• ベストアンサー

白湯より水道水の方が腐りにくいのに…

毎日、お茶を水筒に持って行ってるのですがそこで不可解な事が起こりました。 普段は水道水を沸騰させてそこにお茶バッグを入れてお茶を作ってました。それを冷ますかそのまま会社に持って行ってました。 ある時、水出しできるタイプのお茶バッグを買ったので説明書通りに水道水の中にお茶バッグを数分放置して作りました。しかし、それを飲んでお腹を壊した(軽い下痢)のです。偶然かと思ったのですが、何度か今までの方法と水出しの方法を試したのですが、必ず水出しの場合はお腹を壊します。 これって美味しさは別として『白湯より塩素とカルキが入っている水道水の方が腐りにくい』ってのに反しますよね?何故でしょうか?全くの謎です。 ちなみに… ・使っている水筒は全く同じ ・普段から水道水をそのままガブ飲みしてる ・よく田舎にある水道水から地下水が出る訳ではない

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 NHKの試してガッテンだったか。なにかで見たのですが。  煮出すタイプでは沸騰することで殺菌を行っています。パックも同様です。  しかし水出しでは、消毒を行わないのでパックについている雑菌。新しいもので開封すると雑菌は入る。その為に衛生的ではない状態に。  水道水もカルキの状態も水道から出てくる段階で弱まっていることも多いです。殺菌の力も落ちています。内部に浄水器が入れば取れている可能性もあるので。  水道水だけなら良いのですが、麦茶のパックで汚染されていると考えて良いでしょう。  雑菌を調べた映像では無数のシャーレの中に雑菌の固まりが。煮出したタイプは、ほとんど無い状態でしたね。

ooguikinnshi
質問者

お礼

すごく納豆できました。そういうカラクリだったんですね。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

静岡のお茶専門の問屋をやっています。 さて、いくつか気が付いたことを少々。 例えば当社の袋の表示では冷やして置いてください。冷蔵庫で本保管という形の物を記載してありますが、記載してありますでしょうか。 確認された方がいいです。 それは当社では必須だと思って記載してあります。 理由は以下に。 まず気になったのは、水道水を沸騰させて作られた物を冷やすかそのままということでした。 単純にその段階で雑菌はまあ0と考え、その後は口をつけたり、開封したときに空気中の雑菌が入りますが、もともとの入る雑菌が少ないために腐敗が遅いわけです。 で、今回の場合、水出しタイプのティーパック自体が悪いのではなく、その後の保管が悪いわけです。 通常、低い温度での保管でしたら腐敗は無く、例えば魔法瓶タイプの水筒に氷など入れているようでしたら腐敗は無いはずです。 水で作ったということはその作る段階で、空気中の雑菌はどうしても入ります。 その最初から空気中の雑菌が作るときに多めに入り、ふつうタイプの水筒でしたら増殖速度も速いために劣化、雑菌の繁殖の度合いも多いわけです。 水出し煎茶自体が悪いというわけではなく、通常冷やしておくということを前提に製品が出来ていますので、それが原因かと思われます。 なぜならば、当社を例にとりますと、水出し煎茶は荒茶と呼ばれる原料茶を仕上げ加工し、茶葉だけの煎茶という茶葉にします。その最終段階で高温の熱風や赤外線で乾燥させ、水分量を最終的に3%~5%以下にします。 その段階で茶葉の雑菌などは殺菌され、また水分量が無いために繁殖することはありません。 つまり雑菌自体はその水に入れて作る段階で空気中に入る物が入った物が原因です。 空気中の雑菌を0にすることは不可能で、だからこそスーパーの惣菜なども消費期限や、保管温度を書いてあるわけです。 またお茶自体のカテキンが細菌の繁殖を抑えるために、お茶は常温でも保管が出来るわけです。 ただし、水分が含まれる、または急須などで出して抽出するとその段階から酸化が始まり、カテキンが酸化し始めます。 例えば、お茶を急須で入れて出しておくと時間とともに黄色く、最終的には赤くなります。 するとお茶は酸化し劣化していきます。 そのため腐敗していくことにもなるわけです。 宵越しのお茶は飲まないというのは先人の知恵ですね。 また、お茶自体も湿気ると腐敗してしまいます。 だからこそ、僕などはお茶葉は冷蔵庫に入れないでくださいといっております。 冷蔵庫から出したときに濡れて、湿気ていってしまうからです。 毎回使うたびに出し入れしているのは最悪の保管方法です。 茶葉の色が黒っぽく、また赤くなっていくのは湿気て酸化してしまうからで、最後には腐敗もしてしまいます。 さて、今回のどのお茶屋さんのお茶かわかりませんし、冷蔵庫で保管ということが外装に書いてあったかどうかわかりませんが、僕的に最善の飲み方を、会社で飲むバージョンで書いてみました。 1 ポットタイプの水筒などで冷水を持っていく 2 会社で飲む前に作る。 3 その際ティーパックは入れたままでOK。 さてその理由ですが、まず冷たい水でというのは理由として前序のとおりです。 もうひとつは、作っておいた物を持っていくと、水筒の中でその空気と移動時に攪拌され 酸化が促進されてしまいます。 当社の水出し煎茶などは、専用の原料茶にお茶会で使うクラスの良い抹茶を使用して作っているので、濃い青いぐらいの緑に出ます。 ところがあまりガシャガシャ揺すると酸化してしまいその色が黄緑色になってきて、やはりその方がおいしくありません。 濃くするとき以外はあまり揺らさない方が美味しいお茶のままでいます。 会社で別にティーパックを持っていって、飲む少し前に入れて、少し揺すればその方が酸化も少なく、劣化、腐敗もないです。 ご参考にしていただき、ぜひ美味しいお茶をお飲みください。 ちなみに自宅でうちの水出し煎茶は、1Lのガラスのポットで作り置いて、冷蔵庫で朝から晩までは十分美味しいですし、次の日でも全然OKです。 冷やして揺すらなければ十分持ちます。

noname#163274
noname#163274
回答No.2

水道が原因だとは考えにくいですが、不安でしたら検査するのが一番かと思います。 地域によって料金は異なりますが http://www.pref.saitama.lg.jp/page/seikatu-suisitukensa.html 検査は行えますので、行政の方に問い合わせて下さい。 問題無いと分かれば安心ですからね。 精神的な原因か調べるには、1人では難しいです。 単盲検法で調べるのが現実的だと思いますが。 参考 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%87%8D%E7%9B%B2%E6%A4%9C%E6%B3%95 塩素が無い方がにおいで分かると思いますので、沸騰させた方に同じ程度の塩素を適量付加してやる必要があるのでそれもちょっと難しいですかね。 病気という意味では、細菌性の下痢だと思いますが http://health.goo.ne.jp/medical/search/101C2300.html これは相当強烈です。 体調を崩してこれで病院に行った事がありますが、トイレから4時間くらい出られなかったですし、脱水症状とかでます。そこまでの下痢でないのなら自然治癒力で菌は死んでしまっているはずなので、下痢とは無関係と思いますよ。 また、塩素が飛んでいる沸騰させたお湯の場合数時間で細菌が増えますが、多少飲んでもなんともないです。 番茶を水筒に入れて数時間ごとに細菌の量を調べたサイトがあったのですが、見つからなくなっていました…残念。 完全に洗浄した水筒を使って、3時間後から細菌が出でいました。 私も以前は沸騰させていたのですが、同じお茶っ葉と容器で洗浄後に、僅かな異臭(飲んでも問題無い程度なのですが)がするまでの時間を調べたら、沸騰させたものが冷蔵庫に保存して2日後からにおいを感じる事ができ、水出しだと3日後でした。 常に冷蔵庫で保存した場合なので、常温だと異なると思いますが。 そもそも人間が食べているもので完全無菌なものは少ないと思います。 致命的な種類の細菌が付着していたり、時間経過で大量の細菌が増えていたり、体調不良や病気で菌に対する抵抗力が落ちていたりすると病気になります。 可能性をまとめると 事故で水道水に塩素で死なないほどの菌類が混じっていた → 検査してもらい改善する 体調不良で菌に負けた → 体調を整える、病院で相談など お茶のバッグに細菌が付着していた → お茶のバッグを交換する こんな感じでしょうか。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

腐敗による食中毒は、腸内で細菌が繁殖してお腹を壊すので、飲んでから繁殖して身体症状が現れるまでに最低8時間ほどのタイムラグがあります。 牡蠣などの食中毒は、免疫毒なので、即座に出ます。 そこを考慮して観察してますか?塩素とカルキは同じものですし。 私には、水筒やお茶バックが汚染されていて、お湯だと熱消毒されて、水だと増殖するだとか、 お茶のカフェインなどがつめいた水で腸がさらに刺激されてお腹が緩くなるとか、他の要因が沢山挙げられますが。 少なくてもその状況は、水の腐敗が原因ではありません。消化器の体質の問題。腐った水は沸かしても腐ってる。

関連するQ&A

  • 水道水の方が腐りにくい?

    自宅で飲む用に水出し茶を作っています。 種類は基本的に緑茶です。 始めからお茶パックに入って「水出し用」として売っているものを使うときもありますが、普通の日本茶の茶葉を水出しパックに詰めて使うこともあります。 そのお茶パックを普通のガラスポットに入れて、1~1.5リットルくらいの水を注いで飲んでいます。 この時に使う「水」に関してなのですが、昔、テレビか何かで「ペットボトルの水や浄水を使うより、水道水を使った方が腐りにくい」という情報を聞いて以来、ずっと水道水で作っています。 記憶が定かでは無いのですが、恐らく水道水にはカルキが入っているからという由来だったと思います。 今更の疑問なのですが、この情報は合っていますか?逆に水道水を使うと良くない、なんてことはありませんよね? 曖昧なので確実な情報にしたいです。お詳しい方いらっしゃいましたらご教授下さい。宜しくお願いします。

  • お茶は煮出した方がよいのか、水出しでよいか?

    今までほうじ茶を煮出して作っていたのですが、いろいろな人に聞くと「お茶を作りたいなら水出しでも十分」と言われました。 水道水で作っているので、カルキを飛ばすのに私は煮出した方が良いと考えているのですが、手軽な水出しでも問題ないのでしょうか?

  • 水道水が腐るとは?

    水道水をそのまま飲むと不味いので、一度沸騰して、冷やして飲むようにしています。 沸騰するとカルキは抜けるそうですが、腐りやすくなると聞きました。カルキの抜けた水を、常温保存した場合、どのくらいで腐るのでしょうか? 腐った水とはどのような状態なのでしょうか? (匂いで気付くものなら良いのですが、、) もし、腐った水を飲んでしまったら、どうなるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 水道水

    東北の田舎に住んでいて今年から就職の為、関東の比較的都会に引っ越してきました。 地元では水道水を普通に飲んでいて美味しいとさえ思ってました。 こっちに引っ越してから水道水をお茶、ココアをケトルで沸騰させて飲む分には何も問題ないのですが 水道水をそのまま飲みづらくて困ってます。 今はケトルで3分くらい沸騰させてぬるくなったらペットボトルに入れて、皮なしのレモンをいれてます。 味はレモンや冷やしてるのもあり、気になりなりませんが、このやりかたで正しいのでさょうか。カルキはレモンで多少抜けてる気がしますが、3分の煮沸はトリハロメタン的にはよくないのでしょうか。 自宅で水道水を飲用してる方の意見などもきいてみたいです。 よろしくお願いします。

  • 水道水から塩素を取る方法は?アスコルビン洗顔いい?

    洗顔に水道水を使いたくないのですが、脱塩素のヘッドや浄水器を買う前に いまあるものでできないかと 質問させていただきます。 沸騰させるとカルキは抜けますが、塩素までぬけますか? アスコルビン酸の粉は大量にあります。これでもいいそうですが 塩素は抜けたとしても、アスコルビンの濃度が分からないので これを洗顔に使っても問題ないはないのでしょうか? 他に方法がありましたらおねがいします。

  • 水道水カルキと同じく牛乳の沸騰で農薬など抜けますか

    水道水のカルキ(塩素)は空気中にないので、放置や 沸騰、冷凍などで抜けるようですが、牛乳や豆乳なども 沸騰させたりすると残留農薬や牛に使われた抗生物質 などは蒸気と共に多少は抜けたりしますか?

  • 白湯飲んで痩せたくない

    白湯を飲むと痩せると聞いたのですが、私はダイエットするつもりはないのでどうしたらいいのか迷ってます。 私は普段ほとんど水分をとりません。 人に言ったら、普段水分を摂らないと一気に肌が老化すると聞いてこのままじゃまずいということで白湯を飲み始めました。 でも調べると、白湯を飲み続けると痩せるとばかりしか出てきません。 私はかなり痩せてるほうなのでこれ以上体重を落としたくないのです。 白湯を飲みながらでも痩せない方法ってあるのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 水道水 塩素について。

    水道水に含まれる塩素についての質問です。 ネットの方で色々と調べては見たものの、正直どれが正しくどれが間違っているのかが分からずより多くの最新の情報が聞きたくご質問させて頂きました。 まず塩素ですが、色々と調べた結果 1.塩素はタンパク質とビタミンを破壊する作用を持っている。 2.塩素を除去するには沸騰させるかレモンなどビタミンCを加えるとよい。 とありました。 1はどこを見てもこの情報だったのでコレで基本的には間違っていないと思うのですが、問題は2です。 あるサイトでは沸騰させてもカルキ臭は除去出来ても塩素の自体は除去できないとありました。 一体どちらの情報が正しいのでしょうか? 次に2のビタミンでの塩素除去ですが、これは塩素に大してどのくらいのビタミンCを加えるといいのでしょうか? 例 水道水1Lに対してビタミンC何g(何ml)か?    (塩素量 0.06mg/L)  また少し話はずれますが 実は水を沸騰させると塩素がなくなるというのも、沸騰して塩素が揮発しているのではなくて、水の中に含まれる有機物と化学反応を起こして、塩素が別の物質に変化している、という説もあります。 との記述があるサイトもありました。 この辺はどうなのでしょうか? もしこの情報が正しいのであれば一体何の物質に変化しているのでしょうか? 以上3点の質問になります。 お忙しいとは思いますが、お答え頂ける方がいると大変助かります。 回答の程お待ちしておりますm(_ _)m

  • 水道水を沸騰させたら塩素など有害物質が取り除かられますか?

    水道水にある塩素を浄水器で取り除くことは一般てきですが、それかわりに単に水道水を沸騰させることによる塩素など有害物質も取り除かられますか?また、浄水器で取った水ですが、そのまま飲めるかそれともさらに沸騰させる必要がありますか? ご存知の方、教えて下さい。

  • 水道水の塩素濃度について

    今のアパートには浄水器は付いておらず、水道水をそのまま使用しております。もちろん生水は飲まないのですが、料理やお茶を作るときは水道水を沸騰させて使用しています。あまり気にしてはいなかったのですが、それでもやはり体には良くないのでしょうか?(塩素濃度や鉛について。)今妊娠していることもあり、心配になってきました。 詳しい方、アドバイスをお願いします。