• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供に全く優しくできない日々が続いています)

子供に全く優しくできない日々が続いています

このQ&Aのポイント
  • 子供に対しての優しさが欠けてしまい、日々の生活が辛くなっています。
  • 三歳の次男坊がやんちゃで利かん坊で、一緒にいるだけで疲れてしまいます。
  • 何もかもがかんに触る次男坊にイライラし、自制することが難しくなっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.6

若輩ですが・・・。 支援センターや保健センターなどへ行って、職員さんにお話を聞いて貰っては如何ですか? もしかしたら、有益なアドバイスが貰えるかもしれません。 実際にお子さんをみてのアドバイスなので、ここで質問するよりも的確でしょう。 また、そういう場所で他のお母さん達とお話してみるといいかもしれませんね。 どうしてもご質問者様自身リフレッシュしたいのなら、一時保育という手もあります。 週1回でも入れると違うんじゃないかと思いますよ。 イライラするときは、ちょっと一呼吸ですね。 もう3歳ですが、まだ3歳です。 色々できることもあるでしょうが、できない日だってあるでしょう。 そういう時はいっそ赤ちゃんなんだからできなくて仕方ないと思ってみては如何ですか? 私ももうすぐ3歳の娘にイライラすることもありますが、まだできない日もある、仕方ないと思うようにしたら、結構怒らずに済むこともありました。そうすると子供の方が「次は気を付けるね」って言ってきます(だからといって次にちゃんとできるかは別です)。 お兄ちゃんはあまり手がかからなかったのでしょうか? でも、兄弟でもそれぞれ個性もありますからね。 弟さんは今手がかかる分、後々かからないかもしれませんよ? オムツもそのうちとれますよ。 オムツがとれるのは子供の1つの自律なんだそうです。 なかなかとれなくて焦る気持ちもわかりますが、オムツがとれたら弟君も1つ大きく成長するかもしれません。 いいか悪いかわかりませんが、私もやっちゃったなというときは子供に謝ります。 子供が落ち着いた時や寝る前に「今日は〇〇しちゃってごめんね」って。 そうすると娘が「いいんだよ、ママ。△△(娘の名)も〇〇しちゃってごめんね」って謝ってくれます。 親だってやっちゃったなって時は謝ってもいいんじゃないかなと思っています。 寝ているときに言われても子供はわからないですものね。

その他の回答 (7)

  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.8

>三歳の男の子ですからヤンチャなのも利かん坊なのも普通のことで いやいや、普通じゃないでしょ。 その状態を“普通”と思える育て方をしたからそうなったんでしょうけど・・・ 成長は否定からしか生まれません。 「こんな状態だといけない」という感覚を持たなければ、 お子さんはそのままの大人になります。 わがまま自己中ってやつです。 >お兄ちゃん(五歳)に暴力を働く、お兄ちゃんの物を取る、 少しのことですぐに大泣き、馬鹿みたいに大きな声をだす、悪さをしたり危ない事をして叱られても余計こちらを挑発するようなフザケ切った態度を取って同じ事を繰り返す、食事を食べたり食べなかったり、もうすぐ四歳ですが未だオムツ、時々の夜泣き、どれだけ教えても一人でスムーズに着替えられない… あり得ないです・・・ 私がアドバイスしていたママさんたちの子どもに、 こんな子どもは見たことありません。 もちろん我が子でもこんな経験ないです。 これが普通なんだという感覚を捨ててください。 でなければ子どもは伸びません。 子どもの未来を潰さないでください。 それから・・・ あなた、自分に共感し、都合のよい回答にのみ反応していますね。 ダメ母親の典型的な行動です。 批判・ダメだしを真摯に受け止めなければ、現状は改善されません

timemcn
質問者

お礼

立派なご意見本当にありがとうございます。あなた様のような母親ばかりならどれだけ素晴らしい世の中になるやも知れませんね。私は最低な母親で、そのこどもは三歳児にして「あり得ない」人間だということを思い知らされました。しかし、私どもが気にする事ではありませんが、Bankai-37様は何か心に大きな不満など抱えてらっしゃるのでしょうか。 私は育児に行き詰まって勝手なストレスを感じています。そしてこうして、わざわざあなた様にしなくても良いレスを書いているのです。…人間て、自分が満たされてないと他人を攻撃したりおとしめたくなるものですからね。

timemcn
質問者

補足

男性だったんですね(笑)

  • ok-hana
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.7

全くうちもそのまんまです。 うちは3歳5ヶ月の長男ですが、とにかく言うこと聞かないです。 質問者様が仰ること、全てうちもあてはまりますよー。 うちはオムツはとれてますが、それはそれでめんどくさいです。 トイレのたびに「ママ、ママ!一緒に行って!」 そして終わったら終わったで、パンツとズボンを履かない。 早く履きなさいと言うと投げてこちらを挑発。 トイレの度に毎回これですから、1日に何回このバトルがあることか…。 まぁ、はたから見たら、つまらないことなんですけどね。 でも、他の積もり積もったことでイライラしてる私としては、充分にキレる原因になるわけです(-_-;) 質問者様は、頑張っておられますよ。 私なんてしょっちゅう怒鳴ってますし、夜あまりにも寝付かずに、ゴソゴソしてる時は、布団に投げて戻してるようなもんです…。 自分でも抑えようと努力してるんですが、腹立つものは腹立つ…! そして同じく寝顔を見て後悔です…。 しかも私なんて今、下の子の育休中なので、日中は長男は保育園に行っているし、一緒に過ごす時間は朝と夕方、土日だけなんです。 それなのにこの有り様…。 きっと子育て向いてないんでしょうね。 子供はすごくかわいいし、愛しいし、大切な存在です。 でもやっぱり仏のようにおおらかにはなれないし、私の気分で怒っちゃったりしてます。 みんなそうなんでしょうが、気になりますよね、周りの目とか。 わかります。 なんかだらだら書いて何も解決してませんが…(>_<) お互い頑張りましょ! 質問者様は、絶対私よりいいママですよ!

timemcn
質問者

お礼

ありがとうございます。 子供はすごく可愛いし愛しい、大切な存在というのは本当に全くそうなんですよね…。きのう、こちらに相談させていただいて、知らずのうちに少しガスが抜けたのか、きょうはいつもより優しく、接する事が出来ました…。 子育てって、何かを理解することではないんでしょうかね…怒ったり冷たくしちゃったり、逆に優しいママになってみたり…こんなことの繰り返しでしょうか… 理解をしてうまくせっする事ができる立派な人になりたいですが、やはり自分は自分、自分の許容範囲でなんとか切り抜けるしかないのでしょうか。 こうして頭でかんがえながら文章に起こしてみると、気持ちも少し整理されます…。 オムツがとれたら取れたで、色々面倒那古ともあるって言うのは心底頷けるエピソードだなって長男の時を思いだしました。彼も実際は何もかもうまくいったわけではなく、思い出してみるとやはり彼も色々あったなあと…。 以前に比べて体も辛い部分もありますし、気が抜けているぶん余計次男坊に苛立つ自分なのかも知れないと気付かされました。 大変な時期をお互いなんとか乗り切りましょう。 ありがとうございましたm(__)m

  • soutanbu-
  • ベストアンサー率29% (50/172)
回答No.5

七歳と二歳の子供がいます。上が割と色々なことをすんなり出来たので、下がなかなか思い通りにいかないのにイライラします。 手が出ないなんてえらいです。私はすぐに頭やお尻をはたいてます。しょっちゅうどなってます。 正直子供のわがままが親に甘えたい、かまってほしいからだなんて理解してやれないです。 下はとても頑固で、一度言い出すと要求が通るまで言い続けます。店の中でもじっとしたまま動かなかったり、さすがに寝転がって駄々こねることはしませんが、大きな声でいつまで言い続けます。勝手にしろと背を向けることもしょっちゅうですが、全然効果なしです。周りの目や面倒だという思いから結局こっちが折れます。 私はもともと子供が好きではなく、結婚して一人は子供いた方がいいかなあって感じでしたが、二人目はすごーく悩んで、やっと決断した感じでした(親からのプレッシャーもありまして)。 下の子がかわいいかかわいくないかと聞かれたら、とてもかわいいですが、やっぱり一人で良かったのかもと思うことが今でも時々あります。 相談者さんはいいお母さんでいたいんでしょうか。私は寝顔を見るとその日一日のことを思い出し、腹が立ってつねってやりたくなります。 母親だって嫌なものは嫌、むかつくものはむかつくでいいと思います。 もちろん幼稚園に入って、まだオムツ取れてないの?まだこんなことも出来ないの?なんて思われるのは自分もお子さんもつらいでしょうから、焦る気持ちはわかります。 子供のことは全部親に対する悪口ですから、きちんとしなきゃって思ってしまうでしょうが、それこそ上は上、下は下、個性というか性格も物の捉え方考え方も似ていて非ですから、その子その子に合ったやり方じゃないと通用しません。 いいお母さんである必要はないと思います。母親なんて誰に聞いたっていっつも怒ってばかりよーって人たちだらけですよ。いつも笑っていられる母親なんてむしろ子供に無関心なんじゃないでしょうか。子供が何やったって「だめよー、やめなさーい」なんて本気で怒ってなくて、単に周りに向けてのアピールなだけでしょ。 焦らず気取らず自分たちのペースで、でいいと思います。お兄ちゃんや旦那さんと一緒に、ちょっと困ったチャンな弟をどう攻略するか、考えてみてもいいかもです。

timemcn
質問者

お礼

ありがとうございます。すごく自分の気持ちに響きましたm(__)m 嫌なものは嫌、ムカつくものは…というのは、なかなか普段母親の立場では軽く口には出来ないことです。でも、人間、人の親であろうと完璧ではないですものね…。 …なんていうと自分を正当化しているようですが、やはり子育てはお勉強とは違い頭で理解すればそれで良いということもないですし、本当に難しいですが、自分たちのペースでしか前には進めないということですね。ですが、どうしても日々次男坊と 居ますと、次男坊の個性として見ることがあできません。そこで「攻略」という言葉をいただいて、かなり新発見という気分でした。なんとか攻略しながら、今を切り抜けていけたら良いなと感じました。ありがとうございます。

  • minako44
  • ベストアンサー率48% (13/27)
回答No.4

お兄ちゃんとなぜ比べるの? 比べちゃいけないと頭でわかっていても比べるのは、本当の意味でお母さんが理解出来てないと思います。 比べることが一番の根源だったらど~しますか? うちもよう喧嘩してます。おもちゃを取ったとか取られたとか貸してくれないとか、叩いたとか叩かれたとか毎日毎日飽きもせず喧嘩してます。気に入らないと下の子は大きな声を出します。 でも子供の喧嘩、口だしてわたしがどちらかの肩を持つことになって味方になってもらえない方はいじけます。だから危ない喧嘩以外は口出ししません。 お母さんがお兄ちゃんばかりかばってるんじゃないかって文章から想像できます。 愛情不足、お兄ちゃんひいきへの反発だと思います。 お兄ちゃんと比較して弟くんをばかにするから、お母さんがばかにされるんでは?(お兄ちゃんは出来たのに弟くんはまだできないは弟くんからしたらばかにしてるように感じると思います。) 悪いところばかりしかみてない育児、きついですよ。 親の都合で「育てやすい」とか「いい子」にあてはめようとするから弟くん反発するんじゃないの? 弟くんのいいところってお母さん、いくつ知ってますか?

  • minako44
  • ベストアンサー率48% (13/27)
回答No.3

お兄ちゃんとなぜ比べるの? 比べちゃいけないと頭でわかっていても比べるのは、本当の意味でお母さんが理解出来てないと思います。 比べることが一番の根源だったらど~しますか? うちもよう喧嘩してます。おもちゃを取ったとか取られたとか貸してくれないとか、叩いたとか叩かれたとか毎日毎日飽きもせず喧嘩してます。気に入らないと下の子は大きな声を出します。 でも子供の喧嘩、口だしてわたしがどちらかの肩を持つことになって味方になってもらえない方はいじけます。だから危ない喧嘩以外は口出ししません。 お母さんがお兄ちゃんばかりかばってるんじゃないかって文章から想像できます。 愛情不足、お兄ちゃんひいきへの反発だと思います。 お兄ちゃんと比較して弟くんをばかにするから、お母さんがばかにされるんでは?(お兄ちゃんは出来たのに弟くんはまだできないは弟くんからしたらばかにしてるように感じると思います。) 悪いところばかりしかみてない育児、きついですよ。 親の都合で「育てやすい」とか「いい子」にあてはめようとするから弟くん反発するんじゃないの? 弟くんのいいところってお母さん、いくつ知ってますか?

  • himagami
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.2

うちの親戚は小2なのに同じようなものです。 はっきり言ってなかなか 会う機会はないのですが 3日いるだけでイライラしてします 子供のくせにあちこちいたずらしたり 一人で騒いだり トイレも我慢できません しかし、あなたもそのまま大きく育てていくと 小学2年生になってもそのまま なんてこともありえます いや高確率でそうなるでしょう なにか、大きく 経験値を上げてあげなくてはなりません 子供がわんぱくなのは、当たり前です ましてや末っ子 そういった子も保育園や学校では おとなしかったりします でも、家でうるさければストレスがたまるでしょうし 将来に影響するかもしれません でも、あなたがいつも笑顔で優しいお母さんなら そのままでしょう。 お母さんの言う事を聞くのは 頼もしかったり、カッコイイお母さんなら 子供も言うことを聞くと思います。 子供は 「優しい、お母さんなら少しくらい 悪さしても許してもらえるだろう」 などと思ってしまいます 逆に カッコイイお母さんやお兄さん カッコイイモノには弱いお年頃でしょう それは、憧れや自分もかっこよくなりたいと 真似するようになるでしょう そうすればおとなしいお兄さんや お母さんのように 落ち着くかもしれません それと 保育園にいくよりも 幼稚園に通わせることを おすすめします 保育園は少しゆるいところもありますし 幼稚園は少しですが学習の時間があります 入園すると、家に帰ると 少しは疲れるでしょうし 今日何があったかなど 話を聞いくと 暴れる相手をするよりかは 幾分ましなはずでしょうし お子さんは 気をひきたいだけでしょう 長男は 親と相手できる時間が多いでしょうし 満足して育てるでしょうが 末の子は 親の愛情が兄と分け合いながら育っていきます 兄の受けた愛情と比較すればどうしても少ないのです だから自己アピールをして親に愛情を育んで 欲しいのでしょう べつに、親が厳しい人でも その反面優しければ 子供は不満に思わないでしょう 別に、自分を制限するよりも 自分が子供に合わせながら 変わっていけばいいんじゃないですか? しかし 子供を育てるのをおこたってはいけません それは 子供にとって 「相手をして欲しい」 となり また自己アピールのため騒ぐでしょう 子育てはまだまだ 先は長いでしょうし いつかは反抗期やなんやで 自分から離れていくでしょう そう考えると今を大事に 育てていくことで 将来の自分の支えになるでしょう 長文失礼しました 子育て頑張ってください

noname#159708
noname#159708
回答No.1

お気持ちとても理解できます。 とてもストレスを抱えていらっしゃるのですね…。 しかし、そのくらいのお子さん、特に男の子ですとやはり元気なのは喜ばしい証拠なのだと思います。 しかし一方でお母さんから見たらたまったもんじゃないですよね。 「子どもはいやしい。子どもは欲張り。子どもはわがまま」 これは原則です。 しかし、子どもって、親がしてあげられることには実際のところ限界があり、いろんな人々にもまれて成長していくのではないかと私は思ったりします。 けれど、親は一応保護者ですし、法的には財産監督権と監護権がありますので、これからのしつけも大切ですよね。 私は、ちょっとでも一人の時間がないとおかしくなりそうになったため、毎日ではありませんでしたが、よく託児所の一時保育を利用して3時間とか預けて図書館に行ったりしました。 また、夫がいいよと言ってくれた時は、シッターさんに預けて夫婦でジャズを聴いたりもしました。 しかしこれらには実際費用がかかり、質問者様の経済状況等によるとは思います。 あのころは、もう15年以上も昔ですが、「託児所に預ける?仕事でもないのに?なんて無責任な!」みたいな雰囲気がありましたが、なるべく気にしないようにしました。 3歳児以降は、保育園も競争率が低くなるため(これは自治体にもよります。私の在住の自治体は高齢者の人口が多いため)、預けてちょっとしたパートをするという方法もあります。 チラシ配りでも、乳製品の配達でも、新聞配達でも何でもいいと思います。毎日働かなくても、保育園に入園することは出来ると思います。 沢山絵本はあるし、時間にメリハリができて、寝しなに子どもたちに本の読み聞かせなども出来ると思います。 あとは、電話相談で気持ちを吐き出すのも気が楽になるし、相手はプロですので、よきアドバイスをくれたり気持ちに寄り添ってくれます。 友人だと、互いの立場上、理解してもらえないことも確かにあると私は思います。 質問者様がひとりで背負おうとすると、辛くなり、却って子どもさんたちとちゃんと向き合えない可能性も出てくると思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう