• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供らで決める、泊まりや食事。不満を覚えてます・・)

子供らで決める、泊まりや食事。不満を覚えてます・・

このQ&Aのポイント
  • 子供たちが、親や住んでる人間の都合とは関係無しに、お泊りや食事を一緒にすることを、勝手に決めるのに不満を覚えています。
  • それに何よりイヤなことがあるとすれば、自分の生活空間に、あまり知らない人を入れることでしょうか?子供にしてみれば親しい友人でしょうが、我々から見たら他人です。
  • 仕事から疲れて帰ってきてから、そうするのもイヤですし、それで疲れが抜けないのも、イヤなワケでして・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

男で独身ですが解ります。 高校時から20代後半まで、毎週のように友人が誰かしら来訪していまして、 それがいつからか苦痛になり、今では全く友達付き合いをしていません。 プライベートはないし、大勢だと飲食物も馬鹿になりません。 自分は宿泊はなかったので助かりましたが、泊まれれたらたまりませんね。 生活空間に身内以外が入るのは避けたいのは当然です。 自分が貴女の立場だったら同じように苛々してストレスが蓄積しますね。 この場合お子さんに注意を促すしかないと思われます。 ないがしろにする訳ではないですし、今後の為の建設的な話として。

その他の回答 (7)

回答No.8

No.4です。 「子供ら」という表現を見て、小学生以下の小さなお子さんと想定して回答しましたが、もしかして中学生とか高校生、それ以上ですか。 だとしたら、これまでよほど甘やかしてこられたのでしょうから、今更、何を言っても無駄なような気がしますが。 とにかく、家はお子さんの住む場所でもありますが、お子さんだけが住んでいる場所ではありません。親の家に住まわせてやっているんだということを、噛んで含めるように説明するしかないですね。 それと、質問文に書かれている質問者さんのお気持ちをそのままお子さんに伝えるべきでしょう。 いっそのこと、このQ&Aを当のお子さんに読ませてあげたら如何ですか。 何にしろ、ご自身できちんと話し合う以外、解決策はないと思いますよ。

noname#188107
noname#188107
回答No.6

>皆さんはどう思いますか? 親の躾が悪いから、 子供が親の都合も聞かずに友達を家に泊めるのだと思いました。 失礼ながらまとも家ならそんなことはありえませんから。 そして、子供も大学生くらいになると、 ある程度自由に泊めたり泊りに行ったり するのでしょうけど、 その場合は親の生活とは関係のないところで 行われますので、 面倒なんて一切みませんし、あてにもされないはずですが。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.5

我が家は逆ですね。 事前に勝手に決めてきます。 こちらの都合が悪ければ、悪いと言いますし、 OKならば、OKと言います。 ただし、こちらは息子なので、女の子は基本的にNGです。 また、親の都合でNGを出すと、携帯で、 「その日はダメだってよ」と、言いながら、次の日を決めます。 気兼ねしないですね。 逆に、○月○日の何時から何時までは、留守番をしてほしい というと、何のためらいもなくOKをしてくれますよ。 「アイスリームで手を打とう」ぐらいは言います。 息子の友人が来ると、食事も奮発しますよ。 だから、あいつの家に行けば、寿司が食える、すきやきが出ると、 言われているみたいです。 なぜ、そこまでするのか? それは、息子にとって、大切な友人だと思っているからです。 これからの息子の人生で、 「お前は、人の家に来て、遠慮もなく、すきやきを食ったな」 「お前の家で、すきやきをごちそうになったな」 という思い出が重要だと思うからです。 こんな些細なことが、息子が困ったときの 相談相手になってくれるきっかけになるかもしれない。 そう思うからですよ。 人生で、友人はとても大切なものだと思うからです。

回答No.4

質問者さんは、親御さんなんですよね。 どうしてご自身のお子さんに、「ご飯の用意の都合や、疲れていたり次の日の仕事の都合があるからetc.、いろんな都合があるから、勝手に決めてくるのはやめなさい」と言えないのですか。 お子さんが非常識なことをしているのです。それをたしなめるのが親というものでしょう。 自分の思うとおりに好き勝手に何でもできる、自分さえよければ何をしても構わない、家族に迷惑がかかっていることが分からない……そんなお子さんなのですか。 「次からは勝手に決めてくるのはやめなさい。前もって○○日に、××ちゃんと△△ちゃんを呼んでいい?と聞くようにしなさい」と言えばすむことです。 ところで、お子さんたちは質問者さんのお宅だけに泊まるのですか。 相手のお子さんの所へ泊まりに行くことはないのですか。 泊まりに行くのなら、相手のお宅にご迷惑をかけているということを、お子さんに話していますか。 自分が泊まりに行くことが相手の家族に迷惑なことだと分かれば、自分の家族にだって迷惑なことだと分かるでしょう。 また、常識的にいって、お友達の家に泊まりに行くにあたっては、相手の親御さんに「ご迷惑ですがよろしくお願いします」とご挨拶するものです。 そういう親同士の挨拶を見ていれば、自然と自分たちのしていることが分かるはずなんですが。 相手の親御さんからは音沙汰なしですか。 またお子さんが泊まりに行くと言っても、質問者さんも何もご挨拶しないのですか。 お互い何度も泊まり合っているのなら、もう「なあなあ」になってしまっているのかもしれませんが、一方的に泊まりに来られるばかりであれば、一度、相手の親御さんに「子供同士で急に決められては困る」と言ってみては如何ですか。 今、お子さんがしていることが「迷惑行為」であると認識すれば、そんなに頻繁に泊まりに来たりすることはなくなるんじゃないでしょうか。 ※ もし、質問者さんがそのお子さんの親御さんではなく同居している家族ということであれば、そして直接、お子さんに注意ができないのであれば、お子さんのご両親に「自分は迷惑しているから何とかしてくれ」と言えばいいのでは。 いずれにしても家族に何の断わりもなく勝手にそういう日程を決めてしまうのは非常識です。子供の頃からそういう社会性のないことがまかり通るのだと思っていたら、大人になったら大変ですよ。

回答No.3

こんにちは。 地方に住んでいるものです。 こちらでは、学校から「友達の家に泊まること」を禁じられています。 相手の家と相談のある、無しにかかわらず。 なぜ学校生活のきまりごとに盛り込まれているのか、疑問に感じていましたが、 この相談を拝見して納得できました。 やんわりと学校に相談なされてはいかがでしょうか。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

 家族関係が構築されていれば、ここで言わずに後でもそれを教えられるはずですが。何度もされて文句を言うのなら、それは親失格の証明を自ら晒しているだけになります。

noname#200513
noname#200513
回答No.1

こんにちは。 すみませんが、お子さんはおいくつでしょうか? お子さんが小さい場合、ノリで話をしてそのまま立ち消えになっていく、というパターンもあるみたいですが。ただ、そういった事をしたがる気持ちは理解は出来ます。 けれど、お子さんの年齢如何に関わらず、「その家の親の許可をもらってからにしなさい」と説明するのは当然だと思います。 例えば質問者様が今回無理をなさって泊めてあげたとします。 そうすると、今度は別のお友達のお宅にお泊りをしようとします。そのお宅のご都合を確認せずに。 だって、質問者様が前もっての許可なしにOKなさっておいでですから、子供達はそれが当たり前と思ってしまいます。 まして質問者様はお仕事をなさっておいでのご様子。お子さんがきちんと理解できる様にちゃんとお話なさるのがいいと思います。 子供を複数お泊りさせてあげようとしたら、親サイドにそれなりの気持ちと体力の余裕がないとしんどいと思います。 ここはきちんとお話なさるのがいいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう