• ベストアンサー

不等式

僕は数学の不等式系の問題や単元がものすごくキライで苦手です。 不等式が出てきたら一瞬にして集中力も切れ勉強する気がなくなります。 今、不等式の表す領域をチャートで勉強していたのですが全くわかりません。 それにやる気までなくなりました。 不等式の苦手意識を克服する方法はありませんか? 今高三理系で受験生です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro1122
  • ベストアンサー率38% (47/122)
回答No.2

苦手意識を作ってしまった事が諸悪の根源です。それを断ち切るには、最初に戻って一から勉強しなおすことです。数学Iで不等式を習いますから、教科書の問を順に解いていくことをお勧めします。不等式の扱いは他の分野に比べて特に難しいところはありません。復習して最初からやり直すことで何ら難しい分野ではないことが分かると思います。  さて、不等式の表す領域ですが、これはがよくわからないのは不等式の難しさとは別のところにあると思います。特に不等式の表す領域におけるxとyの表す式の最大値最小値問題が難しいのは不等式が苦手なのとは別の次元にあります。  数学の解答を読んで分からないのは、その解答が何をしているか気づかないからです。では、なぜ気付かないのかというと経験が少ないからです。チャートを勉強しているときに、解答を読んで分からなければ、むしろ自力で解いてみるといいです。人の解答を読むより、自分で解くほうがむしろ簡単です。(解答が読めない人の場合)指針など、解法の要点を理解したらあとは自分で解いてみたらどうでしょうか。 このアドバイスが参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • aries_1
  • ベストアンサー率45% (144/319)
回答No.1

まずは、難しいと思いますが、不等式は苦手だという先入観を捨てて、基礎問を解きまくってはいかがですか? アドバイスになるかどうかは分かりませんが、僕は、とにかく基礎問中の基礎問を解きまくりました。 不等式が何を言っているのか分からない時は、図をひたすら書きました。それでも分からない時は、具体的な値を何個も代入して考えました。 めんどくさいですが、不等式は具体化すると一気に分かり易くなります。 初めの内は確かにしんどいですが、やる気が無くなるのを我慢してそれを地道に続けていくと、苦手意識は無くなっていくはずですよ。(僕はそうなりました) 少なくとも、不等式の問題を見ただけで拒否反応を起こすことは無くなると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 連立不等式の表す領域について

    お世話になっております。高校数学、座標単元から質問です。 不等式(x-2y+6)^2(x^2+y^2-2x-6y)>0 の表す領域を求めたいのですが、 三つの数A、B、Cの積の不等式ABC>0 は四つに場合分け出来るはずですよね。(場合分けの式は省略させていただきます…) ここから与えられた不等式の表す領域は、四つの連立不等式の表す領域α、β、γ、δの和集合になるだろう、と考えたら、多分導かれる領域は、境界線を除く座標平面全体になるだろう。…… としたら見事に間違えてしまいました。 どのように考えるのが良いでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 不等式の解法に詳しい方、教えてください。

    何かの数学書で読んだのですが、不等式を解くときに使われる方法として、 「対称性の回復」があると覚えておりますが、具体的にどのような問題で、 どのような解法がそれにあたるのか、さっぱりわかりません。 数学に興味があるのですが、私たちの世代は不等式が弱いといわれます。 有名不等式などはわかるのですが、上記の考え方は存じません。 数学に詳しい方、できれば、具体的に教えていただけると助かります。 お願いします。

  • 不等式について

    ふと思ったんですけど不等式って何の役に立つんですか? 因数分解のように何かの問題を解く時に役立つものなのですか? 方程式のように使ったりするんですか? X>2というのを見ても「だからなんだよ」って感じなんです。 この不等式というのは何かの役に立つから勉強するのだとは思うのですが、例えばどういう状況で役に立つんでしょうか? 

  • 「方程式」と「文字式の等式」のちがい

    「方程式」=「文字式の等式」なのでしょうか。 それとも、違うのでしょうか。 中1の数学の単元で、「文字の式」というところがありますが、その最後の方に、文字の式を使って等式をつくる所があります。 そして、次の単元で「方程式」を習うのですが、これって、「文字の式」の所で、すでに方程式をつくる問題が出ているってことなのでしょうか。 それとも、「文字式」で「等式」をつくるものは、その式を解くことを目的せず、等式をつくっているだけなので、こういう式は、方程式とは言わないのでしょうか。 学校の先生の中でも、「これは方程式だ」という方と、「「文字の式」の中ででてきた「等式」の問題だから、これは「方程式」とは言わないんじゃない?」という先生に分かれました。 知っている方がみえましたら、お願いします。

  • 不等式

    不等式について、教えてください。 不等式log(3){12-x}-log(9){x-2}≦1 今勉強している参考書に、 真数条件よりと書いてありますがこれはどんなことなんですか? そして、logの{}を見て 12-x>0, x-2>0 から 2<0x<12と表せられると思うのですがどうですか? そして、このあと、どのように解けばいいのですか? 親切におねがいします。 よろしくお願いします

  • 不等式の問題

    息子と共に不等式を勉強しています。問題レベルはx-3 ≤ 4 程度です。 今息子の頭は初めての不等式でこんがらがってます。そこで回答付きの問題をネットにて探しています。 一次不等式の問題、何かいいサイトありますか? 宜しくお願いいたします。

  • 数Iの不等式について

    数学が大の苦手なんですが、 この夏休みを利用して、苦手克服にはげんでます。 そこで、分からないことがあったので、 お聞きします。 aを定数とするとき、不等式を求める問題で  O > -3 は常に成立つ  O > 3 は解なし となるんですが、 「常に成立つ」のか、「解なし」なのかを、 どう見分けるのかが分かりません。 符号の見方が分からないんだと思いますが、 どなたか教えて貰えると嬉しいです。

  • 不等式の参考書についてお聞きします。

    現在発売されている中学校の数学の参考書を見ても掲載されていませんでした。古い参考書でも良いですので、中学レベルの初歩的な不等式の計算問題と文章題を解説している参考書等があれば教えてください。 問題例(初歩の初歩です) 不等式2X+1<5(X-3)の解の中で、もっとも小さい整数を求めよ。 不等式8X+2≦10X+7の解となる負の数の整数はいくつあるか? このような問題に対応している参考書で結構ですのでお願いいたします。

  • なぜ中学校数学から整数の性質,1次不等式や連立不等式,さらには用語「定

    なぜ中学校数学から整数の性質,1次不等式や連立不等式,さらには用語「定義域・値域」がなくなってしまったのでしょうか。

  • 方程式と不等式(等式の整理)

    数学の勉強をしているのですが、方程式と不等式(等式の整理)でつまずいてしまいました。 次の等式をxについて整理せよ。 (1)xy+x+y+1 (2)2x^2+3xy+y^2+x-y-6 (3)x^3+ax2+2ax+3x^2+x+a (4)x^3+ax^2-bx+2cx^2+4bx-c という問題の解き方がわかりません。整理の仕方がよくわからないのです。 わかる方、解説お願い致します。

このQ&Aのポイント
  • EPSONプリンター EW-052Aを2カ月ほど使用していなかったが、純正のインクを使用しているにもかかわらず、「純正ではないので交換してください」というエラーメッセージが表示され、印刷できない状況にある。
  • インクは十分に充填されているため、なぜエラーメッセージが表示されるのか分からない。どのようにすれば問題を解決できるのか教えてほしい。
  • EPSONプリンター EW-052Aのインクを交換しようとしたが、純正のインクを使用しているにもかかわらず、エラーメッセージが表示されて印刷できない問題が発生している。問題の解決方法を教えてほしい。
回答を見る