• ベストアンサー

ゼオライト

床下調湿剤で質問があります。床下調湿剤を調べていたのですが天然石ゼオライトが使用されていますが、肥料用のゼオライトの砂でも同じ天然石なので調湿剤として使用できるのでしょうか? 床下に調湿剤を敷きたいので質問しました。肥料用でしたら床用より安いので。また両方とも天然石だけを使用と書いてありましたので安い方が良いと思いました。 それとゼオライトとセピオライトの大きな違いがあるのでしょうか?(床下調湿剤として) 御存知の方御連絡ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • termes
  • ベストアンサー率50% (27/54)
回答No.2

床下調湿剤としてのゼオライトは吸湿性と放湿性を売り物にしているようで、各社のデータを見るとゼオライトでも性能に差があるようです。 しかし、その差による影響についてはあまり考える必要はなさそうです。なぜなら、実際の敷設は床下の土の表面の8割程度にあらかじめビニールを敷いてから敷設するからです。つまりビニールで地面の湿気は遮断できてしまうのです。 ビニールなしで直接敷設してしまうと、調湿どころか保湿剤にもなりかねません。 もちろんコンクリートの床下に敷くのは意味がありません。 いずれにせよ、ビニールをうまく敷きこんだうえで行うなら、肥料用でもいいと思います。 ついでに言えば、No.1の人の言うような炭の防虫効果はまったく根拠がありません。とくにシロアリにはそうです。実際に炭の敷かれた床下でもシロアリは侵入するし、クモなどの虫類もたくさん見ることができます。もちろんゼオライトもシロアリの予防にならないことはいうまでもありませんし、乾燥をシロアリが嫌うということもありません。 私のHPにはゼオライトでできたシロアリの蟻道ものせてあります。

参考URL:
http://www.sinfonia.or.jp/~isoptera/
tamoty
質問者

お礼

お返事が送れました。アドバイスを頂き、ありがとうございます。termesのHPも参考に拝見しました。こうなりますとあまりこだわる必要がないようですのでその方向で考えます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • rakia2
  • ベストアンサー率29% (129/435)
回答No.1

猫の砂もゼオライトを使用しているのがあります(確か) それとどちらが安いのでしょうね。 床下調湿材として最近注目されている木炭のカス(木炭を作る時に砕けたヤツ)があります。こちらは防虫効果もあります。1Kgで300円くらいのもあります。 ゼオライトといえば抗菌コート・・・。ゼオライトに銀(Ag)を練りこんだもの。床下調湿材用のゼオライトにも銀は含まれているのでしょうか。 回答にも何にもなっていませんね、お邪魔しました。

関連するQ&A

  • 調湿剤や乾燥剤について

    床下の調湿剤で、天然石といえば、ゼオライトや軽石だと思うんですが…他にも調湿作用のある天然石ってあるんでしょうか? それから、それらの違いって何なんでしょう? 例えば成分が違うとか、出来方が違うとかでしょうか? 乾燥剤と調湿剤の違いも教えていただきたいのです。 たくさん質問をしてますが、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ゼオライト(床下調湿材)のメンテナンスについてお尋ねします

    5年前にゼオライトを床下に敷き詰めてもらいました。 その業者は倒産したとのことです。 今日「ゼオライトは数年に一度ひっくり返さないと効果が無くなり、そのメンテナンス料も代金に含まれているので、組合からメンテナンスを委託されてきた」と業者が来ました。 「ゼオライトの追加などはなく、費用は組合のほうから受け取るので私には一切かからない」との説明です。 ですが、ゼオライトを敷くときにメンテナンスは不要との説明を受けています。 本当に、メンテナンスは必要なのでしょうか?またゼオライトにはそのようなサービス料金も含まれているのでしょうか?ご存じのかたいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • ゼオライトとメソポーラスについての質問です。

    ゼオライトとメソポーラスについての質問です。 アルミニウム含有メソポーラス物質とゼオライトは 両方ともアルミノシリケートなのに、 固体酸としての性質は メソポーラスのほうがゼオライトよりも弱いのは なぜでしょうか。 論文を探したところ、 ゼオライトの細孔壁は結晶で、 メソポーラスの細孔壁は非晶質であるため と書いてあったのですが、 非晶質だとなぜ固体酸の性質が弱くなるのかわかりませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 床下の調湿材

    どなたか教えてください。知り合いが調湿材を敷いてもらったということで私も床下の湿気には興味があり敷いていただきました。敷いたのは天然の石でゼオライトというものでした。湿気を感じるところに除湿機を置いてあるのですが、以前は30時間ほどで満水だったのですが、敷いてもらって一週間くらいたちますが、その除湿機が12時間ほどで満水になります。 これはどうゆうことでしょうか?床下の点検口があるので覗いてみたら、敷いてもらった時は乾いていた石が濡れています。床下は土なのでその水分を吸っていると考えられるのですがいかがなものでしょうか? 敷いていただいた石は悪い物ではないと思うのですが炭との比較はどうなっているのでしょうか?聞いた話ですと吸う力と、吐く力が同じで炭より3倍以上仕事をすると聞きました。どこかのHPでもその石は調湿性能?は良いと書いてありました。 もう少しするとその石が乾いて落ち着くのでしょうか? どなたか教えてください。 少し心配です。宜しく御願いします。

  • 英語がわかりません

    質問します。英語で「床下調湿剤」とはどのように表現したらよいのでしょうか?床下にまく湿気取りの砂?みたいなものなのですが。 以上よろしくお願いします。

  • 【医学医療】Amazonで見ていたら「ゼオライト健

    【医学医療】Amazonで見ていたら「ゼオライト健康法」というのを見つけた。 ゼオライトは窒素を吸着させる物である。 本を読んでないから多分だけど人間の体内にある窒素をゼオライトを服用することでゼオライトに吸着させて体内の酸素濃度を上げるという健康法だと思われる。 でデオライトは天然ゼオライト原石と言うからにはゼオライトは石なのだと分かる。 要するに鉱石のゼオライトという石を毎日食う健康法んで石を食べてちゃんと大便で石は排出されるのかがまず第一の不安である。 質問1: 何mm^3の石までなら人間は石を口に入れて大便としてそのまま排泄出来るのか教えてください。 質問2: 天然ゼオライトの業務用は20kg3000円で売られているがこれは多分園芸用の肥料用だと思う。 水で煮沸消毒して鍋で一回湯がいてからハンマーで粉々にしてデオライト健康法を試して見ようと思うが1日何gぐらい摂取したら体内の窒素を吸収して体内の酸素濃度が上がるのか教えて欲しいです。 マニアックな石を食う健康法なのでやってる人はアフリカの原住民ぐらいしかいないと思いますがアフリカ人でデオライトをボリボリ食べている人がいたら教えてください。 ちなみに、、、 質問3: デオライト健康法の第1人者の前山和宏は何歳で何の病気で死んだのか調べて教えてください。 自分でも一応調べますが。 この石ボリボリダイエット?大丈夫ですかね?

  • 床下換気扇が十分であれば、調湿剤散布は不要?

    検索していると、「調湿剤は、飽和してしまうと役に立たない」とか「床下換気扇のほうを使用しないと、調湿剤では根本的解決にはならない」とか、回答されているのを良く見受けますが、このような記述をしている、業者のホームページをご存知の方、ご回答お願いします。

  • 人工ゼオライトが含有する重金属について

    人工ゼオライトが含有する重金属について 現在石炭灰に関する研究をしている大学院生です。 研究の中で人工ゼオライトへの灰の利用を知ったのですが、灰が元々含有していたCdなどの重金属はどうなっているのでしょう? 具体的には 製造の過程の処理で取り除かれてしまうのか? もしくは、灰が含有していた重金属を保持したままゼオライト化しているのか? といったところに疑問を持っています。 用途や分類毎の違いは問わず情報を集めています。 もしこれらについてご存知の方がいらっしゃったらよろしくお願いします

  • 床下調湿材について

    床下調湿材(ゼオライト)についてお伺いしたいのですが、私は新築の家に入居して2か月になります。先日通気口に網を取りつける業者が床下の掃除もするとのことで掃除をしてもらい、まあ、まだ入居間もないのでゴミや虫とかはなかったようですがその際、お風呂場と洗面所のところが結露がひどいと言われました。ハウスメーカーでは床下は防湿シートを敷いてはくれてるんですが、お風呂場等の水まわりの配管部分は配管があってシートをしけないところとかあるらしく、その影響もあってか湿気がすごいということでした。もともと土地が持ってる湿気というのはあるけれどゼオライトとかでその湿気をシャットアウトしないと結局湿気が上がってきて床材とかをいずれは腐らせるとのことでした。たしかにそれはそうかなと思うのですが、その費用については疑問があります。例えば自分でゼオライトを買ってきて敷くことはできないのかどうかと、仮に業者にお願いした場合、どのくらいかかるかものなのか、どなたかアドバイスしていただきたいのですが。ちなみに家の場合はお風呂場と洗面所の床下だけで大丈夫ということでした。その方は現場の方で営業とか通すと40万円位かかるとのことでした。ハウスメーカーに頼んでも中間マージンをとられるのでもっとかかると言われましたが、まあ、それはすぐにでもその業者(現場のかた)にでも頼めば安いよという売りなんでしょうが。どんなもんでしょうか?

  • 除湿機 ゼオライト式/コンプレッサー式の使い分け

    除湿機を使用して洗濯物を乾かしております。 コンプレッサー式とゼオライト式を両方持っており、暖かい季節はコンプレッサー式を使っていましたが、最近気温が低くなったため、乾きが悪くなってきました。 そこで伺いたいのは、両方の除湿機をどのように使い分ければ効率がよいのでしょうか?(電気代を気にしています) たとえば、両方を同時に使用する、とか、最初に○時間片方を使用して、あとはもう片方を使用するなど…。 また、気温が何度以下になったときにゼオライト式がコンプレッサー式よる優位になるのでしょうか? ハイブリッド除湿機などがありますが、どのような条件で使い分けるのでしょう。 除湿機設置場所はRC造共同住宅室内の1間×3尺のサンルームです。 東側に窓があります。 夜に干し始めます。 識者の方、知恵をお貸しください。

専門家に質問してみよう