• 締切済み

政党の定員制導入案はどうですか?

ここ1年位考えているのですが、政党に定員制を導入したらどうでしょうか? おりしも、新党「国民の生活が第一」が衆参49名の国会議員で発足しましたが、同じ意見の人が集まるのは、50名が限界だと思います。 民主党の中に残っている方も、左から右まで幅広く居て、考えも相当異なります。 自民党も、昔から派閥もありますし、タカ派・ハト派、財政再建先行派・上げ潮派、都市型・農村型など、いろんな点で分かれています。 少数政党の社民党でさえ、中は二つに分かれている位なので、100人、200人が同じ考え、というのがそもそもあり得ないです。 同じ政党の中で、いろんな考えが混在していると、投票に困ります。 そもそも、人数が多くなると、違う考えの人も混ざりやすくなるのは、どこの世界でも同じです。 現代のように、国民がいろんな面で多様化している中で、交代可能な二大政党制なんてのは無理です。 選挙もブロックごとに比例代表のみにして、少数政党が出やすいようにして、多様な意見が反映されるようにした方が良いです。 最初から、連立政権を前提として、政党の定員を50名(衆参合計)にしたら良いのでは、と思います。 既存大政党は、派閥やグループごとに分かれてしまって、選挙互助会のようなことはやめることです。 民主党A、民主党B、民主党C、民主党D等と分かれてしまえば、それぞれ政党の特色も出せて、綱領もまとまるし、国民にとっては分かりやすいです。 選挙ごとに、重要な項目20個位について、各政党の考えをマニフェストにして、国民は自分の考えと同じか近い政党に投票する。 当選した人は、マニフェストに書いてあることを一生懸命する。 というふうにするには、大政党に居た方が選挙に有利、という状況を打破しないといけないと思いますし、そうするには、政党の定員に上限を強制的に設けるしかないと思います。 選挙の結果、上限を超えてしまった場合、衆議院と参議院で別の政党に分割するとか、それでも超える場合は、何らかの単位でとにかく分割する。 選挙後は、その時々の優先項目いくつかについて、考えの同じ政党がまとまって、連立政権を樹立して、目的を果たしたら内閣総辞職する、そして違うテーマについてまとまった連立政権が出来る、というのを繰り返したら良いと思います。 それぞれの連立政権の寿命は1年位かもしれませんが、元々、1内閣1仕事と言われている位なので、それに比べたら、決められる内閣でしょう。 政党制度や選挙制度を変更しないといけないですけど、考えの異なる人が同じ政党に混在するよりはマシでしょう。 いかがですか?

  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

”現代のように、国民がいろんな面で多様化している中で、交代可能な二大政党制なんてのは無理です。”      ↑ 米国や英国は二大政党ですが。 マスコミが民主党を応援して、政権交代をさせたのは、二大政党に したかったからです。 ”選挙もブロックごとに比例代表のみにして、少数政党が出やすいようにして、 多様な意見が反映されるようにした方が良いです。”      ↑ その方が民意をより忠実に反映できますが、反面何も決められないという 今の状態が更に悪化します。 ”政党の定員を50名(衆参合計)にしたら良いのでは、と思います”      ↑ 勘違いなされているようですが、政党というのは私的な団体ですよ。 これをむやみに制限するのは憲法21条の結社の自由を侵害する ことになります。

myself2you
質問者

お礼

国会での話なので、例えば、ブロックごとに政党を分けて、民主党A、民主党B、民主党C、民主党D等で、連立政権を作れば良いでしょう。 もし、2009年の段階でそうなっていれば、普天間移設の問題で、沖縄のブロックの民主党は2012年に社民党と同時に連立離脱になっているでしょう。 沖縄のブロックの民主党にとっては最優先課題だったはずなので。 国民にとっては、とても分かりやすい状況になります。 今の民主党も、脱原発派と再稼働推進派に分かれて、国民から分かりにくいことになっています。 はっきり分かれてもらって、この政権はどっちに進む政権なのか分かりやすくしてもらいたいです。 目的の法案が通ったら、内閣総辞職して、次のテーマを持つ政権にバトンタッチすれば良いです。 いつまでも与党にしがみついてるから、分かりにくくなっています。

回答No.1

憲法違反。 集会・結社の自由も制限するの?

myself2you
質問者

お礼

国会での話なので、集会・結社の自由と、政党のルールは別だと思うのですが・・・。 ブロック単位に政党を分けてもいいと思います。 北海道の政党と、沖縄の政党では、主要政策の中の優先順位も当然違ってくるし、課題も違いますよね。 普天間、原発、TPP、等々、北海道と沖縄で、意見が逆になってもおかしくないこともたくさんあるでしょう。 これらについて、同じ大政党に居るから北海道の選挙区の議員も沖縄の選挙区の議員も同じ意見ということが当然、ということがかえって不自然。 違ってて当たり前。 違うのなら、党を分けて、国民から分かりやすくしてほしい、ということです。

関連するQ&A

  • 次期選挙、投票する政党がない

    いや困りました。 今度の選挙ばかりは、どの政党に投票すればいいのか、さっぱりわからくなりました。 民主党は重罪政権ですよね。 こんだけマニフェスト(公約)を完璧にぐちゃぐちゃにしてくれたら、政党がいくらマニフェストを掲げても「ほんとう?またまた民主党のように騙すんじゃない?もう騙さないとどう保障してくれるの?」 「いえ二度とあんな政党のようないい加減なことしません」、「だからどうやって担保してくれるの?」 「それは私達〇〇党に政権とらしてもらっての楽しみです」、「あのね国民はギャンブルで投票してんじゃないの、幸福になりたいのよ、信じたいのよ、約束守って欲しいのよ」 なんてことで、なんかもう、信じれないのですが・・・・。 皆様、どこの党のマニフェストだったら信じていいでしょうかご教示願います。

  • 「売国法案」を推進する政党

    今の野党のほぼ全てと公明党は、 外国人参政権、人権擁護法案をはじめとする、 日本国民の安全な生活を脅かし得る「売国法案」の数々を、 (テレビで言わないので)水面下で、且つ積極的に推進しようとしています。 特に民主党は、 今回は選挙を考慮して、外国人参政権をマニフェストからはずすとしていますが、 その後鳩山代表は韓国を訪問し、「外国人参政権の実現」は長年の韓国と民主党の願望で、政権を取ったら前向きに進めていく、 という主旨のことを言い韓国政府側を喜ばせた、という経緯があるので、政権を取れば必ず実現に向けて進めて行くようです。 民主党は、テレビでは「政権交代」をオウム返しのように唱っていますが、これは実際には「主権(国)交代」を意味していると考えます。 つまり彼らは、日本国民の生活第一ではなく、「在日外国人と、韓国・中国の生活第一」な政党な気がしてなりません。 一方で、今回外国人参政権をマニフェストはずしたことや、テレビに出るような主要な人達を除けば、反対派も党内にいることを評価し、彼らに政権を取ってもらいたいと考える人もいるかもしれません。 (できるだけ普通に日本という故郷が好きな)日本の国民の方にお聞きしたいです。 皆さんは、 今回の民主党に期待して、民主党による政権交代を支持しますか? それとも、 私のように、政策への不安をぬぐえずに、または他の理由から、今度の選挙では、民主党は支持できない、ですか? それぞれ、理由も教えてください。

  • マニフェストについて

    選挙で各政党がマニフェストを出しました。 今回の選挙では民主党が勝ち政権を取りました。 民主党又は民主党候補者に投票した人は民主党のマニフェストすべてに合意したわけではないと思います。 しかし、いつの間にか 民主党に投票した人が多かった→国民が民主党政権を選んだ→国民が民主党のマニフェストに合意した→民主党のマニフェストに書かれていることはすべて正しい と民主党の方々は思っているのではないかと見受けられます。 マニフェストに書かれた事はすべて実行するべきなのでしょうか?もし、実行しない場合は約束不履行、公約違反とたたかれてしまうのでしょうか? 私は必ずしも100%マニフェストどおりにする必要はないと思います。もう少し国民の声を聞いて、もう少し吟味し直しても良いのではないかと思いますが、マニフェストで約束したことは守るべきですか。

  • 0増5減 二大政党制について

    選挙抜本改革について、身を切る身を切るというのなら早くしてほしいものだと思います。 ところで私は民主党案の0増5減に加え比例40連用制についてはまんざらでもないのかなと思います。 私は二大政党制をどこか固持しようとしたい風潮を感じています。 しかし、二大政党制は必ずしもよいものでしょうか? 日本国民の多くは少なくとも二大政党の一つが民主党という状態をよしとはしないだろうとは思ってます。それなのに二大政党制を維持したいという風潮があるのがどうも腑に落ちないです。 小政党乱立は国会運営が連立常態化で動きが鈍くなるといわれてますが、そういう与党の動きを妨げる政党を支持する層が送り出した国民がいるのならそれは国民の真意なのではないかと思います。 私は国民の民意が汲み取れる選挙制度が最良だと思います。(私個人としては国民の民意を汲み取るという意味では連用制よりも中選挙区復活が一番いい気がしますが。) また国会議員削減もありだと思います。 連用制は大政党に不利なルールですが、それをかたくなに拒む自民党は議員削減に消極的なのかなとどうしても思ってしまいます。 国会運営が云々やら政権交代が起こりにくいとか云々より、国民の民意を反映した選挙結果が出る制度が私は最良だと思うのです。 無理やり二大政党制を作り出し、一票の格差を助長する今の小選挙区制はよくないんじゃないかと思います。 皆さんのご意見を頂けたら思います。

  • 政党について

    僕はいまいち国会の仕組みがよく分かりません。 そこで、中学の公民の教科書を読み返してみると 『最近では、一つの政党では国会で過半数に達しないことから、内閣が一つの政党ではなく複数の政党から組織されることが多くなりました。――連立政権といいます。』 東京書籍さんの新しい社会公民より抜粋 ここで質問です。 国会があります。 議員がいます。議員は与党か野党のどちらかに必ず属しています。 与野党というのは、政党というんですよね。 では、政党の中の例えば野党、民主党・自由党・共産党・社民党・無所属というのはなんと言う総称が付いているのでしょうか? 第一党、第二党・・・という名称なのでしょうか。 それと、衆議院・参議院は与野党で別れているのですか?それとも、与野党が混じっているのでしょうか? 混じっているなら、比率を教えてください。

  • 血を流さないと、民主党や自民党を倒せませんか?

    既得権益を死守しようとする独裁政権というものは、民衆の流した大きな犠牲によってしか倒せないものかもしれません。日本でも、財界や官界、労組などの既得権益を、自民党や民主党が死守しようと、選挙では、詐欺紛いのマニフェストで、国民を延々と騙して来ました。次の選挙でも国民をまた騙すつもりでしょう。国民からさらに搾り取るという利害が一致することになら、イデオロギーさえも越えて、大連立さえ一考されるほどです。どんなに政界再編があったとしても、既成政党の政治家が、また詐欺紛いのマニフェストで国民を騙すだけだと思います。 日本では、今まで、血を流して、国民の意志で民主主義を勝ち取った経験がありません。血を流さなければ、本当の民主主義を勝ち取ることはできないのでしょうか。

  • 日本に二大政党制は必要か?

    民主党はもともと自民党から政権奪取して二大政党制を日本に実現するために結党された政党だと認識しています。しかしながら昨年の総選挙での自公連立政権の圧勝と今回の堀江メールの不祥事によって、民主党には政策立案能力はおろか、十分な政権チェック能力も喪失してしまったように見受けられます。今や民主党の「政権奪取」の掛け声は戯言としか聞こえません。 小泉改革路線という自助努力も無視できませんが、だからといって自民党がいまだに与党の座を占めて一党独裁的な性格が微動だにしないことは確かです。どこかの社会主義国家体制のような強い官民癒着体質や天下りが改善されず、特別会計の見直し不徹底など旧態依然として官僚の既得権益が守られていることも気に入りません。 しかし二大政党制というのは、もともと米国的考えで日本の政治風土に合わないのでは、とも考えてしまいます。 一方、二大政党制が実現すれば、交互に政権を担当することになるので二大政党が政権を担当して内政・外交経験を積む機会が生じ、さらに二大政党が平等に各省庁から行政情報を入手しやすくなり、両党の政策立案能力が高まり、政権チェック能力も向上するメリットもあると思うんです。 自公連立政権が、死に体民主党を制圧しつつある現在こそ、日本の二大政党制の是非について皆さんの闊達なご意見を聞いてみたいと思っております。 よろしくお願い申し上げます。

  • 民主党は新しい政権政党になりうるのでしょうか

    民主党は新しい政権政党になりうるのでしょうか? 民主党は「真の改革政党」と標榜していますが、民主党の中には大きな政府を目指す勢力と、小さな政府を目指す勢力が混在しています。 憲法に関しても、護憲派から、改憲派までさまざまだとききます。 そんな民主党が改革政党として信頼に足るのでしょうか? また、民主党が改革できるとするとどんな事ができるのでしょうか?

  • 各政党の【自衛隊に対する思想】について教えて下さい

    12月16日に総選挙がありますが、 実際、今の民主党が良いとも思えず、だからと言って、 政権が自民党に戻っても必ずしも良くなるとも思えません。 各政党にマニュフェストはあると思いますが、 いまいち何がしたいのか、私にはその輪郭が見えて来ません。 私は、昨年の東日本大震災で活動していた 自衛隊の姿に大きく感銘を受け、 是非とも全面的に自衛隊をバックアップしてくれる そんな政党を支持しようと思います。 最も自衛隊を全面的にバックアップしてくれる政党は いったいどこなんでしょうか?

  • 強引に二大政党制って無理なのかな?

    最近のニュースなんかを見てて良く思うのですが、政治に詳しい方がいたら教えて下さい。 私は、対立構図が分りやすいし、一つの政党が長く与党に居座るのは腐敗を招くような気がするので、二大政党制ってアリではと思うし、報道番組とかにでてる、自民党と民主党の政治家さんの意見で二大政党制に反対の意見って聞いたことが無いような気がします。 だったら、その法案だけ民主と自民が協力すれば、公明、共産、社民等がいくら反対しようと、押し切れる訳ですよね、それに、そこを押し切ったとして世論が反発するもんでしょうか?(まぁ、公明、共産はかなり反発はするでしょうが)昨今は事実上数の理論で政治が行われている以上少数政党はあまり役目を成してないような気がするので、自民党の公明系派閥、民主の共産系派閥みたいな感じで納得できないもんなんでしょうか?(今も殆どそんな感じのような気がする?) 民主党と自民党の腹さえ決まって、二大政党制にしてお互い白黒つけましょう!!って感じで思い切ってそんな議論が出てもいいような気がするんですが、なぜそんな話さえ聞かないのでしょうか?さすがに強引に二大政党制にするのは、無理がありますか?この議論は取り合えず民主が政権取ってみてから、いよいよ日本も二大政党制に!って感じで議論が始まるもんなんでしょうか? でも、今の小選挙区制だと、一定数の支持者がいるだろう公明、共産は絶対議席0にはならないだろうし、そうしたら何時までも二大政党制なんてできませんよね?それとも、日本人は白黒はっきりっていうのは好きじゃないのかな?日本に二大政党制って馴染みませんかね? 政治に詳しい方のご意見をお聞かせ下さい。