• 締切済み

国民金融公庫について

質問お願いいたします。私は現在委託経営という形で個人事業主という立場にいます。現在の委託経営で一年半。その前に同じ会社で8年程勤めております。FCをメインとする会社なのですが委託ではなく国民公庫から借り入れをして完全独立したいと思っております。しかし私は以前ブラックリストでして、5年前に完済したと思いこんでおりました。つい先日試しにクレジットカードを作ろうとした際に作れなかったので調べてみたところまだ一社支払いをしていないのが残っておりました。5年程未払いで放置という形になりますが不思議と督促は届いていませんでした。複数借り入れしていたのど金額も4万程度と少額ということ、督促もないので払ったものだと思いこんでしまっていました。後5年ブラックリストから消えない事になります。そうなると国民公庫から借り入れは不可能でしょうか?そこで個人事業主として確定申告できちんと黒字は出しております。あとFC化がメインという事もあり会社が国民公庫と太いパイプがあるそうです。そこで都合10年勤めていますので社内の信用などはあると思いますし、ノウハウやスキルなどはトップレベルと評価をいただいています。自己資金は300万で1000強必要なんですが厳しいでしょうか?状況が複雑な上に人生を大きく左右する問題なので非常に長くなってしまって申し訳ありません。詳しい方よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.1

国民金融公庫は、もう無いです それぐらいの事を調べられないんですから仕事がうまくいくはずはありません 起業なんて大それた事は止めましょう 社内に信用が有ったって社会に信用が無いんだから借りれるわけが無い 状況は単純です、信用が無い奴は1円でも借りれません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国民金融公庫融資について

    教えて下さい。現在、コンビニを個人事業で営んでいます。 来年には、法人に切り替える予定です。 来年、コンビニで事業を拡大しようと検討しており、 国民金融公庫から借り入れをしようと思います。 又、一方で同じく来年に飲食店のFCに加入して事業をしようと思います。そこで質問なのですが、飲食店で開業する際に同じく国民金融公庫でお世話になろうと思うのですが、借り入れできるでしょうか? 飲食店のほうは、事業計画書、収支計算(シュミレーション)もしっかりと出来ていますが、同じ時期に事業は違うけど国民金融公庫からダブルで融資を受けることが出来るのかがわかりません。 又、国民金融公庫において現在無担保、保証人なしで750万円融資(上限)借り入れできると記載されていましたが、貯金も半分ほど準備したほうがいいのでしょうか?フランチャイズなので基盤はしっかりとしていると思うのですが、加盟金とかでも結構費用がかかりますので 貯金も半分も準備することが出来ないかもしれません。 もし、不足分を銀行融資などで借り入れをした場合は、商工会は、 個人情報で私が現在いくらどこから借り入れしているのか調べるのでしょうか? ややこしい質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 国民金融公庫で借り入れしたいのですが、個人では厳しいですか?

    起業4年目の個人事業主です。16年度の確定申告でやっと黒字になりました。事業をもう少し大きくしていきたいので、仕入れなどに資金を要します。そこで、国民金融公庫から借り入れを検討しています。今現在は、税理士さんと契約はしていませんが、先日ある税理士さんとお話をする機会があり、借り入れしたいという旨を伝えると、個人より法人の方が借り入れやすいでしょうね・・・との回答でした。国民金融公庫の相談窓口で法人の方が借り入れやすいのか?と聞くと、関係ないと言われました。また、商工会議所にも入会してないのですが、そこでも尋ねてみたら、商工会議所と国民金融公庫は強いつながりがあるから・・ってことを言われたのです。 そこで、私がお伺いしたいのは、国民金融公庫で借り入れをする場合、全くの個人で行くよりは、税理士さんを通すなり、商工会議所を通す等をした方がいいのかどうかと言うことです。そうであれば、商工会議所に入会するなど、先にしなければ・・・と思いましたので。 アドバイスをお願いいたします。

  • 国民生活金融公庫

    国民生活金融公庫に問い合わせれば早い話なんですが、問い合わせる前に知りたいと思い質問しました。 会社を経営しています。といってもとても小さいですが。 会社で国民生活金融公庫に借り入れがあります。 急に別の会社をやる話がきて、今の仕事より将来性がありそうなのでそちらにうつりたいと思っているのですが、年数を長くして月々の返済を個人でしたいと思っているのですが、可能でしょうか? それは、廃業しないとできないのでしょうか? というのは、一緒に仕事をしていた人に会社は譲りたいと思っているのですが、借り入れは私個人で支払っていきたいのです(その人には関係ないので) 会社は継続しつつ支払いは個人にという勝手なことができるのでしょうか? ご存知の方アドバイスお願いします。 ちなみに次の会社は現在も運営しており、黒字になっている会社みたいです。

  • 国民金融公庫について

    現在、国民金融公庫で新規事業で500万円ほど借りています。 返済は、順調ですが、新たに違う業態の事業をやろうかと検討中ですが、 やはり、先に返済しないと新たに借り入れするのは難しいでしょうか?

  • 国民金融公庫

    父が今まで国民金融公庫で融資をうけていて、完済しました。その時私は連帯保証人でした。 父は以前、商売をしていて銀行とのつながりがあり、今度は私の名前で国民金融公庫から借り入れをした方がいいと、銀行に勧められたようです。 父は現在も銀行の融資の返済中です。 私は個人で仕事をしていますが、クレジット会社等からの借り入れが数百万あります。 この状態で借り入れはできますか? 返済は父がするのですが、年齢が75歳ということもあり、今回このような話になったようです。 またこれを機に、私の借金は父にわかってしまうのでしょうか?

  • 国民生活金融公庫について

    国民生活金融公庫にて、新規事業創業に伴い借り入れをしていますが、経営悪化の為、事業を廃業しました。聞く所によると事業を廃業した場合、返済残金は一括で返済することになるとのことですが、ほんとうでしょうか?ほんとうなら、一括返済の余裕がないため、国金には相談しかねています。ほんとうは返済期間の延長を申請したいのですが。こんなケースで返済期間延長(月々の返済額軽減)は可能なのでしょうか。事業は個人事業です、保証人は身内です。

  • 新創業融資(国民生活金融公庫)

    国民生活金融公庫の「新創業融資制度」で借入を考えています。 【質問その1】 この融資制度の創業要件にある、 『新たに事業を始める方』 についてご質問させて頂きます。 私は数年前から業務委託社員として働いています。 ”業務委託社員”とは、労働契約ではなく、業務委託契約を締結し、労働時間の管理を受けず、上司の指揮・命令下にも入らず委託者より受託した業務を処理し、報酬を受領する者を言います。 企業から社会保険等の保障も得ていない身分なので、個人事業主と同類かもしれません。 このような私の場合、新創業融資制度の『新たに事業を始める方』に該当するのでしょうか? 創業予定概要は下記の通りです。 ・事業種:ネット関連。 (業務委託社員時とは別事業。委託社員時は経営企画など企業戦略全般。) ・個人事業としてスタート。後に法人化予定。 ・自己資金は規定通り準備してあります。 【質問その2】 収入証明書についてご質問します。 国民生活金融公庫では、「勤務時の源泉徴収票、または給与明細及び受取用通帳」の提出を求められますが、委託契約時は給与ではないので、源泉徴収票や給与明細はありません。 また、業務委託社員時は確定申告していなかったので納税証明も出来ません。 毎月の入金証明として、預金通帳履歴と、委託契約書はあります。 これで収入証明が可能でしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 国民金融公庫融資

    こんにちは。 国民金融公庫から事業資金を借り入れしたいのですが 以前(4年前)、他人の保証人の関係から自己破産・免責をしています。 事業資金として、金額として100万を融資して貰いたいのですが 可能でしょうか? なお保証人はつける予定です。 どうぞよろしくお願いします

  • 国民金融公庫から借り入れできるかどうか

    国民金融公庫から借り入れを考えています。まず私の名前で借り入れをしたいのですが店舗は共同経営する友達の親戚の所有する家を改築し店舗にしようと考えています。まずその土地は他人からの借地であり裁判所に供託金を収めている状態です(建物はその親戚の建てたもの)またその建物を改装し一階を店舗二階を住居にしたいと考えていますが、こういうう状態で国民金融公庫から借り入れできるのでしょうか?できるとすれば二階の住居部分は国民金融公庫からは借り入れできないと言うことになるのでしょうか?またもし出来たとして税務署に申告する際の電気代や水道料金等はやはり店舗と住居と別々に申告しなければいけないのでしょうか?長々とすみませんが回答をお願いします。

  • 教えてください!国民生活金融公庫

    私は個人経営者です。この度国民生活金融公庫に融資願いを提出したいと思っております。その中でも事業計画書がとても大事だと聞きますが、どういった事を重点において書けばよろしいのかが分かりません。 ご存知の方是非お教え願えないでしょうか? ぶしつけな質問で申し訳ございません宜しくお願い致します

このQ&Aのポイント
  • 使用中に突然電源が切れてしまい、その後電源が入らなくなった場合、バッテリーを外して長時間放置することで問題が解決することがあります。しかし、放置する期間はどれくらいが適切なのでしょうか?この質問では、Lenovoのノートブック(ThinkPad)について、バッテリーを外して放置する期間について尋ねられています。
  • Lenovoのノートブック(ThinkPad)を使用中に突然電源が切れ、その後電源が入らなくなった場合、バッテリーを外して一定期間放置することで問題が解決することがあります。しかし、放置する期間はどれくらいが適切なのでしょうか?この質問では、バッテリーを外して放置する期間について詳しく調べています。
  • Lenovoのノートブック(ThinkPad)を使用中に突然電源が切れてしまい、その後電源が入らなくなった場合、バッテリーを外して一定期間放置することで復旧することがあります。しかし、放置する期間はどれくらいが適切なのでしょうか?この質問では、バッテリーを外して放置する期間について詳しく解説しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう