• ベストアンサー

特別教育に利用できる助成金について

ビルメンテナンス業で働いています。メインの業務は設備の保守管理ですが、業務において電気工事をすることがあるため、従業員には低圧電気取扱の特別教育を受けさせる必要がありますが、受講させるにつき、何か利用できる助成金等はありますでしょうか?教えてください。ちなみに、会社は建設業としても登録しているため、「建設教育訓練助成金」について調べましたが、雇用保険適用率にて条件外であることがわかり、断念した経緯があります。回答の方よろしくお願いしたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

後は雇用保険の教育訓練給付金制度を利用して従業員が自主的に受講した形とし、費用補助として支給する(給与所得で所得税発生)しか無いです。 日雇労働者等技能講習もありますが、これも日雇労働者自身が職安等に申請して手続きしますから会社が指示してどうこう出来ません(講習は厚生労働省・労働局が実施機関に委託して実施します)。

13-qwe
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 教育訓練給付金制度について調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電気取扱業務特別教育について

    労安法に基づく電気取扱業務特別教育で『特別高圧』の教育を受けました。他に『高圧』『低圧』の種類がありますが、この場合『特別高圧』を受講していれば『高圧』『低圧』の教育を満たした事になるのでしょうか?某協会に問い合わせたら「分かりません」とそっけない回答でした。分かる方がいらしたらよろしくお願いします。

  • 特別教育 低圧電気について

    電気通信業の会社に勤めているのですが、同僚から特別教育の低圧電気取扱業務という講習を一緒に受けないかと言われました。 仕事に必要なのか?と聞くと、持ってる資格は多いほうがいいからと言う事で内容はよくわかってないようでした。 調べると、交流600v以下、直流750v以下の充電電路の敷設や修理、開閉器の操作の業務とありました。 この低圧電気の講習とはどのような仕事や作業をする人が受講するのでしょうか? また、電気工事士などの資格を持ってる上で付随するような ものなのでしょうか?(これだけ受講しても意味がない?) わかる方、教えて下さい。

  • 低圧電気取扱特別教育について質問です。

    低圧電気取扱特別教育について質問です。 電気工事士(2種)の資格だけでは、電気工事はできないのでしょうか? 小職なりにしらべると、電気工事士(2種)は安全品質上の資格(経済産業省)であって、低圧電気取扱特別教育は工事士本人の安全(安全衛生基準法)についてである。 どちらもないと電気工事はできない?という認識になるのですが、電気工事士(2種)を取得したときは、低圧電気取扱特別教育について何も触れていなかった?と思うのですが、低圧電気取扱特別教育とはどういう位置付けになりますか?

  • 設備保守点検業者にも安全衛生教育が必要ですか?

    安全衛生教育では「新規入場者教育」や「送り出し教育」など建設業の請負業者として必要な教育ですが、設備保守点検業者として電気設備(中央監視装置など)の保守点検を労務委託(請負)している保守点検業者も同様な教育が定期的に必要でしょうか?(保守点検は「役務の提供」となるので建設業法には該当しないと思いますが、安全衛生法には該当しますが・・・) 保守点検をする設備はその契約内容(仕様、規模、範囲)で異なりますので、その設備のある建物等へ点検のため入る期間は1日~3ヶ月と幅があります。 なお会社は建設業許可を持った設備工事・保守会社です、雇用の際の雇入れ教育はしています。 もし、必要な場合は継続的に保守点検する現場などどのように解釈すべきでしょうか? 以上、宜しくお願いいたします。

  • 留学時の給付金、助成金について

    会社を1ヶ月前に辞めた者です。 年明け1月からオーストラリアに1ヶ月留学します。 語学学校に留学する形になります。 もう留学費用などは払ってしまったのですが、 こういう留学に関しては、何か助成金などが 適用される場合があるのでしょうか。 ちなみに、ハローワークに聞いたら、教育訓練給付金制度は国内の指定された講座を受けた場合でないと適用されないとのことでした。 そのほかのもので、何か助成金がもらえるということはあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 雇用調整助成金の不正受給

    4月から雇用調整助成金の申請をしております。 ワンマン社長は助成金をもらいながらできるだけ 従業員働かそうとしてます。 休業と教育訓練の両方申請しております。 社長の方針なので従業員は従うしかありません。 嫌なら辞めろ状態です。 我慢してタイムカードを押さずに就業したり 社内で教育訓練する振りをして働く事になりそうなのですが 調査が入ったりすることはありますか? 助成金を申請してるところは山ほどあり、会社に がさいれ?したり調査の為に電話してきたりすることは 考えにくいと思われますが実際あるのでしょうか? 支給申請をしてあやしければわかりますが 完璧に書類を作成すればバレないような気がしますが・・・ 実際に調査員に来た事がある経験がある方および 調査法について何かご存知の方教えてください。 あるとすればどんな調査でしょうか? 抜き打ちがくれば当社はおしまいだと思います。

  • 【教育訓練給付金の謎】

    【教育訓練給付金の謎】 https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_education.html いまハローワークの教育訓練給付金の項を読んでいるんですが、 一般教育訓練給付金についての支給対象者が一休さんの頓知のようで理解出来ません。 受講開始日現在で雇用保険の被保険者であった期間が3年以上(初めて支給を受けようとする方については、当分の間、1年以上)あること、受講開始日時点で一般被保険者でない方は、一般被保険者資格を喪失した日(離職日の翌日)以降、受講開始日までが1年以内(適用対象期間の延長が行われた場合は最大4年以内)であること、前回の教育訓練給付金受給から今回受講開始日前までに3年以上(※)経過していることなど一定の要件を満たす雇用保険の一般被保険者(在職者)又は一般被保険者であった方(離職者)が厚生労働大臣の指定する教育訓練を受講し修了した場合に支給。 ※ 平成26年10月1日前に教育訓練給付金を受給した場合はこの取扱は適用されません。 質問1: まず初めて支給を受ける者は1年間の雇用保険加入者に限る。 ここは理解できます。 理解できないのはここから。 前回支給を受けた者は3年間の雇用保険加入者に限る。 ただし、平成26年10月1日前に教育訓練給付金を受給した場合はこの取扱は適用されません。 ということは、実際には2度の支給は受けられないということですよね? なぜ2度の支給をしないのに再度、支給を受ける者は3年間の雇用保険加入者に限ると言っているのか理解出来ません。 どういうことですか? いまは平成28年。 再受講は3年間の雇用保険加入義務なので平成25年に一度支給を受けているとすると3年間の雇用保険義務なので22年となる。 しかし、26年以降の支給は適用できない。 ということは誰が再支給が可能なのでしょう? ということは、3年間の雇用保険加入者は再受講可能というのは無くなって、職業訓練は人生で1度しか受けられないというシステムってことですよね? 違いますか?

  • 現在26歳ビルメンテナンスから電気設備関係へ

    はじめまして。 現在新卒入社5年目で系列系のビルメンテナンス会社に勤めている26歳♂です。 私は建築学科出身なのですが、この業界で電気設備に触れていくうちに、建築より電気の方に興味を持ち始めました。 また、今の業界で電気設備に携われるといえば携われるのですが、このビルメンテナンスという業界は給料があまりよくなく、若いうちからくる場所ではないという事(要するに誰でもできる)を日々の業務の内容からも痛感しており、業界を変えた方がいいのではという気持ちが強くなってきました。 そこで、ビルメンテナンスから電気関係への転職は実情どうなのか意見をくださればと思います。 一応、公務員の電気職か電気の保守会社などを考えています。 電験三種と電気工事士は所持しており、その他ビル管理関係の資格は概ね取得しております。 また、26歳でありながらもこのままずっとビルメンテナンスに携わっていくことについて、意見を聞かせて頂ければと思っております。 給料的には結婚している人もいるし贅沢しなければ大丈夫と思うのですが、若いうちからこのようなところに居ていいものなのか考えてしまって…… すみませんが宜しくお願いします。

  • 製造業勤務。(助成金を貰っての)教育訓練を受けている部署が羨ましい

    製造業の間接部門に勤める者です。 この不景気で仕事が減り、週二日が教育訓練に充てられて 会社は雇用調整助成金をもらっているそうです。 (このあたりの制度は詳しくないのでよく知りません。) なのですが元から忙しかったうちの部署だけは それに参加せず週五日通常業務を行っています。 去年入社したばかりで知識不足を感じている私には、 研修を受けている他部署の人がとても羨ましいです。 普段の仕事をしている間にも 同期の人たちはいろいろなことを教えられて先に進んでいるんだ …と思うと焦りを感じます。 研修の内容は少し聞いた感じですと すぐ役に立つ知識ではないが知っておいて損はない、程度のもののようです。 今はまだいいですが将来他部署に異動になったとき これに足を引っ張られるかもしれないと思います。 (かといって「うちの部署から私だけでも教育訓練に参加したい」と  上に直談判するほどの度胸や熱意はありません。) 人によっては教育訓練なんかより通常業務の方がいいのかもしれませんが 私はただ不利や羨ましさを感じています。 今の状況は私にとって不利であるだけのものなのでしょうか? 他の方から見てどう思われますか? 何かご意見・アドバイス下さい。

  • コンサルティング企業が行うセミナーの助成金対象可否について

    コンサルティング企業が行うセミナーの助成金対象可否について 経営全般(売上向上の指南・社員教育など)のコンサルティング会社の者ですが、HPを見た方から【セミナー受講は助成金の対象となりますか?】と言う問い合わせが来ました。 確かに雇用調整助成金・中小企業緊急雇用安定助成金等で教育訓練を行うと助成金が出たりしますが、この助成金の対象となれる団体・企業(または講座内容?)か否かはどの様なボーダーラインなのでしょうか? また数多く存在する助成金で経営全般(売上向上の指南・社員教育など)のコンサルティング会社で対象となりうる可能性のある制度があれば教えて頂ければと思います。 お詳しい方、ご教授の程、よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 自己愛性パーソナリティーとは、自分自身を重視し、他人を利用したりコントロールしたりする傾向がある人格障害です。
  • 職場での人間関係がうまくいかず、イライラしたり相手を責めたてたりすることがあります。
  • また、交通トラブルに関わることもあり、暴力を振るったり違反行為を犯したりすることがあります。もし自己愛性パーソナリティーと思われる場合は、専門の医師に相談してみることをおすすめします。
回答を見る

専門家に質問してみよう