新型着床前診断とは?高齢妊娠のリスクを解決する最終手段

このQ&Aのポイント
  • 新型着床前診断は高齢妊娠におけるリスクを解決するための最終手段です。
  • 不育症の検査や着床前診断は、一般的には流産が3回以上起きた場合に行われますが、新型着床前診断では早期に異常のない卵子を探すことができます。
  • 新型着床前診断は費用が高額ですが、健康な卵子を採取して凍結することで、何度も移植が可能となります。
回答を見る
  • ベストアンサー

新型着床前診断

新型着床前診断を受けた方、いらっしゃいましたら教えてください。 38才高齢で初妊娠しましたが、稽留流産してしまい、年齢的な卵の老化が原因ではないかと思い、新型着床前診断に関心を持ちました。 また妊娠してもまた流産してしまうかもしれないことを考えると、新型着床前診断をして異常のない卵子を移植してもらった方がいいように感じるのです。 なお、不妊治療して8ヶ月目、タイミング法で妊娠したため、まだ人工授精や体外受精はしていません。 主人は、自然妊娠する可能性はないわけではないから、まだ新型着床前診断をするのは早い、最終手段だというのです。私が若ければそう思えたと思いますが、これから何度も流産してしまったらどんどん年をとってしまう、それまで待てないと思ってしまいます。 普通の産婦人科では、3回もしくは2回流産しないと不育症の検査はしてくれず、ましてや着床前診断なんて学会規定をクリアしないとしてくれませんよね? 新型着床前診断の費用は、体外受精と合わせて100万近くかかると聞きました。主人は、それだけかけて失敗したら目も当てられないから、無理だといいます。 でも、私はそれだけの価値があると思っています。 もし仮に一回で妊娠できなくても、健康な卵が採卵できたら、受精卵を凍結すれば何度も移植できると思うので、無駄ではないと思うのです。 主人は、それで妊娠しなかったら、妊娠しても流産したらどうするんだといいますが、どうなんでしょうか? 新型着床前診断をしても妊娠できない、もしくは妊娠しても何度も流産してしまうこともあるのでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

補足が遅くなって申し訳ありませんでした。 採卵・着床前診断(PGD)は2度です。 1度目は数個採卵し顕微授精したものの胚移植できるものが無く失敗。 2度目は7個採卵して顕微授精。 3個胚移植できるものがあり、まず1個を移植。そして妊娠・出産。 さらに2年ほどたってから残りの2個を移植し、1個が着床、妊娠・出産。 最初の採卵は37歳の時。 そして2度目は1度目の採卵から半年ほど経ってからです。 2度のPGDにかかった費用はトータル250万くらいですね。 私の場合、住まいが神戸で無かった為にウィークリーマンションを借りての通院だったため、かなりの出費となりました。 あと凍結費、これが1年ごとに更新するんですが、5万円だったかな。 ただ、『新型』着床前診断だとそのPGD代は従来のものよりかかるのかもしれないですね。 「あきらめずに頑張って下さい!」 と無責任なことは言えませんが、やる価値なんて無い、なんてことはないと思います。 ご主人とよく話し合って、 「○度(或いは○○歳まで)の挑戦でダメならもう諦めるから」 「費用は治療後に私も頑張って仕事して稼ぐから」 ・・・などとプランを明示して話すと良いのではないでしょうか。 タイムラインと費用を書き出して説明するといいかもしれないですね。 ところでO先生のホームページ上で問い合わせをされたということですが、私は着床前診断ネットワークというところから先生のメールを書いて問い合わせをしました。 http://www.pgd.ne.jp/index.html 自分の悩みまでつらつらと書いてしまい、今思うと恥ずかしい事をしたなと思いますが、メールですともっと踏みこんで色々と聞けるのではないかと思います。 費用も結構あれこれとかかるので(受精卵の診断は海外でやってもらうので、その送付費用とか、治療を始める前の血液検査とか治療中の薬代とか・・・)、その辺りもメールで詳しく聞くといいと思います。

ten-rina
質問者

お礼

詳しく答えてくださってありがとうございます。着床前診断は2回されたんですね。トータルで250万...かなりかかるんですね。私も住まいは神戸ではなくて関東なので、かなり費用がかかってしまうと思います。タイミング法を3ヶ月試みてもしダメなら最終手段として考えてみようと思います。 我が家の家計では借金しないとできない金額なので、よくよく主人と相談して決めたいと思います。その際には着床前診断ネットワークでメールで相談してみます。 お金はかかっても凍結した卵で第二子も出産されたとのこと、決して無駄ではないと思います。 よく考えてみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

再度補足させていただきます。 繋留流産ならばまず絨毛検査や不育症検査などをするという選択肢はないのでしょうか? 卵の老化というよりも、染色体に問題があったりする場合がありますし・・・。 勿論繋留流産の後に自然妊娠して出産された方も沢山いるので、あまり悲観的にならずにドクターに沢山質問をぶつけて納得の行く形で治療を続けられてはいかがでしょうか。

ten-rina
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに不育症の検査も考えました。 担当医からは、一度の流産では通常はしない、高齢で二度続けてした場合はすることもあるが、三度流産した場合するものなのでと断られました。 血栓やホルモン異常、感染症や甲状腺の検査は問題ないから原因はおそらく胎児の染色体異常によるものだと思うと言われました。何度も足を運び心配な点を聞いたら、子宮がきれいだし、次はきっと大丈夫ですよと言われました。 タイミングで妊娠したのだから、体外受精などお金のかかることはやらなくて大丈夫。3ヶ月以内に妊娠できますよと言ってくれました。 本当に信じていいのかなという思いもありますが、生理が二回来るのを待って とりあえず3ヶ月タイミングで頑張ってみようと思います。 それでダメならまた考えようと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

新型着床前診断・・・ではないですが、着床前診断で出産しました。 神戸の先生のところです。 この先生の所にメールで問合せてみるといいと思いますよ。 とても丁寧に回答して下さいます。

ten-rina
質問者

お礼

ありがとうございます。着床前診断で出産したんですね。神戸のO病院のホームページに質問してみました。 着床前診断してみたら正常な受精卵が一つもないこともあるし、もし正常な受精卵ができても胚盤胞を移植して着床するかどうかは70パーセントの確率なので絶対ではないとのことでした。 swallows1009さんは何回採卵して何回着床前診断を行って何回体外受精されて授かったのでしょうか? 費用はどのくらいかかったのでしょうか? 詳しいことを聞くのは不躾で失礼とは存じておりますが、参考までにお聞かせできればと思います。

関連するQ&A

  • 着床障害?!

    体外受精で妊娠を目指している34歳です。 いままでの治療内容は ◎採卵数1→新鮮胚移植4分割→陰性 ◎採卵数3→新鮮胚移植4分割→陰性 ※残り2個は4分割にて凍結 ◎凍結胚1→ホルモン補充5分割→陰性 ◎採卵数3→新鮮胚移植7分割→陰性 ※残り2個は胚盤胞にて凍結 採卵をするとそれなりに数は取れて、受精します。 内膜も厚くなり、ホルモン値も問題なく、筋腫等もありません。 それでも着床しないのは、卵の力がなかったからなのか、何か着床障害となるものがあるのかと悩んでいます。 過去に2回出産経験があり(体外受精、自然妊娠)先生の話では、妊娠する要素はあると思うのに…といった感じでした。 考えられる着床障害はありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • どうしたら着床できるでしょうか?

    体外受精をして胚移植も何度かしているのですが妊娠に至りません。卵のグレートも分割のそんなに悪くないと言われているのですが…。 どうしたら着床できる身体になるのでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。

  • 着床の窓について

    担当医に、”あなたの着床の窓は他の人とは少しズレているかもしれない。それが体外受精で着床しない原因かもしれない。”と言われました。 全部詳しく説明すると長くなっていまいますので、簡潔にこれまでの経緯を書きます。 自然妊娠を3回しましたが、全部流産でした。 その後、人工授精を2回して、体外受精にステップアップ、胚盤胞移植はもう数え切れないほどしましたが、一度も着床すらしません。 胚盤胞はとても良いグレードばかりでした。 自然妊娠の経験がある以上、子宮での着床に問題があるとも思えません。 不育症の検査もできるものは全部やりましたが、異常は見つかりませんでした。 どうして体外受精になると着床すらしないのか、私にはそれが不思議でたまりません。 そして今日、担当医に、上に書いたことを言われました。 私と同じように、”着床の窓がズレているのかもしれない”と医師から言われた経験がある方はいらっしゃいますか? ”着床の窓”に大きな個人差はあるものなのでしょうか?

  • 体外受精の移植(長文です)

    不妊治療歴8年ステップアップしていき、今までに採卵5回、移植を20回以上しました。 5回妊娠し、残念ながらまだ子供は授かっておりませんが・・ 体外受精では2回妊娠しましたが、2回とも採卵周期で移植した時です。 採卵周期に移植したのは2回だけなので、着床率は100%です。 逆に凍結卵は胚盤胞を含め20回ぐらい移植して、着床率0%です。 1回目ショート法で採卵に望み、4つしか取れず3つ受精したので、1つは胚盤胞まで育ててもらい凍結し、2つの受精卵を移植して妊娠しました。 卵の質は悪く、グレード3の6細胞とグレード4の8細胞でした。 心拍が確認できず流産と診断され、摘出手術をしました。 その後、凍結していた胚盤胞を移植しましたが、妊娠せず。 2回目ロング法で採卵に望み、23個取れて16個受精して、OHSSを防ぐためにすべて凍結しました。 凍結から戻す時に何個かダメになりましたが、グレード1の8細胞という良い卵を含み、移植可能な卵はすべて移植したけど妊娠までに至りませんでした。 ショート法よりもロング法の方が卵の数も取れるし、質もよかったので2回目以降ロング法での採卵をしたため、すべて凍結となりましたが・・ 5回目は同じロング法で左右30個近くの卵ぽうが大きくなっていたのですが、ほとんど未熟卵で受精したのは2個でした。 なので採卵周期の移植を先生に相談し、グレード2の8細胞とグレード3の6細胞を移植し、妊娠しました。 残念ながら1回目の時と同じく心拍確認できず、摘出手術をしたのが3日前の事です。 ただ・・今回はOHSSになってしまい、卵巣は左右とも13センチ近くまで腫れ、胃の下まで腹水が貯まり、もう少しで入院になるところでした。すごく苦しくて大変でした。 今回が一番大変だったのと、5回目の妊娠で「次こそは!」と祈って祈ってダメだった事もあり、とても疲れて今後どうするか旦那さんと話し合いました。 少し休んでから(いつ再開するかは決めてないけど)、まだ妊娠が望める歳の間でお金の続くかぎり、頑張ろうという結論を出しました。 そこで質問なのですが、再開した時にどの方法で体外受精をしたらいいと思いますか? 採卵するのは簡単な事ではないしかかるお金も大きいので、沢山取れた方がいいし質のいい卵に育ってくれる方がいいのですが、まず1段階として着床をしてくれなければ意味がないし・・ 先生には「凍結したからといって着床しにくくなる事はないんだけど」と言われ、また「凍結した卵の方が受精しやすい」という書き込みも見た事があります。 もう二度とOHSSにはなりたくないです。 情報、アドバイス、何かありましたらよろしくお願いします。 最後に・・長文に付き合ってもらい、ありがとうございました。

  • 着床障害と体外受精

    はじめて質問させていただきます。 現在38歳。不妊治療を始めて3年になります。 今まで人工授精は合計9回、体外受精は採卵5回、移植6回しました。 1回目の体外受精で陽性が出ましたが、胎膿確認前に化学流産。 それ以降はずっと陰性です。 (着床はするようでhcgの値が低い(2-9)ですが、いつも出ます) AMHの値が低いので、数は採れませんが、卵のグレードは毎回悪くありません。 あまりに結果が出ないので、名古屋の不育クリニックで着床障害の検査をしてもらったところ 「マクロファージコロニー刺激因子」の数値が通常の半分しかないということで 「着床障害」との診断でした。 こちらのクリニックで着床障害に利くという「ピシバニール」の注射をし、 4月に6回目の移植をしましたが、結果は陰性。 hdg9で着床はしたものの、継続できなかったようです。 治療を止めようかと思いましたが、転院してあともう少しだけ治療をすることになりました。 漢方薬を飲み、鍼灸院に週1回通い、身体は冷やさないように気をつけています。 (名古屋の先生にも鍼灸院の先生にもストレスが強い、と診断されています。) 8月くらいに新しいクリニックで体外に挑戦しようと思っているのですが、 最後の砦、と思っていた名古屋の病院でピシバニールの注射をしてもダメなのだったら 何をやってもダメなのかな・・と思ってしまいます。 着床の継続にはどうしたらよいのでしょう? アドバイスをいただけるとうれしいです。

  • 未熟卵体外受精について

    いつもお世話になってます。 39歳不妊治療暦1年半のものです。 不妊原因は主人の乏精子症で、治療暦は ○一通り初期検査をした後タイミング3回、妊娠せず。 ○顕微授精の為採卵、受精卵凍結中に自然妊娠、8週にて繋留流産。 ○凍結胚移植、二段階胚移植を計3回(3回分採卵できました) ○三回とも着床したが継続せずに化学流産。 ○不育検査にて同種免疫異常と診断。 ○夫リンパ球移植にて治療終了 以上のような経緯です。 今はリンパ治療を終えたとこで一回目の排卵で人口受精して、結果待ちの状態です。 先日、病院と今後の治療について話し合ったところ未熟卵体外受精を勧められました。 私としては主人の精液検査を一回しただけで乏精子症と診断され「体外受精がベスト」と言われ私の年齢からも顕微授精に踏み切りましたが採卵の際の精液検査は運動率が少し低いというだけでしたのであせりすぎたかなという感が残りました。 確かに顕微授精したおかげ?で着床障害や繋留流産が不育症が原因であったこと(妊娠、流産したから検査した)はよかったと思ってますが今後未熟卵体外受精というのが必要かどうかです。 私の通ってる病院は大阪でも有名な専門病院で、未熟卵体外受精もこの病院が考案したものらしいです。 ただ勧め方が異常なような気がしました。 研究材料が欲しいというような感じを受けました。 実際はとても成功率が低いのではないでしょうか? 先日した人口受精の時も精子数や濃度は基準値以上、運動率が47.8%(基準値50%以上)でした。 リンパ治療の有効期間は半年です。 未熟卵体外受精をするかまだ迷ってます。 経験者のかた知識を持ってる方どんなことでもいいのでアドバイスお願いします。

  • 体外受精について

    体外受精について 体外受精について  人工受精で妊娠の経験がありますが、流産してしまいました。今月、体外受精にチャレンジし、今日、採卵をしました。卵子は、4こ摘出されましたが、2こが成熟卵でした。卵の数てきにも、妊娠は可能でしょうか? 移植までに生活面で気をつけることはありますか?

  • 採卵を先にするべきか?移植を先にするべきか?

    こんにちは。 39歳ですが、1年前と先月、2度続けて流産しました。まだ子供はいません。 1度目は心拍確認前、2度目は心拍確認後すぐの稽留流産でした。 今後不育の検査も行っていく予定です。 不育検査後の話になってしまうのですが、現在胚盤胞を1つ凍結してあります。 これは7個採卵のうち3個が受精し、1つを新鮮胚で移植し(陰性でした)、残りの2つが胚盤胞まで育ちました。どちらともグレードがよく凍結前では4AA、そのうち前回移植したものは、移植の時には5AAの状態になり妊娠できました。 先生からは「不育の検査が終了したら残りの1つを移植しましょう」と言われていますが、流産した卵と同時期にできたものなので少し不安です。 もう39歳になっていますので、少しでも若いうちにもう一度採卵をし、凍結卵を増やしてから移植を始めるべきかなと悩んでいます。 子どもも2人を希望しており、もしこの胚盤胞で妊娠できた場合、出産をしてからまた採卵することになります。そうなると40~41歳になりますし、なかなか胚盤胞までいかないのではないかななど色々考えてしまいます。 ただ少しでも早く妊娠、出産したいため、残りの胚盤胞をすぐにでも移植したい気持ちもあります。 残りの1つを移植してから次の採卵に向かうべきか、もう一度採卵をし凍結卵を増やしてから移植を始めるべきか、どちらが良いと思われますか? ご意見をお聞かせください。よろしくお願いしますm(__)m

  • なんで妊娠できないんだろう・・・

    28歳、2年前から不妊治療をしております。 両側卵巣嚢腫で手術をしており、癒着もひどいので、今年3月に体外受精にステップアップしました。 初めての採卵で取れた卵は15個、そのうち13個が受精をしてくれて、全ての卵を分割3日目で凍結しています。 6月に3BBの卵を移植、透明度もあるし綺麗な卵なので、十分妊娠できるとのこと、その結果、妊娠。 ですが、8週で赤ちゃんが育たなくて流産しました。 移植するまではとても元気な卵で、分割も進んでいたのに、なぜ移植をしたとたん、育たなくなってしまったのかと疑問に思いましたが、初期の流産は卵の染色体異常が多いとのことで、何も調べず終わりました。 その後、9月に再度3BBの卵を移植、この時も状態の良い卵なので、十分妊娠の可能性がありますよ。と言われたので期待していたのですが、今回は着床すらしていなかったみたいです。 基礎体温も正常。ホルモン値も正常。内膜も十分厚くなります。冷え性などもなく、高温期は37℃台、低温期でも36.5℃台の体温をキープできてます。 前回・前々回の卵が異常だったのでしょうか?? 移植するまでは、状態が良かった卵も、分割を繰り返すうちに異常になるなんてことがあるのでしょうか・・・ どうしても私の体に異常があるのではないかという思いが消えません・・・ 思い切って不育症の検査をお願いした方が良いでしょうか・・・ 不育症とは関係ないかもしれないのですが、体質的にコレステロール値が高いです。 太ってもいないのですが、遺伝的なものらしいです。 これのせいで、移植した卵が育たないのでしょうか?? 婦人科の先生に聞いてもそんなことはないというのですが・・・ もし、「これをしたら妊娠できたよ」とか「移植前にこれをしたらいいよ」とかあったら教えてください。 わらをもすがる思いです。 お願いします。

  • 卵子の質と着床

    こんばんは。 3回目の採卵、移植をして今結果待ちです。 8個の卵子が取れましたが顕微・体外受精で受精したのは4個。 ●1個は2日目に移植 ●2個は異常受精で破棄 ●残り1個は5日目8分割で分割ストップ おなかに戻した受精卵も分割速度が2日目にして少し遅いものでした。 同時に採卵できた卵子の質があまりにも良くないです。 こんな風に同時に取れた受精卵の状態が悪く、さらに移植した受精卵の分割速度が遅いもので妊娠された方いらっしゃいますか? 卵の生命力を信じたいのですがどうしてもまたダメだったかと弱気になっています。 経験談や聞いた話でも結構ですのでお返事よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう