• 締切済み

外付けHDDを接続するとPCがフリーズする。

過去ログを一通り検索しましたが、ぴったりする内容が無かったので、あらためて質問します。 ずっと使っていた外付けHDD(バッファロー HD-H250U2/ 250GB AC電源)が1ヶ月前くらいから認識できなくなりました。認識できないというより、接続するとPCがフリーズして、強制的に電源を落とすしか対処方法がなくなります。 原因の特定のため以下の検査を行いました。 ・USBポートに問題はないか? 4つ全てのポートで認識できませんでした。 しかし、これら全てのポートに、他のUSB接続機器(マウス、USBメモリー、扇風機)を接続して問題ないことを確認。 →USBポートには問題なし。 ・外付けHDDに問題はないか? 他のPCに接続したところ、正常にアクセスできました。 →外付けHDDには問題なし。 ・PCのハードウェアに問題はないか? Diagnosticsプログラムを実行し、故障箇所がないことを確認。 念のため、メーカー(DELL)のサイトから最新のPC診断ツールをダウンロードして実行し、こちらでもハードウェアに問題が無い事を確認。 ・BIOSが古いのではないか? メーカーサイトから最新BIOSをダウンロードしてアップグレードしたが、フリーズ現象は変わらず。 →BIOSではない。 ・USBドライバの不具合? USBドライバを削除して再インストールしたが、フリーズ現象は変わらず。 万策尽きてメーカーに問い合わせたところ、セーフモードでの動作確認を要求されました。 その結果、 セーフモードでは、正常に外付けHDDを認識し、アクセスも出来る! 事を確認しました。 そこで、再度メーカーに問い合わせたところ、 ソフトウェアの不具合が原因、しかしこれ以上はサポート範囲外(有償サポート)と言われ、 それも本日は対応不可であるとの事でした。 ソフトウエアに問題があるとのヒントをもらったので、問題が発生した日近辺で変更を加えたシステム、ソフトウェアの洗い出しを試みました。 しかし、実のところ、外付けHDDは常時接続しておらず、1月に一度くらいPCのバックアップを取る時だけ使っているため、原因となるソフトウェアの特定が困難な状況にあります。 とりあえず、問題の発生を確認した日近辺でインストールしたアプリケーションを削除してみましたが、状況は変化ありませんでした。 以上が今までの経過です。 この様な場合、どのようにして原因を特定して行けば良いのか、是非とご教示頂きたく質問しました。 ここ1ヶ月くらい試行錯誤し続けてきて、やっとここまで来たのですが、 バックアップも取れず、大変困っております。 是非ともよろしくお願い致します。 対象PC: DELL Inspiron6000(ノートブック) 対象OS: WindowsXP SP3

みんなの回答

  • Green_Tree
  • ベストアンサー率80% (1108/1379)
回答No.10

#7です。 どん詰まりですね・・・ セーフモードと診断スタートアップとの違いを突き詰めたいところですが、現物が手元にないことにはこれ以上は無理っぽいです。 最後になりますが、気になったことを書かせていただきます。 質問文にあるハードウェアには問題がないってことですが、メモリも診断項目に入っているでしょうか。 メモリの破損が原因で「こんなこともメモリのせいか!」ということが何度かありました。 あとバックアップですが、問題の外付けHDDを使いたいのならばLinuxならば大丈夫かもしれません。 いつも使っているバックアップソフトは使えませんが、データのバックアップなら出来ます。 私は主にUbuntuを使っています。 ISOファイルをダウンロードし、CD-Rに焼いてそれで起動します。 http://www.ubuntulinux.jp/ UbuntuのほかにもKNOPPIXがありますが、どちらを使うかは好みでしょうか。 環境によるのだと思いますが、私はKNOPPIXでは内蔵HDDに書き込むことができなかったのでUbuntuでやりました。(単に私のやり方が悪かっただけかもしれません) 新しいHDDを購入するという手もありますが、それも同じ症状がでる可能性も捨てきれず。 内蔵HDDを交換できればそれが一番いいと思いますが、ノートだと難しいですね。 環境を作り上げてると、元に戻すのは大変ですがリカバリする際はがんばってください。

kurotanbou
質問者

お礼

ご親切にありがとうございます。 診断プログラムにメモリーが入っていたか? すぐには確認できないのですが、必ずチェックします。 Linuxを使ってのバックアップですか! 少し敷居が高い印象が有りますが勉強して見ます。 外付けHDDは、最初に現在のものが認識できなくなった時にてっきり壊れたと思って、既に新しいものを買ってしまいました。 ですが、やはりこちらも認識できなかったので、現在直面している問題がわかった次第です。 内蔵HDDについては、既に一度不調になって自分で交換しました。 それから何年も経っていますが、エラーは出ていません。 今ちょっと疑っているのは、mmc.exe でググったらウイルス感染の話題が出てきたことです。 実はここ一ヶ月ほどの間にやられました。 実際は借りているサーバーからの感染だと思うのですが、経路ははっきりしません。 すでに駆除して解決しているのですが、mmc.exe を上書きするという記述と、windowsの下にfetch フォルダーを作って、拡張子がpfなるウイルスファイルを残すという記載がありました。 似た状況なので関係ないかもしれませんが、一応確認しようと思っています。 また何か分かりましたら報告させていただきます。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2199/4046)
回答No.9

回答番号8の「お礼」の記載内容であれば、当方には分かりません。 ただ、「mmc.exeが永久ループ」でWEB検索すると、いろいろヒットすることは確かです。 この中のどれに該当するかは当方には分かりません。 今まで記載してきたことを踏まえて、何か新事実が分かればよいのですが。

kurotanbou
質問者

お礼

色々ご親切にアドバイスありがとうございます。 mmc.exeが永久ループ に着目して、調べて見ます。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2199/4046)
回答No.8

> しかしながら、マイコンピューターにデバイスの表示は出てきません。 > 次に、デバイスマネージャでドライバのタブをクリックすると、この辺りからマウスが砂時計になり、 > 反応しなくなります。 > タスクマネージャを確認すると、デバイスマネージャは反応なしの表示、 > 程なくCPU使用率が100%になります。 > 一度この状態でプロセスを確認したところ、mmc.exe がcpuを占有している状態でした。 > ここまでくるとマウスもずっと砂時計のままで動かず、 > タスクマネージャからシャットダウンを選択しても固まったままの状態になります。 > そこで仕方なく電源を落とすのですが、cpu100%で動きが遅いと考えれば、厳密にいえばフリーズではないかもしれません。 ここまで記載してもらって原因が何か不明というのは非常に当方としては情けないです。 基本的なことは、このUSB接続外付けHDDのフォマットは、GPTフォマットしていないか。 何故、mmc.exeが永久ループに入るのか。 この2つに絞られます。 いろいろ調べたのですが、分かりやすく説明すると、この外付けHDDの作成が、他のパソコンで作成されたものでないか、それが適切な、Windows XPで認識できるものなのかです。 質問文章の、 > 他のPCに接続したところ、正常にアクセスできました。 > →外付けHDDには問題なし。 この環境が記載されていないために、全く分かりません。 一番当方が疑っているのは、GPTフォマットのものをWindows XPに認識させようとしていないかです。

kurotanbou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 該当のHDDが他のPCで使われていたのではないかという質問に対する答えです。 最初の質問の中で「ずっと使っていた」と記載していたので勝手に伝わると考えていましたが言葉足らずで失礼しました。 このHDDですが、問題になっているパソコンでのみ最初からバックアップ用に使っているものです。 しかも何年も使っていて、使えなくなったことは今回までは有りません。 バックアップには、Acronisの専用ソフトを該当のパソコンにインストールして使っており、 大きな変更をした時はフルバックアップ、それ以外の時は差分バックアップをおこなって、問題のHDDに蓄積してきました。 今回HDDが壊れていない事を確認するために、Windows7のパソコンに繋いで見ましたが、こちらのパソコンでは今までこのHDDは使っていないのです。 また、先に書きましたが、現在のパソコンでセーフモードではHDDを認識しており、データが正しくアクセス出来ることも確認済みです。 以上、説明を補足させていただきました。

  • Green_Tree
  • ベストアンサー率80% (1108/1379)
回答No.7

#2です。 >止めてはいけない最低限の項目を除き、全てのスタートアップを停止してテストしましたが、残念ながら現象は解消されませんでした 「止めてはいけない最低限の項目」を含め全て無効にして確認してみてください。 この程度のテストなら無効にしても問題ありません。 全て無効にしても症状がでるのなら、サービスの方でしょうか。 msconfigで全般タブの「診断スタートアップ」を選択するとどうでしょう。 これでも症状がでるなら、私ならあきらめてリカバリするかもしれません。 その前に他のユーザーアカウントでも症状が出るのかくらいは確認すると思いますが。

kurotanbou
質問者

お礼

お返事遅くなりました。 止めてはいけない最低限の項目も停止して確認したところ、再現しました。 そこで、、全般タブの診断スタートアップを行いましたが、症状が出ました。 ただ、電源を強制的に落とすしかなかったのはこれまでと同じですが、CPU使用率は低いままでした。 デバマネが起動できなかったからというだけの理由かもしれませんが、、、。 この状態、ネットワークもセキュリティーソフトも止まっていました。 最後に、別のユーザーアカウントでログインしてみましたが、症状が出ました。 おっしゃる通り、これだけ時間をかけて解決できないなら、リカバリーが良いとは思っています。 ただ、その前に現状のバックアップが取りたいのと、 環境をかなりいじっているので今リカバリーして再構築する時間がないのが障害になっています。 色々ご親切にありがとうございます。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2199/4046)
回答No.6

> 報告します。 > 止めてはいけない最低限の項目を除き、全てのスタートアップを停止してテストしましたが、 > 残念ながら現象は解消されませんでした。 > この方法では、原因の特定は難しい様です。 この方法で特定しないと難しいです。 まず、外との通信を遮断します。 すなわち、LAN回線を外します。 ウィルス対策ソフトは、セーフモードのときに起動していたかです。 もし起動していなかったらこれも止めます。 再現テストをします。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2199/4046)
回答No.5

> イベントビューアを確認しましたが、残念ながらエラーも警告も残されておりませんでした。 そうですか。 > その後フリーズの現象を再現して強制電源断、再起動ののちに確認しましたが、やはり状況は変わらずに、ヒントになるような項目は残っておりませんでした。 再現性があるということは、原因は調べやすいですね。 気になるのは、フリーズと言われているのがどんな症状かです。 マウスは動かないか、キーボードの入力もだめか、この場合は、メモリのトラブルの可能性があり、メモリテストを行う必要が出てきます。 それ以外だと、タスクマネージャを動かしておき、再現した場合、タスクマネージャで何かつかめないかです。 最終的には、セーフモードで発生しないということで、回答番号2の補足に記載された状況を詳細に記載していく必要があります。 基本的には、Microsoftのプログラムは大丈夫として、それ以外を全て止めて再現するかです。 再現しなければ、今止めたものの半分づつを動かしていき特定する方法しかないと思います。

kurotanbou
質問者

お礼

再現性は100%です。 フリーズ現象について説明が足りませんでした。 まず、HDDを接続しない状態で起動すると、正常に起動します。 この時点でタスクマネージャを立ち上げ CPU使用率を確認すると10%~30%で問題なし。 デバイスマネージャを立ち上げUSBの項目を表示させておきます。 次にHDDをUSB接続すると、デバイスマネージャにUSB大容量記憶装置が直ぐに表示されます。 このデバイスのプロパティを表示させると、正常に動いています、との表示が確認できます。 また、 接続した時点でHDDのモーター音が確認できます。 しかしながら、マイコンピューターにデバイスの表示は出てきません。 次に、デバイスマネージャでドライバのタブをクリックすると、この辺りからマウスが砂時計になり、 反応しなくなります。 タスクマネージャを確認すると、デバイスマネージャは反応なしの表示、 程なくCPU使用率が100%になります。 一度この状態でプロセスを確認したところ、mmc.exe がcpuを占有している状態でした。 ここまでくるとマウスもずっと砂時計のままで動かず、タスクマネージャからシャットダウンを選択しても固まったままの状態になります。 そこで仕方なく電源を落とすのですが、cpu100%で動きが遅いと考えれば、厳密にいえばフリーズではないかもしれません。 ここまで順に書きましたので時間がかなり経過しているように聞こえますが、接続してからこの症状が出るまでは多分一分位内だとおもいます。 只今外出中で実機での確認が出来ないので、とりあえず記憶の範囲で報告させていただきます。

noname#158832
noname#158832
回答No.4

ドライバを一度アンインストールして再度インストールしてください。 バッファローの説明書を見れば書いてあります。 これで直るはずです、ちなみにXP以降のOSではドライバーのインストールは不要です。

kurotanbou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 残念ながら、ドライバの再インストールでは問題は解決しませんでした。 また、ヒントになるような事項がありましたらよろしくお願いします。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2199/4046)
回答No.3

> 認識できないというより、接続するとPCがフリーズして、強制的に電源を落とすしか対処方法がなくなります。 再現した、日付と時間で、イベンドューアのシステム、またはアプリケーションを検索されたし。 ヒントとなるような項目はないでしょうか。

kurotanbou
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 なるほど!イベントビューアを見ていなかったですね! 早速確認して一つずつつぶしてみます。 また進展ありましたら報告させて頂きます。

kurotanbou
質問者

補足

引き続き状況をお知らせします。 イベントビューアを確認しましたが、残念ながらエラーも警告も残されておりませんでした。 その後フリーズの現象を再現して強制電源断、再起動ののちに確認しましたが、やはり状況は変わらずに、ヒントになるような項目は残っておりませんでした。 一つ道が消えてしまいました。 残念。 引き続きヒントになるような事項がありましたら、よろしくお願いします。

  • Green_Tree
  • ベストアンサー率80% (1108/1379)
回答No.2

>セーフモードでは、正常に外付けHDDを認識し、アクセスも出来る! ならば、スタートアップから原因を探っていくのがいいんじゃないでしょうか。 http://www.pc-master.jp/sousa/msconfig.html スタートアップから、うさん臭そうなのを無効して確認していくか、自分で判断できなければスタートアップ項目の半分を無効にして再起動後、症状が出るか確認。 症状がでなければ残り半分と有効無効を入れ替えて確認。 症状が出たのなら、そのセットの更に半分を無効にして確認。 このように症状がでる原因を絞り込んでいきます。 稀に1つのプログラムでは問題なくて、2つのプログラムがそろった時に不具合が出るようなことがあります。 そうなるとこの2つが違うセットに入っていると、どちらのセットでも症状が出てきません。 その場合は、セット内容を変更しながら確認していく手間が増えます。 原因が絞りこめたら、そのプログラムを「ぐぐって」みれば対策が出てくるかもしれません。

kurotanbou
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 なるほど、スタートアップから攻めていくわけですね。 早速やってみます! 進展ありましたら、また報告させて頂きます。

kurotanbou
質問者

補足

報告します。 止めてはいけない最低限の項目を除き、全てのスタートアップを停止してテストしましたが、残念ながら現象は解消されませんでした。 この方法では、原因の特定は難しい様です。 また、ヒントになるような事項がありましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

回答No.1

>他のPCに接続したところ、正常にアクセスできました。 そのノートの内蔵HDDの容量に関係なく、ファイルのバックアップには外付けが必要なわけですよね? いくら時間かけてもダメなときはダメなので、新しい外付けを買うべきだと思います。 あるいは、使用できるPCの方に接続してネットで共有ディスクにするとか...

kurotanbou
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 既に代わりの外付けも購入しましたが、残念ながらこちらも現状では認識できない状況なので、根本的な治療が必要なんですね~。 進展がありましたら、報告させて頂きます。

関連するQ&A

  • PCを買い、それに外付けHDDを接続したのですが動作しません。どうすれば良いでしょうか

    PCを買い、それに外付けHDDを接続したのですが動作しません。 どうすれば良いでしょうか。 ドスパラでPCを買い、それに外付けHDDを接続したのですが動作しません。 接続端子はUSB2.0です。外付けHDDは他のPCでは正常に動作したので 原因はドスパラのPC、または相性の問題なのではないかと思います。 セキュリティソフトの機能のOFFでの接続やBIOS設定を弄っての接続も試みましたが駄目でした。 ドスパラからは「特定機器との組み合わせでの動作の可否についてはサポート外」とのことで 3年契約の修理保証も使えません。 PCにPS/2端子がないのでUSBデバイスドライバも入れ直せません。 しかし、USBでも外付け以外のものは正常に動作しています。フラッシュメモリやマウスなど eSATA端子があるのですがそちらからなら正常に動作するでしょうか? 今ある外付けHDDをeSATAに接続するにはどのような部品を購入すれば良いでしょうか? お願いします、教えてください。

  • 外付けHDD繋いだままPCを再起動すると止まる

    外付けHDD繋いだままPCを再起動すると、再起動後のBIOS画面(ロゴ)で止まって進まなくなりました。 BIOS画面で止まった状態から外付けHDDのUSBをPCから抜くと、止まっていたBIOS画面から進みだしOSが起動します。 また再起動ではなく、いったんPCをシャットダウンし起動すると止まることはありません。 再起動のときに問題が発生します。 PCのUSB3.0ポートがおかしいのか、BIOSがおかしいのか、外付けHDDがおかしいのかわかりません。 すべての外部機器(電源も)とりはずし、時間をおいて接続しなおしてみましたが症状は同じです。 なにかわかりませんでしょうか? USB3.0外付けHDD(内部はSATA3)→PC(USB3.0) USB3.0ポートに別のマウスなどの機器(USB2.0)をつけてPCを再起動してもBIOSで止まりません。 PCへの電源はAC100Vから供給しています。 外付けHDD:シンプルBOX 2.5 USB3.0 SATA3 Acer E1-572-A54D windows8 64bitで購入してまだ数か月です。

  • 外付けHDDが認識されません。

    現在使用している外付けHDDが突然認識しなくなりました。 確認した時点の数時間前までは正常に動作していました。 最後に動作を確認したのはデータを外付けHDDに移動した時です。 3.5HHD(WESTERN DIGITAL製 WD10EADS )を外付けケースを利用して使用しております。 外付けケースのメーカー名等わかりませんが、Windows標準ドライバで認識するとあり、問題が起きるまでは認識しておりました。 対処するに当たり以下の事を確認しました。 ・外付けHHDの電源ランプ 正常 ・デバイスマネージャ 正常 ・「マイコンピュータ」「コンピュータの管理」では認識されていません。 ・別なPCにて確認 別PCでも認識されませんでした。 ・他の外付けHDDは正常に認識します。 ・ケーブル等の接続確認済みです。 以下の対処方法をとりましたが認識しませんでした。 ・USBポートを変える ・PC再起動後USBポート挿入 ・USBケーブルを変える ・システムの復元 ・ドライバの更新 HDDが故障した可能性もあるのですが、購入してまだ数週間と言う事もあり、 考えにくいと思っています。 USBポートに挿入後、数秒間は起動音らしき音がするのですが、以降無音状態となります。 とりあえず他に考えつくのはケースを交換する事ぐらいなのですが、何かいい方法はありませんか? ご教授いただければ幸いです。

  • USB外付けHDDを接続するとPC本体が起動しなくなりました

     MARSHALの外付けハードディスクケースに500GBのHDDを2台入れて、コンバインモードに設定しました。とりあえずノートPCでフォーマット(NTFS)し、約930GBのHDDとして確認できました。  本当に接続したいPCに接続しようとしましたが、うまくいきません。 接続した状態で電源を入れると、PC自体が起動しません。接続せずに電源を入れ、あとで接続するとUSBディバイスとして認識しているのにHDDとして認識してくれません。  よく観察すると、接続した状態で電源を入れるとBIOSがUSBディバイスを認識する段階で「黙んまりになる」という感じです。  PC本体はASUS Terminator T2-RでBIOSは1006 BETA 0001です。

  • 他メーカーのUSB2.0カードと外付けHDDの接続

     Thinkpad(i1400 Windows98です)に外付けHDD(IODATA HDP-i40/US2)とUSB2.0インターフェースカード(Logitec LPM-CBUSB2)を使ってHDDの増設をしようとしているのですが、相性が悪いのかうまくいきません。IODATAもLogitecも、メーカーによって動作しないということはないはずということなのですが。違うメーカーのUSB2.0機器の接続についてご存知の方、解決したよという方おられましたら教えてください    他のパソコンを使ってHDDのフォーマットは完了し、Thinkpadで外付けHDDの認識もするのですが、まったく動きません。また他のパソコンのUSB1ポートにつなぐとHDDの動作に問題はありません。(ただしThinkpadに標準装備のUSBポートは壊れてしまったので、USB2.0カードが使えないとThinkpadで新しいHDDがまったく使えず困ってます)  また、USB1機器の接続についてはこのカードで問題ありません。サポートセンターに問い合わせるとドライバの更新をするようにいわれましたが、もともと最新のドライバを入れていました。(それでだめならBIOSでもともとあるUSBポートを使えないようにしたら、ということでしたがそういうものなのでしょうか。やってみましたがだめでした。)    同じメーカーでそろえればよかったかもしれませんが、ほかのストレージ製品もUSB2.0で導入したいと思っていますのでぜひ解決したいです。よろしくお願いします。

  • 外付けHDDが認識されなくなりました

    外付けHDDが、突然認識されなくなり困っています。 使用しているのはバッファローのHD-H250U2という250GBのもので、USBで接続しています。 USBポートに接続すると 「このコンピュータに接続されているUSBデバイスの1つが正しく認識されていないことが、Windowsによって認識されていません。」 というポップアップが表示され、クリックするとUSBポートで不明なデバイス、と認識されていました。 デバイスを接続しなおしてください。それでもデバイス画認識されない場合は、デバイスを交換してください。 と出るのですが、接続し直すのは何度やってうまくいかず、上記のメッセージが表示されてしまいます。 確認のため、もう1台ある外付けHDDを接続してみたところ、そちらの方は問題なく認識され、使用できました。 これはHDDの故障でしょうか?可能ならば復旧したいのですが…。 どうかアドバイスをお願いいたします。

  • デスクトップPCで外付けHDD3.0を使用しているが、2.0接続は連動

    デスクトップPCで外付けHDD3.0を使用しているが、2.0接続は連動するが3.0USB接続すると連動しない。 PC起動後に3.0のUSBに接続すると認識する。メーカーに問い合わせると、 PCの方に原因があると言われ、分からないままです。 Win7、64ビット、penD、CPU3.6G

  • 外付けHDDについてお聞きします

    はじめて外付けHDDを買いました。もう4ヶ月くらいになります。 USB接続でPCに接続し、PC電源に連動してON/OFFするタイプです。ちなみにUSB3.0で接続しています。 PCに地デジチューナーを内蔵しているので、このHDDで録画予約をしたりするために購入しました。 既に、450GBほど使っています。 ですが、うまく動作してくれません… ハズレを引いたのかななんて考えちゃいます。 どういうことかというと、 ・HDDの自動電源OFF機能がうまく働かないことがある。(常ではないが、頻繁に。)自動ONはなぜかいつもしっかり反応する。(PCが認識するとは限らない…) ・PCの電源OFF後、HDDランプが点灯しっ放しの場合(自動OFFが働かなかった場合)で再度PCを起動しても、HDDのランプは点灯しているくせに見事にHDDを認識しない。 ・HDDのランプは点灯しているのに、PCが認識していない状態の場合がある。(デバイスマネージャで見てもやはり認識していない) ・認識しないので、HDDの電源を切り、再度PCが起動している状態で接続し直しても認識しないことがある。(その時はHDDから奇妙な音が…) ・以前、そのHDDに保存した動画を視聴中に突然、奇妙な音の後、認識しない状態になって、動画再生が中断されたことがある。(HDDランプは点灯中のまま) などのことが起こります。 サポートセンターにメールもして、BIOSの"Legacy USB support"をOFFにしたり、接続するUSBポートを変えたり、などを試みましたが改善しませんでした。今回、2度目のメールが来たばかりでmsconfigでスタートアップをMS製プログラム以外のチェックを外して試しては?ということを聞きましたが、みていて原因を手探りしているような感じで、改善されるようには思えないのです。 (認識不良の際にたまに奇怪な音がするので、HDD側に問題があるようにも思えるのですが…。) いろいろやってきて手詰まり状態なので、アドバイス等いただけないでしょうか。お願いします! ポイントとしては、 ・新たに別のHDDに買い替えた方が良いかということ。 ・まだ改善の余地があるのかということ。 なんかです。 因みに環境は 【PC】 FUJITSU製PC 型名:FMVF76CDW Windows7 SP1 64Bit / メモリ 8GB USBポート USB3.0×2, USB2.0×4 くらい 【外付けHDD】 IO-DATA製 容量:2TB 型番:HDCA-UT2.0KB

  • 突然 外付けHDDが認識してくれなくなりました><

    外付けHDDをUSB接続していたのですが、 突然、認識してくれなくなりました。 (特に、その間何かしたわけではないのですが、念のため1週間くらい前の状態に復元を行ってみたのですが、やはり認識しないままです) 型番は「BuffaloのHD-ES320U2」です。 http://buffalo.jp/qa/hd/make/hd-01_3.html#answer ↑こちらのトラブルチャートに従って 確認してみたのですが、 解決しませんでした。。 USBポートが壊れたのかと思い、 HDDを接続していたところと 他のUSBデバイス(ちゃんと作動しているメモリースティック)のUSBポートを交換してみたのですが、やはりHDDの方だけ認識していないようで、マイコンピューターにもHDDだけが表示されてませんでした。 ※ ただ、USB製品をポートに差し込んだときに「ティティンッ♪」と 接続したという音が鳴るのですが、外付けHDDを接続したときに、この音だけは鳴ってました。 考えられる原因や解決方法など、教えてください>< …万が一、HDDそのものの故障、、であるならば、 データを削除せずに、新しい外付けHDDに移動できたりするものなのかも 教えてほしいですm_ _m よろしくお願い致します。

  • 外付けHDDを認識しない

    先程PCを再起動したら、その時からUSB接続している外付けHDDが認識されなくなってしまいました。 USBポートを変えてもやはり認識されず、デバイスマネージャを開いてみたところ、USB大容量記憶装置デバイスに「!」があった為、一度無効にした後有効にしてみたり、そのデバイスを削除、再インストールしても認識されず(相変わらず「!」がついたまま)、結局、OSのリカバリまでやってみたのですが、やはり認識されません。 一昨日段階でのSMRT情報からは壊れる兆候は確認出来ず、またHDDから異音が出ている様な事はありませんでした。 PC側の問題なのでしょうか、HDD側の問題なのでしょうか。 PC:eMachine J6448 OS:XPHomeSP2 外付けHDD:IO DATA HDC-U250