。   政治家から秘書が地盤を継承するケースに置いては、秘書に力量があり、政治家が譲る気持ちさえあれば、政策秘書でもほかの公設秘書でも条件は同じようなものです。   ただ、政治家になるために、まず秘書を選ぶという選択は、適当な選択だとは私は思いません。  秘書から政治家になるのは、その代議士の地盤を引き継いだりするケースが多いのですが、そういった旧態依然のやり方は、今後、批判対象になる可能性が高いでしょう。むしろ、今後は一般公募のような形から意欲ある若い政治家を発掘する手法が主流になるのではないでしょうか。もちろん、そうした公募へのスキルを積むという目的で、秘書を経験するのも一つの考え方だと思いますが、自分が秘書をした政治家から地盤を継承してもらえるかも・・・という考え方は、持たないほうがいいと思いますね。  

k_K
質問者

補足

ご回答を頂きどうもありがとうございます。私も公募に2回ほど応募したことがあるのですが、秘書をしていると選挙区で空きができたときに「そこで立候補しないか?」と話しが来ることがあると、選挙のボランティアスタッフ(自営業者の方です)に聞いたことがあり、そういった話しを聞くと秘書をやった方が立候補できる機会が増えるのかなと言った印象を受けたのですが、自営業者の方のお話の正確さも含め、もう少しそこら辺の実情を詳しく教えて頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 民主党には政策秘書がいない?

    民主に新たな悩みの種 政策秘書足りない http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090826-00000076-san-pol 今まで政策秘書を置いていない政治家や、選挙後に、これから政策秘書を探さねばならない政治家がたくさん出てくるということですか? 自ら周辺に人材すら窺えない、まるで思いつきで出てくるような政治家がいっぱいいことになるのでしょうか? 選挙後にとりあえず考えればいい、というような。

  • 政策秘書の資格と政治家の行政能力

    政治家の能力について質問です。 政治家(国会議員)で必要な能力を養う方法はどのようなものが ありますか? 政策秘書という資格(試験)がありますが、これで 行政能力はおおよそカバーできるのでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 政策秘書を導入しましたが、機能してません。官僚主導から政治主導へするに

    政策秘書を導入しましたが、機能してません。官僚主導から政治主導へするにはどうすればいいですか? 官僚では自分の保身のための政策しか作成できないことは明らかです。 国会議員も地元への利益誘導、票確保が仕事だと思ってますが、当初は国を良くしたいという大志を抱いて、立候補したのだと期待して考えます。 議員立法や、議員の政策の一覧をみて、国民が簡単に議員を評価できるような仕組みがあればいいんでしょうか? 政策秘書をもっとたくさん抱えられるようにすればいいのでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 政策秘書

    政治に興味を持ち始め、今、勉強中です。 とある事務所で勉強しようと交渉しようとています。 支部の方には国会議員もしくは地方議員を目指しますかと問われています。 いろいろ勉強するなら、国会議員だと思います。 政策秘書と私設秘書の違いはあるのでしょうか? 条件などあるのでしょうか? 選挙中なので、近日中に尋ねようと思います。 参考程度でもいいのでよろしくお願いします。

  • 政治家の秘書になるには?

    一般の企業に10年勤めています。女性です。 政治家の秘書になるには、どのような方法がありますでしょうか? 何通りかあるかと思うのですが、全く糸口が分かりません。 どのようなことでもOKですので、教えてください。 また、秘書をされていたかたの経験なども教えていただけると ありがたいです。(良い面も悪い面も・・・) よろしくお願いいたします。

  • (政治家)秘書という職業について

    私は秘書という職業にあこがれています。特に政治家秘書になりたいと思っているのですが、 秘書という職業がどのようなものかまったくわかりません。 業界本?なども読み始めてはいるのですが、 知人にもこの業界の人間がいないので、ご存知の方がいれば 教えていただきたいのです。 どうすれば秘書業につけるのかなど、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 自民党元秘書の民主党秘書への鞍替え

    自民党元秘書100人ほどが民主党議員の秘書になりました。 事務処理など自民でも民主でも同じようなことはありますが、政策秘書も移ってます。 政策が違うのになぜ移れるのでしょうか? 政策とは自分の信念に基づいて出すものではないのでしょうか? 就職難の今日当然のことなのでしょうか? 自民党と民主党では政策が違うので秘書といえど鞍替えするのは政治信条に反しないのでしょうか? 皆様、どのように受け止めますか?

  • 秘書官とは

    秘書官とは一体どういう方をいうのですか? 昨日、レッツゴー永田町をみていると、大臣になると秘書は秘書官と呼ばれると言っていました。秘書官というのは大臣になると新たに省庁などから派遣されるものかと勝手に思っていましたが、もともと事務所で個人がやとってる秘書(政策・公設・私設秘書などがいますが)がそう呼ばれるようになるのか、どちらなのでしょう。もし、大臣になってから新たに秘書官がつくとしたら、これまでいつもお付きをしていた秘書の方はどうしてるんでしょう。いつも行動を共にしている方はどなたですか? 秘書官も普段は事務所につめているのですか? その仕組みがよくわかりません。どなたか教えて下さい。  それから、事務所の秘書たちが政治家のことを「代議士!」と呼んでいました。じゃあ、参議院の政治家のことは秘書たちは何と呼ぶのでしょう。議員が大臣になったら、秘書たちも「大臣」と呼ぶのでしょうか?? 「先生」と呼ぶのは議員同士?   

  • 政治家になる過程や計画につきまして(日本、国会)

    初歩的なことで申し訳がございませんが、どうか宜しくお願いを申し上げます。 政治家(国会議員)になる過程には様々なものがあるそうですが、 今は政治家の秘書になって政治家になるケースについて限定して 御質問させていただきます。 直接政治家として立候補するとなると、 政党の候補者の公認を得るということに なると思います。 ただ、その前に 1.その政党の政治家の秘書となるとしたら、 どういうことに気をつけなければならないでしょうか? 自分が思うのは (1) 政治・政策の勉強をよくする (2) 政党の理念が理解できるようになったら、理念の一致する党の党員になる (3) 自分の手本としたい政治家(もちろん党員となった党所属の)の秘書になる (4) 経験を積んだら、その政党(秘書をした政治家の所属している)の公認に応募をする (5) 選挙 (6) 理想・政策の実現 という風に考えております。 何か、大きな考え漏れや勘違いはないでしょうか? ひとつ、悩んでいるのは(1)の部分は 自分が政治に関心を持ったきっかけとなる点(外交や安全保障)だけ 基本的な部分を学んだら、すぐに(2)や(3)に進んだらよいものかです。 それとも、やはり政治の実際的な活動に入る前には、 よくよく、幅広く政治・政策の勉強が必要になるのでしょうか。 また、具体的にどんなことが学べていないといけないでしょうか。 また、話はすこしそれてしまいますが、 2.(2)や(3)を飛ばしていきなり(4)というのは現実的にあり得るのでしょうか。 政党に公認をもらって立候補するというのは、 通常はその党で一生を過ごすということで 重い判断だと思います。ですから、 理念や政策の勉強を相当しないといけないと 悩んでもいる状況です。 また、 3.選挙活動も含めて通常の議員の活動として、 どんな事項(たとえば時間軸のことやお金も含めて)しっかりと 自己管理できるようになっていないといけないかも、 (2)や(3)に進む前にプランを作っておかないと いけないと思いますがいかがでしょうか。 初歩的なことで申し訳がございません。 もし可能でしたら、どうか宜しくお願いを申し上げます。

  • 議員秘書

    国会議員秘書といわれるときに指されるのは一般的に 公設第一秘書、公設第二秘書、政策秘書のどれにあたるのでしょうか?