• 締切済み

借金返済の為の生命保険

to32の回答

  • to32
  • ベストアンサー率27% (100/365)
回答No.2

契約方法ですが、契約人=兄・被保険者=兄・受取人=主人を保険会社によっては 拒否をするかもしれません。 被保険者の二親等の親族が受取人が条件にあります。この場合は、条件をクリアーするのですが、同居の有無や家族がいるのに別居の親族をしてする必要性を尋ねると思います。 そこで、加入する理由を話すと謝絶するかもしれません。 どうしても以前ありました。保険金殺人等の余波があると思います。

fabian
質問者

お礼

コメントありがとうございます。私も最近の保険金殺人のことが頭をかすめてあまり良い気持ちではないです。でも借金を残されてしまっては本当につらいので、通販の生命保険とか無審査で入れるような?会社のを選びたいと思います。

関連するQ&A

  • 生命保険からの借金

    契約者が私、被保険者を母で生命保険に入り私が毎月保険料を支払っています。 昨日保険会社より書類が届き、母がこの生命保険から借金していることがわかりました。契約者が私なのに母が借金できるとは思えませんが、母と生命保険の営業の女性が友達なので私に内緒で借金が出来たのだと思います。 現在母は自己破産の手続き中で、弁護士さんにこの生命保険からの借金のことも相談していればいいのですが私には本当のことを言わないのでどうなのかわかりません。私は以前母の数百万の借金の片代わりをしたこともあり、今は別居中です。もうこれ以上母のことで迷惑かけられたくありません。 この場合、生命保険からの借金は私の名義でしていることになっているのでしょうか?だとしたら私が返済しなければならないなんて御免です。懲りずに借金を繰り返す母なので法を侵しているのなら訴えたいとも思いますが母と保険会社の営業女性のしたことは法的に問題のないことなのでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • 借金がある生命保険の相続について

    妻が借金を残して死に生命保険がおります。 生命保険の受取人は旦那なのですが、この場合妻の借金はどうなるのでしょうか?死んだときに借金を清算するとは書いてないです。 1.生命保険から借金を払わないといけないのか? 2.受取人は旦那なので妻の借金は関係ないのか? よろしくお願いします。

  • 亡き姉の借金の返済義務がありますか?

    私は43歳。主人と息子2人(大学・高校)と4人暮らしです。 私の実姉は、1年前に病死しました。その夫(私の義兄)は、 金にだらしない人で、姉の生存中、多額の借金を抱えていました。 姉も、その借金返済や子供2人(高校生)を抱えた生活を守るため、 姉の名前で300万円ほどの借金をしていたようです。 姉の死後、1年が経過しましたが、ここにきて義兄が、「亡く なったあんたの姉さんが勝手に作った借金は、俺が払うことは ない。すべて妹であるあんたに督促がいくから」と強い口調で 迫ってきています。勿論、姉の借金の保証人にもなっていませんし、 そんなことを義兄に言われ驚いている私です。 この場合、本当に私に督促(姉の借金の返済義務)がくるので しょうか? 私は現在の生活を保つのもやっとで、亡き姉の 借金返済どころでありません。 ちなみに義兄は、低賃金ながら働いています。それと、最近 新車を購入したりしているようです。

  • アイフルの借金返済とアイフルについて

    現在、アイフルに90万弱の借金があります。返済のみの契約で金利は9%です。 毎月二万円は最低返済金にしています。(金利も含めてなので元金は約14,000円減る) 次の返済日に10万円を返済したら借金が約80万円になるのですがこうなった場合、その次の返済日に二万円返済すると元金はいくら減るのでしょうか? あとアイフルで返済のみしているのですが返済途中または返済完了後に今までの返済履歴、返済のトータル金額と支払ったトータル金利がいくらなのかをできれば書面で欲しいのですが言えば貰えるのでしょうか?(最悪、電話での口頭確認でも良いです) これをなぜ知りたいかというと、それだけ金利を支払って損してると自分に言い聞かせて今後、借金をしない決意を自分でしたいからです。 借金した理由もギャンブルなので本当に情けないですが

  • 生命保険会社への借り入れ?について

    主人の父が生命保険会社でお金を借りていることがわかりました。 借り入れ・・・というのでしょうか? その保険会社は父が生命保険の契約をしています。 「払い込み表」という用紙が届いて発覚したのですが、 主人に聞いたところ、全く知らないとのことでした。 それで主人が自分で親に確認したところ、 ・担保は父。 ・受取は主人。 ・父が亡くなったら、生命保険の契約金からその借りている分が返済される。 という回答でした。 これって安全でしょうか? 生命保険をかけているからとはいえ、契約内容とは異なる理由で死亡した場合は、契約金は支払われないですよね? 父はもう高齢なのですが、ありがたいことに健康です。 病気もせず、いわゆる“老衰”などで亡くなった場合は、支払われませんよね? ・・・となるとこの借りている分はどうなるのでしょうか? 金額が金額だったので不安でたまりません。 父や主人に聞いても「大丈夫。」としか言いません。 これって思いもよらない借金を抱え込む原因となりますか? 保険などについては、あまりよくわらからないのですが、 ぜひ教えていただけたら・・・と思います。 宜しくお願いいたします。

  • 膨らんでしまった借金の返済について

    こんにちわ。 他人事だと思っていた借金に、まさか自分がはまる事になるなんて 思っても居ませんでした。 どうして良いのか全く分からず、誰にも相談出来ないので どうかアドバイス頂きたくここに来ました。 私は30代後半、主人と子供が2人、実母の5人家族です。 収入は私と主人2人併せて700万前後ですが、 住宅ローンと車のローンを抱えています。 私が正社員で社員歴も長い事、他に借金も無いことから 銀行系のカードローンの金利が7%で借りられたので 最初は軽い気持ちで30万ほど借りました。 が、それからまるで自分の財布のようにドンドン借り入れてしまい、 気が付けば1年で130万に膨れあがってしまいました。 毎月1万ずつの返済をしていましたが 今日返済時によく見たら、(当然なのですが)元金の返済部分は数百円しかなく 利子が莫大に増えている事に気が付きました。 それで、ようやく我に返った次第です。 カードローンは、今現在の状況がどうなっているのかもわかりなくく、 ものすごい不安に包まれています。 借金の原因は、殆どが洋服代です。 今借りている、その銀行系のカードローンは300万まで借りられますが、 当然毎月1万の支払では追い付くはずもなく、 今までは無縁だと思っていたので返済について知識もなく、 どうすれば良いのか、戸惑っています。 2本に分けた方が良いのか・・・。 私の所で返済出来る金額は、月々2万が限度だと思います。 もちろん、人並みの生活をしながら借金を返すなんて図々しい事は 出来ないと覚悟しています。 夜も働いた方が良いのか・・・。 主人には、別に借入があるので相談してもムダで 母ももちろん、私たちが養っているのでこれも無理です。 無金利で貸してくれるような親族は、居ません。 一番賢い返済方法をご存知の方がいらっしゃれば どうかアドバイスして頂きたく、よろしくお願い申し上げます。 私も主人も、仕事は定年まで続る予定です。

  • 借金返済計画

    現在、M社65万円(金利18%、月返済2万円)D社50万円(金利18%月返済1万4千円)I社60万円(金利18%、月返済3万円)総額約175万円の借金があります。月収は13万円で派遣社員をしています。主人はこの事実は知らず、このまま隠し通して返済していくつもりです。主人は私の給料に関しては何も言いませんので、全額返済にあてるのは可能です、自分にかかる化粧品、美容院、洋服はすべて自分の給料でやらなくてなりません。最低でも2万円くらいは返済にあてたくはありません。しかし、任意整理などはしないで自分で返していく決心をし、もう2度と借金をしない決心をしました。この金額の場合、効率よく返済する方法のアドバイスがほしいのです。よろしくお願いします。

  • 生命保険の疑問です

    ふと疑問に思ってのでお願いします。 5年前、結婚してすぐに夫が生面保険に入りました。がんとか入院とかもついて掛け捨てで3万7千円ぐらい払っています。亡くなると1億がぐらいだったと思います。私が受取人です。 1年前会社を継ぎ、それに伴いすべてを新しくしたので15億ぐらいの借金をしています。しかし借金者は義理父で保証人が主人です。借金先は銀行のみで担保ももちろん取られています。 多分主人が生きている間に返せないと思います。となるともし主人が死んだ場合、生命保険は相続ですよね?そのまま負の遺産も背負う事になると生命保険は結局借金返済に当てられると言う事になりますか? 何だか分からなくなりまして。。主人にも聞けないのでよろしくお願いします。

  • 生命保険金の税金について

    死亡保険金を受け取る際の税金について質問します。 死亡保険金に係る税金は契約形態によって違うようですが、下記のような場合は、どんな税金がかかってくるのでしょうか? 保険契約者(息子の母)、 被保険者(息子)、 受取人(息子の妻)で契約していた生命保険の死亡保険金を、 1.「受取人」が受け取る場合は何税になりますか? 2.「受取人」ではなく「契約者(法定相続人)」が受け取る場合は何税になりますか? 契約者が受取人に代わり保険金請求をし契約者が保険金を受取ったとしても受取っていない「受取人」に税金がかかるなんて事にはなりませんよね?それとも何か書面等で証明する必要があるのですか? また、保険契約者が「息子の母」でなく被保険者の「息子本人」での契約では、何か違ってきますか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 生命保険について

    事情があって主人の生命保険の契約者と死亡受取人の変更をしないと行けなくなりました 契約者→娘 被保険者主人 死亡受取人娘 に変えようと思います 娘は結婚してますこの場合の税金は何税になりますか? あと計算式も教えて下さい 宜しくお願いします<(_ _)>

専門家に質問してみよう