• ベストアンサー

天然ゼオライトと合成ゼオライトについて

HIMADESUの回答

  • ベストアンサー
  • HIMADESU
  • ベストアンサー率39% (17/43)
回答No.3

 天然ゼオライトと合成ゼオライトの違いは、天然ゼオライトの方が、不純物が多いといったところでしょうか。天然ゼオライトとして、存在するのは、A型、X型とモルデナイトが代表的なもので、A型、X型は、モレキュラー・シーブや脱水剤として使われています。  天然ゼオライトは、いずれも合成により製造可能ですが、どちらが経済性があるかで、決まってくると認識しています。  合成ゼオライトの製造方法は、シリカ源として水ガラス、アルミナ源は水酸化アルミニウムを混合し、必要によりテンプレート剤を加えて、pHを調整した後、水熱合成により製造します。  合成ゼオライトの用途は、洗剤がほとんどで、モレキュラーシーブがその1割位、触媒は更にその1割位と聴いた覚えがあります。触媒用としては、FCC用がほとんどで、PSAなどの吸着材用は、極微量だと思います。  物性は、物によって全く違うのでコメントできません。  粒度も、成型方法によって全く異なります。  生産量は、触媒が国内で数万t/年レベルです。  主要化学組成は、シリカとアルミナで、その比率は種類や製造方法、後処理等によって異なります。  詳細は、トーソー(旧東洋曹達)などの製造メーカーに問い合わせるのが良いでしょう。

58don
質問者

お礼

HIMADESU 様 おはようございます。 私の希望する情報が得られました。 しかし専門語も出ていますので、辞書の様なもので調査します。 実は、HIMADESU様の回答の書込みを拝見して、HIMADESU 様からの回答を 心待ちしていました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 構造有機化学から天然物合成への転身

    修士で構造有機化学(合成半分物性半分)の研究室から、博士で天然物合成化学(ほぼ合成)に転身することは可能なのでしょうか?博士号をとるのに分野を変えるのは大変なことと聞きますが。

  • 天然物化学の専門知識

    こんにちは。薬学部の大学3年生です。 突然ですが、 天然物化学への社会からの需要とはいかほどのものなのでしょうか。 医薬品天然物化学の専門知識・技術を見につけた人の就職状況とはどのようなものなのでしょうか。例えば製薬会社などはそのような人材を今必要としたりしているのでしょうか。 そもそも学問として天然物化学が今どのような状況にあるのでしょうか。私には、世界中の様々な植物等は既に発見・分析しつくされているイメージがあるのですが・・・これからも薬などのターゲットになるような新しい物質の発見は期待されるのでしょうか。それとも、天然物の生合成経路や酵素を解明することで、逆に需要のある物質の生産などを図るというような、分析と化学と生命工学の融合したような、応用科学への道を辿るのでしょうか・・・・。 疑問形の文末ばかりですみません。 天然物化学系の教室になんとなく興味が出てきて、研究室配属の希望先をそちらにしようか悩んでいたのですが、 私は、自分が楽しく(?)一生懸命勉強したことを ぜひ仕事で活かしていけたらいいな、社会に還元できたらいいな、と 思っていたので、 その学問分野への純粋な興味だけでなく 社会的需要も考慮した選択がしたいと思って質問してみました。 よろしくお願いいたします。

  • クリーンファクトリーについて

    クリーンファクトリーの定義について教えてください。 あるサイトには 廃棄物だけでなく、温室効果ガスや生産工程での化学物質、水の使用量など、あらゆる面から「真のゼロエミッション」工場の実現を目指し、環境負荷低減と経済性の両立を図ります。 と書いていましたが良く分かりません。 よろしくお願いします。

  • 天然ゼオライト

    ゼオライトには天然ゼオライト、人工ゼオライト、合成ゼオライトなどありますが、市販の天然ゼオライトには凝集効果はほとんどないのでしょうか。凝集効果に関しての人工、合成ゼオライトとの違いはどのようなものなのでしょうか教えてください。

  • 高分子化学と有機化学

    研究室選びの参考にお聞きしたいことがあります。 高分子化学と有機化学の分野の、現在の就職状況とはどのようなものなのでしょうか? (修士以上 旧帝大) また将来性も分かる範囲で教えていただきたいです。 高分子の分野では有機金属錯体を用いた高分子の不斉合成がメインで、有機化学では天然物合成とその化合物の生体分子との相互作用がメインの研究内容です。 自分のしたいレベルとしては本当に同じ程度です。色々と家庭の事情もあり将来のことを考えると就職状況は重要なファクターでして・・・。  ですので様々なご意見を聞かせていただければと思います。就職で研究室を選ぶなという方もおられるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • ゼオライトの合成

    ゼオライトAを3.65g合成する場合の合成原料の採取量を計算したいのですが、どうすればよいか分かりません。原料は水ガラス(NaAlO2 18mass%, SiO2 37mass%, H2O 45mass%)とアルミ酸ナトリウム(Na2O 31mass%, Al2O334mass%,H2O35mass%)と水で、配合割合はNa2O:SiO2:Al2O3:H2O=2:2:1:350(モル比)です。このモル比から計算するというのは分かるのですがいまいちよく分かりません。どなたかお願いします。

  • 大学生になる前の予習

    今年高校を卒業し、大学に通うことなったのですが、大学に通う前に少し予習をしようと思っています。 進学先は某大学の工学部工業化学科なのですが、どんな参考書を使うのがいいでしょうか? また、何をしておくべきでしょうか? 大学で学ぶことは以下の通りです。少し長くなります。 セラミックス化学 材料物性化学 電子材料化学 無機化学1・2 分析化学 無機・分析化学実験 無機化学演習 機器分析化学 触媒・光化学 電気化学 線形代数 物理学 化学 微積分 電磁気学 工業化学通論 化学数学 物理学実験 コンピューター化学1・演習 工業化学演習 工業化学実験 工業化学特別実験 物理化学基礎 物理化学1・2 物理化学演習 物理化学実験 化学平衡論 応用統計熱力学 反応速度論 コロイド・界面化学 高分子物理化学 有機資源化学 有機化学1・2・3・4 有機化学演習 有機工業化学実験 有機工業化学 高分子工業化学 有機天然物化学 有機金属化学 基礎物理学 電気工学概論 コンピューター化学2・3・演習 安全防災工学 工業化学特別講義 工業化学キャリア形成論 生化学 応用生化学 生物工学 化学工学1・2・3 化学工学演習 化学工学実験 化学環境概論 分離工学 プロセス制御 化学量論計算 化工熱力学 装置工学概論 人間科学 英語

  • 大学院進学先について

    私は,現在高専専攻科の2年生です.専攻は化学です.高専では,有機合成により,機能性材料の合成と評価を行っております. 来年,大学院への進学を希望しています.すでに, 九州大学 総合理工学府 物質理工学専攻 奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学研究科 から合格を頂いております.加えて, 東京工業大学 総合理工学研究科 物質電子化学専攻 を受験しており,現在結果待ちの状態です. 私は修士課程卒業後就職を考えております. 出来れば大企業と呼ばれる企業に就職したいと考えいます. 職種としては,化学系,機能性材料など材料分野,化粧品分野,医薬品分野で考えております. そこで,就職という観点からどの大学院への進学が良いのかアドバイスなど頂けた幸いです.出来るだけ多くの人の意見を聞きたいので,みなさんよろしくお願いします.

  • 有機化学と環境問題

     有機化学で環境問題に関するような研究活動ってどんなことが行われていますか?  クリーンケミストリー(物質生産過程の低環境汚染化)などが有名なところですけど、それ以外に、例えば、高汚染環境下に生息する動植物から有機物をとりだし、その対汚染性のある有機物を分析、合成、利用し、対汚染性のメカニズムの解明をするとか、そういった環境問題に対して(クリーンケミストリをディフェンシブとするなら)オフェンシブな有機化学の研究って行われていないのでしょうか?  私は今B2の学生なのですが将来的にそのような研究を行いたいと夢見ています。そのような研究を行っている大学があればぜひ教えてください。  また、環境問題と関連性が深いのは、有機よりも錯体や生化学分野のほうなのでしょうか?    少し話が変わりますが、有機合成の技術というのは就職時に1つの特殊技能として重宝されるとよく耳にするのですが、それは本当ですか?

  • 天然ゼオライトの使用について

    水槽の水質腐食防止のため、天然ゼオライトを購入しましたが、使用に際して金魚には悪影響は無いのでしょうか。初心者につき、悩んでいます。教えてください。

    • 締切済み