• ベストアンサー

万が一の場合、私の財産を親に渡したい

別に死ぬわけではないのですが、私に万が一のことがあった場合、私のもっている預貯金(定期を含む2口座)を、夫でなく母親に残したい場合のために何か文書を残しておきたいと思います。書き方/登録の仕方を教えてください。簡単なものでも良いのでしょうか?

noname#84083
noname#84083

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

そのような文書のことを遺言といいます。普通方式(特別方式は特別な場合なのでこの際は関係ありません)の遺言には自筆証書遺言、公正証書遺言 と秘密証書遺言 があります。どちらも、要式行為なので、メモ程度で簡単なのでは、無効になります。自筆証書遺言は作成には、手続きはなにも要りませんが、存在を第三者に知らせておくか、渡しておかないと、相続権利者によって破棄される恐れがありますし、執行時に裁判所で検認手続きが必要です。公正証書遺言 と秘密証書遺言 は確実ですが、公証人役場で手続きする必要があります。これらの方式の詳しい内容については、次のURLにまとめています。 http://adviceroom.com/law/souzoku/igonsyurui.html 自筆証書遺言、公正証書遺言 についての書式は参考URLの該当個所をクリックしてください。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2soippa.html
noname#84083
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 早速、弁護士に頼んで公正証書遺言の作成をしたいと思います。

関連するQ&A

  • 離婚後万が一の場合のための生命保険について

    夫との離婚の話が出ております。養育費の支払いなど決まったのですが、夫の万が一の場合には養育費が支払われなくなるので、今夫が契約者、非保険者で死亡給付金の受取人が私になっている終身保険を受取人を子供にして続けてもらおうと思っております。その場合、夫が契約者であると万が一の場合勝手に解約されると聞きました。ですので契約者と受取人を子供にして夫名義の口座からそのまま落としてもらおうと思うのですがそれは可能でしょうか?相手に勝手に解約されないようにするような方法があったら教えてください。  夫の方もこの件については了解しております。保険に詳しい方ぜひお教え下さい。

  • 家内に万が一の場合

    私ども夫婦はもういつ逝っても不思議ではないくらいの年齢です。 私ども夫婦は野球の落合監督位歳の差があります。 そして先日家内に、お前に万が一のことがあったら困るから、財布代わりに使っている 銀行の通帳のパスワードを教えてくれるように言いました。 そうしたら○○(娘の名前)に教えてあるからあなたには教える必要がないと言いました。 ここからが質問です。 今、現在家庭の経済は家内が全部仕切っていて、私は全く知りません。 この場合家内がなくなった後、すぐに金銭面で生活に困るのは目に見えています。 通帳は私名義になっています。 銀行員のある場所は判っています。 只パスワードだけが判りません。 この場合銀行に正直に訳を言えば、銀行の通帳は私に引き継いでもらえるのでしょうか? 当然身分証明書(住基カード、免許証等)を持って行きます。 それとも口座を封鎖されるのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。 言葉が足らなかったら補足に書いてください。 返事は書きます。

  • 両親に万が一の事があった場合の養育者は?

    2月に第一子が生まれ、今5ヶ月です。 子育てはとても大変で産後うつっぽい感じでしたが、かわいくてかわいくて宝物です。 ところで考えてしまうのは、私も夫も万が一亡くなってしまった場合、誰が養育するのかということです。 夫の両親(特に義母)は長年の経緯から、夫や兄弟からとても嫌われています。 内容は省きますが、あんな風な子育てだけは絶対にしない!と夫も夫の兄弟も言います。 私の両親は、今でもしょちゅうアパートを訪ねてきて孫の世話をしてくれます。 私も夫も、万が一の場合は息子を私の両親に育ててほしいと願っています。 でも籍は夫の方に入っているわけですから、普通は親権(?)は夫の両親の方に行ってしまうのでしょうか? それとも両家に同等の権利があるのでしょうか? 経済面や健康面について状況を書いてみます。 双方とも実家は自宅と同市内にあります。 夫の両親は、義父(60):要介護状態・義母(60):糖尿病、会社員 私の両親は、父(62):健康、無職・母(62)健康、会社員 経済的には両家とも豊かではありませんが何とか養育できる程度だとは思います。 また両家とも養育したい意思があるとします。 あってはいけないことですが、真面目に考えてしまいます。 そして涙が出ます。 少しでも息子が幸せに育つようにと考えてのことです。 どうやったら私の両親が養育するようにできるのでしょう。

  • 自分に万が一のことがあった場合、持株の情報の残し方。

    ネットで、わずかに株を売買している主婦です。 夫は、具体的な内容は知りません。 株は、電子情報になったので、証券が手元にはないわけですが、自分に万が一のことがあった場合、夫に、株の情報をどのように残しておけばよいのかと、考えております。 URLや暗証番号を紙に書いて残しておくか、証券会社の連絡先を書いたメモを用意しておき、とにかくそこに連絡するようにとか・・・。 私が死亡して、相続が発生するような事態だけでなく、体が動かせない状態とかも、考えられます。 皆様は、どのようになさってますでしょうか。

  • 財産開示請求について

    子供なしの夫婦で夫死亡時の場合。相続人が妻と親。 夫の預貯金を、こっそりヘソクリして妻名義にした場合、親に財産開示請求をされたら夫の預貯金の入出金は開示しないといけないですが妻の財産も入出金明細も開示しないといけないですか?

  • 離婚した場合の財産は?

    夫がSNSで出会いを探して、女の人とメールしています。浮気目的です。 何度もこんなことがあって、離婚を考えています。 夫は病気の療養で無職です。 心療内科も通院歴ありです。 こんな場合、離婚したときの財産ってどうなるんでしょうか? 今の貯蓄は、ほとんど私が独身のときから働いて貯めたお金なので、夫に取られるのは絶対嫌です。 それを防ぐ方法があればお願いします。 ちなみに今その貯蓄は夫の貯蓄と合わせて夫の名義口座に入っています。

  • 強制執行を受けた子供の親の財産は差し押さえられる?

    弟宛に実家に強制執行文書が届きました。 弟はもう何年も前に実家を離れ、今は海外で自営業をしています。 債権者は弟の居場所がわからないため、執行文書を実家に送ってきたようです。ちなみに私は姉で、嫁いで実家のそばに住んでいます。 弟は日本に自分名義の預貯金などなく、現在住んでいる国の銀行には妻名義の預貯金はあるようですが、弟名義の財産は不動産も現金も何一つないようです。そこで大変心配なのは、強制執行を受けた子供が一切財産を持っていない場合、親の財産(例えば親名義の貯金や家など)が代わりに差し押さえられてしまわないかということです。 実家には年老いた母が一人で暮らしており、突然の強制執行の通知に大変動揺しています。どなたかお教え頂けますよう、お願いいたします。

  • 海外在住。万が一の場合日本にある財産をスムーズに外人夫、子供達に相続させるためには?

    海外に在住しております。 両親は既に他界。日本に身内はおりません。 万が一自分に何かがあった場合、日本にある多少の財産(銀行預金や不動産)を、外国人である夫や子供達がスムーズに相続するために、今やっておくべきこと、でることはなんでしょうか? お知恵を貸してください。

  • 夫婦間の財産の法的解釈はどうなりますか?

    先日、友達と話をしていて意見が異なったので、ここで質問させて頂きます。御意見を御聞かせ下さい。 夫婦の財産が1億円あるとします。この財産はすべて結婚後に蓄えられたもので、不動産等はなく現金、預貯金のみとします。 1.夫:会社員、妻:専業主婦で財産は夫の退職金、資産運用金(株や   投信等)、結婚生活間の預貯金等の合計の場合。 2.夫婦間に預貯金はなく、財産はすべて夫の親の遺産だった場合。 ※夫が死亡した場合、遺産の考え方として  1の場合、夫の財産 5000万円(妻も5000万円)と考え、法定相続に  従い妻 2500万、子供達 2500万と考えるのが妥当ですか?  2の場合、夫の財産 1億円と考え、遺産は妻 5000万、子供達  5000万と考えて良いのでしょうか? 勿論、現実の問題では、家族間の話合いが多いでしょうが、法律では    どうなるのか? を知りたいだけです。   尚、相続税は考慮に入れないものと致します。

  • この場合、贈与税はかかりますでしょうか?

    いつもお世話になっております。 今回質問したいのは、母親が僕名義で貯めていた300万円をゆうちょから僕名義の別銀行へ移したい ということです。 すべて学費に充てる貯金なのですが、すぐに全額使うわけではないので金利のいい僕名義の別口座へ移して定期預金として組みたいと思っています。 このお金は進学先の授業料以外には使う目的はないのですが、何分ゆうちょが半年定期で0.09%で・・・。他行では0.4%台なので、そちらに移せば少しでも元金が増えるかと思いました。 300万円は学費に使いますので、そのお金で何かを買おうというものではありません。あくまでも元金を増やしたいということです この場合、300万円に贈与税はかかってしまうのでしょうか。 よろしくお願いいたします。