• ベストアンサー

先天性臼蓋形成不全にともなう腰痛はリハビリで楽になりますか

20歳を過ぎた頃から腰が痛くなりました(現在28歳です)。 長時間の中腰・掃除(重たいものを持つ)・徒歩をすると、立ちあがれないほどの激痛が走ります。上半身を縮めたままでしばらく動かないでいると、ようやく息ができるようになるくらいです。 横になって腰を左右に倒して「ゴキッ」となれば楽になります。 骨がはまる感覚です。 運転中や椅子に座っていて腰が痛くなった時は、左右にひねったり肛門をギュッと閉じると(変な話ですが)骨がはまる感じがして楽になります。 仕事はデスクワークなのですが、25歳くらいからはいつも右足が痺れているような感覚が続き、右膝が痛むようになりました。 右腰に重い痛みを持ちつづけているのが気になり、26歳の時病院で検査を受けたところ「先天性臼蓋形成不全」と診断されました。 腰痛なので骨盤に原因があると思っていたのですが、股関節に原因があったということ、また先天性なのに大人になってから発症したことに驚きました。 病院では筋肉の緊張を和らげる薬と鎮痛剤を出されましたが、それでは一時的に楽になるにすぎません。一生この痛みと付き合っていくのなら、リハビリなども受けてみたいと思うようになりました。 最近では歩いている最中に太ももの付け根が抜けるカンジで、痛みで立ち止まってしまうことがあります。 以前整体の先生に身体が歪んでいると言われたこともありますし、自分でも骨盤が広がっている気がするので、その補整もできればいいと思っています。 わたしのような症状は一般的なことなのか、特殊なことなのか分かりませんが、リハビリ科のある病院でこんな曖昧な訴え方で満足のいく治療はしてもらえるのでしょうか? 長い質問で読みにくかったと思いますが、教えて頂けたらうれしいです。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数30

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • himero
  • ベストアンサー率69% (65/94)
回答No.2

 「先天性臼蓋形成不全」という状態は、生まれてから成長していく過程で、太ももの骨(大腿骨)がきっちり股関節内にはまっていないために起こります。「臼蓋」とは、大腿骨の頭の部分を支えるための骨盤側の受け皿に相当しますが、この部分は大腿骨頭に刺激されて正常な形に成長していきます。ですから生まれた時に「先天性股関節脱臼」があった人は、この状態になる場合が多いです。しかし、時にはこの状態が分らずに経過し、成人になってから股関節痛が出現したため、「臼蓋形成不全」を発見される人も少なくありません。Nyancoさんも、もともとこの状態であって、症状が出たのが最近のはなしだったのだと思います。  治療や経過についてはimoさんの仰られていることが中心になりますが、もちろん手術は最終手段なので、普通はリハビリを中心に治療を進めていきます。  片方の股関節にこれがある場合どうしてもこれをかばうため、歩き方のバランスが悪くなり、ついには腰椎にまで負担がかかり腰痛を合併します。  レントゲンを見ていないのでなんとも言えませんが、基本的に股関節を守る場合、「外転筋力訓練」をします。「臼蓋形成不全」のある人は、大腿骨が外側へずれていく傾向にあるので、これを押さえ込むように筋肉でカバーするわけです。「中殿筋」という筋肉がこの役目をするのですが、この筋肉は「股を開く」ための筋肉なので、この筋肉を鍛えていくことで「大腿骨頭」は股関節内にとどまり、外側へのずれを防いでくれます。  再度、整形外科を受診し、リハビリの指導を受けられたらいかがでしょうか。まだお若いので頑張ってリハビリを続ければきっと痛みを和らげることが出来るはずです。頑張って下さいね。

nyanco
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございます。 ちょっとウルウルしてしまいそうです。 ちゃんとリハビリで治療することができるんですね! ホッとしました。 先天的なものは治らなくても、筋肉で補うことができるなら今が始め時かもしれません。 病院では薬をもらうだけじゃなくて、治療してもらいたいという事をちゃんと訴えないと「良くある事ですよ」で済まされてしまうようです。 もう一度病院に行ってみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • wakaba
  • ベストアンサー率50% (16/32)
回答No.3

リハビリテーションはもhimeroさんが答えてらっしゃる通りで、とりあえず筋トレが必要であり、重要となってきます。臼蓋形成不全の患者は人よりも体を支える部分が狭いために、関節のクッションとなる軟骨が人よりも早く傷んできます。その負担をカバーするために筋力をしっかり付けていかなければ軟骨のみならず関節の変形する速度を抑えることができません。 痛みが強い時期、股関節に長時間の負担をかけ続けると更に痛みがひどくなります。まめに姿勢を変えるなり、重い物を持つことは避けるようにしましょう。 それでも踏ん張るような動作が必要なときには、足を軽く開き膝をやや外向きにする「がに股」の姿勢の方が少しは体重支持面が広くなるので負担が軽減します。 逆に内股で立って動作するのは避けた方が、長い目で見て好ましいと思います。 無意識的に傷む足をかばうことで動く姿勢が不自然となるため腰痛が生じることもあります。ただこの場合、股関節後面から生じる痛みが腰に近い部分(お尻よりちょっと上)に感じ、それが広がって腰痛と感じているのかもしれません。 骨盤のゆがみは結構みんな潜在的に持っていますよ。今修正しても、痛みをかばうアンバランスな動作を繰り返すとすぐにまた戻ってしまうと思います。(整体ってよくわからないけど、似たような手技を勉強したことがあるので…。) 以上、22歳で両臼蓋形成不全を指摘された理学療法士より。 (現在も痛みを抱えつつ仕事してます。筋トレして今のところ比較的快調!  体重管理も大事。長期戦になりますが頑張りましょうね)

nyanco
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございます。 wakabaさんも同じような症状を持っていらっしゃるんですね。 それでも筋トレと体重管理で比較的快調に過ごされているなんて、私も見習わないと! それにしても病院の先生はどうして治療を勧めてくれないんですかね? リハビリや体重管理で楽になると教えてくれていたら、もう少し早く取り組んでいたのに・・・なんて愚痴を言ってもはじまりませんね。 なるべく早めに病院に行ってきます。 確かに長期戦になると思いますが、たくさん同じ症状の方がいらっしゃると思えばがんばれそうです。 励ましていただいて、ありがとうございました!!

  • imo
  • ベストアンサー率35% (28/78)
回答No.1

私も両股臼蓋形成不全で昨年左側を臼蓋回転骨きり術という手術をしました。 ネット上にも沢山の同じ病気で生活している人がいます。 nyancoさんの症状もよく聞く症状です。 今は「臼蓋形成不全」ということのようですが そのまま無理をして生活すると「変形性股関節症」に進行していきます。 そして、最後は人工股関節を入れることになります。 体重を増やさない。重いものを持たない。筋力をつける。杖を突く。ことで ある程度、痛みや進行を遅らせることができます。 「腰痛」や「坐骨神経痛」と勘違いして治療を続けていて 治療のタイミングをはずしてしまう方もいますので 信頼できる股関節専門の先生をみつけて定期的にレントゲンを撮られることをお勧めします。きっとそこでリハビリの方法も教授してもらえると思います。 自分ではサイトを持っていないのでここではあえてURLはかきませんが 検索サイトで「臼蓋形成不全」or「変形性股関節症」 で検索すると簡単にみつかるとおもいますので探してみてください。 きっと、「みんないっしょじゃん」とおもえますよ。 ちなみに私も28歳です。

nyanco
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございました。 imoさんの場合は私よりも大変そうなのですね。 手術もされたとのこと、お大事になさって下さいね。 「治療のタイミング」という言葉にハッとしました。 きっと今がそうなのかもしれません。 ネットでいろいろ調べて、知識を豊富にしたいと思います。

関連するQ&A

  • 臼蓋形成不全の障害者認定について

    親は先天性両股関節脱臼で、障害者認定を受けています。 ある時痛みにより整形外科で診断して貰うと 先天性臼蓋形成不全 と診断され 角度は20度で遺伝による物が大きいと言われました。 その後ネットで先天性臼蓋形成不全について 調べていると、あるブログこの先天性臼蓋形成不全に なっていた方がいて、そのブログには 先天性臼蓋形成不全は症状にかかわらず 障害者認定が受けられると記載してありました。 その後通院している病院で先生に 障害者認定が受けられると聞いたのですが・・・と 確認したところ、先天性臼蓋形成不全は障害者認定の 対象ではないと言われました。 障害者認定には、メリットデメリットあるのは承知しておりますが 障害者認定は受けられない病気なんでしょうか? ちなみに現在は頸椎のヘルニアも同時に発症していて リハビリで週二回通院しています。 もしご存じの方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 臼蓋形成不全について教えて下さい。

    北海道在住の2歳1ヶ月の娘を持つ母です。生後4ヶ月の検診で再検査となり5ヶ月の時臼蓋形成不全と言われました。その3ケ月後また再検査で片方の骨は少し成長しているが、もう片方は変化なしと言われました。その時「脱臼ではないのでオムツの当て方や、抱き方など気をつけることはありません」といわれました。 1歳になったとき又検査しました。なんとか成長していなかった方も少しずつ成長してきているので小学校入学の頃まで毎年1度定期検査を受けることになりました。今年も行った所先生が変わっており、「手術するほどではないが、正常でもない。将来的に痛みが出で来るのを遅くするためにも太らせない・マラソンや激しいスポーツなどはやらせないように」といわれました。これ以上見ていっても同じなので来年はもう来なくていいといわれました。周りの人に他の病院でも見てもらったほうがいいと言われ、色々病院を探しています。滋賀県に一箇所いいと言われている病院を見つけたのですが、北海道に住んでいるため11月頃行こうかと思うのですがやはりもっと早い時期に行った方がいいでしょうか。もし北海道にいい病院があればとも思うのですが、情報がありましたら教えてください。 臼蓋形成不全は遺伝がおおいと聞き、私もかなり腰痛がひどいため股関節の検査をしてきましたが、私は正常でした。私のような痛みを娘も味わう事になると思うと辛く、今から出来るだけ痛みが出ないように出来る限りの事をしたいと思っています。プールで歩くなど日常生活の中で出来るリハビリ的な事はないでしょうか?情報があれば宜しくお願いします。

  • 臼蓋形成不全。がに股で歩くように医者に言われました

    私は先天的股関節脱臼でした。私の時代は生まれたときに検査がなく、歩き出す頃に変な歩き方をするので親が医者に連れて行って分かりました。その後一年間ギブスをはめた私を負ぶって医者に通ったそうです。おかげで今まで(現在58歳)そのことを忘れて生きて来ました。 最近階段を上り下りする時や歩く時に股関節がとても痛むことがあり、整形外科に行ったところ、臼蓋形成不全(先天的股関節脱臼と関係あり)と言われました。年齢的に手術を勧められはしませんでしたが、痛みが耐えられなくなれば手術も視野に入れないといけないと言われました。悪化させないための日常生活の心がけとして、がに股で歩くように言われました。出来る限り足を広げて歩く(医者が示した左右の足の幅は50cm位でした)、骨盤の内側に力をかけるという理屈は分かりますが、昼間はオフィスで働いていますし、実際問題として、そのような歩き方を日々するのは無理だと感じています。家の中でなら心がけることはできます。同じようなことを医者から言われ実行されていらっしゃる方いましたらアドバイスお願いします。 先天的股関節脱臼で検索したのですが、「がに股」をするように言われたということは見つけられませんでした。

  • 臼蓋形成不全の運動やダイエット 

    10年以上前から長時間歩くと股関節の前(太ももから足のちょうど一番出ている部分周辺?)が痛み何度か病院で見てもらったのですが原因はわからずにいました。2度の出産を経験し体重も10キロほど増えてしまい最近ますます股関節の痛み、腰痛や足の痺れ等が出てきたため病院を訪れレントゲンを取ってもらったのですが臼蓋形成不全だといわれました。長時間のウォーキングはもちろん趣味で週2回ほどしていたエアロビも足へ負担がかかるので止めるよういわれ、足への負担を減らすよう体重増加はもってのほかとのことで減量を進められました。(身長165センチ、ここ10年で体重50キロから62キロに増えています。) ここで質問ですが、足に負担のかからず体重を効率よく落とすダイエットってどのようなことをしたらよいのでしょうか。先生は水中ウォーキングやエアロバイクを進めましたがかなりの田舎に在住のため近くに施設がありません。週に2度のリハビリで腸腰筋などを鍛えるのをしていますが2ヶ月たった今でもいまいち効果は現れずあせりを感じています。 ちなみにピラティスがよいとも医師に言われ5回ほどレッスンを受けたのですがピラティスの先生に言わせると股関節の稼動域を広げることで治るというのですが。ただピラティスレッスンの後も股関節がいたみます。 長々と書いてしまいましたが、同じような経験を持つ方やダイエットの知識に詳しい方のご意見お待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 先天性臼蓋形成不全でしょうか

    10年位前から階段を下りる時、股関節に違和感があり、最近ではついに腿~膝に激痛が走ったりすることもあり、とうとう整形外科へ行ってきました。(今までは整体にぼちぼち通ってましたが痛みが取れないので) 股関節の受け皿のほうが普通より小さくて、そこに力がかかって痛みが出てる状態で、基本的には手術をして受け皿側の骨を切って普通の大きさ程度になるように移動させないといけない…といわれました。 「手術しないと治らない」というあまりのショックできちんと病名を聞くのを忘れたのですが、帰宅して色々と調べたらどうも先天性臼蓋形成不全というものと全く同じ状態のようです。 注射だとショック状態に陥ることがあるので(アレルギーではなく恐怖で)今日は痛みがひどい時に飲む内服薬を貰ってきましたが、不安で仕方がありません。 医師からは極力負担をかけないようにと言われました。普段は座って行う仕事ですが、日常生活でどんなことに気をつければよいのでしょうか?(ちなみに移動などは基本的に徒歩&公共交通機関です) また家をエレベーターなしの4階に引っ越したばかりです。どっちにしろ永住するわけではないのでいずれは引っ越すつもりでしたが、早めの引越しをしたほうがいいのでしょうか。 ただ母子家庭でエレベーターがあるような物件は高くて住めません。公営住宅でエレベーターがあるところに今まで申し込み続けていたのですが、なかなか当たりません。無理をしてでも引越しを考えたほうが良いのでしょうか?引っ越したばかりなのでちょっと考えてしまいます…。

  • 先天性臼蓋形成不全

    今年の秋くらいに病院に行き先天性臼蓋形成不全と言われました。 自分はダンスを習っててそれが原因だと言われ病院にいってから少しの間ダンスを休みました。 そしてまた通常通りレッスンを受けたら痛みがまったくありませんでした。 歩いてても立っていても痛くないです。 これは治ったんですか? それとも一時的ですか? これからリハが始まりまた痛みが出てきたら怖いので質問させてもらいます。

  • 歩き方がおかしいといわれました・・・どこに通院したら?

    以前から右膝が痛くて、その後ヘルニア・坐骨神経痛になり、現在は右腰も痛い状態なのですが、それがあたりまえの感覚で生活していました。(激痛ではなく常にじわーっと違和感がある感じです。) 私も自分で歩き方おかしいかな?(左右対称じゃないかも)と思ったことがあったのですが、とうとう友人から指摘されました。 右膝をかばっているのか右腰が悪いからなのか不明ですが、右足と左足の地面への着地の仕方が違うらしいです。左足は正常にかかとからつま先へと地面を踏んでいるのですが、右足はかかとから着地せず、いきなり足の裏全面で着地しているように見えるとのことでした。 「右脚のどこか神経でも切れてるんじゃないの?」と冗談ぽく言われましたが、確かに右側は腰から足にかけて感覚がおかしいんです。常にもわーっとした違和感があります。 右膝が痛いのはもう5年くらい前からで、腰の痛みに気づいたのは3年くらい前です。 こういう場合、まずどんな病院のどこの科で診察してもらえば良いでしょうか? ちなみにヘルニアで整形外科に通っていたことはありますが、右膝についてはじめに言ったものの、ヘルニアとしての腰の治療を受けただけでした。腰だけでなく膝や膝から下の足も気になります。

  • 脳梗塞の父が腰痛でリハビリが進みません

    父が今年の8月に脳梗塞で倒れました。 今はリハビリ専門の病院に入院しています。 右半身が麻痺しているため、毎日リハビリに励んでいます。 しかし、倒れたと同時に激しい腰痛がでてきており、 歩行のリハビリが思うように進みません。 杖をついて歩く練習ですが、背筋を伸ばすように 毎回指示されるそうです。 しかし、背筋を伸ばすととても痛いらしく、それでも 我慢して歩くものだからもともと高血圧な父は血圧が 一気に180くらいまで上がってしまい、中断となります。 背中を丸めていると痛みはマシなようです。 1ヶ月半程前から脊髄脊椎専門外来で診察してもらいました。 MRIを見ると背骨の一部が黒く影になっていました。 お医者さんによると背骨が傷んでいるとのことです。 最初はカルシウムをもらいました。 すぐによくなるわけはないと分かっていますが、痛みは全くひきません。 とりあえずリハビリを進めたいので痛み止めの座薬をもらったのですが、 リハビリの病院に戻ると、その座薬は成分が強すぎるらしく、 すこし弱いものに変更されました。 しかし、その座薬も全く効かないそうです。 骨だから薬では痛みは治まらないよ、とお医者さんに言われていたので 仕方ないとは思うのですが・・・。 もう、腰が痛くなって3ヶ月になります。 お医者さんもちょっと人より治りが遅いね、と言っています。 大体の人は骨が傷んでも1~2ヶ月くらいで良くなるんだけどね、 と言っていました。 また来週受診しに行きますが、正直痛みが全く良くなっていないので 行っても意味があるのだろうか・・・と思ってしまいます。 父はひどく落胆しており、もう家に帰りたいと言っています。 医者や看護士、リハビリの先生達に見放されたと思っており、 私や母が見舞いに行くたびに愚痴ばかりです。 最近はほとんど笑顔が見られず、本当に可哀想です。 骨が傷んでいるとのことですが、治るまでにこんなに 時間がかかるものなのでしょうか? カルシウムを飲むことくらいしか治療をしていませんが、 他に何か痛みを軽減できる方法はないでしょうか? 父がこのままリハビリに力を入れなくなるとせっかく歩けるように なってきたのにまた歩けなくなってしまいます。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 右の腰(骨盤?)が痛いです・・どうすればいいでしょうか?

    こんにちは。 えっと、私は2年前に高校の部活バレーボールで腰を痛めて、 それ以来、腰痛体操やアイシングなど続けていたんですが、 ある日腰痛体操をしていると強めにやりすぎたのか、 右の腰(骨盤?)に痛みがはしり、それ以来2年くらいその痛みと付き合っています。 普段歩くのに支障はないのですが、 両足を伸ばして前屈などすると、右腰だけ非常に痛みます。 それに、トイレの便座などに座っていると左足だけしびれたり、左足だけなぜか肉付きが多く太いです。 スポーツ専門の病院で診てもらいましたが、 いまいち原因が分からず、整骨院にいこうかなとも考えましたが、 骨の痛みなのか、腰の痛みなのかよく分からないし、 いこうと思いつつ2年くらい経ってしまいました。 この痛みはなんなのでしょうか・・? 治すことはできるのでしょうか? 分かる範囲でお答え頂けると嬉しいです。

  • 臼蓋形成不全

    先日姉が腰痛で受診すると先天性臼蓋形成不全と診断され手術を勧められました。 私も高校生の頃から腰痛があり、以前スポーツ中に腰を打った次の日から 歩くのがやっと、座っているのも辛く靴下も自分で履けない状態になったことが 2度あり、現在も重いものを持ったり、かかとの高い靴を履くと腰が痛くなります。 先天性臼蓋形成不全というのは、遺伝するものでしょうか? 姉妹が形成不全だと、自分もそうだという確率は高くなるのでしょうか? 悪化させない方法や手術のリスク他、何か情報がありましたら教えてください。

専門家に質問してみよう