野球のファールボールについての疑問と理由

このQ&Aのポイント
  • 野球のファールボールについて、特定の条件でフェアに戻ることがあることが最近分かりました。
  • スピンがかかってフェアゾーンに戻ってきそうな場合、守備の選手が触ってファールにすることもあるそうです。
  • なぜワンバウンドしたファールボールには触れてはいけないというルールが設けられなかったのか疑問ですが、取れるかどうか微妙なファールフライやその他の弊害がある可能性もあるようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

野球のファールボールについて

野球のファールボールで、1塁もしくは3塁より内側であれば、一度ファールゾーンに出ても戻ってくればフェアになるというのを最近知りました。 それに関して調べていると、スピンがかかってフェアゾーンに戻ってきそうな場合、守備の選手が触ってファールにすることもあると書いていました。 そこで疑問なのですが、何故このルールを作ったときに、「ワンバウンドしたファールボールには触ってはいけない」と言うルールを作らなかったのでしょうか。 しかし、そのルールがあったらあったで、取れるかどうか微妙なファールフライとか、色々弊害がある気もします。 でも、なんか納得いかないので、理由を説明して頂けると嬉しいです。

  • 野球
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.4

某野球連盟審判員より いくつか理由がありますが、最も考えられるのは、多くの選手がその行為を「反則だと感じていないから」ではないでしょうか。 基本的にどこでどんな守備をしても自由です。積極的に打球を処理しても良いですし、見守っても構いません。明確な反則行為以外はどんなプレーをしても良いとされているのが原則です。 守備というのは相手の進塁を防ぐこと、打者を走者にしないことですから、規則の範囲内でプレーするぶんには問題ありません。打者がファウルボールだと思い込んで走るのをやめていたら、フェアになるのを待っても構いません。 ファウルボールの判定が出されれば、打者は打ち直し、守備側は打者をアウトにはできませんが安打にされる恐れもなくなります。どちらか一方に不利になるというわけではありません。むしろ攻撃側がもう一度打撃の機会があると喜ぶ場合も多々あります。 私の経験則ですが、スピンがかかってフェアゾーンに戻ってきそうな打球を確実なヒットだったと思う選手は少ないです。 仮に審判の裁量やローカルルールで、「スピンがかかってフェアゾーンに戻ってきそうな打球は全てフェアとして扱う」とした場合、内野安打になるか、アウトになるかは五分五分だと思います。 なので、「フェアゾーンに戻ってきそう=確実な安打になる」とは言えないので、不利益の度合いや反則性が殆ど無いように感じられます。 逆に、ワンバウンド目はフェアゾーンある打球でも、1塁もしくは3塁より内側でファウルゾーンに出ればファウルボールの扱いです。その場合、守備の選手はファウルにならないうちに打球を処理して、アウトにしようと試みるかもしれませんし、打球を見送り判定を待つ場合もあります。

haniwaken
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 このあいだも、高校野球でインフィールドフライからのホームスチールでサヨナラという場面がありましたが、野球に限らずそういったシーンは見ている側からすれば面白いんですよね。

その他の回答 (4)

回答No.5

 ワンバウンドしたファールボールには触ってはいけない」というルールの意義が分かりません。中学高校レベルの野球では、ボールボーイもなく、守備中の野手がファールを拾って試合を再開することが多いです。ファール触ってはいれないとしたら、この時ボールを拾えるのは審判だけになりますが…。  内野ゴロがフェアゾーンに戻って来そうな打球に触るのは、一塁・三塁の手前でフェアゾーンに入った打球はフェアとする『規定があるから』に他なりません。もし一度でもファールゾーンに出た打球をファールボールとするなら、質問文のような行為は行われなくなります。

haniwaken
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。私の言ったルールもめちゃくちゃですが、なぜ1度出たボールはファールというルールにしなかったのでしょうね。

回答No.3

転がっているファールボールを捕るか捕らないかの選択肢はありません。素早く捕って、ファールと思っていた打球でも、「フェアー!」と審判が叫べば、ファースト(または、他のベース)に投げなければなりません。捕るべきか捕らざるべきかと躊躇している時間はありません。良くサードがライン付近を転がるセーフティーバンドでの打球を見ているケースがありますが、あれは、意表を突かれたバンドにファーストへの送球が既に間に合わないことが分かっている時、ファールゾーンに転がり出るのを期待してのことなのですね。かように、捕るか捕らないかを逡巡するのは、フェアーゾーンに転がっているケースだけです。ですが、転がっている打球ではなくフライの場合、つまり、走者三塁でのタッチアップ可能な時のフライ処理の問題はあります。この場合、バックホームで刺せる自信がなければ、ファールフライを捕ってはいけません。ベンチからも、観客席からも「捕るな!」と大声が挙がります。無死、一死では、大きなファールフライを通常の場合、外野手は捕りません。

haniwaken
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 でも、少し質問と回答がずれていると感じます。

  • Purish77
  • ベストアンサー率33% (70/211)
回答No.2

単純に言えば「ファウルボールの定義に厳密に従っているから」と言う事になると思います。 ファウルボールかどうかの判定は、基本的に打ったボールが最初に「何か」に当たったボールの位置で行われます。 質問者さんの書いている「スピンがかかってフェアゾーンに戻ってきそうな場合、守備の選手が触ってファールにする」は、ボールが内野にある場合のケースだと思いますが、基本的には先に書いた(判定の)ルールに沿って、ボールが当たった(=触った)のが守備側の選手で、そのボールの位置で判定してファールになっている訳です。 その意味で、質問者さんの書いているように「ワンバウンドしたファールボールには触ってはいけない」となると、守備側に不利になる恐れがあります。 ファウルボールと言う判定が審判に行われていない限りはインプレイ(=プレイが続いている)ですので、ここでボールに触れないと、守備側がボールに触れない間に、走者に進塁される可能性が高くなるからです。 (3塁に走者を置いたケースでは、1点入ってしまう可能性も出てきます) もっとも、(ケースとして考えにくいですが)フェアにする事でアウトを(有効に)取れる場面であれば、触らずにフェアにする事もあると思います。 また、逆のケースとして、ファウルボールになりそうな打球を(主に捕手が)キャッチして、1塁(等)に送球するシーンも見た事があると思います。 以上のように、打球がフェアになるかファウルになるかのギリギリの駆け引きも、ルールに沿った野球の楽しみの1つだと、個人的には解釈しています。

haniwaken
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりこれに限らず、こういった微妙なところの駆け引きが試合を面白くするアクセントになっているのですね。

  • -boya-
  • ベストアンサー率35% (176/494)
回答No.1

審判経験があるわけではないので違うかもしれませんが、参考になれば。 「ワンバウンドしたファールボールには触ってはいけない」としたとき、 次はいつから触って良いとすべきだと思いますか? 再度フィールドに入った後も風や石や起伏でまた外に出るかもしれません。 そう考えていくと、ボールが確実に止まるまで触れなくなります。 風が強いときは止まらない可能性もあります。 その間、インプレー状態が続き、バッターランナーもランナーも走り放題です。 更にファウルボールと確定するタイミングがなくなる可能性もあります。 何かの理由によってファウルボールが確定するまで「インプレー」の状態が 続く事を考えると、誰かがファウルと確定してボールデッド状態になるまで 触れなくなるというルールには無理があるわけです。

haniwaken
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにそうですね。boyaさんの回答を読んでいて思ったのは、私が引っかかったのは「なぜファールボールを触ってもよいのか」ではなく「一度ファールゾーンに出た球が戻ってきたらフェア」というルールをなぜ作ったのか、だったのかもしれません。

関連するQ&A

  • 軟式野球のルールについて

    軟式野球でよくボールが変形するほどのスピンがかかって、 「内野フェア地点」で落ちてバックネット側までノーバウンド、若しくはワンバウンド、ツーバウンドして戻ってくることがあります。 因みに「内野フェア地点」とはこの場合ピッチャーマウンド前方を指します。 その「内野フェア地点」に落ち、そしてポーンと跳ねてキャッチャー側に戻ってきたとします。 この時ボールには誰にも触れていません。 もう一回そのボールがファウルゾーンでバウンドしてキャッチャー取ったら当然ファールですが、 ファウルゾーンでバウンドすることなく、そしてキャッチャーは「完全に」ファウルゾーンにいて捕球したとすると、 それはファウルでしょうか?フェアでしょうか? 硬式野球のボールでは起こらないことなので、かなり困ってます。 個人的にはフェアだと思っていたんですが、それを立証する情報がどこにも載ってないので投稿させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 野球(ソフトボール) これってファール?フェア?

    野球(ソフトボール)での打球のファールかフェアかの判断を教えてください。打った打球が3塁前ファールゾーンから3塁前のフェアゾーンへ入ってきた場合,フェアでしょうか?ファールでしょうか?当然バットにも打者にも野手にも当たらず,自然に入ってきた場合です。よろしくお願いします。

  • ヒットか?エラーか?ホームベース付近の判定

    ヒットかエラーかを教えてください。 ホームベース付近にバックスピンのかかった小フライが飛びました。 キャッチャーは倒れこみながら捕球しに行きますが、ミットをかすってフェアゾーンでワンバウンド。スピンが効いていたのでバックネット付近からボールデットゾーンに入り打者走者は2塁まで進塁しました。 キャッチャーが触らなければファールでした。直接ノーバウンドで捕球するのはかなり困難だったとおもいます。また1塁にランナーがいましたのでショートバウンドでうまく捕球していればゲッツーは取れたかもしれません。しかし捕球するのはかなりむずかしかったとおもいますので「果敢に捕りに行ったが及ばず」と判断してヒットでよいかと思うのですが? いかがでしょうか?

  • 打ったボールがキャッチャーゴロ。

    下記のような時、1~4のどれになるのか、少し解説をつけて教えていただけたらと思います。 よろしく、お願いします。 「打ったボールがキャッチャーゴロ。バッターは1塁へ走りました。キャッチャーが打球をとって1塁に投げましたが、ファールラインの内側(フェアゾーン)を走っているバッターランナーのせなかに当たりました。その時、バッタランナーはホームベースと1塁ベースの間、3分の1くらいの所を走っていました。ボールがころがっているあいだに、バッターランナーは2塁までいきました。さて、このバッターランナーはどうなる?」 1.守備妨害でバッターアウト 2.フェアゾーンを走っていたためアウト 3.アウトにならないが1塁に戻される 4.アウトにならない

  • フェアゾーンからファウルゾーンへ行く打球はすべてヒット?

     今日、近所の草野球場で野球観戦をしていた所、こんなシーンが起こりました。  バッターが打った打球が前に飛び、一回フェアゾーンでバウンド。そしてスピンが掛かった打球だった為、キャッチャ側のファウルゾーンに飛びました。アンパイアは「ファウル」とその時は判定していたんですが、これはファウルなんでしょうか?。  よくプロ野球で目にする一塁線・三塁線へのヒットの時は、一回フェアゾーンでバウンドしていたら、ヒットという決まりだったように思えます。  この判定はファウルなんでしょうか?。  そして、このようなシーンはプロ野球ではあまり無いんでしょうか?。プロでは球のスピードが速いから、あまりスピンしないですよね。

  • 昨日草野球の主審ををしましたサードベースよりちょっと後ろのライン上のフ

    昨日草野球の主審ををしましたサードベースよりちょっと後ろのライン上のフライ体がラインの外で打球はライン内側フェアーゾーン三塁手が落球ボールはファールゾーンなんですが守備の選手と三塁塁審が重なりそうになりフェアーファールの判定が出来ない場所で塁審がファールの判定しかしホームからライン上を見ていた私にはフェアーと分かりました誤審と判断しすぐにフェアーの判定守備の一人がベースの後ろは塁審が判定するのが規則だと言い出してちょっと混乱、キャッチャーもフェアーだと分かっており草野球とゆう事もありフェアーの判定のままで試合続行、こうゆう場合他のスポーツでは主審の判定が最終決定になるのが多いと思いますが今回のケースのような場合やはり塁審の判定を尊重した方が良いのでしょうか、でもそうなれば誤審ですし攻撃側の方に今度はフェアーだと文句を言われると思います、ルールに詳しい方教えて下さい。

  • 野球ルール 故意にグラブ等ををボールに当てたとき

    こんにちは。 野球のルールについて質問があります。 打球に故意にグラブ等の野球道具をぶつけた場合は3塁打になることは知っています。 しかし、次の場合はどのように対処すればいいのでしょうか。 「打者の打った打球が内野のファールゾーンに転がったが、回転がかかっていてフェアゾーンに入りそうである。フェアゾーンに入って内野安打になるのを阻止するためにグラブを投げつけてファールボールにした」 この場合はどうなりますか? 回答よろしくお願いします。

  • 野球(ソフト)のルールを詳しく教えてください

    実は今まで、サッカー・バスケぐらいしか本格的にやったことがない高校2年です。そのおかけで野球のルールがよく分かりません。(キャッチボールぐらいはやったことありますが・・・ゲームはやったことありません)どなたか体育で楽しめるくらいのルールを教えてください。 まず打者の場合、打ったらとにかく1塁へ向かって走ればいいのですか?(フェア)で、そこからランナーになるわけでこの先どうしたらよいかさっぱり分かりません。 ソフトの場合はオレンジのベースを踏んで走り抜けるのですよね? また、ファールの域に打ったらどうすればよいのでしょうか? 次は守備ですが、ボールを捕ったらどこに回せばよいのでしょうか?前、見た本では1塁に回すと書いてあったような・・・。このへんがどの本を見てもあまりよく分からなかったので教えてください。 ほんとに今さら誰にも聞けないのでよろしくお願いします。

  • フェアかファウルか教えてください。

    少年野球で子供と話していたのですが、次のような場合はフェアになるかファウルになるか教えてください。 1) 一度、ホームと一塁(三塁)を結ぶ線のダイヤの外側に落ちたが、バウンドしてダイヤの中に入って止まった。 これは私はファウルだとおもったのですが、子供は中に入ったらフェアだといいます。内野の場合でも外野の場合でも同じですか? 2) 内野フライを取ろうとしたらうまく取れず、グローブ(の場所はダイヤ内)ではじいたボールがダイヤの外に落ちた。 これはフェアですよね? 3) ホーム一塁を結ぶ線のダイヤの外に飛んだフライを取ろうとしたがグローブ(の場所は線の外)はじいてダイヤの中に落ちた。 これはファウル? 4) 線上はフェアだと思っているのですがあってますか? また、このような野球クイズのサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ホームベース付近のフェア・ファウルゾーン

    ホームベース付近のフェアゾーン・ファウルゾーンの線引きを教えてください。 ホームベース上、バッターボックス、キャッチャーボックスでバウンドした打球はそれぞれフェアですか?ファウルですか? テレビでスローVTRをみると、一度ホームベース上やホームベース後ろでワンバウンドした打球が内野ゴロになって、インプレーになっている所をみました。 これは厳密に言えばファウルのところを、慣例的にフェアにしているのか。 それともホームベース直後もフェアゾーンなのか?と思い、質問しました。よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう