• 締切済み

仕事が多すぎて回りません

長文失礼いたします。 例年になく今年はイレギュラーな業務が発生しています。 自分は現在の部署での経験年数が長いため、数多くの業務を抱えています。 平日は10時以降が当たり前で、休日出勤もしばしばです。 上司に現状を伝えても、経験年数が長いんだから、自分の要領の範囲内で解決しろの一点張り。 多忙を極めるため、些細なミスが発生し、その度に注意を受けます。 もちろん、ミスはいけませんし、他の人に迷惑をかけるのであってはならないことだと重々承知しています。 しかし、あまりにも長期間に亘り残業が続くとケアレスミスも発生しやすくなります。 一方で、ベテランの年齢に達しているにも関わらず毎年同じ業務しか与えられず、定時に帰る同僚もいます。 また、自分はどんなに忙しくても、同僚(後輩)が困っていたら放っておけないたちなので、自分の業務を後まわしにしても手伝ってしまいます。 限界に限界を超えて日々業務にあたっているにも関わらず、上司からは冷たい態度で接されています。 (同僚は、自分の現状を理解してくれていて、すごく心配してくれています。上司に進言してくれる方もいます) それなのに、上司は全面的に自分が悪いみたいな態度で接してくるのが悔しくて仕方ありません。 これほどまでに部署の根幹の仕事を支え、プライベートを犠牲にしてまで仕事をこなし、限界を超えに超えている自分に対して、そんな態度を取られるくらいなら、いっそ業務を突き返してしまおうかな、できないと言ってやらないでおこうかなと思うことが増えてきました。 悔しくてたまりません。 何とかならないものなのでしょうか。

noname#187917
noname#187917

みんなの回答

noname#206832
noname#206832
回答No.8

まず、なにかあなたは上司に信頼されていないかのような書きぶり ですが・・、このご時世、仕事がなくて困っている人間の方がはるかに 多いのに信頼されて大量の仕事をまかされているのは結構なこと だと思いますが・・。 「毎日単純作業の繰り返しで定時に帰るベテラン」の話を だしていらっしゃいましたが、そういう人は通常「窓際族」などと 揶揄されているんですよ?ご質問者様がそうなりたい、と 言うのであれば特にお止めはしませんが。 まぁそうは言っても仕事が多くてどうにもならない。ごもっともです。 上司からも自分の要領で、と言われているのですから、後回し にして構わないものは思い切ってばっさり後回しにしてとりあえず 目下の問題だけ片付けるようにしてはどうでしょうか?そして 暇な時間ができたら後回しでも構わない問題も少しずつ処理 していく。こうすれば多少は仕事に余裕ができ、気持ちの方にも 余裕ができてくると思います。

回答No.7

こんばんは。長文失礼します。 他の回答者様のおっしゃる通り、一つは後輩の仕事は後輩に任せること、 自分の仕事の一部を後輩に任せることだと思います。 そうでなければyukichiesさんが大変なのもさることながら、 成長の機会を奪われてしまっている後輩も可哀想です。 もう一つ、既にたくさん検討されていると思いますが、 業務のやり方の見直しを再度検討してみて下さい。 私も実はyukichiesさんと同じような時期がありました。 「さすがにもう限界!」と思っていました。しかし、仕事のやり方を思い切って変えることで、 限界を大きく越えることが出来ました。その時に取り組んだことを書きます。 一つでも参考になれば幸いです。 【(1)ルーチンワークのやり方の見直し】 頻繁に同じことをやる仕事をリストアップし、「どうやったら楽に出来るかな?」と 再度徹底的に考え、楽に出来る「仕組み作り」をしました。 例えば・・・ Before1:Excelの見積書に、いちいち数字や文字を入力していた。 ⬇ After1:関数を入れたフォーマットを用意し、一部だけに入力すれば あとは自動的に項目が出て来るようにした。 Before2:お客様毎にパワーポイントの提案書を作成していた。 ⬇ After2:良く使うパターンのスライドを予め用意しておき、 作成する時はほとんどそれをコピーして貼付けるだけ。 一つ一つはこんな小さなことですが、積み重ねることで業務スピードが イメージで約5倍くらいになりました。 会社や部署全体で仕組みを変える必要があるものは、稟議起案までして変えました。 仕組みを作るまでには多くの時間と労力を要しましすが、 その後の時間短縮分で余裕で元が取れていきました。 yukichiesさんの業務内容が分からないのでなんとも言えませんが、 「もう改善策は十分考えた。今のやり方が限界だ。」と言いたくなるお気持ちを 一旦飲み込んで、ぜひもう一度見つめ直してみて下さい。 【(2)100点じゃなくても良い仕事を見極め、質を落としてスピードを優先する。】 私は仕事は全て完璧にこなしたい人でした。だから丁寧にこなしていましたし、 終わったあとの確認作業にも時間をかけていました。 しかし、80点くらいの出来でも問題ない仕事がたくさん あることに気付き、そういう仕事は「多少出来が汚かったりミスっても良いから、 その分さっさとこなす」というやり方に変えました。 【(3)一部の「重要でない仕事」を、いっそやらないと決める】 「やった方が良いけど、やらなくてもなんとかなる」 そんな仕事はありませんか?私はそんな仕事を探して、 「手が空いたらやる」から「やらない」に思い切って変えました。 すると、仕事の量が大幅に減っただけではなく、 重要な仕事に集中出来るようになった為、重要な仕事のスピードも上がりました。 【(4)「今から自分の世界に入る」と決意する】 私も、自分の仕事中をやりつつ、上司や部下の仕事を合間にこなしていました。 しかし、自分の仕事の合間合間に周りと話すだけでも、自分の仕事の集中力が 大幅に低下していました。部下に声をかけた後、 「あれ?俺さっきまで何やってたんだっけ?」という経験はありませんか? 私はそれを減らすべく、「今から2時間は俺の時間」と決めて 周りのことは必要最小限にとどめることで、自分の仕事の集中力・スピードが変わりました。 私がこれらの業務改善に取り組んだきっかけは、「千円札は拾うな/安田佳生」、 「レバレッジシンキング/本田直之」を読んだのがきっかけでした。 安田さんは著書の中で、「今の業務を頑張ることは努力ではなく怠慢。 努力とは、今の業務を劇的に改善する策を一生懸命考えることである。」と 言っていました。今はとても共感できます。(この2冊はオススメです。) 「部下を生かせるリーダー」「業務効率化の鬼」 そんなyukichiesさんに変貌出来ることを応援しています。

noname#213651
noname#213651
回答No.6

人に頼ることができないのが悪いことではなくて、 「人を頼りにする生き方を学ぶ時」って捉えたらどうかな、、? こんな時代だからこそ、大事なことだと思う。 伸びて行く会社って「チームワーク」が良いんじゃないかな? 同僚だって時には「力になりたい」って思ってるかも、、。 だって、それが同僚だと思うんだ。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.5

他の方も仰る通りですが、解決方法は二つです。 一つは、もう後輩の尻拭きを必要以上にしないことですね。 後輩が困っているのを見過ごせない、と述べられていますが、逆にこのままですと後輩を甘やかすことになり、却って逆効果になることにお気づきでしょうか。 後輩に割り当てられた責務は、後輩自身の力で完結させるべきと思います。 これは、質問者が楽になるためではなく「後輩の成長のため」と割り切りましょう。 もう一つは、質問者がご自身の判断で「自分がすべき仕事」「しなくていい仕事」を決めることです。 実は「忙しい」と言っている人は、必要のない作業までやっていることがあります。データ整理や、書類の度を超えた精査等。 よく仕事を見直しした上で、必要度・優先度の高い仕事にのみ集中。 緊急性の低い作業は、もう「やらない」。多少雑でも、よしとしましょう。 このくらいのドラスティックな割り切りがなければ、仕事が増える一方ですよ。 上司も >自分の要領の範囲内で解決しろ と仰っています。 これを拡大解釈すると「不要な仕事はしなくていいよ」と言っているのと同じです。

回答No.4

>自分はどんなに忙しくても、同僚(後輩)が困っていたら放っておけないたちなので、自分の業務を後まわしにしても手伝ってしまいます。 他の人も書いていますがこれがある以上上司に業務改善を言っても意味ないかなと思います。 手伝ってあげるってのは自分のキャパの範囲でやるものであって手伝った結果キャパオーバーして間違いが多くなるようでは自己管理ができていないと取られてしまいませんか? あなたの会社でのポジションがわかりませんし、上司のマネージメントはどうなってるのかもわかりませんが・・・ ベテランということであれば自分がせこせこ業務を行うことより周りを使って業務を効率的に回すほうこそ求められていませんか? イレギュラー業務を抱えてしまえば業務負荷がかかるのは当然。10時以降が当たり前なんて不満書いてたら業務量自慢というわけではないけど早く帰ってるじゃんって思う人も多いかも。 ベテランで仕事をまかされていないのは期待されていないから。そんなのと比べても何にもならないですよ。 上司がまだちゃんとチェックして間違いを指摘してくれてるだけでもいい環境じゃないですか? 上司が不満に思ってるのはいつまでも担当者業務に従事してしまってマネジメントができていない部分なんじゃないかと思います。がんばってないじゃなくってがんばり方が違うって感じでは? 確かに上司がどう考えても不可能な要求をしているならまた話は別でしょうが、僕が読んでもちょっと違うんじゃと思います。 ちなみに僕も現在イレギュラー業務中です。今月はまだ休めていません・・・

noname#187917
質問者

お礼

的確なアドバイスありがとうございます。 まさにその通りだと思います。 人をうまくつかって仕事を効率化する、これがうまくできないんです。 自分で抱え込んでやってしまおうとする、よく注意を受けます。 でも、周り(某ベテラン年齢の方以外)はすごく忙しそうで頼むのも気が引けます・・・ うまくお願いする力だったり、人に振る力を身に着けたいです。 どうやったらできるものなんでしょうか。 申し訳なさが先に出てしまい、ついついお願いできずじまいになってしまいます。 良くないですよね。

noname#213651
noname#213651
回答No.3

「また、自分はどんなに忙しくても、同僚(後輩)が困っていたら放っておけないたちなので、自分の業務を後まわしにしても手伝ってしまいます。」 上記のお考えが、ご自分のキャパシティーを超えてしまう要因の一つではないでしょうか、、。 当分の間、ご自分の業務だけを遂行されてはどうでしょうか、、。 自分自身を把握する。 これも大切なことだと思います。 「手を貸して欲しい」って言える同僚はいますか? これは弱音ではなくて、チームワークのあり方だと思うのです。

noname#187917
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 そうですね。人の仕事を手伝う前に自分の仕事をきちんとこなさなければなりません。 ただ、過去に自分が担当して本当に苦しかった業務や、あの時、こんなフォローがあればすごく救われたのに・・・と思ったことが多々あったので、後輩にはできるだけのフォローはしたいと思いついつい手を出してしまいます。 担当したものにしかわからない苦悩があって。 でも、だめですね。それで自分の業務がおろそかになってしまったら。 気を付けます。手を貸してほしい、と言える同僚はいますが、皆さんお忙しいので、あんまりお願いできないのが現状です。うまく人に頼れないのも自分の悪い点だと思います。

noname#159643
noname#159643
回答No.2

>また、自分はどんなに忙しくても、同僚(後輩)が困っていたら放っておけないたちなので、自分の業務を後まわしにしても手伝ってしまいます。 こういうことをやっている時点で、その上司への進言は却下されて当然です。 >これほどまでに部署の根幹の仕事を支え、プライベートを犠牲にしてまで仕事をこなし・・・ 自分に自信があるのなら、仕事のボイコットでも何でもしてみれば。

noname#187917
質問者

お礼

やはり、自分の与えられた仕事を最優先にしなければなりませんね。ボイコットをすると、同僚だけでなく、顧客に迷惑がかかるのでそれだけはできません。。。 ありがとうございました。

  • nrhp618
  • ベストアンサー率20% (164/817)
回答No.1

ここに長々と書いても、  ムダ。 社内の人事担当役職者などにでも相談せろ。

noname#187917
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仕事でのケアレスミスが多くて悩んでいます。

    仕事でのケアレスミスが多くて悩んでいます。 仕事内容はユーザーサポート(電話・メール)で実働10時間働いています。 継続年数はもうすぐ2年です。 ミスが多いのはメール業務です。メールで問い合わせがきたら、 回答案を作成し、上司にチェックをしてもらうという流れです。 一言でメール業務と言っても何種類もサイトのサポートをしていて それぞれ処理方法が異なっています。 チェックをしてもらうと自分が作ったメールの文章に誤字・脱字、があるか、 時間がかかりすぎることが悩みです。 サイトに障害が発生した場合は大量のお問い合わせが発生する為、 時間との勝負で手際よく処理をしないといけません。 他の人がやれば15分か20分で終わる仕事が私がやると30分近くかかる上にミスが重なる時もあります。 文章のチェックはするようにしていますが、時間をかけていられないので大まかなチェックしかできません。送信時間が限られているので時間を置いて自分で再チェックはできない状況です。 メールの処理中に電話対応など、他の業務が発生する事もあります。 もうすぐ2年経つし、年下の先輩がすごく仕事ができるんですが、 自分にできない事がすごく悔しいです。 みなさんが仕事でのミスをしないで速く進めるために心がけていることを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 仕事を辞めたい!だけど。。。。

    いまわたしは悩んでいます。会社を辞めたいのです。理由は、対人関係と業務量の多さに辟易しているからです。 同僚にとても意地の悪い女性がいます。その人はわたしより一回り以上年齢が上です。仕事は速いしできる人だと思います。機転もきき、お酒も飲め、話題も豊富で、折衝・交渉能力もある人だと思います。わたしはというと、仕事はおそくてミスも多いくて、機転もきかなくて、いつも黙って仕事をしている(これはそのな同僚がいるから黙っている)んです。その同僚はイヤとなったらとことんイヤになる性格のようで、イヤなこと・人にはあからさまに態度で示していきます。わたしも無視をされつづけてます。そんな態度をとるのは社内の人間だけじゃなく外部の人にたいしてもおなじです。飛び込み営業などがいそがしいときに来ると「いまいそがしいので」と断ればいいところを「もー!いまいそがしいのにい!!(怒)」と怒ってキレるからこちらもヒヤヒヤしています。上司(男)には別人のように明るく話しかけたり笑ったりしています。上司はなにもいいません。わたしが悪いように言ってきます。その同僚はすべて結果しかみないので、わたしがすることにたいしても直接わたしに聞かず「(わたしがしたこと)ってこれでいいの(怒)」と上司に告げ口めいたことを言います。 仕事量は半端じゃなく上司からは「君がやらなきゃダレかがやるんだよ」といわれ休日も出勤しています。おもむろにため息をつかれ「これぐらいやってくれなくちゃ」と言われます。実際自分には荷が重すぎたので上司にいってもなにも変わりません。 私は辞める時、体調を崩したことを理由にして辞めたいのですが、ご助言おねがいします。

  • 仕事ができない

    自分は元々社交的な人間ではなく、仕事上の問題も誰と相談するとでもなく、自分で抱え込んでしまうタイプです。今の仕事も自分にあっていない気がしていました。 そんな中、昨年の4月の定期異動で今の部署に勤務することになりました。仕事は非常にハードで、今年になって残業続きで土日返上、残業時間も200時間程度していたと思います。3、4月などは、夜残業をしているときに昼食を食べていなかったことに気づくこともありました。 そんな中、同僚がついに鬱でダウン。自分も限界です。最近はケアレスミスも多く、やる気も起きません。また、3月の超多忙な時期に手をつけていなかった仕事の件で怒られました(仕方ありませんが・・) 転職も考えていますが、新しい会社でもうまく働いていけるのか、家族を養っていけるのかなど、不安ばかりです。 何かアドバイスをいただけるとありがたいです。

  • 苦手な同僚と仕事をするのが辛いです

    販売業で働いています 5ヶ月ほど前に入った同僚と仕事をするのが苦痛になり悩んでいます 同僚は30代後半男性で私より幾つか年上です なかなか仕事を覚えてくれず、同じミスを何度も繰り返します 作業のスピードも上がらず、5か月経つのに最初に教えたことをきちんとできていないため初歩の仕事しかやっていないのですがミスが減って来ません 私や上司が「効率よく仕事をしたほうが良いのでこうして下さい」とやり方を教えてもそのやり方ではやらない(できない?)ため「では自分でやり方を工夫してミスなく早く出来るように頑張りましょう」と言いましたが、考えて仕事をしていないようで同じようなミスを何度もしています その度に同じことを説明してミスしている部分を手直しすることに疲れてしまいました 私も同僚男性もフルタイムのパートで同じ部署に他にフルタイムのパートがいないためどうしても一緒に仕事をする時間が多く、短時間のパートさんに相談してもなかなか分かってもらえません 上司も他の部署と掛け持ちでこちらの部署にいる時間が短く、放っておかれている感じで結局私がミスの直しをすることが多くなります 今やってもらっている他にもやる仕事はあるのですが最低限の仕事をきちんとできていないため、他の仕事は任せられず(上司判断で)私がやっています 仕事をできないだけでなく、身だしなみに全く気を使わず臭いのも困っています おそらくお風呂に入っていないのだと思うのですがその同僚がいると辺りが脂臭いです お客さんと接する仕事なのに無精ひげを生やしたまま来たり、食事の後は口の周りに食べかすを付けたまま気付かずにいたりします 口臭もあり顔を洗ったり歯を磨いたりしているのかも怪しい感じです 仕事をしていても一つ一つの動作が遅く、歩くのも遅いため台車を押して歩いているのを見た他の同僚に「何であんなに歩くのが遅いんだ。ベビーカー押し歩いてるみたいだな」と言われていました 5か月同じミスを繰り返し作業スピードが上がらないということはこの先も良くなることはないのでしょうか? 自分の仕事の他にミスのフォローをしなければならない事と臭いところに何時間もいなければならないことが苦痛です その同僚の男性とは極力かかわらず自分の仕事だけ淡々とこなすということはありですか? また相談できる同僚はいないのでするとしたら上司になりますがパートの立場でこんなことを言っていいのでしょうか? 最悪辞めるしかないのでしょうか? アドバイスお願いします

  • ケアレスミスを直したい

    文字の打ち間違いなどのケアレスミスが多くて困っています…。 例えば“ネームランドでこの文字打っといて”って、頼まれます。 文字を打ち終わってから、勿論見直しもします。よく間違えているので自分でも自分が信じられず、3回は頼まれたタイトルと自分が打ったタイトルが合っているかどうか確認します。 で、間違いがないと判断してから印刷するのですが、印刷してから打ち間違いや、ここはこうするんだった!という事が発覚したり…。 また、間違いはないと判断してファイルなどに貼ってから上司に「間違っている」っと言われたり…。 何か頼まれて文字を打つたびに間違いばかりで自分でもうんざりです…。 あまりに私のケアレスミスが多いので上司に「昔同じようにケアレスミスをする人がいて…」という話をされて。その方は1回ミスをしたら、同じ部署の人全員に飲み物を奢っていたそうです。 結果、そのやり方でミスがなくなったそうな…。 私にも同じやり方をすればケアレスミスがなくなくのでは…と、言われたのですが。 実は以前勤めていた会社で私のケアレスミスと社会慣れしていないことから“お前は痛い目にあわなければ分からないみたいだ。お前が間違う度に俺や会社に損益が出てる。俺の言うとおりにしなければ5,000円払え”と言われたことがあって…。 …お金は実際には渡さずに済んだのですが、日々こんなことを言われ続けたりしたので、精神的にまいって……。 多分今の会社の上司は私の事を思って言ってくださったのだと思うのですが、上記のことがどうしても頭をよぎってしまって…。 できれば“奢り”とかそんなのナシで自分でなんとかしたいんです。 いいアドバイス等ありましたら、お願いしますm(__)m

  • 新しい仕事の悩み

    入社2ヶ月ですが 入社当時から、担当業務を任されています。 新しく導入した業務なので 先輩や上司に聞いても分からないので 「○○部署に聞いてみて」 「メーカーに聞いてみて」 と言われるだけで、別部署やメーカーに聞いて解決するので 社内の人とは関わらずに1人で黙々と 処理しています。 特にミスもなく、問題もなく、 異例が出てきたら上司にも報告しますが ほぼ毎日、特に問題ないので黙々と 1人ですすめてます。 隣に上司がいるのですが、 私の業務の進み具合を月に1、2回聞いてくる程度で あとは2ヶ月に1度くらい、 自分から異例を報告するくらいなので 隣にいるのに全く関わってません。 それが息苦しいというか、 問題なくこなせてるから先輩も上司も何も言ってこなく 「ありがとう。ミスもなく順調で助かってる」 と言われますが、 あまりにも関わらな過ぎて 私一人だけ担当業務を行い、 他の人は連携してやってるので 疎外感を感じます。 お昼も、女性皆同じ仕事していて 話して盛り上がってますが 私は一人で進めてるので お昼も輪に入れてもらっても 一言もしゃべれなくて孤独を感じます。 ある意味「任されて」仕事を出来ているのでいいのかもしれませんが、 何だか毎日周りと関わらないでやってるので息が詰まります……

  • ADHDによる退職について

    ADHD関連での質問が多くあり、重複した内容でしたら申し訳ありませんが、ご相談させてください。 今年の秋に自分の症状がADHDに当てはまると疑い、メンタルクリニックで受診し軽度ではあるがADHDと診断されました。 子供の頃から忘れ物、落し物が酷く、片付けは出来ず、時間はルーズ、一方的に話し続ける症状があります。ただ大学まで出れたのは、その症状をカバーできる知力があり、目立たなかったようです。 現職である飲食店の責任者、店長補佐に就職してから、業務が上手くいかず、ケアレスミスめだつようになりました。上司からの叱責に耐えかねたのがきっかけで、自分の症状を疑い始めました。 上司には診断の話はしましたが、危機感は持ってくれているものの理解は示してくれません。 軽度であるという診断に、心配もいらないという判断したようです。 自分の努力では賄えない事を言葉では伝えているが、実際ケアレスミスを起こすと変わらない叱責があります。 せめて同僚には話したいとお願いするも、その必要なしと拒否され、未だに同僚から仕事が出来ず要領が悪いという認識をされています。同僚にはフォローしてもらう度に謝り倒すのが普通になってしまいました。 全てADHDのせいにすべきないでないと思いますし、努力が足りていないのかもしれません。悔しいですが、周りができることが自分にはものすごく難しいです。 先日、上司に残業が多すぎることに対して、業務処理能力遅すぎる、大した業務任せていないのにこんな状態なら業務の配分を考え直す!と同僚の前で激しく叱責されました。 上司の言う通り処理能力が低く、業務自体クオリティが低いと痛感しております。 逃げてはいけないと思いますが、このまま周りに理解されないのは耐えられません。 周りからのフォローを頼っていけませんが、主張する機会も奪われ、評価評定まで響いてる現状です。 退職したいと上司には数回話していますが、上司はその場では優しく、今辞めるのは勿体無いとあまり深く考えてもらえません。 自分自身、会社から求められる役割に満足な結果を出せず、苦しくもどかしいです。 ADHDを理由に退職することは間違っていまか?

  • なかなか仕事を覚えられない同僚の扱いについて

    今まで派遣社員として私の所属部署ではなく、別の部署で勤務していた30代後半の女性(以下、Aさん)が先日、私の所属部署へ配属されてきました。 Aさんは派遣会社を一度退職し、中採用試験を受け正社員として入社してきました(正社員登用されました)。 Aさんが派遣の時代から、ランチを一緒にとったり、週末に社員仲間とのテニスに同行したりetc...年齢が同じということもあり、私的に仲良くしていた方なので、 配属されてきた時は、正直、気の合う同僚が一人増えて嬉しく思っていました。 ところが、4,5月と2ヶ月間一緒に仕事をしていて、全くといっていい程、仕事を覚えてくれません。 Aさん自身、長い間派遣社員であったので、正社員登用されて雇用の安定を得ることが出来、非常に喜んでいますし、 それに伴ってとても向上心が高く、やる気のある発言は多々あります。 同僚といっても私は職位が上なので、Aさんからすれば上司になります。 ところが、非常に簡単な業務についても、1から10まで毎回指示を与えなければならず、正直、閉口気味です。 何度か同じ作業を行えば、覚えてくれるだろう・・・と最初の2~3回は丁寧に教えてあげたのですが 何回やっても覚えることが出来ず、私を含め他の同僚の手を煩わせます。 マニュアルのある仕事なので、マニュアルに沿ってやってくれればいいよ、と言っているのですが、基本的な理解力が乏しく、また、応用力が働かないのです。 派遣としての勤務期間が長い為、指示通りにこなす業務に慣れてしまっている為、 なるべく応用性を必要としない業務を振っているのですが、 新卒社員でも1回か2回行えば、そのあとは誰の手も借りずにこなせる業務です(涙) ミスをおかした部分を、再度ミスしないようマニュアルに追記したり ミスを犯す原因を排除すべく、分からないことが発生したらすぐに上司・同僚に尋ねるよう注意もしました。 Aさん自身、毎回同じことを聞いているという意識がなく、 「前にもこれは説明したよね?」と言ってもキョトーンとした顔で 『初めて聞くよ・・・』と答えます(号泣) マニュアルに赤字で追記した部分を指差して、「ここをいつも間違えるから気をつけて」と促しても、また同じミスを繰り返します。 だんだん、他の同僚や私の部下が、Aさんに仕事を振らなくなり、 せっかく一人増えて皆が楽になるはずが、前より負荷が高まっている様子です。 上司として厳しく注意・改善を促すも、長い間友人関係であった為、 非常にやりにくい環境におかれています。 友人としては今後も仲良くやっていきたいですが、正直部下としてみると合格点を与えられません。 皆さんならどう、Aさんに対処しますか?

  • チーム内での孤立感

    こんばんは。 IT系の業務で、とあるプロジェクトチームに所属しております。 しかしこの職場、同僚や上司が最悪です。 上司は約束を守らないし、すっぽかしたり、おまけに部下の管理など 全くやりません。 同僚も、業務での問題は「誰がなんとかするだろ」のような 態度で非協力的です。担当分以外の作業などは、私がお願いしても 全く聞き入れられません。 結果的に自分に問題や業務が集中し、対応に追われています。 ※上司の尻拭いもやっています 別の役職や部署に、現状の改善相談を2月から行ってきましたが 大きな改善は無く今に至っています。 最近は、正直疲れてきました。 何というか職場で「孤立感」を感じるというか、同僚とも非協力的な 会話をされるのが苦痛で、むしろ距離を置くようになりました。 上司も私からは放置です。 なんか自分がヤケになり、駄目になっていくような気がします。 こういった職場環境から心の病気になることなどは、 あるのでしょうか?。 もう明日は休もうかと思っています・・。 ご意見お願いします。

  • 仕事で「正確さより早さ」を要求されて困っています

    あるメーカーの技術問い合わせ窓口の仕事をしています。 こういう仕事である関係上、迅速さや専門知識が要求されております。 一方で扱っている分野の知識は非常に広大で変化も激しく、 中には考え方が複雑なものもありその場その場で必要な知識を調べ 理解していかなければ対応できない状態にあります。 こういった職場で最近私の上に就かれた上司から「正確に仕事こなそうとしなくていいから ともかく早くアウトプットを持ってくることに専念しろ!!出してきたらあとは こっちでなんとかするから!!分からないことがあったら片っ端から隣の先輩とかに振ればいいし」 という指示を受けていますが、正直この指示に非常に多くのリスクを感じています。 感じているリスクは以下の通りです。 ------------考えられるリスク----------------- (1) ケアレスミス 私は昔バイト先で「一度病院行って頭見てもらえ!!」と怒鳴られたことがあるほどケアレスミスが多い人間です。 そのためアウトプットを出す時には自分でも繰り返し見直しをすることでケアレスミスを減らす努力をしなければいけません。 しかし早くアウトプットを出すことに専念すると常人でも信じられない誤字脱字、数え間違いなどをしたまま 出すようになり、いつまでたってもそういったミスが直らない気がします。 先述の上司は「ケアレスミスぐらいカバーする」みたいなことを言っていましたが、 私のケアレスミスの仕方は異常なので、おそらくその上司からも「舐めてるのか!!」と怒鳴られると思っています (2) 明白な根拠を確認する作業を怠りだす 根拠となる資料をこまめに確認する作業を怠るようになり「確かこれでよかったはず」というアバウトな 考えで処理しだします。ただでさえ自分は思い込み、勘違いが多いので、今までにも増していい加減な情報を 出すようになるかと思われます。 (3) 周りのスキルに依存し自分のスキルはいつまでも成長しない 情報を調べることを自分でやらず周りに任せっきりになります。これにより ->必要な情報の調べ方をいつまでたっても身につけない ->必要な情報を得るにあたって必要な前提知識をいつまでたっても身につけない といったリスクが発生するかと思われます。 また、「教えて君」状態になり周囲に迷惑を掛けることになるかと思います。 (4) 伝わるドキュメントの書き方が身に付かない 人によっては誤解を招きかねない文だったり伝わりにくい文になっていることに 気付かないままその文を展開するリスクがあります(書く内容は仕事ごとにバラバラなのでフォーマット化は困難)。 --------------------------------------------- 私としては上司を含め周囲が求めていらっしゃることには是非とも応えたいと思っているのですが これらの懸念点にどう対処して応えていけばいいか悩んでおります。 どれか一項目だけでも良いので、落とし所を見つけられるようなアドバイスをくださいますようお願いします。 なお、「個人の成長や自己実現のために会社があるのではない」という考え方もあるかと思いますが、 ここではその考えをあえて伏せてお答えくださいますようお願いします。

専門家に質問してみよう