• ベストアンサー

白色について、また、白色を使った言葉について

告白という言葉になぜ白が使われているのか気になって調べてみたところ、白には「申し上げる」「語る・告げる」という意味があるようですが、なぜそういった意味を持つようになったのでしょうか? あと、曲のタイトルや小説での言い回しではなく、白を切る、白々しい、白い目で見る、白い嘘、など、実際に辞書に載っていたり、載っていなくてもよく使われている、白色を使った言葉と、目を白黒させる、白黒はっきりつける、など白と他の色が合わさった言葉も意味を添えてできるだけたくさん教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

noname#210936
noname#210936

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.5

白はいろいろ説があります。 字統:頭蓋骨の色から来ている 広辞苑:木の実の中の色から 郭沫若:親指の爪の形から など 申は稲妻が伸縮する様子から→伸びる→上申する意味になったというのが電子版広辞苑、字統の解釈でした。 なお 字統によると 「潔白」「明白」などは色のイメージから来ていて、それを吐露するから「告白」「自白」のように本心を言う意味が出てきているとの解釈です。 広辞苑では 5.かざらず、分かりやすい言葉で話す。つつみかくさず言う。申す。「白話・独白・告白・白状・建白・表白ひょうはく・ひょうびゃく」 とのこと 白の入っている熟語は辞書で見ればわかると思いますが、下に付くのだけいくつか拾っておきます。 科白・関白・空白・敬白・潔白・建白・黄白・告白・黒白・三白眼・上白・淡白・独白・八白・漂白・表白・明白・余白・腕白 なお「白い嘘」は翻訳本の題名にありますが原題 white lie の訳を見ると「罪の無い嘘」となっていました。普通は「真っ赤な嘘」の方だと思います。(red lie はありませんでした) http://ejje.weblio.jp/content/white+lie 穢れが無いというような印象なのでしょうね 白ける、鼻白む、白紙に戻す 素人←白人しろひとから転じたとする説あり これも広辞苑より↓ 白地あからさま・白朮おけら・白粉おしろい・白帯下こしけ・白湯さゆ・白髪しらが・白面しらふ・白及しらん・白鑞しろめ・白膠木ぬるで・白頭鳥ひよどり・白乾児パイカル・白耳義ベルギー 英語で white elephant は無用であるのに捨てられないような厄介者(物)の意だそうです。 http://ejje.weblio.jp/content/white%E3%80%80elephant

noname#210936
質問者

お礼

とても詳しく教えて頂きありがとうございます! 参考になりました!

その他の回答 (4)

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.4

白衣の天使=看護婦の美称 白昼~まひる 白昼夢 青天白日~無罪であることが明らかになる。 白夜 びゃくや 白ける~間が悪くなる じゃこれまで、ふわーおやすみなさい。

noname#210936
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.3

「鼻」の本字である「自」の略字の方の「白」は「申(もう)す」の意味を持っており、色の「白」とはもともと別字だったのだが、やがて同一のように用いられたため、「敬白」のように「申し上げる」意味も加わったようです。 白馬(あおうま)…降る雪の白さの毛色は青ばんで見える。水鳥の羽の色とも。 白蔵(ハクゾウ)…秋の別名、白秋。 白薇(ビャクビ)…くろくさ、くろべんけい、みなしご草、ふなばら草。 白雨(ハクウ)…夕立、村雨。あたりが白一色に煙り視界が失われる。 白兔(ハクト)…月の異称。兔(うさぎ)が薬草を搗いている伝説から。 白果(ハッカ)…ぎんなん。

noname#210936
質問者

お礼

ではなぜ「自」の略字の「白」が「申す」という意味を持っているのでしょうか。 もとを辿って行くと自然のものに結びつきそうなんですが、どうなんでしょう・・。 白のつく言葉、たくさん挙げて頂きありがとうございます! 白と書いて青と読ませるのは面白いですね

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.2

白眉、というのが好きですね。 三国志の蜀書馬良伝の、 「馬氏の五常、白眉最も良し」 からきていて、 馬さんの五人兄弟は皆優れていたけど、 眉の白い子が一番すごかったという話なんですが。 http://www23.tok2.com/home/rainy/seigo-hakubi.htm 明治大学校歌にもこんな一節が。 http://www.meiji.ac.jp/koho/information/schoolsong/ 白雲なびく駿河台 眉秀でたる若人が ...

noname#210936
質問者

お礼

白眉の話は高校生の時に習ったような気が。聞いたことがあります。 言葉の成り立ちのお話は読んでいて面白いですよね。 校歌については初耳で驚きました! ありがとうございます。

  • no-good
  • ベストアンサー率35% (21/59)
回答No.1

 白ける、白状する、白日の下に晒す  くらいしか思い浮かばないですねぇ。。。  

noname#210936
質問者

お礼

「白日の下に晒す」は浮かびませんでした。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 帯白色とはどんな色ですか

    植物などの絵を描いています。植物図鑑に葉の裏の色を「帯白色」と記されていました。実物を見ると白っぽい緑色なので、「白っぽい」と解しましたが、帯白色と言う色はあるのですか。色名一覧にはありませんでした。また手持ちの辞書にも載っていませんでした。このような色の作り方と一緒にお教えください。

  • なんだっけ!?あの言葉!?という様な時、例えば、

    なんだっけ!?あの言葉!?という様な時、例えば、 ”ご愛顧”を思い出せなくて、”目をかけること”と 意味だけを思い出せたのですが、ご愛顧が分らない時、 引く、逆辞書の様なものがインターネットであるのでしょうか?(無料などで) また、例えば”可愛い”等の他の言い回しが出てくる、 例文付き辞書等もあれば、教えて頂きたいのですが、 ネットでなくても市販の辞書でも良いです。 どうぞ宜しく御願い致します!

  • 言葉

    私は16歳です。 今、詩を書くことを趣味としていて 賞などに応募しています。 入賞まではいかないのですが佳作になったりしています。 ただ書き終わって思うのですが、やはり難しい言葉を知らず簡単な言葉になってしまいます。 難しい言い回しにしたらもっと良くなるのにと思うこともしばしば… ただ調べるにも辞書は言葉の意味を調べるので 意味から調べられる辞書や そういうソフト、サイトなどありましたら教えてください

  • 白色の商材の写し方

     始めまして、慣れないデジカメで作業をしているものです。現在商材のパンフレットを作っているのですが、白色の商材を写した後、その商材をWordを使ってパンフレットにしていこうと考えているのですが、実際Wordで編集、プリンターでプリントアウトすると、色がくすんでしまいます。プリンターの紙を白以外の色にしても同じような状況です。  どのようにすれば商材に近い白色がでのパンフレットができるのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • カラーコピーで白色の印刷

    どのカテゴリーが良いか分からず、こちらで質問させて頂きます。 タイトルの通りなのですが、黒色の紙に自分の書いた文字や絵を白色でコピーすることは可能なのでしょうか? 家庭用のプリンターには白が無いようなので、黒色で印刷して、 カラーコピーで白色で指定して黒色の用紙をセットして印刷できないものか?と思っているのですが難しいでしょうか? カラーコピーは普通にコンビニにあるコピー機で考えています。

  • 「おとといきやがれ」という言葉の意味

    マンガや小説を読んでいるときに、「おとといきやがれ」という言葉が出てきました。この言葉の意味が辞書で調べても出てきません。「おとといきやがれ」の意味を教えて下さい。

  • ガリウムの白色のベースワックスはどうですか?

    ホットワックスにおけるベースワックスについて 質問です。 ベースワックスには複数色があって気温に対応しているのは知っています。普段はピンクのベースワックス を使っているのですが、これと白色のベースワックス はどう違うのですか? ガリウムのHPを見ても色つきのベースワックスは温度によって対応してると書いてあるのですが、白色の ベースワックスには特別何も書いていません。 若干、白の方は安いのでたいした違いがなければ白の 方を使おうと思うのですがどうでしょうか? また、気温に対応しているといっても、実際そんなに 色によって違うものでしょうか?レースとかに出るな らともかく、普通に滑る分にはどれを使ってもそんなに違いはないのではないかと思うのですが実際はどうなんでしょう

  • 「死の棘」という言葉はどこから?

    島尾敏雄の小説のタイトルに「死の棘」っていうのがありますが、これって何か昔からそういう慣用的な表現があったのでしょうか?それとも島尾さんのオリジナルなのですか?  ふと、その言葉が気になって調べたんですけど、辞書にもないし、検索しても島尾さんばっかりで…。おまけに、その小説も読んだことがないので余計に分かりません。 もし何かに由来してるのでしたら、原典と意味を教えていただきたいのです。 本当にふとした疑問ですみません。

  • 汚い仕事をあえて一身に引き受ける、ような言葉

    タイトルのような言葉を言い換えたいのです。 何か良い言い回しがあったような気がするのですが、思い出せません 小説のセリフです 悪役に、「私が、組織のためにあえて汚名を被っている」のようなセリフを喋らせたいのですが、何か適当な言い換えは、なかったでしょうか

  • 「春来る鬼」という言葉について

    小説のタイトルなどで、「春来る鬼」というタイトルを何度か目にした事があるのですが、これは季語であったり何かの慣用句であったり、何か意味のある言葉なのでしょうか? 曖昧な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。