• ベストアンサー

ランドナーのブレーキにお詳しい方、お願いします。

ダイアコンペのブレーキキャリパーを、台座の付いたフレームに直付けにしたいと思っています。 手元にあるのは、センタープルのキャリパーと台座付きのフレームです。それぞれ別々に入手したので、どのように取り付けたらよういのかわかりません。 多分、別売りのバネ等を購入する必要があるのかな?と思いますが、他に必要な部品、注意すること等ありますでしょうか? あと、台座への取り付け方法なのですが、キャリパーについているボルトをそのまま使うのでしょうか? ご教授の程、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.5

700cのセンターぷる台座が付いているフレームなんですか? それは・・・ ランドナーカテゴリの車ではないです。 スポールティーフ~クラブモデルに属する車体ですね。 泥よけおよびキャリアは付く仕様なのでしょうか??? =ダボ穴の有無で判別できますね。 変な横やりも入っていますが、 有る物を分解してくっつけられるかどうか検証する質問者さんの姿勢を 私は正しいと思います。 私はあくまでくっつけ方や考え方を提示しているだけです。 バネについて情報としてダイアコンペがどうかについて、 私は知りませんでしたが、 知識としては「直付けとバネ形状が違う可能性がある」とすでに提示したとおりです 台座位置や台座形状(軸太さ)についても 付くかどうか実際に取り付けてみないと 結局、専門店でも解りませんから。 経験の差で、正解によりたどり着ける方法を知っているのがプロです。 ですから。 まずはやってみましょう。 壊れませんから。 壊れるような無理をしないで見ましょう。 その上で、 がたつきがある・アームが干渉するとかであれば 解決策はココでも提示できます。 頭ごなしに 店に持って行け!というのは ぜひそのお店を提示すべきでしょう。 センタープルの直付けなんて 扱えない・部品がない店が99%ですよ。 ボルトは逆に言えば 固定できる物であれば何でも良いとはいえます。 しかしそれは。仮組がうまくいってから考えればいい事です。

umetomako
質問者

補足

いえいえ、どの方の回答も本当に参考になり、ありがたいと思っています。 あと、実際、私のようなタイプが一番始末に終えないですから。一応その自覚はあります(笑) ろくな知識もなく、自分の都合だけで質問しているわけですから。中途半端に悩むよりその道のプロに頼った方が素直だとも思いますしね。餅は餅屋とも言いますし。(そうは言ってもなかなか良い付き合いの出来そうな店はこの辺りにはないので難しいところですが)なんだかんだ言ってもお店にお任せしない一番の理由は私が下手の横好きということです(笑) 話はそれますが、古いオートバイも好きで、若い頃はお店に頼っていたのですが、何度整備してもらっても調子が出ず、お金ばかり掛かってしまった苦い経験も影響しています。 結局、それが元でオートバイはほとんど自分でばらして組むようになりました。 もちろん誠実なお店もあると思いますが、自分の場合はこのことがきっかけで 色々弄れるようになったので、逆に良かった気もします。 随分話が脱線、長文になってしまいましたが、自転車、焦らずぼちぼち弄ってみます。 では、ブレーキの件は、何とかなりそうですので一旦この質問締めさせてもらいますね。 細かい部分はなんとか自力で解決していきたいと思います。 皆さん、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

またいい加減なことかいてる人がいますが、700cでセンタープル直付けは「ごく普通の」仕様ですよ。1980年代初頭には日本のマスプロ車でも上級仕様として各社から売られています。70年代では、ロードレーサーでもよく見る仕様であったんですが・・・若い人は知らんでしょうね。 センタープル直付けに関して、No1の方の解答が正しく多くの場合ブレーキごとに台座の位置が異なるので、同じ銘柄以外のブレーキの取り付けは無理と思ったほうがよいです。同じダイアコンペの場合、610と450、450Bではピボット形状がそれぞれ異なりまったく互換がありません。Mafacはピボットは同じはずですが、リーチが違うので同じ銘柄のブレーキ以外は取り付けできないでしょう。フレームオーダーするとき、センタープル直付けは、レーキ銘柄を指定しないとビルダさんが受けてくれないというのは常識でした。 ピボットをもつ三日月状の部品(クロワッサンとか言う)を使って貫通ボルトに固定するタイプから、ブレーキアームをはずして直付けピボットに取り付けできますが、バネの形が違うので「直付け用バネ」を別途買わないとダメでしょうね。ダイアコンペは610用の直付けキットを売っていますので「610であれば」これを手に入れることでしょう。(まあ、探せば450用のバネをいまだに置いている店はありますが) フレームが700c用でブレーキがダイアコンペなら、取り付けできるブレーキは、リーチサイズから610である可能性より、510とか450とかなんでしょう。450はほぼ入手不可能、510なら、知り合いの店に在庫があるのを確認してますが・・・ 一番よいのは、こんなところで聞かずに、ちゃんと物を知っている店にフレームを持ち込んで相談することですね。いい加減な回答で右往左往するよりましですよ。

umetomako
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 さきほど、フレームにホイールとブレーキ仮組みしてみたのですが、運良くドンピシャでした。リアのエンドも126mmでしたので、中古で割合でまわっていそうで一安心です。 >ちゃんと物を知っている店にフレームを持ち込んで相談 おっしゃる通りですね。ただ、いかんせん田舎でして...過去に一度隣の市の自転車店(結構色んな部品も売っている店でした)に行ってみたのですが、なんとも高飛車な対応されまして。確かに、自分で弄るのが好きな私のような客は(しかもろくな知識もない)、細かい部品やグリスしか買わず、店にあまりお金を落とさないという事で、嫌われても仕方がないとは思いますが。 東京には良いお店があるようで、羨ましいです。 古い自転車整備の本等、古本屋で探して幾冊か購入して随分助けられてはいますが、細かい部分になると、やはりケースバイケースですよね。 部品購入で少々失敗しても、私のようなタイプはそうやって覚えていくしかないかもとも思います。 どの回答者の方のご意見も私にとってはありがたいです。参考にさせて頂きつつ、それを自分で精査する努力も必要ですよね。 また、この掲示板になにかとお世話になると思います。ずぶの素人の自転車好きの質問です。 ピントはずれなこともあるかとは思いますが、おおめにみて下さい(笑)

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.3

>フォーク側のセンターに穴が開いていないのに、 >入手したキャリパーのセンターからはボルトが出ています。 ご自身で補足されたように 610というセンタープルは センタープル台座にすでに取り付けられているブレーキです。 これをピポットから分解してやる事で 台座に着けるセンタープルブレーキになります。 センタープル台座には厳密な位置決めの規格がなく、 当時はMAFACーRACERが一つの基準になっていましたので たいていどんなセンタープルでも、だいたいのアーム比率は一緒ですので 台座位置は問題になりません。大丈夫。 >ついてもシューとリムまでの距離が合わないとか色々考えるべき点・・・ シューとリムの距離は、センタープルの場合リンクワイヤーの引き具合で調整します。 バネの反発については・・・着けて操作してみないとどんな物が出るか解りません。 場合によっては、バネ端の調整=焼き鈍し作業による初期位置の変更などの 大工仕事が必要なレベルかも知れません。 基本はおっしゃるところはきっと 「アーチ高さの一致」でしょう? ダイアコンペは47~61mmリーチですので、 当時の泥よけ付きで700cで言えば、 28c~35cタイヤを履く車体くらいに 合致する作りです。 だいたい、泥よけと履こうとするタイヤ規格から サイズが出る物ですが・・・ しかし。センタープル台座がある車体ですので・・・ 700cである可能性は限りなく0ではないかとも思います。 =ランドナーの基準タイヤではないのか? ランドナーと言えば・・・650Bタイヤ ETRTOで言えば40mm幅×584mmリム座直径 ・・・ これのタイヤなどもう手に入りませんので たいてい入れ替えに26インチママチャリサイズを入れます 通称26インチ1-3/8タイヤ。  同一呼称で650Aタイヤ ETRTOで37×590 泥よけに入るかどうかが微妙ですが、これに置き換える人が圧倒的でした。 この場合、タイヤが少し細く、 リムが少し上に上がってきますので このダイアコンペのリーチ=47~61mmがぴったりくるはずです。 蛇足でいえば・・・ それこそMAFAC-RACERの優れていた点として ブレーキシューの固定がギロチンボルトで シューの距離が調整できた事。 そしてスムーズなピポット動作のために ピポット部に原始的面ベアリングである「油を浸したフェルト」が着けられていた事。 その2点が機構的なRACERの良点。 もちろんアーム剛性の高さや部品精度の良さ(当時レベル)も有りますがね。 で、アームの固定用の台座に付けるボルトはありますか? たいてい、これのボルトが 「キャリア固定用のダルマねじ」になって居る事がほとんどですので・・・ ブレーキよりそちらの入手の方が大変そうですけどね・・・ 有れば問題ないです。

umetomako
質問者

お礼

おはようございます。 またまた、素晴らしく詳しいお答えありがとうございます。 ブレーキは使えそうでひとまずほっとしました。 やはり、台座への取り付けボルトが問題なのですね。(よく、写真などでキャリアの足がこの部分に取り付けられていたのでそれようのボルトがあるのかなと、疑問には思っていたのですが) ホイールの件ですが、このフレームに取り付けられていたのが随分古い700c用だったものですから、てっきり元々の仕様かと。もしかしたら前に乗っていた人が入れ替えたのかもしれませんね。(5速なのですが、完全に錆び付いていて固定ギヤ状態です。笑。リムも歪んでいそうです。ホイールも探す必要がありそうです。650、中古であったとしても高そうですね...) いっそのこと、ボロボロでも良いのでもう一台ばらされていない同じタイプの自転車を入手して、分解、勉強したいところです。こうなると泥沼ですが。 手元にあるフレームがTANGEのNo2なので、なんとか再生して組み上げたいのですが、遠い道のりになりそうです) 仕事から帰ったら各部、もう一度じっくり確認したいと思います。

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.2

まず。 あなたのおっしゃる台座とは何ですか? もちろんフレーム側のブレーキ小物だと思うのですが、 センタープルの台座=Uブレーキの台座と カンティブレーキの台座=Vブレーキの台座は 似て非なる物です。 カンティブレーキがリム高さよりも下。 センタープルの台座は、リムよりも上方に位置します。 もし。台座がセンタープルで間違いないのでしたら、 ダイアコンペのセンタープルキャリパーを分解して =基本これはフォークのブリッジセンターに着く構造です。 ピポット部分を台座に固定する格好になります。 http://www.cycle-yoshida.com/yoshigai/diatech/gran%20compe/gc610_page.htm これであれば、キャリパーのリアのブリッジから外して センタープル台座に取り付ける格好です。 http://www.geocities.jp/bikemaking/bike-build/Cbrake/Cbrake.html ほんとうにセンタープル台座ですか??? 今時こんな台座無いですよ??? ほとんどブリッジ直下にブレーキ台座が付いているのがわかるでしょう? たいていカンティ台座ですけどね・・・ もちろん。 カンティ台座にはセンタープルブレーキはつきません。

umetomako
質問者

お礼

今回も詳しい回答くださり感謝しています。 実は、知り合いから古い自転車のフレームや部品を譲り受けまして。探り探り、足りない部品を調達している最中なのです。 (ランドナーと書きましたが、700c用のフレーム、フォークなのでスポルティーフというほうが正しいのかもしれません) まさに二つ目に貼っていただいたURLの写真の通りの形状です。 ブレーキキャリパーはダイアコンペの610というもののようなのですが、もしかしたら 付かないかもしれないですね...(これは別口で購入しました。見た目で付くだろうと...浅はかな考えです)フォーク側のセンターに穴が開いていないのに、入手したキャリパーのセンターからはボルトが出ています。ついてもシューとリムまでの距離が合わないとか色々考えるべき点があるのだなと、今更ですが心配になってきました。(センタープルのキャリパーも色んなタイプがあるのですね) とりあえず、現物仮組みして位置関係見てみます。 うーむ、自転車弄りが好きで色々ばらしては組みつけているのですが、ばらばら状態での入手はかなり下調べがいりそうですね。特に古い自転車は... 勉強不足で部品買い集めても、無駄になることが出てきそうで、反省です。

umetomako
質問者

補足

何度もすみません。 回答もう一度、落ち着いて読み返したら、 「キャリパーを一度分解して――」と書いていただいていますね。 この時点で、ボルトを外してしまえばいいということでしょうか。 すみません、探り探りの質問で。 ちょっと、やってみます。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

現品の写真とか、台座の寸法とか、キャリパーも具体的なシリーズ型式とか無いと、なんとも言えませんね。 センタープルの直付は、当初、取り付いていたものとは別のキャリパーを付けるのは難しいかもしれませんよ。

umetomako
質問者

お礼

非常に早い回答感謝です。 すみません、質問するのに十分な情報を書かなくて。 割と安易に考えてしまって... もう少し下調べするべきですね。

関連するQ&A

  • キャリパーブレーキかvブレーキか

    結局スポーツタイプの自転車って キャリパーブレーキ のフレーム と vブレーキのフレームに大きく別れますよね フレームがどちらにするか決まれば後はいろんな方向性にカスタムすればいいわけですし それぞれ利点と欠点を挙げるとすれば キャリパーブレーキ =軽量だがブレーキの利きが弱い vブレーキ =ブレーキの効き目が強いが重いフレームになりがち。台座を活用してカゴや馬蹄錠を付けられる ということかなと どっちのブレーキを支持しますか?

  • ディスクブレーキ取り付けについて

    MTBのフレームを購入しました。 現在乗っているバイクからパーツを移植しようと思っておりますが、後ろ側のディスクプレーキキャリパーの取り付けについて分からないところがあるので、ご存知の方いらっしゃいましたらご教示お願いいたします。 ユニバーサルマウントをフレームに固定する場合、台座部の塗装は剥いだほうが良いのでしょうか? 内側(マウント側)は最初から面取りされているようなのですが、外側(ボルトの頭側)は塗装されたままです。 どうしてこのようなことを聞くのかというと、現行バイクのキャリパー取り付けも自分で行ったのですが、ボルトを締めこむ力が強すぎたのか塗装が割れてしまった苦い経験があるからなのです。それで通常はディスクブレーキ台座のマウント取り付け部分は内側も外側も面取りを行うものなのかどうか気になっている次第です。 つたない説明で申し訳ありませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いいたします。

  • キャリパーブレーキ

    現在古いロードバイクに乗っているんですが、昔のロードバイクのキャリパーブレーキ(ダイアコンペの裏側を六角ナットで締めるタイプ)から現行のキャリパーブレーキ(アルテグラ、105、ティアグラなど)への交換は可能でしょうか?

  • グランコンペのセンタープルで使えるブレーキシュー

    古いグランコンペ/ダイヤコンペ(吉貝ブレーキ http://www.diacompe.co.jp/ )のセンタープルで使えるブレーキシューって、どのような品物がありますでしょうか? 構造的にはキャリパー型と同様に、ブレーキシューから雄ネジが生えている形状なのです。 雄ネジが生えているキャリパー型のシューなら沢山あるようでも、オレンジ色した純正のようにシューが斜めにカットされていないとリムとのあたりがうまくないのです。 ダイヤコンペを使用してきた経験上ネットではいえない事情がありまして、サードパーティでも「焼きつきに強いもの」がありましたら色々と試してみたいです。

  • ブレーキホースについて

    ブレーキホースフィッティングについての質問です。 マスターシリンダー側のボルト穴がM12×1.0、キャリパー側のボルト穴がM10×1.25なんですが、バンジョーボルトさえ合えば取付け可能なのでしょうか? ブレーキホースはプロトのスウェッジラインを使用する予定です。

  • フロントディレイラー取付について

    コルナゴ プリマベーラのフレームを購入しフロントディレイラーを以前に使用していたバンド式のを使用しようとしたらこのフレームは直付け方式みたいです。 まだ商品は届いていないのですが直付けに買い換えるしかないでしょうか? 写真をみた所 FD台座は六角ボルトで止まっているだけに見えるので台座を取り外しバンドで固定できるのでしょうか?

  • 自転車 リアディレイラーの取り付け部

    リアディレイラーの交換を考えております。 今使っている物はシマノのターニーで、直付けタイプの物です。 ディレイラー直付け台座は、自転車のフレームに一体化になっています。 ただ、高グレードの直付け製品を見ると、ディレイラー取り付け部の裏側の形状が異なっています。 新しい物を私のフレームに取り付けるには、なにかを付けるとかが必要なのでしょうか? もしくは、そのままねじ込んで付けても大丈夫なのでしょうか?(タップ系は合います) 画像を見て頂けるとわかり易いと思いますが、アドバイスお願い致します。

  • ブレーキキャリパーボルトにグリス?

    ブレーキパッドを交換するのにブレーキキャリパーをとめているボルト を片方取らないといけないのですが (キャリパーは片押しシングルピストン) 固着してしまっています。予備のボルトとメス側のスライドピンを 用意したので作業しようと思うのですが この場合取り付けの際にはねじ部分にオイルなどを使ったほうがいいでしょうか? 使うなら普通のオイル?それともブレーキグリス? 普通のオイルなら熱で蒸発してしまって固着防止には意味がなさそうですし ブレーキグリスってこんなところに使っていいのでしょうか? たしか前はブレーキグリスを使ったような気がするんです。

  • キャリパーの取り付けボルトについて

    ディスクブレーキキャリパーの取り付けボルトについて教えて下さい。 (1)取り付けボルトの前後に、付いているお皿を重ねた様なワッシャーは、何の意味があるのでしょうか。 (2)このボルトとワッシャーが手に入るお店を、教えてください。 AVIDのディスクブレーキキャリパーに使います。 宜しくお願いします。

  • TREK FUEL90SLRのリアブレーキ

    こんにちわ。 2001年TREK FUEL90SLRを中古で購入したのですが、将来的には前後ディスクブレーキ化をしたいと思って居ます。 このフレームをディスクブレーキ仕様にするには、キャリパーの台座が無いんですが、別のTREKのフレームの写真で見たのですが、キャリパーの台座が別パーツで専用品?で取り付けてあるのを見たことがありまして、私のフレームにもその台座が付けられそうなネジ穴があったので、出来るのならディスクブレーキにしたいと思います。 ディスクブレーキ対応のホイールとか色々揃えなければならないので、少しずつパーツを集めたいと思っています。でも、その台座の購入方法が分からず、パーツの名前もわかりません。 教えて頂けないでしょうか? MTBはこのTREKが初めてです。 宜しくお願い致します。