• 締切済み

私たちの関係はまだ修復可能でしょうか?

気持ちの持ち方について。 付き会っている彼からこんなメールがきました。 気持ちの持ち方について。 付き会っている彼からこんなメールがきました。 こちらから家の事情もわかるけどさみしい気持ちと葛藤があるとメールしたところ、 「色々考えさせてごめんな。ただ、今はちょっとキャパオーバーなんだ。 親父に隠し子が見つかってさ…〓更に色んなことがあって。 もっと連絡とらなきゃとも思うし会いたいとも思うけど、やっぱり家族が優先になっちゃうな。長男だし。 寂しい思いをさせてしまってごめんね。」 彼の実家は自己破産予定です。 父親が病気のため彼と母親で話を進めています。 先週から連絡も減りました。次回いつ会えるかはわかりません。 しかしこのメールの翌日彼は地元の友達と飲み言っていました。 正直へこみました。 お付き合いの先に具体的ではないですが結婚を意識して付き合いがはじまりました。(彼から言われました) 私27歳・彼25歳です。出会って1年、交際3か月です。 また、昨日4日ぶりに彼にメールしました。 「おはよ^^今日から暑くなるから体調崩さないでね。」とおくったところ、 「おはよ^^ありがとう♪●(私)もね^^」と返信がきました。 夜に「今日の晩御飯。食欲なくても食べれるフォーと生春巻き♪」と画像付きでおくり 「作ったの?」ときて 「うん。外食(笑)練習しておくよ^^ヘルシーだしね。」と送りましたが, なんだかメールを送り後悔しています。 もう彼から連絡がくるまではそっとしたほうがいいかなと思います。 私たちの関係はまだ修復可能でしょうか?

みんなの回答

  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.9

>私たちの関係はまだ修復可能でしょうか?  >お付き合いの先に具体的ではないですが結婚を意識して付き合いがはじまりました。(彼から言われました) どこまでの関係だったのか情報が欲しいです。  

  • sindoina
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.8

その彼氏さんのいう話、そもそも本当なんですか? お父さんが倒れたやら、自己破産、隠し子騒動 そしてさらに色々あって連絡できない…? 彼氏さんから送られるメール以外に 彼氏さんの言っていることを裏付けるような 事実を、質問者さんは目にした事はあるのでしょうか。 なんだか遠距離恋愛で別れるのも面倒臭いけど 会うのも面倒くさい男がつきそうな嘘だなぁ、と感じましたよ。

回答No.7

私も彼と同じ長男で26と年も近いので力になりたいと思いました。 両親の関係に深刻な亀裂が生じるとナーバス気味になり、普段大事に思っている事も難しくなり、キャパオーバーになると思います。 貴方が落ち込まれた地元の友達と飲みに行ったは、決して貴方を信頼していないわけでは無いと考えます。 貴方が彼の力になりたいのでしたら、それを言葉にしてもいいかもしれませんが、当面静観しておくのも彼の為かもしれません。 でも定期的に普段通りのコミュニケーションは続けて下さい。 彼も寂しい想いをさせ悪いと言ってますし、貴方とのメールのやりとりを見る限り、貴方との関係は良好に思います。 彼の苦悩が理解できるわけではありませんが、彼の事情が解決すれぱ貴方とのコミュニケーションも自然と増えると思いますよ

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.6

x6801976さんですよね。 これまで何度も質問をされていますけど。 彼は家庭のことで精神的に厳しい状況にあること。 あなたは、彼の家庭のことにはまったくタッチできないこと。 彼は自分の精神の安定を図るため彼なりの行動をしていること。 あなたは彼じゃない。 あなたが彼を支えようとしても、彼のすべての支えになれるわけじゃない。 わたしがいるのに彼は友達と飲んだりして.... あなたの寂しい気持ちは分かりますが。 最大の原因は「彼の家庭の問題」でしょ? 彼自身の問題じゃなくて、彼が巻き込まれてる問題でしょ? 「気分転換に、また一緒にボーッとしない?」ってメールしてみたらいかがですか? 何かが破綻して「修復が可能かどうか」の問題ではなくて、 あなたが「わたしはいつでもあなたの側にいます」ってメッセージを 彼に発信し続けられるかの問題だと想うんですが。 で、彼が反応しなくなったのであれば破綻でしょう。

noname#172810
noname#172810
回答No.5

15歳前後の男女の芝居の感じがします。 子供ぽっい恋愛ごっこといえます。 貴方はこの質問を書いているとき、「私は どうしてこんなアホらしい質問を書いている のだろう」と、情けない気分にならなかった ですか? こんな男とサッサと縁を断つことが、これから 貴方の幸せに出会えるきっかけになるので す。 熟慮に熟慮を重ねてください。 さもない、貴方に寄り付く異性はこのレベル の者ばっかりになるよ! 関係修復なんていらぬ考えは葬るべきです。

  • leira0218
  • ベストアンサー率21% (28/133)
回答No.4

文章を見ていて二人の間で何か問題があったようには見えません。 でも彼の事情を考えると、彼からメールが来るまでそっとしておいてもいいんじゃないかと思いますよ。 付き合って3ヶ月ならまだまだ盛り上がっている時期かと思いますが、会えない間は質問者様は自分に時間を使ってはいかがですか? 趣味が無かったら何かやってみるとか、質問者様も友達や同僚などと飲みに出掛ける…など。 彼に依存しかけているのかな?と思っちゃいました。

  • ginG1224
  • ベストアンサー率51% (828/1606)
回答No.3

こんにちは。 男性です。 質問者様のお気持ちも分かります。 しかし、今はあまり深刻に思い詰めたり腹を立てたりせずに 落ち着きましょう。 先ず、彼の家の事情。 これは本当に大変な一大事だと思いますよ。 傷付きボロボロの状態の母親を支えながら腹違いの兄弟の出現に 対応しなければいけない。 おまけに自己破産してしまう。 正直言って彼女どころではないのが本音でしょう。 それでも彼は質問者様の事を思い、気遣い、優しいメールを送って くれているじゃないですか。 正直に「今は家族が優先になっちゃう」って。 でもこれは仕方ない事ですよ。 【今は】家族優先が当然だと思いますよ。 質問者様の寂しいお気持ちも分かりますが【今は】グッと堪えるときでは ないでしょうか。 次に、このメールの翌日に地元の友達と飲みに行っていた事。 お付き合いして未だ3ヶ月ですよね。 100%カッコ悪い自分を曝け出したり、溜まっている不満や 鬱憤、不安を爆発させたりって彼女には出来ないですよ。 酔っ払ってはっちゃけてストレス発散なんて彼女の前では??となっちゃい ますよね。 そこまでの関係性は未だ築けていないでしょう? 彼女の前では未だカッコつけたいし負の部分を爆発させて、ストレス 発散なんて出来ないと思いますよ。 彼はすごいストレスを溜め込み抱え込んで、不安で押し潰されそう になっていたのだと思います。 気心の知れた地元の友達と飲みに行ったのも分かるような気がします。 そうしないと彼の心はもたなかった、耐え切れなかったのだろうと 思いますよ。 でも質問者様にはそんな事言えない。 絶対に悲しい思いをさせてしまう事を知っているから。 飲みに行ったくらいは許してあげたらどうでしょうか。 彼は長男としての自覚を持って兄弟や母親を支えながら今回の難題に 取組んでいるのでしょう? その彼の支えになってあげられるのは質問者様だけではないですか? 精神的に追い詰められている彼を励まして支えてあげられるのが質問者様 でしょう。 たまにはメールなどしてあげて、「私はちゃんと待ってるからね、辛くなったら 連絡ちょうだいね。」というような内容を彼に伝えて様子をみましょう。 辛くなって彼がもたれかかってきたら質問者様がしっかりと支えてあげましょう。 質問者様も彼の家の問題が早く解決してくれる事が一番でしょう。 それを願って待ってあげたらどうでしょう。 未だお付き合いして3ヶ月。 これからお二人でより強い強い信頼関係を築いて行って下さいね♪

回答No.2

三ヶ月?まだまだ赤の他人じゃん。

  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2691)
回答No.1

“修復可能?”とありますが二人の間に特に何かあった感が全くありません 彼の自己申告のみの実家の話しが事実であれば、それが解決すれば良いだけの事、て印象です “地元の友達と飲みに行った”も悪く受け取れば、ますます悪く考えてしまいます 前々からの約束だったかもしれない、急に飲みたくなったのかもしれない…そう無理にでも良い方へ考えた方が、あなたの為です 知り合って一年、付き合って三ヶ月…どの様な流れか分かりませんが、そのくらいの付き合いなら未だ相手に知らない部分が多々あるでしょう ここは少し自身の中で強気にならないと、あなたが駄目になっちゃうと私は思います 人は一人の頭の中だけで考えていると、どうしても悪い方へ答えが向きがちです だから話せる誰かに話して「〇〇じゃないの?!」と一言、言ってもらうと少し気もラクになるし、『そうかな』と思い考える方向が変わります ポイントはポジティブな人、経験者…お母さんや兄弟(姉妹)など、あなたの味方に話すのが一番良いものです 相手の居る問題は一人では解決できないからね 時間が掛かるもの 待っている時間は長く、辛く感じるけど仕方ないよ 待ち時間を上手く利用し、彼ばかりに依存しない様に

関連するQ&A

専門家に質問してみよう