• 締切済み

イライラを押さえきる事ができません

30代の1歳児のいる主婦です。 夫は自営業で、3Kの自宅の一室を仕事部屋にしており、毎日家に居ます。 子供を持つ母親なら皆そうかと思いますが、出産後から本当の意味でゆっくり休める事なんて1度も無く、夜中の頻回授乳や夜泣きにもなんとか対応してきましたが、疲れが限界&精神パランスも崩し気味と自覚しています。 夫はフリーの仕事ですが、比較的いつも忙しく働いており、家族を養うため頑張ってくれています。 月に2度ほど、いつも昼過ぎに起き出す夫が「今日は余裕があるから今から一人で出かけてきたら」と言ってくれますが、なんの準備もしておらず心の準備も無く言われるため、2時間ほど適当に出かけてみても、あまりストレス解消になりません。 出かけさせてくれるだけマシだろうとも言われるかもしれませんが。 私はせめて月に2度ほど、一時保育に数時間預けてリフレッシュタイムを持ちたいと夫に相談しました。 預ける日にちが決まっていれば私もやりたい事の予定を立てられるし、励みにもなるからです。 そうすると夫は、3歳くらいまでは親とべったり一緒に居たいもの。全くの赤の他人に預けるのは赤ちゃんの心理的に良くない。放射能と一緒で、少しでも子供に影響あるかもしれないと思うものは避けたいと思うのが親心だろうなど、一時保育を否定してきました。 そんなに自分一人になりたいなら、俺が仕事を休めるときに子供を見るけど、仕事柄突然なのはしょうがないだろう?それくらい我慢しろと言います。 それに子供の居る母親なら皆大変なんだから、自分のやりたい事ばっかり言うお前はワガママなんじゃないか、もっと大人になれと言われました。 うちは近くに頼れる両親や親類が居る訳でもなく、出産直後から夫婦だけで頑張ってきました。 いつも夫婦だけで頑張っているので、外に助けを求めてもいいじゃないかと思います。 夫は我慢強いタイプなのかも知れません。 仕事で徹夜になっても、ピリピリしている様子はありますが、イライラを私にぶつけたり子供に当たったりする事はありません。 私は子供がとてもかわいいですが、四六時中一緒に居ると一人になりたい気持ちが強くなり、夜泣きをしたりせっかく作った食事を皿ごと床に落とされたりして、どうしてもイラついてしまいます。 子供を殴ったり罵倒する事はありませんが、「あ~もう!」くらい言ってしまいます。 すると隣の部屋で寝ていた夫は私の声を聞きつけてか、部屋から出てきて「子供なんだからしかたないだろう、それくらいの事でイライラヒステリーになるな」など言ってきます。 「だいたいお前は以前働いていたときもイライラを家に持ち帰ってきていたし、だから仕事を辞めさせてやったのに。どこで働いてもうまくいかなくて欠落している」みたいな事も言われます。 確かに、人間関係うまくこなしきれる方ではなく、自分でも生きづらさを感じます。 夫は何より私がイライラしてヒステリーになるのが一番苦痛だと言います。 もっと楽になれと言います。 そう言ってくれるから、一時保育の相談をしたのに否定され、どうしたらいいのかわかりません。 私だって好きでイライラする訳じゃないですが、どうしても押さえられずに声に出したりしてしまったりします。 その度に夫が飛んできて指摘され、私も精神的にどうかなりそうです。 夫も私の言動に敏感すぎる気がします。 一日中家に居られて気を使ってそれもストレスですが、夫は外に事務所を借りるのに1年で100万はかかる、それなら貯金した方がいいだろうと言います。。 だからそれくらい我慢してやってくしかないといいます。 確か似そうですが、だったらもっと私のやってる事に目をつぶってくれてもいいのにと思う私は間違っていますか? そんなに私のイライラする姿を見たくないなら最悪離婚してもらってもいいと思いますが甘いのでしょうか。

みんなの回答

  • pmyrm150
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.14

はじめまして。 とても大変ですね・・・ 心中お察し申し上げます。 ずばり、ご主人にお伝えしたいことは、子育てで最も大切なことは、お母さんがリラックスして育児できえることだということです。今のままでは、当然夫婦関係も悪くなりますし、子供さんにとってもよくない状態になります。 おっしゃる通り、いくら子どもがかわいくても、毎日毎日つきっきりで拘束されていれば、だれだってイライラします。 きっとマザーテレサだって、イライラしちゃうと思うんです。 だから、お母さんがイライラするのが悪いわけではありません。 また、お父さんの理解が足らないことがいけないわけではありません。なぜなら、ご主人はそういったことを知らないからなんです。 なので、もしよろしければ、一度そのことをお伝えしてみてはいかがでしょうか? 子どもにとって最も大切なことは、一時的に離れてでも、お母さんの精神状態が安定することだということを。 また、お母さんがイライラすることは当然だということ、イライラすんなて言われることでよけいにイライラするものだということを。 言い聞かすという感じになると対立してしまい、感情的な戦いになるので、一緒に問題点を解決するスタンスで話し合ってみてはいかがでしょうか? 必ず、分かり合える日が来ますよ! 頑張ってください!! この頑張ってくださいは、育児を、ではなく、きちんと休暇をとることを頑張ってくださいということです! 休暇をとることは怠けることと理解されがちですが、実は正反対です。 よりよい人生、よりよい生活を送るために、休暇をとることは必要なのですから、一生けん命がんばることと全くおんなじレベルで気分転換したり、休暇をとることは必要なのです。 理解を得るのは大変だと思いますが・・・、ご主人を責めることは避けて、しっかりと意見の食い違いを話し合って下さいね!

noname#158800
noname#158800
回答No.13

どうしてこの程度で離婚まで話がとぶのかさえわかりません。 普通は夫婦はどっちも不満だらけです。 僕が読む限り、そのイライラは病気かもしれないと思うほどです。 病院にいかれてはどうでしょうか? 産後鬱の場合もあるでしょうし、もとより、人間関係が悪くどこともうまくやっていけないのなら育児を理由にあげているが生来もっている生き辛さの原因があるのではないでしょうか。 夫と24時間同じ部屋というのもストレスにみえますが、だからといって人生はストレスフリーにはならない。 この程度でストレスならば離婚して働いて子供を育てることがusa_521さんに出来るとは思えません。生活保護に直行するのが見えますよ。 進学もろくに出来ない生活保護は子供にとってストレスではないのでしょうか? 夫は僕から見てもちゃんとしていると思うよ。 夫は見ているというのなら、見てもらえばいい。 突発的であっても人は今いる、今ある制約の中で生きていかなくてはならないものです。 子育てとしての両親の考えの違いはそこの一時保育にあると思います。 そしてusa_521さんの一番の悪いところはストレスと言えばなんでも通ると思う所です。 それが一番大事、それが通らないなら離婚してもいい、そこまでいうのはストレス耐性がまるでないということです。 僕としてはこんなことで離婚するのもストレス耐性がないせいだと思いますし、本当にそれを通したいのなら精神科にでもいって診断書をもって、病気ですので気晴らしが必要と書いてもらうことですよ。 病気だから許されるという、荒技を出すしかありません。 僕から見て、倹約家な夫にみえるしイクメンにも見えますよ。 夫からみて妻のイライラやヒステリーを見たくないもわかります。 貴女もその指摘が嫌なのがわかる。 しかし、だからといって、じゃあ希望通りになんでも通ると思うなよ、ということです。 1歳ならばベビーカーに乗せてお出かけしたり、保健婦さんの助けを借りたり出来るのではないですか? お友達の家にいくとかママ友と会うとか、外に向けて意識をむけることだと思いますね。 離婚するのも結構ですけど、離婚を甘く見ていると思いますよ。 そのストレスの耐性では、子供虐待や最後には無理心中などもありえそうです。 子供を産んだから、疲れているからではなくもっとメンタルを鍛えることをお勧めします。 でないと、離婚をした所で、生きていけるわけもなく、この程度でストレスというのなら誰ともうまくやっていけませんよ。 家族とうまく行かない人は社会でもうまくいかない、それが定説です。 今の制約のある中でうまくやるしかありません。 この程度で離婚などもってのほかです。

usa_521
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あなたも簡単に生活保護だとか虐待、無理心中なんて発言なさるなんて軽々しいと思いますよ。失礼です。 弱っている者にとどめを刺すような言い方は止めてください。

  • umilk
  • ベストアンサー率47% (11/23)
回答No.12

わかる~! まずこう思いました。どこも一緒ですかね。 旦那にいちいち聞かないこと。預けたいときにショッピングセンターとかの所に預けて買い物しちゃえぃ。っと思いました。 預け先もいろいろで合う合わないがあるので利用してみることですよ。うちは全国チェーンの○○ランドは今一かなぁと思いました。近くのプロテスタントの教会が良かったです。保健所か役所で保育所の一覧表もらって利用しました。 イライラした母よりニコニコママの方が子供は喜びます!勿論ニコニコ妻の方が旦那も。 それと旦那に期待しないこと。イライラのもとです。いてもあてにしない。 煮詰まったら勝手に預けてリフレッシュ! もし聞かれたらイライラしてると子供に良くないと思って二時間預けたけどすごーくいい保育士さんで預けて良かったわ~、などと四時間預けても短めに、預けることが常連でも二回目などと言い旦那に免疫つけていきましょう。 なんといっても子供は母親が好き。勿論母親も。でも人間ですから時には辛くなりますよ。頼る人がいないのキツいですよね。私もそうでした。頼る人がいないのならお金で責任もって預かってもらえば割りきれます。旦那にも頼らなかったら誰に頼る?と思っていましたがイライラするだけでした。期待しない、頼らない。です。 でもね、男はいじけますので口では頼って期待して褒めて掌で転がしましょう!私は年長さんと六ヶ月の二人の子持ちです。お互い頑張りましょうね!

usa_521
質問者

お礼

共感してくださってありがとうございます。 なんでも相談してやろうと思った私が馬鹿でした。 煮詰まったら相談せず預けたいと思います。 手のひらで転がすのはまだまだ無理ですががんばります。 育児頑張りましょうね!

回答No.11

貴女はあたり前です。 今の状況は今のママでは切り抜けられません。 皆さんのアドバイスをご主人と一緒に読んでみて二人で考えて見たらどうでしょう。 出産・産後の育児のプレッシャーは男が頭で考えても理解は出来ません。 > 「子供なんだからしかたないだろう、それくらいの事でイライラヒステリーになるな」など言ってきます。 自分で子供の育児にあたっていない男の無理解さです。自分で一晩やって見ろと言うべき所です。仕事をしている等というのは妻への説明にはなっても、赤ん坊への言い訳にはなりません。妻は赤ん坊への対処しており、夫は赤ん坊への対処はしていないからそんな無責任なことを言うのです。妻がどんなピンチにあるか点でわから無い若い夫の典型です。 しかも目の前にしている妻の死闘を読み取れない馬鹿です。 もっと怒鳴っていいです。荒れ狂っても良いです。目で見てもわから無い馬鹿には話し合いは無駄です。一晩でも亭主に当直して貰いましょう。あした仕事があるのはあたり前です。あしたの仕事を抱えながら徹夜の育児する事の意味をもっと考えさせましょう。 そんなに子供を預けられないなら,日を決めて自分で育児させましょう。あなたの出かける日を決めて、その日は子供を置いて外出しましょう。 亭主が子供を見られても見られなくても関係なし・・・・。 どうしてもそれができ無いなら、さっさと外出して一時保育に預けましょう。保育園の近所でもなかでも貴女が休養していればいいです。

usa_521
質問者

お礼

見方になってくださりありがとうございます。 仕事の合間に少し子供と関わるくらいでは分かってもらえないのかもしれませんね。 一度1日を通してすべて子供の面倒を見てもらおうと思います。

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.10

既婚、年子の息子と娘を持つ主婦です。 確かに甘いかもしれませんが、育児でイライラして、ストレスがたまって、ヒステリックになるというのは、理屈じゃないんですよね。 自分でもコントロールできない状態なのですから。 ご主人は、優しいと思います。 あなたのこともお子さんのことも、大事にされていると思います。 でも、あなたを受け入れる、受け止めるという度量、器が足りないのかも・・。 あなたが、イライラしたり、ヒステリックになってしまい、ストレスが上手に解消できないのは、ご主人にありのままの自分を受け入れ、受け止めてもらっているという安心感がないからではないですか?? 育児のイライラというよりは、ご主人に対するイライラが積もり積もって、子どもに矛先が向いてしまっている気がしました。 文面を見ていて、正直、「優しいご主人だけど、きっと、私も、イライラしてしまうな。」と思ってしまいました。 優しさは大事ですが、小さな子供を、昼も夜もなく育てて世話している妻にとっては、夫の理解と包容力の方が必要だと思うのです。 つまり、日頃、ご主人があなたの言動を否定することなく、「育児は大変だよね。お前は本当に良く頑張ってるな。ありがとう。」という気持ちを持って、あなたの考えや気持ちを尊重し、どっしりと構えてくれていたら、イライラせず、ご主人に感謝することも出来ると思うのです。 一時保育を否定し、子供にイライラして声を上げただけで、また否定される・・・辛いですよ。 私も、子供の夜泣きがひどくて、上の息子は夜中に10回、娘は7回ほど起きていました。 しかも、年子なので、何をするにも二人分・・・毎日、ヒステリックに泣き叫んだり、泣いている子供を放っておいて、布団にもぐりながら「あー、もう嫌!!どうにかしてー!!おかしくなりそう!!」と口にしたこともあります^^; そんなとき、夫は、次の日が仕事でどんなに朝早くても、黙ってムクッと起きて子供を抱き、「寝とき。」と私に言ってくれました。 私が、ヒステリックに泣き叫んだり、怒ったりすることを決して責めず、黙ってフォローしてくれていました。 そして、私が愚痴れば「確かに大変やな。分かってるよ。いくら自分の子供でも、本気で憎たらしいと思うこともあるもんな。ほんとに良く頑張ってるよ。感謝してるやん。」と、口先だけかもしれませんが、理解ある言葉で受け止めてくれます。 すると、私も、何だか気持ちがスッとします。 自分を理解し、認めてくれている人がいる・・・という気持ちになれ、育児を頑張ろうとも思えるのです。 一時保育は、悪いとは思いません。 どうしても、子供と離れる時間が欲しいなら、ご主人を説得するしかないですね。 確かに、3歳までの育児は大切で、親と一緒に過ごすことが好ましいとよく言われますよね。 でも、もう1歳・・・少しずつ、親以外の外のいろんな人と触れ合っても良い時期です。 毎日保育園に預けるということではないのですし、週に2日くらい、親から離れていろんな経験をするのもいいんじゃないでしょうか?? 私の息子や娘を見ていると、1歳のとき・・2歳前には、かなり自分以外の人、お友達に興味を持っていた気がします。 私は専業主婦なので、一時保育も含め、子供を預けたことはありませんが、年齢と共に、毎日親としか一緒にいないというのはよくないと感じ、児童館などに足を運び、幼稚園や保育園などの未就園児の集まりなどにも行き、親子でいろんなお母さんやお子さんと関わるようにしてきました。 そして、お友達の中に入れたり、親以外の先生の存在がすごくいい刺激を与えてくれていたと思います。言葉も増え、遊び方、相手とのやり取りなども喧嘩なども経験しながら上手になっていきました。 また、手遊びなど、家では絶対にしないことも、お友達がいるとすごく楽しんでやっったりしていました。 「私の気持ちを理解して、受け止めてくれるのは、あなたしかいない。あなたが受け入れてくれないと、私は辛い。一緒に生活していくことが苦しい。」と本音で腹を割って話し合うしかありません。 「私は一生懸命してるのに、全部私が悪いの??」と訴えてください。 あなたを大事に思っているなら、耳を傾けてくれるはず。

usa_521
質問者

お礼

お優しい回答ありがとうございます。 ご理解、包容力のあるご主人をお持ちのようで本当にうらやましいです。 おっしゃる通り、夫がありのままの私を受け入れてくれない事がよけいにイライラするというか、夫に矛先が向いていると自分でも感じます。 夫はあなたのご主人が言っているような事は決して言いませんし、言った事もありません。 本当にうらやましいです。 包容力以外には文句は無いのですが、夫に言わせたら私だってそうなのでしょうから文句も言えませんね。 おっしゃる通りに訴えてみます。

  • titnia
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.9

精神的にだいじょうぶですか。 今にでも叫びだしたいくらい煮詰まっているようですね。 よくやってますね。 文章を読んでると、あなたは状況を説明するのもうまいし、理性もはたらいてるし、分析してるし感覚のバランスいい方だと思います。 旦那さんもそう感じのわるくない方と思います。ただすこし神経質か?しかも根拠のないこだわりが強い方か。→「3歳くらいまでは親とべったり一緒に居たいもの。全くの赤の他人に預けるのは赤ちゃんの心理的に良くない。」 人は悪くないけど、頑固な方にみえます。自分の主張を曲げない<善人>のように見えますので、やっかいですよね。 すぐ少しでもどうにかする時間をとったほうがいいと思います。 我慢しすぎて爆発する前に、ちょっとずつガス抜きした方がいいですよ。 ひとりの時間か それがだめなら家族一緒にいても、ボーっとする時間か。 個人的には「月に2度ほど、一時保育に数時間預けてリフレッシュタイムを持ちたい」というのはごもっともで、全然いいと思います。 この相談をプリントアウトしてみせたら? あとは他の方も言ってますが、一時実家に戻ったら。 「離婚してもらってもいい」とありますが、失礼ですが、あなたには稼ぐ力があまりないように拝読します。 →どこで働いてもうまくいかなくて欠落している」みたいな事も言われます。 確かに、人間関係うまくこなしきれる方ではなく、自分でも生きづらさを感じます。 というところが私が稼ぐ力がないと読みとる理由の箇所です。 稼ぐ力がないことが悪いわけではありません。あなたの場合、稼ぐのは他の人にやってもらって御自分はうまく家庭をまわすことに生きた方が人生の破滅を回避する生き方のように感じます。安全パイです。 ただ、離婚して、すぐ次の旦那さん見つけて結婚できればそれでもいいのです。つまり、収入・経済面は誰かの担当で、あなたは社会の(生きにくさ)から庇護してもらって(ばかにしてる訳ではないですよ)守られながら、家庭をうまくまわすことに生きた方が向いているのかな?と思います。 ですので勢いで離婚する!というのはちょっと待った、と思います。 でもいいのですよ。離婚したって。離婚してよりいい人に出会えるのか・あえないのかは誰にもわかりません。 自分の人生は自分にしか責任とれません。 あなたが仮に、私が思うとおり稼ぐ力がなかったとしても、それが悪いことではありません。そういう人もいる、そういう生き方もある、ということです。専業主婦がいけないことでもないし、バリバリ稼ぐ人がより優れている、というワケでもありません。どちらが優れている、というものでもありません。 個人的にはそう思います。 的がずれましたが、回答させていただきます。

usa_521
質問者

お礼

お優しいご回答ありがとうございます。 あなたは男性でしょうか。ご理解があるようで奥様がうらやましいです。 確かに離婚して私が働く事になっても、職場でも苦労するとは分かっています。 でも一番安心したい家庭で、夫に私の性格や性質について、喧嘩の度にとやかくねちねち言われるのには本当にきついです。 もう少しがんばってみます。

noname#175531
noname#175531
回答No.8

読ませていただきました。 うーん、なんだかご主人の手中にすべてがあるという感じがします。 ご主人が養ってくれて、たまに息抜きさせようとしてくれて、理解のある殿方と思います。 確かに質問者様の贅沢とかわがままと取られても仕方がないって言えばそうです。 でも息苦しくなる気持ちはよくわかります。 ですから、「うまくやっていきましょう!」 なんでも話せばいいというものでもないんですよ。夫婦なんて。 賢くやっていけばいいんです。 一番大事なのは、自分が穏やかな気持ちでいれること。 そのために少し努力しましょう。 イライラしていては、ご主人にも、お子さんには特によくありませんよ。 まあ、文章からすると、質問者様はそんなにイライラ妻・母だとは思いません。 もっともっと凄まじいのはよくあります。 虐待寸前のところを踏ん張っているなんてこともざらです。 だからうまくやっていると思うけれども、もう少し楽になってみても罰は当たらないと思います。 それに、一時保育に対してご主人は偏見がありすぎますね。 見てくれるのは保育のプロですよ。かえって下手な親よりかわいがってくれます。 「放射能と一緒で、少しでも子供に影響あるかもしれないと思うものは避けたい。」 なんて失礼な話ですよ。 だから、罪悪感なく利用しましょうね。 私としては、家に隠らずに自治体の児童館や保育園などの催しに積極的に参加され、 カレンダーを予定いっぱいにされたらいいと思います。 お家にいると夫婦ともに息が詰まってしまいそうです。

usa_521
質問者

お礼

私も夫に、相手は保育のプロなんだからそんなことは無いと言ったのですが、聞く様子はありません。 本当に煮詰まったときは利用しようと思います。 何でも話して分かり合いたいと思った私が間違いなのかもしれません。 賢くやれるよう努力します。 ありがとうございました。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.7

 ご質問の→【イライラを押さえきる事ができません】 ↑この問題を解決できなければ、あなたの日常の行動の次元の技術的な問題を何だかんだと言ってみても何の解決にもならない、と思いますので「イライラの原因と解消策」について以下にアドバイスさせて頂きます。 イライラの原因について あなたの場合、対人関係とか家の外の「もの事」に対して、日常は何ら気にならないが、無意識のうちにそれらに対して、なにがしかの「分からなさ」の不安を抱えていらっしゃる様に思います。 何かをしているとき、頭の中にその行動のイメージが浮かびます。(自覚的か無意識は関係ありません。)そのイメージの通りにならなければならない事柄を実現に向かった進めるのですが、その途中に予期せぬ横やりとかが入ると、イメージ通りに予定していた行動が遮断されるのです。横やりである他者の言動とか、その他のあなたの言動を邪魔する何かが起こると、それによってあなたのイメージの形式が壊れます。その時、あなたは自分の思ってもいなかった出来事(あえて出来事と言います。)を、あなたの行動のイメージを中断して受け入れる事が出来ませんので、「イライラする」と、いうような感じで、反発します。 このイライラするとか反発することで、あなたと周りの関係に違和が発生し、その場の雰囲気は壊れます。何故、こういう事が起こるのかですが、あなたは、気持ちに余裕が無い状態で子育てに家事にと関わっていらっしゃるのでした。そんな中で、あなたの言動に予定されていたこと以外の出来事が起こると、イライラしてます。そして、脳に快感物質の「ドーパミン」を分泌させるのです。そうなると、あなたは落ち着くのです。イライラすると落ち着く、何故か変な感じのように思われるでしょうが、イライラすることで脳に快感ホルモンのドーパミンが脳に分泌し、安心を得られるのでイライラを発生させるのです。これをバットイメージによる快感ホルモンの分泌を行っている。と、言います。 あなたは、なぜこういう事を無意識に行うのか、です。脳が快感になるからです。ではなぜそうなるのかです。それは、自分の気 持ちを安心・安定させるレベルが他者よりも低いのです。(耐える力が弱い。)他者は10のレベルまで耐えることが出来る事柄であっても、あなたは5位のレベルの不快感が押し寄せてくると不安になりやがてイライラするか身体症状に不調感を発生させるかでその不快感を回避します。原因は精神的には安心のレベルが低いこと。神経的には、自律神経の副交感神経が弱いのです。 解消策です。 気持ちに余裕を与える意味と社会との繋がりを今以上にもてるようになるために、ご主人と社会の事柄について対話をされることです。あなたは社会の事柄について少し無知か、自己解釈される傾向があります。この点を、家の中で社会を象徴するご主人を通じて学ばれると改善します。その為のご主人との対話なのです。言葉からイメージを浮かべます。そんなものか、というようにです。 次ぎに、神経系統(身体的)からの改善です。あなたの生理的身体も緊張感でいっぱいになっている様に思いますので、時間を決めて毎日家の中で軽い運動をされると良いでしょう。ストレッチなどを取り入れた運動が良いでしょう。更に、副交感神経を鍛えるためには「複式呼吸」です。これも毎日10分間でもやり続けることです。 以上の実行項目を続けるとあなたの「イライラする」性格は改善できます。放置すると、物に当たったりするようになり、やがて何かにつけて不安感が発生し、その不安が生活をする上で障害になる可能性がありますので是非前記の事を実行して下さい。

usa_521
質問者

お礼

科学的な見地からのご意見ありがとうございます。 副交感神経については参考になりました。 それから社会についての夫と対話するのはいいのですが、夫も世の中を否定的に偏屈にとらえるところがあり、よけいにイライラするのであまりしたくはありません。

回答No.6

他の方の回答に何か言うのはルール違反かもしれませんが どうしても納得できなくて… フリーの仕事はフルタイムの人より時間が自由になる。 自由に自分都合で先に予定を組んでしまえる。 という方がいますが、これは大きな間違いです フリーは一度断ると、次は無いかもしれません クライアントが明日と言えば、明日なんです。 こちらの都合が悪ければ、他の方に頼むでしょう 土日も祝日も盆暮れ正月も朝も夜も関係ないです 例えばファンがついている芸能人。 自分都合で休めば、その仕事は他の方が務める事になるでしょう 代役で視聴率が取れれば、次からは代役を務めた人に 仕事が流れていきます たった一回休んだだけで、クライアントを失うこともあります フリーというのはとてもシビアな状況で仕事をしています フリーだからサラリーマンよりも大変だとは言いませんが フリーだから自分の都合で決められるというのは 余りにも分かってなさ過ぎます

usa_521
質問者

お礼

あなたのおっしゃる通りに夫も言っています。 でも、フリーを選んだのは夫なのにとも思います。 ありがとうございます。

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.5

ん~、甘いか甘くないかでいうなら甘いんじゃないですか? 離婚してどうするんですか? 収入を得るために働いて、子供を保育所へ。 保育所から帰ってきたら食事をさせて・・・時間に追われますよね。 場所によっては待機児童も沢山いますから、すぐに入所できるとは限りません。 子供が保育所に入れたとしても、かなりの回数風邪や感染症を貰ってくるでしょう。 その度にお休みを仕事先に貰わなければならない。 結構大変だと思いますよ。 1歳児が大変なのもわかりますが、もう1歳ですから家以外のところへでかけてみませんか? 子育て支援センターや児童センターなど未満児を対象とした場所があると思います。 そういうところへでかけると職員さんが遊んでくれたりママの話を聞いてくれたりします。 同じ歳の子を持つほかの親とも話しができてストレス解消になりますよ。 家にいるからご主人も気になるし、ご質問者様も気が滅入るんだと思います。 うちは旦那が三交替なので日中家にいることもあるのですが、やはり子供が煩かったり泣いていると様子をみにきますよ。うちの場合は煩くて眠れないからなんですが(苦笑)。 あとは、ご主人もすぐ飛んでくるようですから、この程度ならこないでくれと言ってもいいかもしれません。 気になるかもしれないけど、急いで来られるとストレスだとも。 これから子供が大きくなるにつれてイヤイヤも出るし、そのたびにご主人がくると嫌でしょうしね。 度々出てくるようなら、事務所を借りて貰うのも1つです。 ご主人の3歳までは・・・というのはちょっと・・・と思いますが、そのかわりに休みがとれるときは見てくれるといっているのですから、その点はいいのかなと思います。 なかなか子供と2人はできないというパパも多いですよ。 おむつ替えやミルクなどがネックで、3歳未満だと少しの時間しかお願いしにくいですしね。 一時保育もいいと思いますが、本当に月2回で大丈夫なのでしょうか? 私の知っている人達は一時保育に入れだしたら、楽だったから・・・とどんどん回数が増えている人達ばかりです。 子供2人でいっぱいいっぱいで・・・という人が多いのですが、一時保育が増えれば増えるほど金銭面が苦しいみたいです。 一時保育って2000円くらいはかかりますよね? その日1回だけなら安くすみますが、長期的に入れるとなると結構馬鹿にならない額にもなります。 それに月2回入れるだけでは、家でのご主人の対応も変わらないでしょう。 一時保育じゃないときが余計にしんどくなる可能性もあるし、根本的な解決にならないんじゃないかな?

usa_521
質問者

お礼

おっしゃる通り、出来るだけ子供と外へ出向くようにしていきたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 子育て中、夫にイライラします

    もうすぐ1歳になる子供がいます。最近凄くイライラしてます。特に夫のやる事全てに文句を言いたくなるのです。自分でもやめようと思うのですが顔を見ると、チクチク言ってしまいます。 私なりに分析したイライラの原因です。 1、社宅に住んでいますが、家が小さいため、子供が寝ているときはいつもコソコソ動かないといけないことに私が疲れた。朝など、夫は普通に物音を立てて行動するので、子供が一緒に起きてしまう。そんな気を使えない夫に頭がくる。 2、私は四六時中この小さい家で我慢しているのに夫は職場に自分の部屋がある。そこで自分の好きなことをしている。(もちろん仕事もしていますが) 3、自分自身、女でなく母になってしまっている。最近夜の生活はないです。私もその気がおきない。主人は自分のオフィスでしています。自分はリラックスできる場所があっていいねと思ってしまってそれにもなんかイライラします。 4、私はテレビを見ることも間々ならないのに、なんで私ばかり我慢しないといけないのって思ってしまう。 5、夫が飲み会に行く度に、仕事といいながら、外食も出来て、お酒も飲めて、いい仕事だねといやみになってしまう。 6、車がないので子供が一緒だと行動範囲が狭くなってしまい、行くところがいつも一緒。近くにスーパーすらないので、息抜きは公園のみ。 7、息抜きがしたい。違う景色がみたいです。 ちなみに、こんな私に対する夫の対応ですが、私の言った事はやってくれます。こんな私に我慢してくれていると思います。でも私がいつまでもこんな状況だといつか愛想尽かされちゃいますよね。 私もこうではいけないと思い、思い切って旦那に預けてこないだ久しぶりに友達と夜お食事に行きましたが、帰ってきて子供がまだ起きていて、夜2時まで寝かしつけに苦労しました。余計疲れて私が風邪をひいてしまいました。 根本的に女の人と男の人では仕事が違うからというのは分かるんですが、どうもイライラしてしまうんです。 こんな私はどうしたらいいですか。 子供の前には言わないようにしたいのに、出る言葉は嫌味ばかり。 皆さんどうやってストレス発散しているのでしょうか。

  • 余裕がなくてイライラしてしまいます

    もうすぐ2歳1カ月になる娘がいます。 娘の事は、可愛いとは思っているのですが、 1日中一緒にいる事が苦手で、1日中一緒にいると、疲れきってしまいます。 夫は朝7時出勤で、帰宅は早くて9時、 夜勤もあり、休みも不定休で1週間に1日あったりなかったりです。 実家も、車で1時間かかり、なかなか帰れず、 夫のすすめで、たまに一時保育(朝9~4時)も利用しているのですが、 預けた日はたいていたまった家事をしたり、 普段出来ない細々とした片づけなどであっというまに終わってしまいます。 そういう時に昼寝をすればいいのかもしれませんが、 昼寝をしてしまうのがもったいなくて、 ここぞとばかりに家事に集中してしまいます。 自分としては、たまに一時保育を利用する事で、 気分転換出来ているつもりなのですが、 それでもなかなか気持ちに余裕が持てていないようで、 些細な事でイライラしてしまいます。 この前は、夫が休みだったので、久々にお昼を食べに行こうという事になり、 私としては以前外食に行った時、娘が全くじっとしていてくれず、 全然食べた気がしないうえに、すごく疲れた記憶があるので 「買って来て家で食べたほうがいいんじゃない?」と提案したのですが 夫は「いつも家で食べているんだろうし、外食のほうが気分転換になるかもよ」と言うので 仕方なくファミレスに行ったのですが、 案の定娘は、自分が食べ終わるとすぐに椅子から降り、 「あっち行こう!あっち行こう!」とまだ食事中の私や夫の手を引っ張り、 夫が娘を抱っこして店内をうろうろしたりしたのですが、 今度は店外に出たがって暴れたり、ぐずったり・・・。 夫が対応してくれましたが、とてもじゃないですが、長居する気分にもなれず ドリンクバーも1杯しか飲めませんでしたが、 「もう帰ろう」と言って帰って来ました。 帰りの車の中で、イライラが爆発してしまい、 「だから外食じゃなくて、買って来て食べようって言ったじゃない!!」と ヒステリックに夫を責め立ててしまい、夫はひたすら謝ってくれましたがイライラが抑えられず 家に帰ってからも口をきく気になりませんでした。 また、先週は、娘の予防接種だったのですが、夫が「俺が連れて行くよ」と 言ってくれたのでお願いしたのですが、 もう予防接種の時間がせまっているのに、ぐずる娘の着替えにてこずっていて、 それを見て、またイライラしてしまいました。 着替えも夫がやってくれると言ったので、任せたのですが、 正直自分でやるほうが早いと思ってしまいます。 夫は娘に泣かれるのに弱く、泣かれると着替えも中断してしまうのですが、 そういうのを見ていると、 「もう時間がせまっているんだから、泣いててもパパッと着替えさせればいいのに・・・」と イライラしてしまいます。 自分でも、こんな事くらいで、と思うのですが、 夫はどちらかというとマイペースなほうなので、よけいイライラしてしまいます。 また、洗濯物を干している時に、夫が靴下を裏返しに脱ぐので、 注意はしているのですが、忘れてしまうようで、 いちいち裏返す時とかにも、イラッとしてしまいます。 夫は、家事も育児も協力的なほうなのに、 ささいな事でイライラしてしまって、余裕が持てません。 最近は娘がしょっちゅう風邪をひいていて、一時保育も利用出来ず、 やっと寝たと思ってもすぐ起きたり、せき込んで吐いたりで、 いつもの3倍くらいぐずりもひどく、疲れてしまいました。 どうしたらいいのでしょうか。

  • イライラをどうにかしたい

    私、パート主婦 夫、飲食店勤務(昼間~ほぼ始発までの長時間勤務) 子、もうすぐ1歳 先ほどの話なのですが… 夫は仕事で使う服などを鞄に入れるなど準備をさせます (以前は私に時間の余裕がある場合準備したりしてたのですが、したりしなかったりして迷惑。するんだったらしっかりやれと言われ、夫の準備をする様にしました) それで今日も準備をし、送り出したのですが… 『鞄の中に入れてた紙がない!お前どこやったんだよ!俺は絶対鞄にメモを入れた!早く探せよ!…もういい!』 と電話がありました 確かに私は鞄に触れてるし 昨日帰ってきた時に使った服を洗濯機にいれたりしましたが メモ等みていませんし洗濯機の中に間違えて入ったのかな?と思いましたがありませんでした こういう事は今まで何度もあります。私のミスの場合もありますが人にやってもらって責め立てるのは個人的にはありえないと心の中では思ってます 正直、こういう責め方をされるとその後イライラしてしょうがないです。 夫は長時間勤務だし、仕事前にイライラするのはわかりますが、人にやってもらっておいてイライラして不満をぶつけ、人のせい… しょうがないとわかってはいますがやりきれず、その後気分が下がりイライラしてしまいます。 子供が目が離せなく思い通りに出来ない時期なので、いつもはにこやかに過ごせるのに許せなくて 子供に対しイライラをしてしまいぶつけてしまいそうになり 更にイライラしてしまいます。 夫に私じゃないし、イライラをぶつけないでよ!と言いたいですが、これから仕事だし更にイライラさせてしまうのは目に見えてるし仕事の為にそれは我慢しています。 (以前俺は仕事中なんだと怒られた事がありますし、仕事前に喧嘩すると完全に私のせいにされ、俺は仕事なんだ!誰のために働いてると主張してきます) 夫は本当に頑張っていますし、感謝しています。(子供に対して頼めば休みも取り合ってくれるし可愛がってくれ、休みも家族の時間をとってくれます) 仕事でイライラする気持ちも分かります。 どうにか理不尽だな、というイライラを発散、もしくはしないようにしたいのですがどうしたら出来ますか? 子供に対し心が狭くなってしまう自分に嫌気がさします…

  • イライラを抑えるには

    2歳の子供がいます。 子供が生まれてから、ストレスでイライラしてしまう事が増え、 子供が2歳になってからは以前にも増してイライラしてしまうようになり、 些細な事で夫に文句を言ってしまいます。 夫は家庭的で子供の面倒もよく見てくれ、 「子供と遊び行ってくるから休んでていいよ」と言って、休みの日は 子供をデパートとか近所の公園に連れだしてくれたりするのですが、 夫と子供が出掛けている間も、なんだかんだ家事に追われて 終わってしまい、休めません。洗濯物を取り込んだり、夫のお弁当や夕飯の支度をしているうちに 夫と子供が帰って来てしまいます。 夫が居間で子供と遊んでいる時、自分一人が家事に追われてバタバタしていると、 どうしてもイライラしてしまいます。 夫は私が不機嫌なのに気付いてすぐ「何か手伝う事あったら言って」と言ってくれますが、 「言わないとやらないの?」とか「言わなくても気づいてやってくれればいいのに」と思ってしまいます。 おとといは、夫が休みで、「子供と公園に行ってくるから」と言うので送りだす際に 「洗濯物は帰って来たら取り込むからいいよ」と言われたので、取り込みませんでした。 5時頃夫が子供と帰って来て、居間で遊んでいて、洗濯物の取り込みを忘れているようだったので イライラしながら取りこんでいたら、 夫が「ごめん、忘れてた」と言いながら慌てて手伝ってきたので 「やらないなら、最初から言わなければいいのに!」と言ってしまい、 夫が「子供と遊んでたらつい・・・」みたいな言い訳をしてきたので、言い訳も聞きたくなくて無視してしまいました。 専業主婦なのだし、自分が家事をするのは仕方ないとは思っていますが、「やる」と言っていたにもかかわらずやってくれないと、どうしてもイライラしてしまいます。 夫は忘れっぽい所があり、以前も「食器はあとで洗うからいいよ」と言ってくれたので、そのままにしていたら、洗わないで子供と遊びに行ってしまい、結局私が洗ったという事が何度もありました。 そういう時に「忘れたんだから、仕方ないか」とさらっと流す事が出来ません。 最近しょちゅうこんな状態で、自分でも嫌になります。 イライラを抑える方法があれば教えてください。

  • 旦那にイライラ

    2歳の男の子の母親です。 子供はイヤイヤ期真っ只中で、旦那へイライラすることが多くなってきました。 旦那は、休みの日に子供とたまに遊びに行く位で、基本的に自分中心です。自分が見たいテレビがあれば、一人部屋に籠って見ます。夜泣きがあると、次の朝に響くからと、生まれた時から、一人別の部屋で寝ているし、仕事から帰ってご飯を食べ終わって、一段落したらリビングのテレビでゲームをします。 旦那に子供をみてもらっている間に、私は洗い物等をするのですが、リビングでゲームやテレビを観ている時は夢中になっているからか、子供が話しかけても反応が薄く、それに対しても『もっと話してあげればいいのに』とイライラしてしまいます。 今日は、旦那は一人で泊まり掛けの旅行に行っています。先程、旦那から連絡があり、『○時台に着く電車で帰るから、時間調べて迎えに来て』との事でした。 子供が愚図って余裕が無かった私は、『時間は自分で調べてよ』と言いましたが、忙しいのにと不機嫌になり一方手に電話を切られました。 一人で旅行なのに、どこが忙しいの?と、そこでまたイライラ…。 もう、旦那にイライラしすぎておかしくなりそうです。 今は、イヤイヤが激しい息子に手一杯で、それを旦那に分かって欲しいと思うのはおかしいでしょうか? 旦那が仕事から帰ってきて、家のテーブルが片付いてなかった時があったのですが、『また家のことやってない』と、すかさず言われたことがあります。 その日は、子供が何をするにもイヤイヤが激しくて、グッタリしてしまってたのですが… 旦那の友人(既婚者で子供がいます)が、休みの日に度々自分の趣味のために一人で出掛けていたようで、あまりにも頻繁だったので、奥さんから文句を言われたそうなのですが、それについて『(旦那の友人の)嫁さんは心が狭い』と言ってました。 私も旦那の言葉に対して、(一人で海外旅行に行きたいと言います。)子供が大きくなってからと言うのですが、『心が狭いな~!狭すぎる!』と連発されます。 旦那も普段は仕事を頑張っているので、ストレス発散したいのは分かりますが、まだ子供が小さいうちは、私も大変なので、できれば一緒に面倒を見て欲しいのです。 どなたか、宜しければアドバイスよろしくお願いします。

  • 自分のイライラが子供に影響を与える?

    おはようございます。 小学2年生の娘が二人います。 時々、イライラっとなってしまい黙ってしまう時があります。 「普通にしよう」と思うのですが、 体全身から「イライラのオーラ」が漂ってしまいます。 イライラっとするのはだいたい月イチの女性日前だとか 思い描いていた日々の予定がコロッと崩れてしまったりと 些細なことです。 イライラっとしているときに、 子供たちから話しかけられても普通に優しく返事をしようと頑張るのですが、 かえってそれが不気味に怖くなっているようです。 一人で部屋にこもれる時には「少し落ち着いてくるね」と言えるのですが、 食事の準備をしているときなどは席を外すこともできず、 部屋の中にくら~い雰囲気が漂ってしまいます。 頑張って落ち着きを取り戻そうとしても顔は強ばっています。 子供たちに「ママ、調子悪いから自分のお部屋で遊んでくれる?」 と言える時間もあるのですが、 それが出来ないときには本当に暗くなり、子供に申し訳ないです。 落ち着いてから「ごめんね」と謝ると、まだ、子供も小さいので 「しょうがないよ。ママしんどかったんだもんね」って言ってもらえるのですが、 これから先、子供に影響しないか心配です。 極度の不安症から6年ほど前に心療内科に通った経験があります。 あと、ヒステリーな部分もあったので、お薬でなんとかなりました。 昔はイライラした時ヒステリーになって物を壊したり、「死んでやる~」と叫んだこともあります。 今は「落ち着きを取り戻そう」と黙って黙々と家事ができるようになるのですが、 夫や子供たちからは黙って黙々と家事をする私は怖い存在だと思います。 イライラしてもにっこり笑って平常でいられるようにするにはどうすればいいのでしょうか? また、こんな私が子供に悪い影響を与えるのではないかと心配です。 どうしてもヒステリーに走ってしまいそうな時は 薬(精神安定剤)を飲んで無理矢理、薬の力で寝てしまう時もあります。

  • 旦那が出掛ける事にイライラする

    現在、6ヶ月の子供のいる専業主婦です。 旦那は1日働いて1日休む勤務形態で最近は仕事が長引いたりで帰って来る日も夕方遅くまで戻らない日が続いてました。 そして、少しでも時間がある日や休みの日には用事や遊びを入れて一人で出掛けて行って夕方遅くまで帰って来ない(帰れない?)事も続いてます。 そんな日が続くようになってから旦那の仕事の日や一緒に過ごす日は心穏やかに過ごせるのに、休みの日に用事などで一人出掛けられると気が狂いそうなぐらいイライラしてしまいどうしようもなくなります。 冷静になれば家族の為に働いてくれているんだから、休みの日にぐらい自由にさせてあげるべきだし、イライラする私が間違ってると思うんです。 でも、一度イライラしてしまったらなかなか気持ちが収まらず旦那とも喧嘩が絶えません。 どうしたらイライラしなくなり、気持ちに余裕が持てるようになるんでしょうか。 何か秘訣があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 夫にイライラしてしまいます

    このたび1歳になったばかりの子供を保育園に預けて仕事することになりました。 以前にも質問したことがあったのですが、うちの夫は収入が少ないので、 生活も赤字で実家の両親に毎月お米を買ってもらって過ごしていました。 このままではいけないと思い、私も仕事をする決心をしたのですが、 夫は朝は7時に家をでて帰ってくるのは夜11時。 私ばかりが家事、育児をやっていてイライラします。 夫がもっと給料のいい会社に転職してくれさえすれば・・・と思ってしまい、 夫を見るのもイライラします。どうしたらいいでしょうか? 夫とは仕事について話あいまして、夫は転職する気はないようです。 私が仕事することについても最初は反対でした。 夫は朝も早いし帰りも遅いので家事が手伝えないとのことです。 でもお金なくて娘の3年後に通う幼稚園代を稼がなくちゃと思うと、どうしても 仕事しなければいけないし、どうしたらいいか迷っています。

  • イライラしてしまいます

    だいぶ前からですが、子供と毎日一緒にいる生活に、疲れきっています。 子供は、今1歳4ヶ月になったばかりですが、 毎日朝から晩まで一緒にいるせいか、イライラするのを抑えられません。 食事をあげる時も、子供が手づかみ食べ出来ない物は、 私がスプーンで食べさせているのですが、 その日の気分によって、食べたり食べなかったりして、 食べない時は、私が口に入れてあげた物を全部出して、 床にばらまきながら歩いたりします。 いつも、下にビニールシートを敷いているのですが、 子供は、椅子にも座らないし、食事中も常にウロウロしているので、 私が子供を追いかけながらあげている状態です。 何度も、椅子に座らせて食べる練習をさせましたが、座ってくれません。 すぐに立ち上がって、走り回ります。 なので、食べかすも、部屋中に散らばるので、ビニールシートを敷いた意味も全くなく、 食後はいつも、食べかすを一つ一つ拾って片付けている状態で、 それを毎日朝・昼・晩と3回もするので、それだけで疲れるし、 イライラしてしまいます。 食事も、せっかく手作りした物も、食べずに投げ散らかされるので、 「いい加減にして!!」と怒鳴ってしまいます。 また、私がスプーンで食べさせていると、自分でスプーンとお茶碗を持ちたがり、 仕方なく渡すと、スプーンでお茶碗の中をぐるぐるかき混ぜたり、 お茶碗をひっくり返して中身を全部床にこぼしたりします。 毎日この状態で、どうしてもイライラしてしまいます。 食事のあとも、おやつのあとも、部屋中が食べかすだらけになるので、 その都度掃除機をかけていて、1日中掃除機をかけているような状態です。 子供が一人遊びしているすきに、ちょっとお茶を飲んだり、 雑誌を見ようと思っても、すぐに子供が寄って来て、 かまってかまってとまとわりついてきて、結局お茶も飲めません。 いつも、台所でささっと立ち飲みか、立ち食いです。 ずっと家にいると、よけいイライラするので、なるべく 外に連れ出すようにしているのですが、児童館みたいな所へ行っても、 子供は私から離れないので全く遊ばないし、 公園も今の時期は寒いし、 スーパーも毎日行く必要がないので、結局、行く所がなく、子供と家にいる事になってしまいます。 子供がじっとしていないので、子供と2人で外で食事やお茶したりも、出来ません。 一人で外出すると、気晴らしになるのですが、子供とだと、ぐずられて かえって疲れるだけで、気晴らしになりません。 毎日、子供に振りまわっされぱなしで、ずっと2人でいるせいか、 大泣きされたり、ぐずられると、時には手をあげてしまいそうになります。 夫は、仕事が忙しく、休みがあまりないので結局毎日子供と2人でいるのですが、 「明日もあさっても子供と2人・・・」と考えただけで、気が重くなります。 お子さんと毎日2人きりでいるかたは、どうやって過ごされているのでしょうか? 私は仕事をしていないので、同じ立場のかた、ご意見お願いします。

  • 子供にイライラ・・・

    2歳半の男児の母です。 平日、8時~17時まで保育園に預けて仕事と家事をしてから迎えに行きます。 仕事は育児短時間勤務で15時終了なので、15時半にはお迎えに行けるのですが、その時間から自由遊びなので、子供も私とふたりでいるより、お友達とたくさんの遊具で遊んだ方が楽しいかなと思って17時まで預けています。 土日祝は主人も休みなので、いつも3人でお出かけしたり旅行したりしています。主人が「俺と■■だけで遊んで来るから、休んでればいいよ」と言ってくれても、主人や子供と一緒にいたいと思いますし、子供がご機嫌で遊んでいる時は、「なんてかわいいんだろう。なんて幸せなんだろう」と思います。 家に私と子供とずっと二人きり、とか、主人が育児をしない、とかいう環境ではないのです。 それでも私は、子供にイライラしてしまいます。 どんな時にイライラするかというと、 ・欲しいおもちゃが見つかるまで「○○欲しい~」と言い続ける。子供がタンスやカバンに勝手に入れたりする為、家じゅうの思い当たる場所を全て探さなければならず、その間も「○○出して!○○欲しい!」と泣き叫ばれて気が滅入る。 ・お出かけの時に、その日に選んだおもちゃを2~3こ(ミニカー)持って出る。選ぶのに時間がかかるし、無いと先述のように大騒ぎし、「これにしたら?」などの代用がきかない。また、車に乗った瞬間に、「○○も持って行く!おうちにある~!!」と泣き叫ぶ。 ・出かけても「ママ!△△して!」「ママ!」「ママ!」と常に一緒に遊んで欲しがり、他の人と会話もままならない。家でもそう。1時間ぐらい何度も同じことを繰り返す遊びに付き合い、しんどくなって無視すると「マーマ!マーマ!」と呼び続ける。 イライラした時は子供に向かって、「○○(おもちゃ)は無い!また今度!もうさがすのしんどい!」とか、「ママはもう疲れたの、ママは△△したくない!遊びません!」ときつい口調で言い、ため息をついたり、顔を背けたりしてしまいます。 子供はシクシク泣きだし、「ママ!ママ、どうしたの?何してるの?眠たいの?ママ?」と顔を覗き込んできます。 かわいそうになりますが、テレビをつけて、「ほら、アンパンマンだよ」と子供の気を逸らしています。 しかし、私がイライラをぶつけると、夜、子供からのリベンジが待っています・・・。 ちょっとしたことをきっかけにゴテだし、お風呂にも入らない、ごはんも食べないでえんえんゴテ続けます・・・その時は、「昼間のことを怒ってるんだね。ママ、イライラしてごめんね・・・ママだってしんどくなるんだよ・・・」と抱きしめ、冷静に、落ち着いて対応できます。子供もゴテ終わるとあっさりして抱きついて来て、一緒に寝ます。 保育園ではとてものびのびと楽しく過ごせているようです。お友達も多く、「■■ちゃん!」と抱きつかれたり、追いかけっこしたり・・・お迎えに行くといつもキャッキャ笑っています。先生もとてもいい方ばかりで、子供も懐いています。 主人にもとても懐いています。ですが、私への執着が強く、姿が見えないとすぐ「ママ~」と泣きそうになります。ママ友達からも、「■■ちゃんて、ママが好きだよね。うちの子なんてさみしいくらい私に執着ないんだよ」と言われたりします。 子供はすごい可愛いいい子なのに、長い時間保育園で私と離れて我慢しているのに、イライラしてしまう自分が情けなくて、子供の寝顔を見ながら涙しています。 子供へのイライラを回避するにはどうしたら良いのでしょうか・・・。イライラされて育った子供は、問題が生じますか?