• 締切済み

自社生産の定義について

自社生産というのは、どういう定義ですか? 例えばユニクロやGUなどのブランドを有するファーストリテイリングは、自社生産の代表としてよく語られているのを見ます。 ところがファーストリテイリング社のホームページを見てみると、永井弘さんという執行役員が「私たちは自社工場を持たない経営方針でやっていますから、中国の工場もすべて契約です。」と断言しています。 これは完全にファーストリテイリング社がファブレス企業であることを意味していますよね。 それなのに、なぜ自社生産と言われるのでしょうか? ビジネスの世界において、自社生産という言葉はそんなに曖昧なものなのですか?

みんなの回答

回答No.1

自社生産ではなく、SPAといい、企画・製造・販売まで自社で独自に行っていることだと思います。但し、工場については、自社工場を設立するより海外の工場に委託したぼうが安上がりです。さらに、工場は、長期の契約をすることにより、安定的な仕事がうけられるので、空きのラインの心配がありません。あらゆる業種において、ほとんど外部製造ですよ。

yorguruto
質問者

お礼

では、ユニクロに対して自社生産という表現を使っている人は間違いということですか?ちなみにSPAの話ではありません。

関連するQ&A

  • 自社で生産しないメーカー、具体的に企業名を挙げると?

    製品の「生産」自体を外注に出し、自社は「製品」開発と「流通」を担当することによって、商社機能プラス開発設計の企業という性格づけを行っている企業があると聞きました。 いわゆる「工場のないメーカー」(ファブレス)になる戦略です。 このようなビジネスシステム・戦略をとっている企業例(有名な会社で)を教えてください。

  • なぜUNIQLO(ユニクロ)はリテイリングと名乗る

    なぜUNIQLO(ユニクロ)はリテイリングと名乗るのか? UNIQLOはファーストリテイリングという。 リテイリングは再+分配業という意味である。 再分配業は自身で製品は作らず、どこかが作った物を買ってきて商品を売るのが商売のはず。 なのにUNIQLOはリテイリングと名乗りながら、リテイリング業の常識を破って掟破りの自社製品を作っている。 自社で製品を作って売るのはリテイリングとは言わないはずなのにリテイリングと名乗っているのはなぜですか? 何か意味があるのでしょうか? UNIQLOで働いていて柳井会長に直接聞ける社員の人が見ていたら聞いてくれませんか? 期限は3時間でお願いします。 ユニクロの社員じゃなくても柳井会長の自書ややインタビューで読んで知ってたら教えてください。

  • ファーストリテイリングとユニクロの関係

    ファーストリテイリングとユニクロの関係 この2社の関係について教えて下さい。

  • ファーストリテイリング

    経理初心者です。 ファーストリテイリングの2008年7月10月のIRプレスで不振企業3社(GU、ワンゾーン、ビューカンパニーの3社。いずれも直近決算期では営業損失)を統合すると発表されました。その手法がGUとワンゾーンからビューカンパニーへの事業譲渡となっていますが、なぜ事業譲渡を採用したのでしょうか?想像ですが、GU、ワンゾーンの2社には繰欠が蓄積されており、合併のほうが有利に思うのですが…。

  • DVDやBDの海外生産品 品質

    パナソニックやソニーのメディアは旧製品は日本産 現行品は台湾等の海外生産になっていますが、このメディアは日本生産時と比べて品質は変わらないのでしょうか? TDKはimation社の商品を売っているので品質は想像がつきます。でもソニーなどはラベルを見る限り海外の自社工場で作っていると思うので品質はどうなのかなとおもいまして。

  • 【UNIQLO(ユニクロ)のドケチ社長の柳井正が母

    【UNIQLO(ユニクロ)のドケチ社長の柳井正が母校の早稲田大学に3億円の寄付をしてますが見返りがないと寄付をするような人徳のある人じゃないんで何を企んでいると思いますか?】 母校の早稲田大学に3億円の寄付をするお金があるなら自社のファーストリテイリングで奴隷労働させているフリーターを正社員にして上げたら良いのにと思いました。 寄付する余裕があるなら正社員率が1%台を改善するのが先ではないでしょうか。 日本マクドナルドは社員数は1000人くらいの会社。あとの数万人はアルバイトという。確か正社員率は7%くらいだった気がする。3万人で3%だったかな。 ファーストリテイリングの正社員と従業員の比率が知りたいです。 あ、違った。 なぜ早稲田大学に3億円寄付をしたのかその魂胆を教えてください。計算高い男なのでメリットがないと寄付はしないと思います。

  • 中国(自社工場)でのコストダウン取り組み

    いつもお世話になっております。 昨今の円安も含めた影響で、コストダウンの取り組みを年度明けから、中国の自社工場で開始することとなりました。 対象部品はプレス、樹脂成型です。自社工場は江蘇省です(上海市に近い)。 そこで質問ですが、 1、どう取り組んでいけば、コストダウンを図れていけば良いのか? 2、対象部品に依頼している業者へ行くにあたってですが、   取り組み開始にあたって、現状把握をどう調査していくべきか?   a)プレスの型数、樹脂金型の取数、生産設備(何トンのプレス/成型機が    何台あるかなど)の調査。 b) 何工程数で、何人で作業しているか c) 材料の仕入れ先が代理店からかどうか? a)~c)まで自分なりに挙げてみましたが、不足等があればご教授頂けると   幸いです。 4、中国で、コストダウンに結び付けた事例をご教授頂けると幸いです。   そのまま鵜呑みにはしません。ただ、参考にしていきたいです。 部品形状や自社工場の具体的な場所など、機密保持の為、お教えできません。 申し訳ありません。 現在、中国でコストダウンに取り組んでいる日系企業様も含め、共有できればと思い、投稿致しました。 会社の方針でなるべく、国内での生産を避けたいです。 因みに、私自身は今の就業先は勤続1年経ったばかりです。 ご教授、宜しくお願い致します。。         

  • 【限定正社員】日本政府が推奨している限定正社員の解

    【限定正社員】日本政府が推奨している限定正社員の解釈をユニクロのファーストリテイリング社は湾曲して捉えて柳井会長に都合が良いように利用している。 本来の限定正社員制度は非正規労働者と正社員の中間の位置付けで、限定正社員になれるのは非正規労働者だけのはず。 それなのにファーストリテイリングの柳井バカ太郎は正社員の募集に限定正社員で募集をかけて正社員の給料を安くするために限定正社員で募集している! 日本政府はなぜファーストリテイリングの柳井バカ太郎を呼び出して叱責しないのか! 地方のハローワークの求人を見ても正社員より安上がりに済ますために限定正社員制度を悪用している企業がゴロゴロいる。 こいつらを全員呼び出して指導しろ。 思いませんか?

  • ユニクロに興味のある方教えてください!

     18日に発表した2月中間決算で、ファーストリテイリング社は売上高、経常利益ともに上場以来初の減収減益となりました。  しかし、「まだまだこれから挽回をするぞ!」という闘士に燃えている柳井社長・・・。大丈夫なのでしょうか? 飛躍した速さの分だけ、経営不振に陥る速さも早いのではないかと私は思っています。  そこで、質問です!これからのユニクロの将来に、光はあるのでしょうか?ユニクロの未来はどうなるんでしょうか?経営不振に陥り、倒産していくのか?それとも、今までのような斬新な経営方法により、業績を伸ばしていけるのか?クロかシロか?  みなさんの、ご意見をお聞かせください。

  • 【AppleがiPhone13の1000万台の減産

    【AppleがiPhone13の1000万台の減産を半導体不足による理由と説明】していましたが、アップルはアイフォン13を製造していないファブレスメーカー(自社工場がないメーカー)ですよね? トヨタ自動車のように自社製造の自動車製造メーカーの半導体不足による減産は理由がわかりますが、アップルは委託製造メーカーに生産総数を委託して製造をしているはずで、半導体不足で減産はあり得ない、下請けメーカーが半導体不足で減産してくださいとアップルに言ったら損害賠償請求で裁判になっているはず。でも裁判をアップルが起こしていないのでiPhone13の1000万台の減産はただ売れていないだけの減産で生産スピードを遅らせて在庫調整なだけなのでは?

専門家に質問してみよう