• 締切済み

ケーブルを巻いたときのねじれ

質問分野が適当かどうか判りませんが… ケーブルやホースなど、ぐるぐるととぐろ状に巻いたときに、軸線方向に対してねじれが生じると思いますが、あれは幾何学的に説明が出来るのでしょうか?

みんなの回答

noname#194289
noname#194289
回答No.3

ねじれると最も外側の部分は斜めに走って進むのを遅らせる結果として最も内側の部分との進む距離の差が小さくなるとは考えられないでしょうか。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

幾何学的というのか、もし、ねじれずに巻こうと思うと、ケーブルやホースの太さのぶんが、外側を基準にすれば、内側があまってしまう。(同心円の外周と内周) ジャバラ状になっていて、伸びたり縮んだりするものなら、ねじれなくても収まりますが、それでなければ、ねじれて外になったり内になったりしないと巻けなくなるのでしょう。

  • motsuan
  • ベストアンサー率40% (54/135)
回答No.1

問題を簡単にするために 帯を考えて帯の両端を固定した状態で帯のねじれを考えればいいと思います。 このとき、真中をたるませて上側に輪を作ることを考えます。 (紙で実際やってみるといいと思います。) 片方の端から捩れないように帯を持ち上げながらループを作ってみます。 ループ頂点でのところで帯の裏側が出て再び表面が出るまでループを進めます。 すると、このループを打ち消すために逆のループが帯の上なくてはならなず、これが捩れを与えます。 要は、帯で通常のループを作って、帯の両端を引っ張ってループを絞ってみてください。ちょうど帯が捩れたようになると思います。つまり  0=(ループ)-(ループ) という式に  (ループ)=(捩れ) という式を代入して  0=(ループ)-(捩れ) となっていると考えれればいいのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 基準軸に入れてある傾斜度について

    ■状況 排気管の図面において、パイプに溶接されたフランジ部の中心軸線Aに対して基準軸線Bとする傾斜度Φ1.0が入っています。 基準軸線Bは、傾斜度が設定してある中心軸線Aに設定されています。 ■質問 1.上記の幾何公差の入れ方は、正しいのでしょうか? 中心軸線Aに対して真直度Φ1.0とするべきではないでしょうか? 2.正しいとして、計測はどのように行われるのでしょうか? この辺、詳しい方が居られたらご回答宜しくお願いします。

  • 中1の数学の問題。

    私には、中1の息子がいます。 その息子のせいで悩まされています。 私の息子は県内トップの私立に通っていて、その中学では数学が代数と幾何の二分野に分かれています。 その幾何で、息子から質問されているのですが、私自身も分かりません。 そこで、皆様の知恵を少しお貸し下さい、 この様な問題です。 ーーーーーーーーーーーーーーー 空間内の異なる3つの直線l、m、nについて、次の中から正しい記述を選びなさい。 1.lとmが交わり、lとnが平行ならば、mとnは交わる。 2.lとmが平行で、mとnも平行ならば、lとnは平行である。 3.lとmがねじれの位置にあり、mとnもねじれの位置にあるならば、lとnはねじれの位置にある。 ーーーーーーーーーーーーーーー 是非、御回答下さい。

  • 0.75芯のケーブルでAVケーブル10M作ったけど映らない聞こえない

    表題の通りずばりなんですが、2階にスカパー!チューナーが あるために、1階の台所にスカパー!を映すために、 どうしたらいいか?と、電気屋さんに相談したところ、 「0.75芯のケーブル買ってきて、家にある適当なAVケーブル のコード部分剥いて巻き付けときゃ観れるから、一応くらいなら」 というわけなので、0.75芯の太さのケーブルを10M買って コード剥き出して、巻き付けて簡単な長いAVケーブルを作ったの ですが、音声が出ません。 映像はそれなりに綺麗にうつったというか・・・ 申し訳ないのですが、電気屋さんがあまりにも おおざっぱな説明だったので、どなたか 0.75芯ケーブルとと、適当なAVケーブルを巻き付ける 簡易AVケーブルの作り方を教えていただけませんか?

  • エア漏れ対処法について2

    みなさまからにアドバイスにとても感謝しております。  さまざまなご回答の中でホースについてのアドバイスがあったのですが、このホースについて質問させてください。  当社ではエアーホースとして硬質のホースを使っております。柔軟性がない、ということからホースのねじれがエアガンの緩みにつながるのではないか、と考えております。そこで軟質であり、磨耗性が大きいホースをご存知のかた、よろしくおねがいします。

  • 車高調整時のブーツのねじれ

     いつもお世話になっております。 クスコのZERO2の車高調整を説明書に従って行おうとしたのですが、 ロックナットの回転にあわせてダストブーツ(蛇腹のやつ)がねじれてしまいます。 この場合、ねじれを取りながら少しづつ調整するしかないのでしょうか? それとも何か方法、または車高調本体に問題があるのでしょうか? また作業のコツのようなものが有りましたらお教え頂ければと思います。 (装着車両、CM5Aランサー) 初めて自分で作業するので下手をして破損しない為にも質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • ケーブルプラスデンワってどうなんでしょうか?

    私はインターネットを吹田ケーブルテレビ(ZAQ)で接続しておりますが、営業を受けケーブルプラスデンワを検討しております。基本料金が1300円ほどになりどう考えてもNTTより安く、説明を聞く限りではデメリットもなさそうです。ITの仕事をしていましてこういあった分野は無知な方ではないので質問なども的確ではないかと思っています。 ケーブルテレビでの電話について留意しないといけない点やデメリットなどご存知の方が居られれば教えて頂けますでしょうか。御願いします。

  • ケーブルの矢印

    前質問の『ケーブルの矢印について』で気になって質問します。 【文字と文字の間の「矢印」のような模様。 ケーブルメーカーにより表記はさまざまですが、特に銅の純度が高いケーブルには、ほとんど記されています。 写真はスピーカーケーブルですが、それ以外のケーブルにも、同様の「矢印」が記されています。 これは何かと言いますと、電気(信号)の流れる方向を示しています。 なぜ、このような「方向性」が生まれるかと言いますと、 ケーブルに採用されている高純度の銅は、単結晶に近い状態で、結晶が生育されます。 その結晶が成長していく方向に、分子が配列され、それに沿った「電気の通り道」が出来るのです。 その「電気の通り道」に沿って電気を流してやると、スムーズに電気が流れ、よりピュアなサウンドが楽しめます。】 (アンプ → スピーカー  とか  CDプレーヤー → アンプ) とあるんですが スピーカーケーブルの種類を替えると音質が変わるのに 矢印のあるケーブルを反対に接続しても・・・・ 『ん~』変わったような気がしません。 私の耳が悪いのでしょうか?

  • HDMIやDPケーブルやLANケーブルの方向性は?

    ELECOM製を始めとする、PCやオーディオビジュアル機器には欠かせない、HDMIケーブル、DPケーブル、有線LANケーブルに方向性はあるのでしょうか? スピーカーケーブル等には方向性があり、マーキングされている場合もありますが、教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • スピーカーケーブルについて

    JBLのJSC500というスピーカーケーブルを買いました。銅線と銀色の線があるのですがこれは両方差し込むのでしょうか?また、アンプからスピーカーへの接続方向は矢印が書いてあるためわかりますが、+と-がどっちかわかりません。自分はスピーカーケーブルにラインが記してある方が-だと思ってたんですが、買ったときの店の方の説明では文字が書いてある方が+ですと言われました。どっちが+か-か教えて下さい。

  • IDEケーブルのことでちょっと、、、。

    CD-R/RW(メルコの CRW-24FB)を購入しました。 CDドライブからこの商品を変えようと思っていたのですが、もと付いていたCDドライブがもったいないので増設という形をとろうと思っています。そこでIDEケーブルは別販という事でIDEケーブルを購入しようと思うのですが、説明書を見るとメルコのDKV-AT100のIDEケーブルを使いなさいと書いてましたがそれ以外の商品はだめでしょうか?特に問題がないのであれば適当なIDEケーブルを買って使おうと思っています。どうでしょうか!?それともう一つIDEケーブルのコネクタありとなしとではどう違うのでしょうか!? よろしくお願いします。