• ベストアンサー

緊急です!メダカが弱ってしまいました

昨夜、ろ過装置を設置して一夜明けると、メダカがすべて弱っています。 ひれが閉じた状態です。 何が問題だったのでしょう? とりあえずろ過装置は取り外しました。 今までエアレーションだけで、ろ過を付けたのは初めてです。 どのような緊急措置を取ればいいでしょうか? 今、安全と思われる水は、稚魚を飼育している1リットルほどから取れる、500ml程度の水しかありません。 弱ってるメダカは20匹ほどいますが、すぐに温度を合わせて移したほうがいいでしょうか? それともこのまま様子を見たほうがいいでしょうか? 他に方法はあるでしょうか? どうすればいいのかわかりません。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 回答数5
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.5

No.1です。 ・濾過器の中には、水温などに一切影響を与えない、極めて安全性の高い機種もあるので、一応ご紹介いたします。 水作 ニューフラワーDX http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=10&catId=1003091525&itemId=13591 使用条件は、現在の底砂が小砂利で有ることが前提です。 (ソイルや目の細かい砂は使用不可) 昔ながらの投げ込みフィルターの改良版です。 直径が17cmもあるペタンコで巨大なフィルターです。 このフィルターの上に、小砂利を薄く被せることにより、被せた小砂利に濾過バクテリアが繁殖定着し、強力な底面濾過器として機能します。 駆動方式は、ブクブクと同じエアポンプ方式ですから水流も弱く、メダカなどの弱水流を好む魚に最適です。 現在のブクブクの代わりとして使用出来ます。 ウチでも、大活躍の濾過器です。 もしも、濾過設備の必要を感じたら、この濾過器をオススメいたします。

papopipo1
質問者

お礼

昨晩、最終的な水合わせを3時間ほどかけて行い、すべてのメダカを水槽に戻しました。 その時点で危ないなと思われた個体は、今朝やはり亡くなっていました。 その子を含め今のところ4匹を死なせてしまいましたが、まだ多少弱っていて危なそうなのがいるものの、他のメダカは無事です。 徐々に調子を取り戻しつつあるようです。 全員が本調子に戻ってくれるまでまだ完全に安心とは言えませんが、とりあえず山場は越したようです。 x530さん、本当にありがとうございました。 あなたがついていてくださらなかったら、私はどうしたら良いか、まるでわからなかったと思います。 大変なことになったとひどく動揺してしまって、のどはカラカラ、極度の緊張で体が震えていました。 自分で考える対策はどれも正しいようで、同時にどれも致命的に間違っている気がして、もう何を信じていいのか判断の基準を完全に失っていたと思います。 x530さんの適切な状況判断と、知識に基づくご指示がどれほど心強かったか…。 昨夜は不安なまま床につきましたが、一日を通してこんなにも親身に力になっていただいたことを思い、有難くて有難くて泣きました。 言葉では言い尽くせないほど、感謝しています。 メダカたちの命を救ってくださって本当にありがとうございます。 今少し冷静になっって原因について考えると、昨日ご指摘いただいた点の水温・水質と共に、水流もやはり致命的だったのだと思います。 思い出してみると、子供メダカたちが一部水流の遮られてた水だまりに避難していました。 普段はエアレーションも一日に30分弱という、ほどんど無水流での生活の子達にとって、いくら「弱」でも一晩つけっぱなしはすごく辛かったと思います。 また非常に安定した水質だったのに、良かれと思って取り付けた濾過で、急激に水質も変わっていたものと思います。 本当に浅はかでした。 メダカたちには本当に可哀想なことをしてしまいました。 今後もし濾過設備が必要になった折には、是非教えていただいた商品を使いたいと思います。 いくつもいくつも貴重な情報を提供してくださって、ありがとうございます。 今後は同じ過ちを二度と繰り返さないよう、x530さんからお教えていただいたことをしっかり身につけて、メダカたちを大切に育てていきたいと思います。 この度は本当にありがとうございました。 心から感謝の気持ちを申し上げます。

その他の回答 (4)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.4

> 半分水換えした水槽の水を用いてゆっくり水合わせ後、メダカたちを水槽に戻そうと思います。 > この方法でいいでしょうか。 ・はい。 この方法で良いと思います。 これで、とりあえず、濾過器設置前の環境に戻ったことになります。 せっかくの濾過器をどう使いましょうか。 水質(pHや硬度)の変化に、水温が関係はしていると思いますが、、、 今般のトラブルの原因がハッキリするまでは、ちょっと、その濾過器は使わない方が良いと思います。

papopipo1
質問者

補足

今、避難用器に水槽から少しずつ新しい水を入れています。 その間、二匹が耐えられず亡くなりました。 もう一匹、危なそうなのがいます。 あと30分くらいかけて、最終的に水槽に戻そうと思いますが、このまま全員助かるかどうかは…。 濾過器はもう使わないことにします。 今までとくに必要を感じていなかったのですが、濾過器を取り付ければ水換えの頻度が少なくなったり、メダカにとって過ごしやすい環境になるのだとばかり思っていました。 今まで安定した水質を保っていたのに、良かれと思って導入した濾過器で、極端な水質変化、または水温変化を起こしてしまったのだと思います。 濾過器は取り付けていいことはあっても悪いことはないものとばかり信じ込んでいました。 悔やまれてなりません。 今後はできるだけ変化のない環境を常に保ってあげたいと思います。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

No.1です。 > 水換えは一週間に一度程度で、1/4~1/3くらいを換えています。 > 直近で二日前に行ないました。 > その際は2Lペットボトルを一本分、足しました。 ・それならば、アンモニア中毒の心配がないので、期待が持てそうです。 > あと他の変化と言えば、水草に新しいおもりをつけました。 > (水草は元から入れてあったものです。) > それが原因でしょうか? ・鉛のオモリは、表面が白く錆が出ている状態ならば毒性はありません。 錆が出るまでの間は毒性がありますが、体内に蓄積するタイプの有毒物なので、即効性の毒物ではありません。 また、中層を泳ぐ魚が、鉛中毒で死んだという話も聞きませんから、直接的な原因では無いと思います。 > それとも今の避難用の水に、少しずつ新しい水を足して増やしていった方がいいでしょうか? ・はい。 この方法の方が、作業が効率的だと思います。 ユックリと、時間を掛けて水合わせを行います。 > 投入前に、濾過装置を水洗いしていませんでした。 > もしかしてそれが原因だったのでしょうか? ・濾過器内の活性炭やゼオライトから粉塵などが、一気に水槽内に流れ出したと思います。 ですが、魚たちが死ぬようなことは、たぶん無いと思います。 はやり、水流、水温など、急激な環境変化に魚たちが驚いたのだと思います。

papopipo1
質問者

補足

アンモニア中毒のこと、おもりのこと、了解です。ありがとうございます。 今、水槽の水を半分換えました。 避難させている仮の水槽が頭匹に対して狭すぎるので、これでしばらくもたせるのは無理そうです。 なので、半分水換えした水槽の水を用いてゆっくり水合わせ後、メダカたちを水槽に戻そうと思います。 この方法でいいでしょうか。 何度も何度もすみません。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

No.1です。 40×33×25cm(30L)水槽。 スペースパワーフィットSは、ザッと水洗いしてから水槽に設置してると思うので、、、 考えられる問題点は2点。 1・【高水温】→アンモニア中毒 この濾過器は水中ポンプ式です。 ポンプモーターは発熱体です。 フィルター設置前と比較して1℃~2℃ほど水温が上昇しているハズです。 2・【強水流】 今までは、エアレーションだけの弱水流だった水槽内が、濾過器の設置により強い水流が発生した。 確認事項ですが、濾過器設置前に水替えを実施していますか? 毎日、与える餌(残り餌や排泄物)はアンモニアを発生させます。 ・アンモニアの毒性は水温が低いほど弱く安全に、水温が高いほど強く危険になります。 ・アンモニアの毒性はpHが低いほど弱く安全に、pHが高いほど強く危険になります。 このため、水槽内に発熱体を取り付ける際には、事前に換水を行い、水中のアンモニア濃度を減らしておく必要があります。 発熱体とかpHへの影響とか、頭に浮かばないでしょうから、水槽に何か新しい設備を設置する場合は、必ず換水を行うモノだと思った方が良いのです。 本当は、この位の水流ならば、充分にメダカは生きられるハズです。 水温に関しても、水替えを行っていれば、マズ、調子を落とすほどの高水温では無いハズです。 ヒーター設置前時に水替えを行っていなければ、突然の環境変化「水流と水温上昇、有毒なアンモニア」にメダカたちが驚いたのでは無いかと推測します。 突然の環境変化「水流と水温上昇、有毒なアンモニア」が原因ならば、大急ぎで水替えの実施を行う必要があります。 致命的なアンモニア中毒を発症していれば、救命率は低くなります。 アンモニアの濃度が致死量を超えていなければ、半量換水を実施すれば、メダカたちは落ち着きを取り戻すハズです。 >今、緊急避難用に温度合わせをしている、稚魚用に使っていた水が、ほぼ同じ温度になってきました。 > 移すのは危険でしょうか? ・20匹のダメージを受けているメダカを、1Lや1.5Lの狭隘水槽へ移動するのは、もっと危険だと思います。 現行水槽の水替えで良いと思います。 ・これからの時期「スペースパワーフィットS」の使用には、水槽冷却用ファンなどを使用しながらの方が良いと思います。 また、「スペースパワーフィットS」は、水量調整を最弱に絞っての使用がよいと思います。

papopipo1
質問者

お礼

水換えは一週間に一度程度で、1/4~1/3くらいを換えています。 直近で二日前に行ないました。 その際は2Lペットボトルを一本分、足しました。 水温は、今日の天候が曇りのためか、差し引きであまり変化はなかったようです。 水流は一番弱くして、辛そうではないのを確認してから離れたので、やはり水質の変化のようですが…。 あと他の変化と言えば、水草に新しいおもりをつけました。 (水草は元から入れてあったものです。) それが原因でしょうか? 実は焦って、メダカたちをすでに避難させてしまいました。 現在のところ、一匹だけ亡くなり、他に即、死にそうな個体はまだいません。 慌ててしまって、きちんとアドバイスを待てず申し訳ありません。 新しく投入用の水を用意できました。 水温が低いので今あたためています。 これから、水槽の水を半分ほど抜き、新しい水が適温になり次第入れてみます。 メダカを戻す際は、時間をかけて水合わせしようと思いますが、このめまぐるしい変化に全員は耐えられないかも…と思います。 それとも今の避難用の水に、少しずつ新しい水を足して増やしていった方がいいでしょうか? あれこれと聞いてしまってごめんなさい。 今、何が一番ベストなのか、自信が持てません。 本当に浅はかなことをしてしまいました。

papopipo1
質問者

補足

すいません。 投入前に、濾過装置を水洗いしていませんでした。 もしかしてそれが原因だったのでしょうか?

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

慌てずに。。。 ・水槽の大きさ ・濾過器の種類や機種名 ・水温 最低限、この位の情報は教えて下さい。 で、緊急措置は、水替え。 水槽水量の50%程度の排水。 そして、塩素抜きした水道水で、ユックリと時間を掛けた、丁寧な注水。

papopipo1
質問者

補足

すみません、すごく動揺しています。 水槽のサイズは、横40、縦33、奥行25です。 水温は27.4度。 濾過装置は、「スペースパワーフィットS」です。 今、緊急避難用に温度合わせをしている、稚魚用に使っていた水が、ほぼ同じ温度になってきました。 移すのは危険でしょうか?

関連するQ&A

  • 初めての水槽

    この度メダカを飼う事になり、今月18日に新しく水槽を立ち上げました。 18リットル入り水槽にメダカ8匹、水草です。 水槽立ち上げた翌日から水が白く濁り始めたので、毎日のように換水(1/2量)を 行っておりましたが、3日後にはメダカが5匹死亡し連日のように1匹づつ毎日 亡くなっている状態ですし、今朝には水面に油膜が張っている状態です・・・。 ネットで調べてみると、エアレーションやら濾過装置だの聞きますが メダカは水鉢でも飼えるようなので、出来ればエアレーションや濾過装置を 付けないで飼育したいと思っています。 このような状態を打破するには、どうしたら良いでしょうか? 万が一全滅してしまった場合でも、その水を使って生物濾過システムが 正常になってから、再びメダカを入れるのも一考かなぁ?と思えるのですが・・・・ 良きアドバイスをお願いします☆

    • 締切済み
  • メダカの稚魚が・・!?

    メダカの稚魚が無事に生まれ、1~2週間くらいたつのですが、稚魚が死ぬ数が最近増えて困っています; 水が汚いせいかと思い換えてみたのですが、あまり効果はありません。ある程度稚魚が死んでしまう時期なのでしょうか?それとも何か原因があるのでしょうか??えさはメダカのえさをすりつぶして細かくしたものを1日数回与えています。水草は入れてません。水の温度は、ちょっと冷たいくらいです。

  • メダカが毎日死んでいきます

    毎日メダカが死んでいきます。 .水槽を購入したのは2月24日でW30,H25,D18の大きさで温度を保つ装置(25度にしかなりません)、ろ過装置が付いています。 .水道水を汲み置きしてメダカ用のカルキぬきの液を使い1晩置きました。 .水槽購入翌日の25日にめだか12匹を水槽に入れました。(袋のまま30分くらい水槽に入れ温度合わせをしました。) .餌はメダカ用のドライタイプを1日2,3回。水草は本物ではなくにせものを3つ入れました。 .水草の裏に挟まるような形で死んでいることが多かったので、水草を1つとりました。またろ過装置の水流も弱めました。 .3月1日にもう10匹メダカを購入し温度合わせをしてから水槽に入れました。(当初から20匹くらい買いたかったので)水草の代わりに水をきれいにする作用のある石を入れました。 .3月4日メダカを更に15匹飼い始めました。これはメダカが少なくなったためです。現在6日の時点で37匹購入したのに15匹しかいません。 長くなりましたが、最近は1日に死ぬメダカの数も増えてきており心配しています。(今日は朝夕で3匹づつ) 白い点がつくなどの病気は見た感じ無いようだったのですが、今日死んだ2匹は体が赤く傷ついているようでした。(1匹は昨日の時点で気づいたので隔離していました。) 一応今新しいお水を作っている最中なのですが、こういう状況の場合は全部水を替えたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • めだかの飼育

    7月中旬頃からめだかの飼育をしています。 …が、最近になって、毎日めだかが死んでしまいます。 水槽は『すぐに飼える水槽セット』みたいなものを購入し、60cmくらいのものを使用しています。 昨日子供がろ過フィルター装置の後ろで腐敗して死んでしまっているめだかを見つけてくれ、すぐに取り除き水をカルキ抜きしたものを足した状態にしました。 しかし、今朝起きるとまた3匹死んでしまっていたので、水が腐ってしまっているのかと思っています… この場合、水槽内を清掃して、水を全換えした方がいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 購入したメダカが死んでいく

    少し前に通販で白メダカを30匹購入しました。 以前から60cm水槽でメダカを10匹飼っていて温度合わせ、点滴法で水合わせをしてその水槽に移しました。 移した初日と次の日は死ぬメダカはいなかったのですが3日目から毎日1~3匹死んでしまいます。 購入したメダカなんですがみんな小さくほとんどが見るからにやせ細っています。稚魚やSサイズを購入したわけではないです。 ある程度お腹に張りがあるメダカはエサを探して泳ぎ回ってるんですが痩せているメダカは泳ぎ回らずにじっとしていて毎日何匹かが底で動かなくなり死んでいきます。エサをあげると食べに来るんですが食べ終わるとまた動かなくなります。 前からいるメダカは全匹元気にしてます。 なぜ死んでいってしまうのかが分かりません。あまり良くない商品に当たってしまったのか、飼育環境が悪いのか・・・ また良い対処法がありましたら教えていただきたいです。 飼育環境書いておきます 60cm水槽室内飼育、日照は3時間程、昼間は部屋は明るいです メダカの他にラムズが10数匹。 底に大磯砂 水草はアナカリス ろ過器は投げ込み式を1個にコーナーに取り付けるタイプのものを1個 読みづらい文章になってしまい申し訳ありません。のこっているメダカはなんとか助けてあげたいので回答おねがいします。

    • ベストアンサー
  • メダカ稚魚でも一匹一リットルは必要?

    メダカ稚魚一匹に対し水は一リットル必要ですか? 過密飼育だと死ぬ確率上がりますか? おねがいします。

    • ベストアンサー
  • メダカを産卵させたいのですがなかなかしてくれません。

    メダカを産卵させたいのですがなかなかしてくれません。 現在の飼育環境は、約35センチ水槽にオス3匹、メス8匹で水温は常に約23℃ 最低でも20℃は超えている感じ、専用のライトを持っているので、それで12時間以上はつけている。水草は多め、 ろ過装置もついています。 何かメダカの産卵に関して、 たりないものってありますか? 教えてくれませんか?

    • 締切済み
  • メダカ飼育 青水作りについて

    メダカの稚魚飼育用に青水を作ろうと思っています。  発泡スチロールに飼育水3l程、メダカ数匹を入れて外の日当たりの良い場所に置いているのですが1週間以上経っても透明のままです。 ハイポネックス原液があるので蒸発して減った水を足すときに数滴混ぜてみようかと思うのですが液肥を入れるのはメダカに影響があるのか分からず迷っています。 液肥を入れた方が良いかこのままもうしばらく様子を見るべきか教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
  • メダカの稚魚の育て方

    メダカ飼育歴は1年程で稚魚を育てるのは初めてです。半ダルマメダカを飼っています。 孵化までは問題無いのですが稚魚水槽の稚魚が毎日何匹か死んでいきます。 5l程のプラケースに底砂水草無しのグリーンウォーターを用意し孵化した稚魚を卵容器から移動させています。 餌は通販でメダカを買った時に付いてきた稚魚用の粉末状の物を与えています。1日に数回与え、30分程経ったら残った餌を吸い取っています。 餌を与えると数匹は泳ぎ回りながら食べているのですが他の稚魚は水面で静止しているか側面に張り付いていて反応しません。ヨークサックはなくなっていると思います。 餌を取ったときに減った水は親魚水槽の水を足しています。隣に落いてあるので温度差は無いと思います。 こんな感じで育てているのですが水面や側面に張り付いて動かない稚魚が翌日には横たわっていてその後死んでしまいます。 水質が悪いのかと思い別の場所でできたグリーンウォーター(少し親水槽の底砂あり)、親水槽の透明水(底砂水草あり)と2つ別に作り水槽3つで育てているのですがどれも最初と同じようになってしまいます。 日当たりはあまり良くなく朝1時間ぐらい当たるだけです。グリーンウォーターは緑茶ぐらいの濃さにしています。確信はできませんがいろいろな方のブログの画像などと比較しても濃すぎるということは無いと思います。 現在までに40匹程孵化しましたが元気な稚魚は2,3匹しかいません。 もうこれ以上死なせたくありませんが自分の力では解決できそうに無いので質問させていただきました。 原因が分かる方がいらっしゃいましたら回答お願い致します。 何か不明なことがあれば補足します。長文失礼しました。

    • ベストアンサー
  • メダカの稚魚を飼い始めます

    生後1週間位のメダカの稚魚をもらい、これから飼い始めます。 全くの初心者でネットでいろいろ検索して勉強してはいますが環境次第で死んでしまうことも多いようなので心配です。 水槽の大きさは32×16×22センチで水は10リットル表示です。 もらってきた水だけでは足りないので汲み置きした水を毎日少しづつ足していこうと思っています。 水槽にろ過装置が付属していたので水がいっぱいになったら使おうと思っています。(稚魚吸い込み防止のフィルターは買いました) 水草は現在ガボンバが2本あります。同じ物かアナカリスをあと数本増やすつもりです。 一番の心配は水槽を置く場所です。屋内ですが、家が狭い関係で水槽を薄暗いところにしか置くことができません。日光は全く当たらず、夜は今の蛍光灯が届く範囲内です。この場所で飼う場合の注意点を教えてください。 どうしても必要であればライトを買おうと思っているのですが、水槽用のライトでも水草は光合成ってするのでしょうか? 注意事項や問題点ありましたらぜひ教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。