- 締切済み
RCCM 経験論文について
私は専門学校(土木工学科)を卒業後、13年間ほど、いわゆる現場監督(現場代理人)をしてきまして、1年ほど前にコンサルタント会社へ転職しました。 それから約1年は積算業務に携わっています。 それでRCCMの資格をとりたいと思い、私の経験でも「施工計画、施工設備及び積算部門」であれば受験できるということで、申し込みをしました。 そこで、受験の採点ウェイトが高いと思われる経験論文の題材で教えてほしいのですが、現場監督の経験をかいてもよいのか、積算の経験を書いたほうがよいのか、教えてください。(アドバイスください) できれば、資格の性質から設計にかかわることが書きたいのですが、経験がありません。 私の経歴でも、受験できるのであれば、現場の施工管理にかんすることでもよいような気もしますが、RCCMとはそういう資格ではないような気もします。 同じようなことを考えている人もいるんじゃないでしょうか? あと、受験申込書の経験欄には正直に現場監督時代のことを書きました。 アドバイスでももちろんよいので、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- csman
- ベストアンサー率22% (81/362)
予想通り、だらしない人ですね。 合格はできないでしょう。
- csman
- ベストアンサー率22% (81/362)
建設部門の技術士です(他にRCCMを保有)。 施工管理という項目は、RCCMの部門には入っていませんので、それなりに 書き換える必要があります。 また、積算の経験は1年間のみですので、おそらく技術論にまで立ち入れないのでは ないかと思われます。 したがって、当然ながら、施工に関連したことで書くべきでしょう。 受験する部門名をもう一度確認してください。 「施工計画、施工設備」となっていますね。 そして、RCCMは指導技術士の下で業務を遂行するとなっていたはずです。 技術士は、いわゆるプランニング(計画、設計)を主体とした業務を行なって いますので、その観点で記述しなくては、合格点はもらえません。 つまり施工の状況を淡々と記述したのでは、不合格ということです。 となると、あなたのこれまでの経験・体験を思い浮かべ、施工内容や設備に係る 失敗例や改善すべきと思われた事例をいくつか列記し、それらのうち妥当なものを選び、 技術的な観点で、最も合理的で経済的な手法(単なる工法ではありません)について 概要(道筋)等を記述すれば良いと思われます。 (書くのは一つで良いはずですが、最近の過去問題を確認してください。) また、肝心なことは、「技術士の指導の下、業務を遂行した」と書き加えること にあります。 また、論文というほどのものではありませんが、できれば格調高く書きたいものです。 あなたの上の記述では、 「経験をかいてもよいのか」とか、「施工管理にかんすることでもよいような」 については、きちんと漢字を使うなどして、改善の余地があります。
- sujika
- ベストアンサー率24% (222/902)
こんにちは。 今年、何年かぶりにRCCMを受験するため、 今、勉強中の者です。 経験論文は、 「実質的な管理技術者・主任技術者あるいは主担当者としての専門分野の業務経験と技術(専門技術・管理技術)水準が問われます。」 貴方のいるコンサルには、RCCMを持っている先輩は居ませんか? 自分は、先輩達の過去論文のコピーをもらって、 日々自分なりにアクセントを付けようと、検討中です。 こんなサイトがあるの知っていますか、 http://www.pejp.net/rccm/ 自分も土木の「地質及び基礎」を受験します。 お互い頑張りましょうね。