• ベストアンサー

日本語の敬語について

ヨーロッパで日本語を教えています。 先日ビジネスマンの生徒さんから職場での日本語について聞かれて、ちょっと答えに迷いました。それは、彼が日本人の上司になにか話をして、上司の反応を促すときに「わかりましたか?」と聞きたい場面があるのですが、それは敬語ではどういったらいいか、ということです。 わたしだったら、言葉では聞かないと思うのですが、もし、言葉にするとしたらどんな表現が妥当でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takieri
  • ベストアンサー率42% (28/66)
回答No.3

 たとえば出した提案に対する賛否を聞きたい場合は 「いかがでしょうか?」「いかが思われますか?」が適切 に思えますし、  自分の発言が聞き取れたか、難しい用語を用いたが発言 内容を理解してもらえたかを聞きたい場合は 「聞き取りにくかったでしょうか?」 「説明の中でわかりにくい箇所などございましたか?」 といった聞き方になると思います。 「わかりましたか?」 という言葉には場合に応じて色々な意味合いを持つ言葉 だと思いますので、具体的に何を確認したくて聞きたいか で言いまわしも変化するのではないでしょうか。

leoundmax
質問者

お礼

さっそくのご返答ありがとうございました。後者のほうに近いと思いますが、説明内容が難しかったからというよりは、彼の日本語力の問題もあると思うのですね。 「わたしの日本語で通じていますか」というような意味も含んでくると思うので、ちょっと難しいです。 でも、「聞きとりにくかったでしょうか」の応用で、「説明がわかりにくかったでしょうか」もいけそうですね。

その他の回答 (4)

  • cruise21
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.5

日本人-日本人の関係で、上司-部下の話の途中で内容の理解を確認する場合、 親しい上司なら、「よろしいでしょうか?」 かなり目上の上司なら、「ご理解頂けましたでしょうか?」をつかいます。 外国人-日本人の関係でも同じでは?

  • Tibian
  • ベストアンサー率15% (30/188)
回答No.4

#1です。 そういう意味ならば 「私の言いたいことは伝わっているでしょうか?」 とかですかねぇ。 外人らしく 「ワタシノ日本語オカシイデスカ?」 も可愛らしくて個人的には好きです。

回答No.2

こんばんは。 なにを「わかりましたか?」なのかにもよるかと思いますが・・・。 (提案や説明などをして意見等を求める「わかりましたか?」なのか、私の話している意味(日本語)が「わかりましたか?」なのか・・・) 提案や説明などをして意見等を求める場合は、「どうでしょうか?」や「どうですか?」といいますね。 私の話している意味(日本語)が相手に伝わっているかどうかを確認する場合は、「わかりますか?」ですよね、やっぱり。 (Do you understand ?ですからね・・・。)

leoundmax
質問者

お礼

ありがとうございます。 どちらかというと、後者です。自分の表現が悪くて相手に伝わらないということもあるので、それほど失礼ではないのですが、どうも「わかりますか」っていうと理解能力を問われているように感じるんじゃないかとか、そう思うとちょっと、、、とまようわけです。

  • Tibian
  • ベストアンサー率15% (30/188)
回答No.1

よろしいでしょうか? じゃダメですか?

leoundmax
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そういえば、それもありですね。

関連するQ&A

  • 敬語とタメ語

    最近の若者は、年上の人や教師、上司に向かって タメ語を使うことが多いですが、どうなんでしょうか。 私は学生時代も今でも、友達や恋人、家族といった近い関係の人はいいけど、先生や、上司、年上の知り合いの 人に対して、敬語を使うべきだと思っています。 授業や会社でなど真面目な場面ではもちろんですが、 飲み会であったり、プライベートで会ったり、堅い場面でなくても、そういった関係の人には敬語で話します。 それをあたりまえのようにしてきて、今更変えられません。なので、周りで平気でタメ語を使っている人を 見ると、なんて失礼なんだろうと思っています。 なんだか自分の考えが古い感じもしますが、敬語とタメ語についてどう思われますか? 年下にタメ語で話されて何か思ったことはないですか? ちょっと気になるのは年下の人や兄弟で下の相手から 「お前」と呼ばれることです。 家族はタメ語はいいかもしれないけど、「お前」って 呼ばれるのはいい気がしません。 いろいろと意見が聞きたいです。

  • 古文での日本語・敬語の乱れについて

     高校1年です。  今、総合学習で日本語(敬語も含む)の乱れについて調べています。僕の担当は、古文の日本語の乱れについてです。  平安時代では、正しくない表現(乱れた表現)として扱われていたのに、後に、それは正しい表現(慣用)になったというような、例を探しています。  敬語や音便など、なんでも結構です。また、このようなことが書かれたサイトなどをご存じの方がおられましたら、URLも宜しくお願いします。  宜しくお願いします。

  • 敬語と丁寧語について教えて下さい☆

    電話応対でお客様に急いでいるか聞き返す時に「いそいであるんですよね?」と聞きかえしてしまいました。敬語で「お急ぎでいらっしゃいますか?」と聞き返すのが正しかったのでしょう。「方言」と言う上司もいたり、友達にはおかしいと言われて喧嘩してしまって(>:<)今まで丁寧語だと思って使っていたのですが…すごく悩んでいます。「~でありますか」や「~である」という表現はおかしいのでしょうか?また使っている人がいたらどんな時に使っていますか?教えて下さい。言葉使いは難しいですね(;∧;)

  • 日本語の敬語(丁寧語?)に関する質問です。

    日本語の敬語(丁寧語?)に関する質問です。 インターネット上でたまに見かける、『くださいな』と言う表現がとても気になっています。 私の勝手な印象では、女性が使用する古風な口語表現なので、見掛けるサイトによっては不自然な気がしてしまうのです。 『ください』に『な』が付属した表現かと思いますが、この『な』の正体が調べてみても分かりません。 助動詞辺りかとも思いましたが、違うようです。 何かしらご存じの方、ご教示いただけませんでしょうか?

  • タメ語か敬語か

    自分の場合職場で部下の場合は敬語、同格で相手が年下の場合はタメ語使っています。 インターネットで知り合った相手とかも年下にタメ語年上には敬語で接しています。もちろん最初は敬語で接します。 皆さんはどんな基準で敬語かタメ語かを使い分けていますか。 またどのような基準で分けるべきだと思いますか。 中には難しいケースもあると思います。 たとえば、同じ平だけど相手のほうが少し社歴が長く先輩、知ってる年下だけど実は相手はお店の常連さん、相手は上司だけど昔からの親友でもある場合など。 よろしくお願いします。

  • 敬語

    敬語 お客様に対し、「○○をいれましたか?」と言ったところ、 上司から「『○○をいれましたか』ではなく、 『○○をいれられましたか』が正しいので、次回から気をつけてください」と注意されました。 敬語の中の丁寧語である「です」「ます」の過去形「ました」は十分な敬語表現だと思います。 また、「いれられました」は、「られ(る)」も「ました」も敬語であるため、 2重で敬語表現を使っており、回りくどく感じますし、 「られ(る)」は受け身表現にも受け取る事ができるため、 齟齬が無いようにするためにも、不適切な言い回しだと思いますが、 お客様に対して使う場合、 「○○をいれましたか」は敬語として不足しているのでしょうか? また、「○○をいれられましたか」が正しい敬語表現なのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • もしも日本語の改革があって敬語表現全部外されたら

     日本語を勉強中の中国人です。もしも日本語の改革があって、そのなかの敬語表現(です・ます調は残る)がぜんぶ外されたら、日本人は楽になれますか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「存じかねる」とは正しい敬語?

    先日あるビジネスマナーの講習会に行ってきました。 その際、「わかりません」を敬語表現にする際に「わかりかねます」と一緒に「存じかねます」という表現があると聞きました。 しかし非常に耳慣れない言葉です。 以下のサイトで同様の質問がありますが、意見は二分しています。 ご意見をお聞かせ願えれば幸いです。 「わかりかねます」を使えばいいじゃないか・・・はそうなのですが、 「存じかねる」が日本語として正確な表現なのかを知りたいと思います。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q138884263

  • 『虫がいい』を敬語で言うと?

    取引先にクレームのメールを出さなければならず、「虫がいい」という言葉を敬語で書きたかったのですが、妥当な敬語が思いつきません。 「虫がいい」「調子がいい」「あつかましい」「図々しい」 以上の様な言葉を表す何かいい表現はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • フランス語の動詞・敬語法

    フランス語の動詞の活用は非常に複雑だと聞きましたが、どのように複雑なのでしょうか? また、フランス語の敬語法は日本語の敬語法など足元にも及ばないほど複雑だ(世界で最も難しい敬語法の一つ)と聞いたことがありますが、本当でしょうか? 本当だとしたら、どのように複雑なのでしょうか? また、英語にはこれといった敬語法はありませんが(もちろん、丁寧な表現や言い回しはありますが)、何故フランス語には敬語法があるのでしょうか?