• 締切済み

もし今すぐ原発をやめたら?

1.日本のGDPや生活レベルが大幅に低下。特に経済は韓国や台湾に抜かれる。 2.原発関連で働いている人達が大量に失業。 電力会社の株価も低下し、東証の平均株価にも影響。 3.原子力ムラが崩壊し、財政破綻する自治体も出る。 国は福祉や経済政策の予算を財政支援に回さざるを得なくなり、結局国民生活に影響。 4.発電コストがさらにハネ上がり、中小企業や個人事業主が大量に倒産。 小規模スーパーや個人商店も廃業に追い込まれ、買い物難民が増加。 5.天然ガス等の資源輸入が大幅増加し、万年貿易赤字国に。 6.石油の需要が更に高まり、品薄、ガソリン高、場合によってはオイルショックも。 7.残された核燃料の処理に手間取り、どさくさに紛れてテロリストやイラン、北朝鮮等の手に渡る。 8.空き家になった原発施設が常にテロの危険にさらされる。セキュリティ費用は結局国民負担。 他に考えられる事ありますか?

みんなの回答

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (810/3028)
回答No.6

1、台湾韓国に抜かれると言うのはいささか大げさかと。 2、○ 3、別に今後原発を動かさないのであれば、原子力村に財政支援の必要はないのでは?原発稼働のために金をばらまいているのですから。 4、○ 5、○ 6、現状の日本の火力発電所の消費量では、輸入価格に影響は与えるもののオイルショックはいささか大げさです。 7、これまで特にテロリストに襲われていなかったわけで、原発をとめたからただちにテロリストの手に渡るという考えは暴論でしょう。原発や核燃料がある限り、稼働させようが止めようが等しくあるリスクです。 8、○セキュリティー費用をだれが負担するかは議論が分かれると思います。国民負担となる可能性は多分にあるでしょう。

  • EP3-Ry
  • ベストアンサー率36% (22/60)
回答No.5

No.2さんも回答されてますが、 1.現在、ほぼ全基の原発が止まっていますが、何か? 2.原子力村を、いきなり無人にするんですか?   電力会社の株価って、東証全体から見て、どの程度影響があるんでしょうね 3.原子力村が崩壊する?福島では、すでに崩壊してますが何か? 4.コストは、上がるでしょう。安全とどっちが良いですか? 5.現在の状況から、そんなに変わるとは、思えないんですが? 6.世界中の原油を、日本が買い占めるんですか? 7.原子力村を、いきなり無人にするんですか?   原子力を続ければ、それらの問題がなくなると思っているんですか? 8.100年後の話ですか? 原子力発電が、絶対悪とまでは言いませんけど 電力会社の経営努力が絶対的に不足していると思います。 また、利権絡みの裏がありすぎで、それらを洗浄するのが、第一かと思います。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.4

以下のように相互連関的な悪循環によって日本は破滅の道を歩むことになるでしょう。電力需給といった矮小なテーマに夢中になっている間に確実に世界と日本の危機が進行しています。 1.【温室効果ガス排出削減の国際公約について】 温室効果ガス排出削減の国際公約を踏みにじり、逆に温室効果ガス排出量を増やしてしまいますので、日本は国際社会から大変な非難を浴びることになります。国連総会で日本非難決議が可決され、経済制裁を受けることになる可能性があります。 京都議定書  チーム・マイナス6% http://www.team-6.jp/about/kyoto_protocol/kyoto_protocol.html 2.【石炭・石油・天然ガスの価格高騰】 石炭・石油・天然ガスを高値に吊り上げて買い占めることになるので、日本は国際社会から大変な非難を浴びることになります。国連総会で日本非難決議が可決され、経済制裁を受けることになる可能性があります。 石油・天然ガスをめぐる最近の動向 http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy/shigenjuyou_kaihatsu_wg/001_01_03a.pdf 3.【貿易赤字と円安】 万年貿易赤字国になると円安になるので、さらに貿易赤字が拡大します。円安になるということは食料品、石炭・石油・天然ガスなどの化石資源、鉄鉱石などの鉱物資源などの輸入品目が全て値上がりするということです。特に食料品の値上がりは消費税増税と合わせて、貧困層を直撃することになります。 貿易赤字材料に円安・株高、米アップル好決算にみる日本の存在感低下 Reuters http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE81K0JD20120125 4.【貿易赤字と債務破綻】 万年貿易赤字国になれば日本は債務破綻します。欧州債務危機問題のギリシャ、アイルランド、イタリア、ポルトガルはいずれも原子力発電を行ってなく、水力資源にも恵まれないため、火力発電の依存度が高い電源構造が共通しています。火力依存度はアイルランド=約90%、イタリア=約85%、ギリシャ=約92%、ポルトガル=約70%となっています。債務破綻不安→ユーロ安→貿易赤字拡大→また最初に戻るの悪循環でどんどん状況が悪化しているのです。日本は今でも石炭・石油・天然ガスを高値に吊り上げて買い占めているので、日本がEU諸国を困らせているのが実態です。 2月のギリシャ経常赤字は前年比42%縮小、貿易赤字縮小が寄与 マネーニュース 最新経済ニュース Reuters http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT813691720120419 5.【欧州債務危機と欧州向け輸出の伸び悩み】 欧州債務危機の影響で欧州向け輸出が伸び悩み、それが日本の貿易赤字を拡大させるという悪循環構造の原因となっています。その欧州債務危機の片棒を担いでいるのが日本です。日本が石炭・石油・天然ガスの価格を吊り上げれば上げるほど、欧州諸国を苦しめ、日本の輸出品目が欧州で売れなくなる。このような相互連関的な悪循環によって、ますます状況は悪化します。 貿易赤字、5月で過去最大 9073億円、LNG輸入増続く (フジサンケイ ビジネスアイ) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120620-00000012-fsi-bus_all 6.【燃料高にあえぐ漁業】 漁船の動力は、多くが重油に頼っていて、火力発電所の燃料と競合しています。近年、コスト増加による採算割れで廃業に追い込まれる漁業関係者が増えています。それが不景気を拡大させ、食料自給率を押し下げてしまう方向に働きます。 北國新聞ホームページ - 石川のニュース http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20080403104.htm 7.【燃料高にあえぐ農業】 野菜・果物のハウス栽培では、温度調節を目的に重油を消費します。漁業と同様に農業も重油価格高騰であえていでいます。卸価格の上昇という形でコストを転嫁するか、作付けを縮小するか。それが不景気を拡大させ、食料自給率を押し下げてしまう方向に働きます。 原油高・燃料価格高騰によりハウス栽培の野菜や果物における作付減少。コスト高による採算割れを予想した農家が生産量調整・卸値の上昇へ イノプレックス http://innoplex.org/archives/11837

回答No.3

 大飯原発が再稼働したとたんに天然ガス価格が下がったという報道もあります。それを買うしかない場合に値段ふっかけてこないなんてのは甘い見方でしょう。 http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120705/mcb1207050505020-n1.htm

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

1は原発の稼働とは関係ありません。現在、すでにほとんどの原発は止まっています。 2もありません。止めた原発もメンテが必要で、解体とかなったら作業員から大量の被爆者が出ますから何人いても足りません。電力の株価なんて、すでに最低ですし、東証全体への影響は軽微です。株価が問題になるのは株価自体ではなく、市場が景気の先行きを悪く見ている結果が株価に現れるからです。資金投入で株価だけを上げても結局、何の効果も無かったのはついこの前の事です。 3は解体に伴って補助金を出さざるを得ません。その後は財政悪化もあるでしょうけど、地方の小さな自治体がちょっと困ったぐらいで、、、他にも困ってる自治体は沢山あります。 4発電コストが上がったから即、中小企業が倒産という図式は安直かと。それ以外の理由で沢山が倒産しています。 5貿易赤字によって円安になります。誰かさんは何兆円も投入して円安にしたかったぐらいですから大喜びかと。 非関税障壁とか文句も言われなくなります。 6日本の使用量が数割増えた程度で世界的な受給逼迫は有り得ません。アメリカは日本の倍の人口がいますが、石油の消費量は数倍です。 7どさくさ、というほど杜撰な管理がされればアレですが、、、まあ、日本政府のやる事だから、、 8解体して空き屋になればテロの標的には成り得ません。解体する前に無人とかそういう意味でしょうか?勤務する人数が数百から数人へ減ったところで、問題になるのは警備陣だけの事で、他の技術者等がテロ抑止になど役立つ訳ありません。 稼働してようがどうしようが警備費用は同じです。燃料の保管、運搬も発電なんかしませんが警備費用は発生します。だから、最初から作らないのが一番安上がりですが、、、何を問題にしているのやらさっぱり。

回答No.1

経済論理のみで脱原発世論の高まりを抑えきれません。 まず、原発を動かしたければ政府にしっかりとした安全対策を要求すべきです。

関連するQ&A

  • 日本の幸せには原発を

    日本が原発を止めているために年間数兆円以上のお金が 海外に流出しています。国富の焼失です。 そしてこれが続けば、国際競争力の低下に伴い経済危機が 訪れることでしょう。 この影響は、お金持ちではなく庶民の失業や生活苦に つながるものです。 にもかかわらず無責任に、原発を止めろという人がいます 低線量の放射線は健康に影響しないという国際的な 研究成果がありますので、何も問題ないにもかかわらず その報告を「でたらめ」「ねつ造」と決めつける人々です。 いったい何を考えて国民を不幸にしようとするのでしょうか? どうすれば改心させることができるのでしょうか? よろしくお教えください。

  • 経済界は原発推進、日本経済には原発が要る?

    経団連とか同友会とか主要な経済団体は、原発推進を訴えています。 彼らが日本経済を支えているのは事実ですから、彼らが要るというなら 必要なのではないでしょうか? 私は未来の子供たちに残すべきは、 「原発はないけど食べ物もない国」ではなく 「原発と共存する国民みんながお金持ちの国」 だと思います。 なぜ経済を犠牲にしても国民生活が維持できると考えるのでしょうか?

  • 原発再稼動について

    みなさんに質問です。原発再稼動に反対ですか。それとも賛成ですか。またその理由をそれぞれお聞かせください。 因みに私はどちらかと言えば賛成です。って言うか、そうやらざるを得るしかないでしょう。その理由は今や原発の安全親和は履がえされましたが、政府が国民に求める節電の時間稼ぎはいづれは持ちません。これまで支えられてきた国民の生活、経済の状況を考えればけっきょく再稼動しないと、いづれ社会全体が混乱するのではないかな。ほんとうのところどこまで停止のままでいるのか理由がよく分かりません。みなさんはどうお考えですか。

  • 今の財政赤字による国債発行は大きな問題では無い」

    「財政赤字や財政拡大のために国債を発行しても将来の国民にツケを回していることにはならない。海外から借金をして貿易赤字にした時のみ将来の国民に負担を押しつける。むしろ現在の巨額の貿易黒字の存在は将来の国民に大きな蓄えを残している。だから今の財政赤字による国債発行は大きな問題では無い」・・・・・・とか。  本当なんでしょうか? 私には、次の様な問題があるように思いますが、如何なんでしょうか? 1.財政赤字を、国債を発行し日銀に引き受けさせ、これをずっと、継続させれば、問題では無い。と説明されていたのですが。    これは、単なるマネーサプライの増加で(市中銀行が引き受けたのではないので、金の貸し渋りとならない。また、個人や企業が買ったのでないので、その時の市場のマネーサプライの増減にこれが原因で生じることはない。)そう、単なるマネーサプライの増加で、日銀が国債を引き受けた分だけ、市場にお金が増加し、その結果、物価は上昇し、インフレとなる。    現在、国債を40兆円発行しているので、これを全て日銀が引き受けたら(現在は市中銀行と個人も引き受けているが、膨大な額になると、殆どを日銀が引き受けざるを得ない。)市場にお金がその分増加する。それが年々継続すると、50兆、100兆、1000兆となり、ハイパーインフレになる。    そうすると、国民の貯蓄は、どんどん目減りし、無くなってしまう。円では貯蓄ができなくなり、国内外で、円売りの嵐になる。 結果、誰も円を持ちたがらなくなるので、100倍ぐらいの新円を発行して、赤字財政を止め、大幅な増税をせざるを得なくなる。    この様にして、国民の貯蓄は無くなり、大増税がなされ、税務署の調査が強力化され、戦後のような怖い税務署が復活するのです。    そして、政府は、壊れた円の信頼を取り戻すために、10年位の努力を必要とするでしょう。 2.私は、国債を日銀に引き受けさせるなら、国が国債でなく、そのままの金額を刷って発行すれば良いと思います。    結果は、単なるマネーサプライの増加ですので、国債を発行する経費や、金利が助かります。日銀は、ナスダック上場の株式会社です。大量の国債の金利が、日銀に蓄えられ、それが、株主への配当になるのは、不労所得を大量に与えるだけです。  このように、国民は、貯蓄を奪われ、増税に苦しむことになると思います。若い人は、これから貯蓄を増やしていくので、それ程悪影響は受けないと思いますが、老人、特に貯蓄だけで、収入が無い人は、文無しで、年金暮らし、その年金も20%位低下させられるようです。(IMF)  と言うように思いますが、本当はどうなるのか、教えてください。

  • 反原発・原発再稼働などについて

    答えというよりもご意見をお願いします。 反原発の人たちは節電すれば原発はいらないし現に大多数の原発が動いてないのに電力が確保されている。と思っていますが、それは個人個人の話しであって、確かに節電すれば電力は確保されておまけに電気料はすくなくてすむかもしれません。しかし、企業はそうはいきません。経済が発展するにはどうしても大きなエネルギーが必要になります。今の状態ですと原発1基で火力発電所数基分になるということです。電力が自由化になっても火力発電が主力となると、今度は今のガソリン価格のように毎週上がったり下がったりすることになると思われます。太陽光発電などまだまだ火力発電の足元にもおよびませんし、地熱発電はこれから、風力発電も微々たるもの。その他もみんなこれから発展途上のものであって急に稼働や発電量が増えることなどありえません。  私は反原発でもなければ再稼働推進でもありません。しかし、代替エネルギーの供給が原発稼働時のような確固たるものになってから緩やかに原発を廃止するのではダメですか?もし今のままで福島のような事故が起きたらと考えるならば、事故を教訓に今の原発に早々に防潮堤を造るとか、きちんとした免震棟にするとか、そういう現実的なことを訴えるということではダメですか?このままずっと停めていた場合、日本の経済に悪影響は及ぼされないでしょうか?それとも1960年代の生活水準に戻りますか?現代の生活を謳歌していますからそんなこと今更できないと思います。 いかがでしょうか?

  • 脱原発?

    今後の日本のエネルギー政策についてのご意見をお聞かせください。 福島原発の事故を受けて、世界的に脱原発が叫ばれています。 一方で、福島原発の停止による計画停電が、関東東北地方の暮らしや経済を直撃しています。 今後のエネルギー政策について、国民全員が、「どうしたいのか」を考え・決断する必要があります。 当面利用できる代替エネルギーはどれも量的に足りないです。 家庭はエアコンなしでも我慢できますが、工場は国際競争力を維持しないと日本人は生きていけません。 したがって、原発と付き合いながら今の生活を維持するのか、生活水準を戦後並み(明治時代並み?)に落として脱原発を図るかの2者択一になると思います。 正解はないんですが、みなさんは、どうお考えでしょうか? 私は、人知を結集して安全な原発を開発して生活水準を維持しながら、新しいエネルギー(50年後に実用化予定の核融合とか)の開発を推進するのが、当面取るべき方策かと思うのですが。 ご意見をおきかせください。

  • 福島原発について、これからの原発を考える

    福島原発で大惨事が起こっているにも関わらず各専門家の方々や与謝野大臣、勝間和代氏などは『日本の経済成長のためには原発は必要』と声を揃えて言っています。福島原発は福島に電力が届くのではなく都市部のための原発だと聞きました。今回、東電のお偉いさんしかり原発推進派しかり、彼らは誰一人原発事故収束の為に自ら作業に飛び込むことをしたりはしません。東電の下っ端の作業員や自衛隊が被曝覚悟で決死の作業をされています。 経済成長=幸せではないことはみなさん薄々気がついていると思うんです。ブータンのように経済成長率よりも国民の幸せ指数の向上を目指す国もあります。経済的には世界的にみても先進国でありながら小学生が幸せではないと感じている国として世界1位のランキングされている日本。私はむしろ生活水準が下がったってみんなで協力しあう世の中になれば一人一人の幸せの実感てあがるのではと思います。経済成長を気にするというのはゴールのないマラソンをするのと同じように思えてなりません、そこには幸せに気づく余裕すらいつまでも持てない確率が非常に高い。 原発をクリーンエネルギーと主張する方々も多いですが、自分たち以降も負の遺産を背負わせる事になるのにどうしてクリーンエネルギーって言えるんでしょうか?このまま日本は今の贅沢を貪る生活から、自然に立ち返る必要性を自然に警告されているように思えてなりません。人間最低の衣食住と排水設備が整っていればなんとか生きていけると思います。私たちは国や企業に多大な電気が必要なのだと洗脳を受けているのではないでしょうか。 私は都内に住んでいますが、本当に都内に必要なら都内に原発をつくるべきだし、国が必要というのなら原発の隣に国会をつくればいいと思います。大の利益のために小の命は失われても仕方ないと国が考えるのなら非常に悲しい。しかも当事者はいざという時何の被害も受けない。 もちろん、これまでの電気に不自由しない生活に私は大変感謝しています。でも私たちの生活には沢山の被曝された方の上で成り立っていることや、これから先も負の遺産や原発事故に怯えて暮らさなくてはならない状況を考えると、勇気を持って新しい選択をする必要性を感じます。 水素で車が動くようになった時代ですし、新たなクリーンエネルギーに頑張って切り替えられないのでしょうか。私はみんなが協力すればできないことはないと思うのですが、みなさんはいかがでしょう。

  • 脱原発についてどのように考えてますか?

    脱原発についてどのような意見をお持ちですか? 今の日本と原発についてどのようなお考えをお持ちでしょうか? 脱原発について、賛否を問わずいろいろな方の意見を伺いたいです。 私としましては、脱原発賛成です。むしろ積極的に原発を廃止したく考えています。 この震災を契機に、今までの価値観、原発に対する常識が大きく崩れ去りました。 騙されていた気すらしました。すべては無責任で無関心な勉強不足な自分らが招いた結果かもしれません。原発に対して何も知りませんでした。。 「原発なくともエネルギーは賄える。」 全く知りませんでした。少なくとも地震大国日本に54基も要らないことだけは確かです。 有事に際にここまで不安定な原発。地震の多い国。何もなければ高出力低コスト。何かあったら?想定できる天災なんてあるのでしょうか?明日の天気だって100%ではわからないのに。 国策である原発という聖域に対して、言論統制にも近い身近にあるメディアの機能喪失。原発推進側に偏重しきった報道。 テレビしか観なければ、多分この度の震災を受けても、原発に対して何の問題提起にもなっていないと思います。むしろ作為的な計画停電や現状の節電を受け、原発の重要性を再認識しているところでしょう。原発なくては生活していけないと。 自然エネルギーでその多くを賄えると様々な場所からオフィシャルに、隅っこの方で静かにではありますがその報告がなされています。 あとはどれだけ本気に現状の惨状を捉えるかだけです。 本当に「こども」に厳しい国になってしまったのかもしれません。できるのだったら、将来を担うこどもに決めてほしいと思います。それが一番公平で公正です。 何よりもお金を優先してきた結果が今です。環境問題にしても、やはりお金が第一でした。すべては経済の犠牲になってます。経済も大事ですが、地球やこどもの未来を担保には絶対にできないはずです。 (話が幾分か逸れますが、環境問題にしても、原発問題にしても、今の使い捨て社会、大量生産大量消費の見直しも必要不可欠です。そして、この大量生産大量消費のシンボルが正に原発であるような気がしてます。) 電気を使って、原発の恩恵を授かって「脱原発は虫が良すぎる」との意見を聞きます。 でもこれは違うと私は思います。私たちが原発を選択する余地はありませんでした。国が一方的に強力に推進してきました。誘致場所が反対しても、「そこに作れなければあっちに」と場所こそ変われ、「絶対安全」を売り言葉に、今同様に原発社会であることは変わらなかったはずです。そもそも知らない間にここまでの原発社会が作り上げられてきたというのが本当のところかもしれません。 だからこそ「知らなかったこと」こそは責められても、今この場で「脱原発を叫ぶこと」は都合の良い話では全くありません。原発でなくてもよかったのですから。環境庁試算の公式なデータ「風力発電で原発40基分相当の発電が可能」らしいのですから尚更です。 2度のオイルショックを受け、エネルギー供給のあり方を考え、法律をもってしてその原発の仕組みを作り上げてきたのが今の日本です。この震災の教訓を活かすためにも、本来は危険な原発を段階的に廃止していくことそして法律を持ってして自然エネルギーを迎え入れることを国が先導して行っていかねばなりませんが、その国が原発をまだ堅持し続けます。 では、どうするのか? はたまた無理な話なのか? そこのところどんなことでも構いません。お聞きしたく思います。

  • 原発に反対ですか?賛成ですか?

    今こんな時だからこそおうかがいします。 私は今回の件で初めて原発の危険性を知りました。多くの人はそうだと思います。 あなたは今後、原発を日本から無くして欲しいですか? いや、電気が無くなって不便な生活をしたくないから、原発はあって欲しいですか? では、原発が無くなっても電気は大丈夫だとしたらどうですか? 私は心底、原発が日本からなくなって欲しいと思うようになりました。 日本国民全員の意識が、原子力のありかたに関心が向いている今だからこそ、行動を起こすべきだと思います。まずは情報を集め、自分の判断で見極めることです。 孫さんのような影響力が強い方も動き出しています。 http://www.ustream.tv/recorded/13845813

  • 原発反対の人に質問です

    原発はひとたび事故が起きれば放射能漏れなど人の健康を脅かします。そのため、誰もが原発は怖い、いらないと考えるでしょうが、実際問題、原発がなければ電気は十分に供給することは不可能です。計画停電を経験した人は分かると思いますが電気が止まれば、その間何もできないといっても過言ではありません。 電力不足は経済活動に大きな影響を及ぼし、経済の衰退は私たちの生活を脅かすことにつながります。原発に代わるものがあれば何の問題もありませんが、1年や2年で原発に代わるものを開発することは不可能です。 そこで質問なのですが、原発反対の人は不足する電力をどのように補えばよいと考えていますか? いろいろなご意見をお願いします。