• ベストアンサー

小額訴訟について。給料差し押さえ可能?

お金を貸したら、返ってこないので 小額訴訟を起こそうと思っています。 おそらく私が勝訴すると思いますが その後、支払いが無い場合「強制執行」で通帳を差し押さえられると思うんですが 貸した相手は給料が現金支給です。 その場合、会社に給料差し押さえは出来るのでしょうか?

noname#191906
noname#191906

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

預貯金については債権差押命令書が銀行に届いた時点の残高に対してのみ効力があります。 当日1円の残高で翌日に100万円の入金があったとしても差押の効力は1円にしか及びません。 給与の差押の場合は原則として給与の1/4が差押可能です。 簡単に考えてらっしゃると思いますが差押命令書を持参して各所に自ら交通費をかけて足を運ぶのです。 金額とか氾濫する情報を元に小額訴訟を選択されようとしているのでしょうが 役人が手取り足取りやってくれると思ったら大間違い、書類の書き方は親切に教えてくれますが。 プロに頼まずに相手に相応の資力があるなら「支払督促」で本気度を示すと2回目の異議申し立て書提出時には和解、回収できるかと思うケースであると思います。(相手が本物の愚か者なら回答無しでそのまま勝訴) 給与の差押すると相手の社会的立場は全くなくなりますので憎悪までの感情であれば選択するもヨシ。

noname#191906
質問者

お礼

ありがとうございます。 憎悪までの感情です。 そして本物の愚か者ですね。

その他の回答 (2)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.3

「通帳を差し押さえらる」と言うことはできないです。 債務者の銀行預金の差押を、銀行を第三債務者としてできます。 また、「会社給料差し押さえ」は、正確には 会社が債務者に支払う給料を差押することはできます。 前段は、銀行を相手とする場合で、後段は、勤務先の会社を相手とする場合です。 なお、いずれの場合も、少額訴訟で勝訴した場合の強制執行は、その簡易裁判所が担当します。 付け加えますが、銀行を第三債務者とした場合は、銀行に裁判所から差押命令が届いた時点の残高が差押の対象です。 後は、その債務者が出し入れすることは自由にできます。 勤務先の会社を第三債務者とした場合は、債務者が退職しない限り、全額回収まで毎月継続して差押できます。

noname#191906
質問者

お礼

ありがとうございます。 がんばりたいと思います。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

強制執行で通帳は差し押さえられませんよ。預貯金は差押可能ですが。 現金払いでも、給与の差押はできます。

noname#191906
質問者

お礼

ありがとうございます。 差し押さえできるんですね。

関連するQ&A

  • 小額訴訟をした後はどうなるのでしょうか?

    支払いを求めても「金が無い」とか言い訳ばかりで支払ってもらえません。 小額訴訟をして勝訴した場合、その後はどうなりますか? 給料の差し押さえとかまでやってもらえるのでしょうか? それとも、差し押さえの裁判を申請しないといけないのでしょうか? 裁判に詳しい方の回答をお願いします。

  • 小額訴訟を起こそうと思っていますが、、??

    オークションで半ば詐欺のようになり、 相手が返金や代替品の送付など改善の気が無いようなので、 小額訴訟しようと思っています。 相手はメールで逆ギレまでしています。 小額訴訟は勝訴した場合、相手に対して、訴訟費用も請求すること出来ますか。 小額訴訟でも訴訟費用はいくらかかかりますよね。 いくらくらいかかりますか。 あと、相手の振込口座しか分からず、住所が分からないのですが、 訴えることできますか。 品物の金額は8050円です。 よろしくお願いします。

  • 小額訴訟について

    いつもお世話になっております。 小額訴訟を起こすとして、相手が遠方の場合 調べたところでは起こすことは可能で、相手が欠席であれど 判決は出るが、執行能力が薄いとの答えをいただきました。 小額訴訟で相手が遠方であれど確実に法的に集金することは可能でしょうか? 良いお考えがあればお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

  • 小額訴訟で名誉毀損は問えない?

    オークション出品物の状態・程度の見解の相違から、トラブルになりました。 評価で、「うじ虫」「なめくじ」呼ばわりの罵詈雑言を受けたため、 名誉毀損および、営業妨害(当方古物商です)による訴訟を考えています。 オークションサポートへの相談はしてあります。 相手のIDが停止され、評価が消えたら、裁判はしなくてもいいと思っていますが、 ヤフーはあまりアテにしていません。 まずは内容証明を送ろうと思っています。 品物自体は5千円程度の安価な品物です。 名誉・プライドの問題なので、賠償金額にはこだわりません。 もちろん費用はかけたくないので、小額訴訟または本人訴訟を考えています。 法学部を出ていますので、一般的な法律知識はありますが、専門知識は特にありません。 1、小額訴訟は、借金の催促など、金銭の支払いを求める訴訟に限られるそうですが、 名誉毀損の慰謝料・営業妨害による損失補填請求目的での小額訴訟は、 金銭の支払いを求める訴訟に該当するのでしょうか? 2、自分は東京、相手は九州です。 賠償金額もたいしたことは無いので、 被告人不出廷の可能性も高いと思いますが、 被告人不出廷なら、たいていの場合、 こちらの主張が認められると考えてよいのでしょうか? だとしたら、少しぐらいふっかけた賠償金額にしてもいいのかな??(笑) 3、逆に、相手に九州で反訴をされてしまった場合、 自分は九州まで出廷しないと不利ということになりますよね? こちらが勝訴した場合、交通費や宿泊費を相手に負担させられないものでしょうか? 4、こちらが勝訴しても、相手が支払いを拒否した場合、 差し押さえなど、何かの強制力はあるのでしょうか? 以上、一部でもいいので、アドバイスいただけたら幸いです。

  • 私の場合、小額訴訟ですか?支払督促ですか?

    今回の場合、小額訴訟か支払い督促どちらが良いでしょうか? ・発端:取引先の不払い(約3ヶ月) ・訴訟額:50万円 ・請求書の控えはあります。 ・注文書・納品書等はありません。 ・相手も非を認めている。 ・以前に請求額の一部である10万だけ支払い済。 ・相手曰くブラックなので借金して返す事はできない。 勿論自分でも少し調べたのですが、 小額訴訟と支払督促どちらも場合も勝った場合「強制執行の権利を得る」という認識で問題ないでしょうか? 同じ権利を得るだけならば裁判所に出向く必要のない支払督促の方を選びたいと思うのですが、 小額訴訟で勝った方が支払督促で勝つより何らかのメリットがあるのであれば 小額訴訟を選びたいと思います。 少々証拠不足も否めませんので、相手側に一筆書かせてからの手続きに入った方が良いでしょうか? またその場合はどういう文面にした方が良いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 小額訴訟

    こんにちは。ご回答よろしくお願いします。 小額訴訟についてなんですが、3万円ほどの請求の場合ですと、勝訴の場合でも、訴訟費用等でマイナスになってしまうのでしょうか?訴訟費用は別途被告側に請求可能なのでしょうか?

  • 小額訴訟 勝訴後の流れ

    初めてのため、今後どうしていくべきか迷っています。 ある会社(仮に、A)に売った商品代金を支払ってもらえず、初めて売買代金請求の小額訴訟を起こし、相手方欠席により、とりあえずこちらの請求が全面的に認められ、勝訴となりました。 しかし実は、小額訴訟の訴状を相手会社に送付する直前くらいに、先方が雇った弁護士より、「A会社は、場合によっては民事再生か、自己破産手続きの申立をするので、債権額を教えてください」という書面が来ていました。 裁判所から来た正式な書類作成依頼ではなく、提出期限の記載等もなかったことから、まだ先方弁護士への債権額の連絡は一切していません。 こういうケースの場合、調書(判決)が送られてきた後、どのような対応を取れば良いのでしょうか・・。 とりあえず先方弁護士へ、債権額や、「これから強制執行します」みたいな連絡はした方がいいでしょうかね。弁護士立てて債務整理しているからと言って、強制執行してはいけない、ということはないですよね? それから、商品代金以外にも、訴状にて、年6%の金利や、訴訟費用も請求しており、これも認められる運びになりそうですが、もし先方弁護士へ債権額を連絡する際、これらも「債権額」として報告しても良いのでしょうか。 いろいろ分からないことだらけです。 お教えください、よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 強制執行をかけたいのですが相手の口座が分りません

    知人に金を貸し、小額訴訟を起こし判決(勝訴)をもらいましたが相手は返す気がありません。そこで強制執行を掛けたいのですが、相手の情報は自分で調べないといけないそうなのですが、相手の銀行口座がわかりません。何度か振り込んできた時の銀行と支店は2ヶ所あったのですがそこに口座があるとは限りませんよね。相手の口座を調べる方法はないものでしょうか・・・また知人は個人経営の会社の代表ですから会社宛に給料差し押さえしても駄目ですよね?

  • 小額訴訟について

    姉夫婦に30万円貸しましたがまだ1円も返してもらっていません。義兄の夏の賞与で返済するという約束でしたが電話にも出てくれない状況です。それで私はあまり気が進まないのですが夫が義兄に対して小額訴訟を起こすと言っています(姉は返済能力がないため)しかし私名義の通帳から姉名義の通帳に振込んだので私が姉に貸したことになります(振込みの証明書は残しています)この場合でも夫が義兄に対して小額訴訟を起こすことができるでしょうか?また夫をなんとか説得して身内に貸したお金は諦めるほうが良いでしょうか?

  • 小額訴訟

    60万円以下の訴訟は、小額訴訟の方法が有ると聞いていますが。相手側に支払い請求の場合のみ(債権者側)の制度ですか、私は支払いの義務が無いと考えられる金銭の請求を受けて居ります。自分の考えが法律的に正しいかどうか確認の為にも、当方(債務者)から小額訴訟を起こすことが出来ますか、お尋ねします。