• ベストアンサー

保守派政治家にクリスチャンが多い理由

 保守派と言われる自民党の政治家にはクリスチャンが多いです。クリスチャンは統計上日本人の1%しかいないことを考えると異常な多さです。現役の方では麻生元首相・与謝野元大臣・山谷えり子議員・谷垣総裁・石破元大臣・野田聖子議員、あと安倍元首相もキリスト教系団体の統一教会と仲が良かったようです。  自民党の言う保守とは、日本の伝統を重視する思想だと思うのですが、なぜ日本の伝統と相容れない一神教を信仰する人がこんなにも多いのでしょうか?(むしろ伝統を重視しない他の政党にはクリスチャンが少ないおかしな状況になっています。)

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.2

うーん、確かに不思議ですね。(苦笑) まあ、データの裏づけは不十分なのですが、自分が今まで見聞きしてきたことを、適当に述べてみます。 (リソースは不十分なので、ツッコミはご勘弁。苦笑) 日本人のクリスチャンは、ぶっちゃけエリート層の宗教だと思ってます。 ミッション系の学校って、基本お上品な人たちが通うってイメージ強いでしょう? そこに通う人のすべてがクリスチャンであるはずは当然ありませんが(苦笑)、一般の公立の学校よりはクリスチャン率は絶対に高いです。 そして、そのエリート層の何割かが政治家を目指せば……あら不思議。気がつけば、トップ層の政治家のかなりの割合がクリスチャンとなってしまうわけです。 これらの政治家の方々は、基本宗教層の支持で当選したのではないと思います。人口の1%(笑)、しかもカトリックとプロテスタントに別れ、プロテスタントはさらに複数の宗派に別れ……特定の宗派が全力でバックアップしても難しいですよね。しかも信者さんが、特定の地域に集中しているわけではないですし。 野党の政治家でクリスチャン率が低いのは、大半の野党の政治家が左派であるためだと思います。 戦後は、社会党の右派の政治家はクリスチャン出身の人が何人かいたのですが、気がつけばほとんどいなくなったのは、まあ宗教を毛嫌いするマルクスかぶれの人間が、時代を追うごとに増えたからでしょう。 あと、No.1さんの回答にあるように、アメリカとの意思疎通がしやすいというのも、有利な点かと思います。 基本、あちらの国はクリスチャンしかいません。まあ、少数ですがユダヤ教徒や最近ではイスラム教徒も増えてきていますが、政治家どうしの付き合いともなると、WASP(ホワイト(W)・アングロ(A)・サクソン(S)・ピューリタント(P)……であってたかな)の人間がほとんどですから。 かろうじて、ケネディがカトリックなのと、今のオバマさんが黒人なのが例外くらいですね。 そういう人たちとお付き合いをするとなると、日本語と英語の壁も、学校がそちら系であれば環境的に乗り越えやすいですし、思考回路も宗教が同じであれば通じやすいです。 とりとめもないことを書き連ねましたが、こんな感じでどうでしょうか。

yamada504
質問者

お礼

丁寧な呉回答有り難うございます。

その他の回答 (2)

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.3

自民党新人議員に対する指導って知っていますか? 「再選されたければ最低でも3つ(多い時期には5つ)の宗教団体に所属しなさい」 と言われるのです。 で、それが仏教ではインパクトが無い。イスラムなどではマイナスイメージ。 新興宗教も同じく難しい(当然所属はしますけど)。ソウカでは公明党になってしまう。幸福の科学も同じく。 キリスト教であればさほど他宗教に大きな影響は無いし、マスコミ的にばれても「愛の精神」と言い訳が楽でイメージもかなりよくなる。 しかも原理主義で無い限りは比較的宗派間の垣根も低い。他宗教に顔を出しても呼ばれましたって言えば好いだけ。 モスリムは人口が少ないから、反感買ったって影響ないし、むしろ好印象となる。 要するに議員と宗教の関係は選挙の票数だけなのです。 だから御覧なさい。遺族会の影響が減るや否やヤスクニ参拝議員も激減ですよ。 統一教会との縁は上記とは無関係です。 これは出典側では証拠となる文書やデータを持っているそうですが私は持っていないので、具体的には書きませんけど・・。 皆さん民主党が売国奴だとかなんとか騒いでいるけど、実際に国どころか国の中枢にまでも中韓の影響を入れたのは現野党の大きな勢力だということです。このお陰で外交はもちろん、国の根幹すらも既に崩れていますよ。

yamada504
質問者

お礼

丁寧なご回答有り難うございます

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.1

 米国との外交(特に共和党)が有利に働くため。

yamada504
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 具体例等有ると助かります

関連するQ&A

  • 「保守派」が愛国的な言動をする理由。

    以前から、テレビや書籍などで愛国的言動をしたりする人物や団体などを「保守」や「保守派」等と表現するのを目にします。 例えば、首相の靖国参拝を支持したり、韓国・中国による反日運動を批判する勢力などを「保守」と言って表現します。 他にも「日本会議」と呼ばれる<憲法改正><在日選挙権反対>等を掲げる愛国的団体も、日本最大の「保守系団体」と称されています。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%FC%CB%DC%B2%F1%B5%C4 保守主義とは元来「古くからの習慣・制度・考え方等を尊重し、急激な改革に反対する考え。」と、本やネットで読んだ事があります。 その他「保守主義は人間の理性を懐疑し、理性に依拠するより、長年の歴史の中で蓄積された良識や伝統と言った『人智を越えた物』を重視します。」とも聞いたのですが、こうした「伝統」を重視する人達である「保守派」が何故「愛国心」や愛国的な言動をよくするのでしょうか? 革新派が同じ様に愛国的な言動をしても良いと思いますし、最近では教育現場での国旗掲揚・国歌斉唱義務化を支持する団体にも「保守色が強い団体。」何て表現したりするのかわかりません。 何故保守派が「愛国的言動」や「ナショナリズム」をよくするのでしょうか?

  • 今現在鳩山首相の後任を選ぶために、首相指名選挙をしていますが、投票の結

    今現在鳩山首相の後任を選ぶために、首相指名選挙をしていますが、投票の結果、菅直人民主党代表ではなく、自民党の谷垣代表が票数の過半数を得た場合谷垣さんが総理大臣になるのでしょうか。 また谷垣さんが総理大臣になった場合は、内閣は自民党の議員から組み立てられるのでしょうか?

  • 保守派の人達はなぜ、中国や韓国をからかうのですか?

    「改革派」の人達に対する対抗軸で考えれば、「保守派」の人達は愛国心が強く、日本の伝統を守るために活動をしている、という意味になりますよね? 保守派の人が、天皇制反対を訴える人や、君が代・日の丸を認めない人達を批判するなら分かりますが、なぜ中国や韓国をからかうことが、日本の伝統を守ることにつながるのでしょうか? 例えば中国で新幹線の事故が起きると、保守派の人達は鬼の首を取ったように喜びますが、事故をネタにして中国をからかえば、日本の伝統を守れるのでしょうか? 事故で大勢の方が亡くなられたのに、それを喜ぶのは人間性を疑います。 他人の苦しみに共感し、困っている人の元へ駆け付けるのが本来の日本人の精神なはずです。 このような保守派の人達が、中国や韓国をからかっている姿を見ると、同じ日本人として心が痛みます。 日本人の伝統を壊しているのは、むしろ保守派の人達だと思うんですが、違いますか? それとも、保守派の名を借りて中国や韓国をからかっているだけの「似非」ですか?

  • 「北方領土問題」については動きがない

    2011.8.22の「産経ニュース」で、『超党派の「日本の領土を守るため行動する議員連盟」(会長・山谷えり子自民党参院議員)は22日、国会内で総会を開き、韓国が不法占拠している竹島の領有権問題について、国際司法裁判所(ICJ)に付託するよう政府に求める決議を採択した』との記事があったのですが、同じ「不法占拠」の問題であるのに、「ロシアとの北方領土問題」については、このような動きがないのはどうしてでしょうか。

  • このまま予算が通らなくて…

    解散総選挙となった場合、先が読めないですね… 民主党はダメだけど、自民党も似たようなもんだし… 保守系の議員で新党・原口さんのような動きがもっと 出て来るかな?阿部元首相にもう1度やってほしいんですけど 難しいかな…

  • ネオコン?新保守?

    調べているうちにわからなくなってしまったので、アドバイスお願いいたします。 いわゆる「ネオコン」と本来の「ネオ・コンザーバティブ」は違うということを知りました。 「ネオコン」はブッシュ政権の立場で、「小さな政府」、軍事力強化、民主主義を世界に伝える(ある意味押し付ける)などの特徴がある。 本来の意味の「ネオ・コンザーバティブ」=新保守主義は元はリベラル派で、カーター政権の軟弱さにあきれて(?)離れて行き、新保守主義となった。 レーガン・サッチャー・中曽根がこれに当たる。 (伝統的)保守主義と「大きな政府」を支持する点において違い、大型社会福祉や規制を進めるが、強固な対外政策という点では同じ。 「ネオコン」も新保守主義も(伝統的)保守主義も、自国を大事にする点で共通している。 このように理解しているのですが、あっているのか自信がありません。 日本にも新保守主義が台頭していると言われますが、それは「ネオコン」の考え方なのでしょうか? それとも、新保守主義の考え方なのでしょうか? ご存知の方、是非回答お願いします。

  • 維新と日本保守党どっちがいいか

    私はプロテスタントのクリスチャンです。 一昨年の参院選では牧師の金子道仁先生が維新から比例区で出ることもあり、維新に投票しました。 しかし今回東京15区の補選で飯山陽氏が日本保守党から出ます。 飯山陽氏はハーベストタイムの中川健一先生も絶賛してました。 次の選挙では維新か日本保守党どちらかに入れようと思いますが、どっちがいいと思いますか? ちなみにうちの選挙区では今のところ自民党、立憲民主党、維新の候補が出る予定です。 比例区はどうなるかわかりませんが…。

  • 死去した与謝野馨の政治家としての利点欠点限界盲点と

    死去した与謝野馨の政治家としての利点欠点限界盲点とは? 皆さんにとって、与謝野馨とは? 政治カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/与謝野馨 與謝野 馨(よさの かおる、1938年(昭和13年)8月22日 - 2017年(平成29年)5月[1])は、日本の政治家。勲等は旭日大綬章。学校法人文化学院院長・理事。報道や政治活動においては新字体で与謝野 馨(よさの かおる)と表記されることが比較的多い。 衆議院議員(10期)、衆議院議院運営委員長(第50代)、文部大臣(第117代)、内閣官房副長官、通商産業大臣(第63代)、自由民主党政務調査会長(第46代)、内閣府特命担当大臣(金融、経済財政政策、規制改革、男女共同参画、少子化対策)、内閣官房長官(第74代)、拉致問題担当大臣、財務大臣(第11代)などを歴任した。 与謝野馨元衆院議員が死去 閣僚歴任、与謝野鉄幹・晶子夫妻の孫 https://www.google.co.jp/amp/www.sankei.com/politics/amp/170524/plt1705240019-a.html 政策通として知られ、内閣官房長官や財務相などを務めた自民党の与謝野馨元衆議院議員が24日までに死去していたことが、分かった。78歳だった。 与謝野氏は東京都千代田区生まれ。東大法学部卒業後、中曽根康弘元首相の秘書を経て、昭和51年の衆院選で初当選。文相や通産相や官房長官、財務相などを歴任した。 平成22年、自民党を離党し、たちあがれ日本の結成に参画。23年に菅直人第2次改造内閣の経済財政担当相に起用され同党を離党した。24年に病気療養のため議員を引退。今年5月1日、自民党に復党した。 父は、昭和39年東京五輪の組織委員会事務総長も務めた与謝野秀元駐イタリア大使。母は随筆家の与謝野道子氏。祖父母は歌人の与謝野鉄幹、晶子夫妻。 与謝野元財務相が死去-消費増税を訴え、アベノミクスを批判 広川高史 2017年5月24日 17:28 JST 更新日時 2017年5月24日 18:06 JST https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-05-24/OQG5XI6JIJUO01

  • 「保守主義」とはなんですか?

    「保守主義」という政治思想について、いまいちよくわかりません・・・ 保守主義、保守思想、というのは政治思想を語るときによく聞く言葉だと思うのですが、自民党も確か長い間保守政党みたいに言われてたんですよね?そういうのもあって割と多くの人に支持されている思想のように見受けられるのですが… どうもよく分からないんですけど、今までの歴史の中で培われてきたもの、伝統的なものを大事にするとか、そのまま継承するとか、そういう考え方ですよね?今までのものを引き継ぐだけならそれこそたいして頭良くない人でも政治家勤まりそうだし…(実際日本の政治家は人間関係の調整能力だけで勤まるとか蔭口は言われていると思いますが。) 先日、保守の論客として知られる西部すすむ(漢字が出てきません。)氏の本を読んでいて、全体の内容としては大変面白かったのですが、氏が自分の思想の核心的なことを語る段においては、やっぱり良く分からんな~と思わざるを得ませんでした。大体大学教授とか評論家みたいな知的エリートの人が語る割には、全然論理的に聞こえません。伝統を大事にしたいなら、その辺の町の長老みたいな人が「伝統を大事にせんといかんぞ~」というのと変わらない気がします。何で知的エリートの人が語る必要があるのでしょうか?学問としてはバークと言う人が有名だと思うので、そういうのも含め今度時間があるときに読んでみたいな、とは思うのですが。 最近では小林よしのり氏もおそらく保守論客なのではないでしょうか? 社会に何らかの問題が大きく膨らんできているときに、改革を唱えたがる政治家や評論家が出てくるのは自然、当然なことだと思うのです。そういう人の気持ちは私は分るつもりです。結果がどうなるかは別として。しかしこういう保守思想の人たちは、常に改革と名のつくものは、社会の邪魔もの、不要物みたいにみなすらしいのです。そこがどうしてもわかりません。社会問題が大きくなっているときに、伝統に従いながらゆっくり解決ゆっくり解決、とやっていては、その問題に潰されて人生狂わされる人も増えると思うのです。 経済においても、ケインズが正しいか、ハイエクが正しいかではなく、その時の状況はケインズ的な状況か、ハイエク的な状況か、と、状況に合わせて経済思想を使い分けることが正しいやり方だそうですが、政治思想についても、その時の状況に合わせて、保守で良い時は保守、改革が必要な時は改革と、使い分けるのが正しいのではないでしょうか?

  • どんな行程ですか。 辻元補佐官

    どんな行程なんでしょうか。自家用ヘリ? 締めて6日間114万円ナリ 辻元氏被災地入り費用 政府答弁書 2011.5.10 11:29  政府は10日の閣議で、辻元清美首相補佐官(災害ボランティア活動担当)が東日本大震災の発生以降、岩手、宮城、福島の被災地3県を訪れたのは計6日間であり、現地調査にかかわる出張旅費などが約114万1千円かかったとする答弁書を決定した。政府の震災ボランティア連絡室がこれまでに支出した経費はこれを含め計240万5千円。  自民党の山谷えり子参院議員の質問主意書に答えた。