• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ドラマ、一休さんで足利義満の質問です)

一休さんドラマの設定について

izuharaの回答

  • izuhara
  • ベストアンサー率31% (97/310)
回答No.7

京都室町にあった室町第(花の御所)を指しているのではないでしょうか? 現在のいわゆる旧皇居『京都御所』とは別物でしょう。 ちなみに一休さんのモデル一休宗純の生年は1394年。足利義満(37歳)が将軍職を子の義持に譲り、出家した年です。金閣の所在する北山第に移ったのは1398年。 なお、ドラマで取り上げられた日明貿易の開始は1402年です。 もっとも明への使者派遣は1401年で使者が帰国するまで1年かかっています。疫病には手遅れでしょう。 そもそも「一休さん」では、義満は出家していませんので、あまり時代設定を厳密には考えないほうがよいかと。 ちなみに、北山第での義満の住まいは、金閣ではなく北山第に建っていたのは他の建物でしょう。 本題と外れますが、誤解があるといけないので指摘しておきます。 義満が天皇位簒奪を図っていたというのは、多くの学者が否定視しています。一般向けのまともな歴史本をご覧ください。 「日本国王」称号も明との外交上(国王じゃないと外交してもらえなかった)必要だっただけで、国内では使用していません。貿易するための偽称とされています。

mitsuemon
質問者

お礼

回答有難う御座います コンディション不良でレスが遅れました あれから調べて見たんですが 私の勘違いで、京都御所とは関係無かったですね? 正確に言うと、私は御所と言うと京都御所しか知りませんでした と言うのも、京都御所の事は御存知でしょうか? 実は以前、親戚が京都に住んでおり 京都御所の乾御門の直ぐ近くだったんです 正確には、乾御門から正面の細い路地に入り 真っ直ぐ進んで1分位の所です それで子供の頃には、私も関西に住んでましたから よく遊びに行ったんですが その御所の事だと思ってたんです ただ、花の御所って京都御所から見れば 直ぐ斜め前なんですね?(笑) でも…どうして御所の名前が入って しかも斜め前なんでしょうね? これは京都御所と何か関連が考えられるんでしょうか?

関連するQ&A

  • 一休さんで

    アニメ版の一休さんはたしか、本当はいつもとんちでやっつけてしまう将軍様・足利義満に敗れた「帝」かどこかのお殿様(北条氏?)の息子、つまり皇子だったような気がするのですが、一休さんの父親はなんという人だったのでしょうか? またこの話の設定は実話なんですか?それともアニメ版だけのフィクションなんでしょうか?

  • 一休さんの謎

     アニメ「一休さん」には「将軍様」こと足利義満が登場して、いつも一休さんと遊んでいます。  さて、この一休さんですが、本当に小坊主のころから「一休」だったんでしょうか? こんなふざけた名前は大人になってから名のったんじゃないかと思うのですが…。小坊主のころはなんと呼ばれたのでしょうか。  また、一休さんの父親が後小松天皇だという説がありますが、どの程度確かなことなのでしょうか。  また、後小松天皇は実は母親(皇后でした)が不倫してできた子供で、その父親は実は、誰あろう足利義満だという説があります。さすがにちょっと眉唾ですが、それでも少しは根拠のある話なのでしょうか。

  • 実在の一休さんの師匠に関する質問です

    皆さん御存知、とんちの一休さんですが 私の子供の頃にはアニメが放送されて大ブームでした ただ、当然の事ながら アニメと実在では設定も違うんですが 今回質問したいのは、一休さんの和尚さんの事… つまり一休さんら見れば師匠に関する質問です アニメでは、安国寺での修行のみで終了する訳ですが その安国寺では、一休さんの名前で 和尚さんが外観(がいかん)和尚の設定です しかし実物は、同じ安国寺での修行で始まりますが その安国寺では周建の名前で、和尚さんの名前も ネットで調べると、像外集鑑(ぞうがいしゅうかん)と載ってます ただ…私が小学生の時に読んだ本では 「ぞうげかん」和尚と書いてた様に記憶してます 勿論、私が小学生の時では もう40年位前の記憶ですから 当然、私の記憶違いの可能性の方が圧倒的に高いと思います でも、この様な歴史上の人物の場合 今で言う、ニックネームとか別名が存在します 例えば…ですが、あの水戸黄門の水戸光圀は 本名(?)は徳川光圀ですが 一般的には水戸光圀で通ってますし 更には、ニックネームで梅里(ばいり) そして、ドラマでは4代目の光圀公だった 石坂浩二氏以外は、道中では 旅の隠居「光右衛門」だったのに対して 石坂氏の時代には「日新斎」と名乗ってましたが 私は、この「日新斎」が「光右衛門」同様に ドラマの設定した名前だと思ってたんですが 最近「梅里」同様の名前だった事も知りました その様に、和尚としての本名が像外集鑑でも 別名等で「ぞうげかん」みたいな名前という事は 無いだろうかと思い、質問しました

  • 三年後の大河ドラマは

    今年の大河ドラマ「功名が辻」をいまいちだなと思っていらっしゃる大河ドラマファンの方も多いと思います。『利家とまつ』に続く戦国ホームドラマ。しかも主人公はより小粒。 来年は『風林火山』?あれこの前『武田信玄』やらなかったっけ?? 再来年は『篤姫(この字でよろしいでしょうか)』??? そこで三年後の大河ドラマの主人公は誰が相応しいか皆さんにお聞きしたい。 私としては足利義満を推したい。観阿弥世阿弥父子や一休宗純などを配せば結構面白いのではないでしょうか。

  • 六波羅ってどこにある?

    歴史をよんでて、六波羅探題などの場所がでてくるのですが、京都のどのあたり(通り)にあるのでしょうか? また義満の花の御所もあわせて教えてください。

  • 至急!英訳してください〉〈

    奈良ではたくさん鹿をみることができ、嬉しかったです。 しかし、時間が足りず、鹿せんべいをあげることが出来ず残念でした。 京都では、一番楽しみにしていた足利義満が○○○○年にたてた金閣寺と足利義政が○○○○年にたてた銀閣寺を見に行きました。 金閣寺は本当にキラキラと光っていてとてもきれいでした。 銀閣寺は、金閣寺とは正反対で黒でとても落ち着いていました。 両方とも歴史を感じることが出来、とても思い出に残りました。 文章を英訳しやすいように若干変えていただいても結構です。それと、○○のところに数字をうめてください。 ※英訳サイトは絶対に使わないでください。

  • 社会の宿題

    初投稿です。 社会の宿題で、修学旅行(京都・奈良)で歴史的もしくは地理的に気になったことを調べまとめなさいというような宿題が出ました。 そこで私はこのような質問を考えました。↓ ★三代目将軍足利義満が金閣寺を作り8代目将軍足利義政が銀閣寺を作ったのなら、義満・義政の他にも金閣寺や銀閣寺のような建物をつくった人はいるのか? ★大仏に使われている銀や金はどこから取ってきているのか? ★なぜ桓武天皇は都を移したのか? ★平城京の配置に意味はあるのか? ★なぜ京都などに寺などが集中しているのか? ★なぜ竜安寺だけ庭が石で造られているのか? などです。 自分で気になったことを見つけたのはいいのですが、資料集などで探してみても答えが見つかりません。 良ければ簡単な答えでいいので力を貸してください。 お願いします。

  • 足利義満が・・・

    足利義満が室町幕府の歴代将軍で最高の権力をもてたわけって何なんですか?? お願いします!!

  • 足利義満

    足利義満が死なずにいたら、天皇家はどうなっていたのでしょう?

  • 足利義満について

    今僕のM中学校では歴史で「足利義満」について学習しています。そこで疑問に思ったのですが、なぜ足利氏は武士?なのに、お坊さんの格好をしているんですか?詳しく教えてください。お願いします。