セントラルパーク完成までの15年とは?

このQ&Aのポイント
  • 中国語の文章によると、セントラルパークの完成までには15年がかかったとされています。
  • しかしこの15年についての具体的な詳細や背景については触れられていません。
  • セントラルパークは1873年に完成し、1851年にニューヨーク州議会が公園法を通過したことで発展した場所です。
回答を見る
  • ベストアンサー

“历时15年”の意味について

中国語を独学している初学者です。 下記の中国語を訳してみたところ、能力不足でつじつまが合わない日本語にしかなりません。 “纽约中央公园于1873年建成,历时15年,1851年纽约州议会通过了《公园法》促进了纽约市中央公园的发展,为人们忙碌紧张的生活提供一个悠闲的场所。”(出典:百度) 試訳→「セントラルパークは1873年に完成し、15年の時を経て、1851年NY州議会を通過した『公園法』がセントラルパークの発展を促進しました。 多忙で張りつめた生活を送る人々に、憩いの場を提供しています。」 公園完成後15年というと1888年になりますが、この年についての言及は何もないし、「15年」経過が意味することについても触れられていないので、「历时15年」の解釈が間違っているのかと推測しています。 この中国語の前後の文章は、面積や公園内施設についての話題なので、歴史についてはこの1文でしか触れていません。 当該文章の正しい日本語訳をご指南いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.4

中国語では接続詞などがなくとも、文節が並んで意味がたとえば順接でつながったりしていきますので、どれがどちらから何を修飾しているのかは、平面的な書面の文章からだと分かりにくい場合があります。 1873年に完成した、15年かかった、1851年に~した、~。 という羅列ですから、前二つをつなげれば今回の正答ですが、後ろをつなげたらいけないかというと文法的にはそういうわけではありませんね。 ですから、試行錯誤してより正しい意味をとろうとすることはごく普通だと思います。 単語や熟語、構文のパターンも大事ですが、それだけにとらわれず、多角的、多面的に文章を眺めてみるのも大事ですね。

sasha_88
質問者

お礼

いつもご丁寧にありがとうございます。 親切な回答者様のお陰で、少しずつ中国語の特徴がつかめてきたような気がしています。 「历时」を使った例文を事前にもっと見て使い方の特徴をつかんでおく必要があったかもしれません。 字面だけで判断せず、もっといろいろな訳の可能性を探る習慣を付けたいと思います! 今回は、「历时」の辞書での説明:「時がたつ」をあまりにも簡単に解釈したのが敗因でした(>_<)

その他の回答 (3)

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.3

まあ、中国語の問題と言うよりは、他の方のおっしゃるように表現の問題ですね。 「纽约中央公园于1873年建成,历时15年」はそのまま訳せばよいし、「1851年纽约州议会通过了《公园法》促进了纽约市中央公园的发展」は付帯状況で「1851年に成立した公園法」が公園の発展を支えたという補足ですね。 ほかのサイトでは、「中央公园于1873年全部建成,历时15年。」などと記述されています

sasha_88
質問者

お礼

他のサイトでの記述まで調べていただき、ありがとうございます。 自分は、「1873年完成後、15年を経て~」と解釈し訳していたので、やはり間違えていました。だから、公園完成以降15年を経ると、1888年???となっていました。 「セントラルパークは15年の年月を費やし、1873年に完成し~」と訳すべきでしたね。 前から順番に訳して、 纽约中央公园于1873年建成>セントラルパークは1873年に完成、 历时15年>15年を経て だから、1873年以降の話、と思っていましたが、「历时15年」は英語でいう"that"または"which"で、前のフレーズを説明する要素だったのですね。 「历时15年」を「15年かかった」と理解できればよかったのですが、「15年を経て」としか解釈できなかったので、完成後の続きの話をしているのかと思ってしまいました。 「历时15年」が、どちらにかかるかの問題・・・今後も間違えそうなので注意したいと思います。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

基本的には間違っていないはず。 日本語の資料を見ても、セントラルパークの建設開始に関しては様々 ウィキ記載では、 1853年 公園用地として指定 1857年 設計 1876年にほぼ現在の形に完成した となっているし 別の資料(日本人向けの情報誌)では 1857年 建設に着手 1873年 完成 更に別の資料では 1860年 建設開始 1873年 公式にオープン など、「ほぼ完成」と「完成」と「オープン」とそれぞれの意味合いが異なるから暦年がことなるのか? 単純に誤記や誤解なのかも知れない、日本語化する際の元資料がそれぞれ違うというのもあるだろう。 ということで、公園法の成立=建設開始ではなく、50年代末に建設が始まって、完成までだいたい15年ぐらいかかって、73年ごろに公園として成立したという流れを、多少欠落がありながら記載したものと考えていいのではないか? ということで、記載内容の正確性には疑問符がつくが、日本語訳に関してはよろしいんでなかろうか?

sasha_88
質問者

お礼

さまざまな資料で丁寧に調べていただき、有難うございます。大変お手を煩わせました。 自分はやはり解釈を間違っていました。 「1873年完成『後』、15年経って~」と理解して訳していたので、1888年???と思ってしまいました。 「セントラルパークは15年の年月を費やし、1873年に完成し~」と訳すべきでした。 「15年」がセントラルパーク完成前にかかるのか、完成後にかかるのか、が逆でした。 詳細に解説していただき、ありがとうございました!

noname#235638
noname#235638
回答No.1

はじめまして、よろしくお願いします。 ニューヨークの中央公園(セントラルパーク) の着工が1858年。 これは完成したとされる1873年の15年前 にあたると思います。 (着工から)15年のときを経て、セントラルパーク は1873年に完成、~ という解釈で良いと思うのですが。。。

sasha_88
質問者

お礼

わかりやすい解説をありがとうございます。 >(着工から)15年のときを経て、セントラルパークは1873年に完成、~ なるほどです! 自分は、「公園完成『後』、15年を経て~」と解釈していたので、それは1888年???となってしまい、混乱していました。 「セントラルパークは15年の年月を費やし、1873年に完成し~」と訳すべきでした。 ご丁寧にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 中国道の福崎か、播但道の姫路近くの公園

    中国道の福崎か、播但道の姫路近くの公園 高速にのる前にちょっとお弁当を食べられる場所を探してます。 検索したら、福崎インターすぐに短歌の森ってあったんですがココって公園でしょうか? セントラルパークとかがっつり遊べる場所ではなくて、 駐車場のある近所の公園って感じのところがベストなのですが。 ご存知の方おられましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 旧日本国有鉄道千歳線は線路付け替えで廃線になりましたが、1930年代当時建設は、だれが作りましたか?

    冬季札幌オリンピックの翌年に、旧日本国有鉄道千歳線は線路付け替えで廃線になりました。  その後白石サイクリング・エルフインロード公園として後世にすばらしい財産を残し札幌市民の憩いの場になっております。  さて、 1930年に完成されてますが、当時は誰が(ゼネコン?○○組)作りましたか?教えてください!

  • 英語

    私たちは、昨日その公園で催されたロックコンサートを楽しんだ。 enjoyed、held、in、park、rock concert、the、the、was、we、which、yesterday この単語を使って 上の日本語を完成させてください。 よろしくお願いします。

  • 斬新な欧米での海外生活について教えてください。

    欧米に行き、何年か生活をすることを考えています。 場所は英語圏ならどこでもいいので英国、アメリカ、オーストラリア、アイルランド、ニュージーランドなどを考えています。 目的は語学力習得です。 具体的にはどうしても現地の人と電話で話していて外国人と気付かれないほどのレベルがほしいです。 20代男性です。 ちなみにTOEICは約450です。 このことについてかなり斬新(?)かもしれませんが、お金がないので欧米のどこかの国に行き、路上生活を考えています。 例えば今思いついただけですが公園とかです。(ロンドンのハイドパーク、ニューヨークのセントラルパークなど) この場合現実的に考えてどのような問題点が発生するのでしょうか。 欧米は日本とはバックグラウンドも含めて何から何まで違うと思いますのでアドバイスなど頂きたいと思います。 真っ先に思いついたのは治安の問題ですが実際どうなんでしょうか。 日本の地方都市の公園なら基本的にかなり安全だと思います。東京の港区芝公園や新宿駅付近の小さな公園などでも特に危険とは個人的には思わないです。(まあ東京には住んでますがどちらも一度も行ったことないんですが・・。) 欧米の公園は日本ほど安全ではないのでしょうか。 お手数おかけしますが貴重なアドバイスを頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • “她爱跟我吃醋。”について ~試訳と目的語

    中国語を独学しています。慣用表現を紹介する特集で、“吃醋”を以下の例文で紹介していました。 “她爱跟我吃醋。”(彼女はよく私にやきもちを焼きます。) 日本語訳は意訳されているかなと思い、文法を意識して直訳をしてみました。 「彼女は私を愛し、嫉妬する」でいいのでしょうか? でも、“我”が目的語なら“跟”はなくてもいいような気がします。 ・・・ということで、自分の試訳と当該文章のしくみがよくわかりません。 ご指南いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

  • 中国語に翻訳して下さい。お願いします。!!

    もし、あなたが日本に来てもあなたも一緒に働かないと生活できませんよ。 もしそれが出来ないなら中国に居た方が良い生活が出来ると思いますが・・・ っていう文章を中国語に翻訳して欲しいのですがよろしくお願いします。 できましたらピンインもよろしくお願いします。

  • “早于一九六六年”は、なぜ「1966年に」?

    中国語を独学している初学者です。下記の文章について質問があります。 “《青蜂侠》电视剧早于一九六六年由李小龙扮演,在全世界刮起了中国旋风。” 『グリーン・ホーネット』のテレビドラマ版は1966年にブルース・リーが出演し、世界中に中国旋風を巻き起こした作品である。 前半の“早于一九六六年”ですが、辞書で“早”を調べると、 早:(形)(一定の時間よりも)前である、早めである/(時刻や時期が)早い/(副)ずっと前に、とっくに なので、“早于一九六六年”を自分が訳すと、「1966年よりも前に」となってしまい、上記対訳と文意が違ってしまいます。 “早于”があるのに、なぜ「1966年に」になるのかわかりません。 ご指南のほど、よろしくお願い致します。

  • 語の意味を教えてください

    中国の日本語を独学している陳と申します。 以下には、インタネートからダウンロードした文章です。 また、「いい加減」、「いい歳して……」、「あの人だけにいい顔をする」など「いい」に名詞が付いて固定的(慣用的)な表現となっているものについては原則として「よい」を用いません(なお、これらは漢字では「良い」ではなく「好い」があてられる傾向があります)。逆に「心地よい/心地いい」「気持ちよい/気持ちいい」など、「いい/よい」が後接するものは両方とも用いることが可能な傾向が見られます。 上の文章には、三つの疑問があります。 一つ目は、「いい加減」と「いい歳として...」と「あの人だけにいい顔をする」という慣用句の意味は教えていただけませんか。二つ目は、「あてられる」が「当てる」の被動態ですか、どう理解ですか。三つ目は、「後接する」という単語が存在していますか、どう読みますか。 上に書いた文章に不自然なところがあれば、それも併せて指摘してください。

  • 「会」の使われ方がよくわかりません

    中国語を独学している初学者です。 中国語で以下の文章を書いたところ、日本語を勉強している中国人の大学生からいくつかの添削が入りました。 いずれも、“会”の使い方がダメらしく、文中“ ”でくくったように“会”についてたくさん間違いを指摘してもらいました。 どうしてここに“会”が必要なのかが、よくわかりません。 #1 自分の故郷が舞台になっている映画について書いた一節: 所以看了这部电影,我就经常"会"想起我故乡。 (だから、この映画を見ると、私はいつも故郷を思い出してしまいます。) #2 友だちが、クリスマスにホームパーティーに招待してくれた時のエピソードの一節: 每年她的丈夫都"会"为(/给)我们做许多晚会的料理,我"会"提供几瓶日本酒,而别的朋友也"会"提供几瓶葡萄酒。 (毎年彼女の夫が私達の為にたくさんの料理を作ってくれます。私は何本かの日本酒を、別の友達は何本かのワインを提供します。) “会”そのものの意味の他、たぶん、自分は中国語的な文章のつくり方・発想が理解できていないのだと思います。 日本語に、意訳でなく、直訳していただけるとその発想の違いが感じ取れるのかもしれません・・・。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 高校2年生。将来に迷い始めました。

    自分の将来が迷ってきました。ぼくは中国と日本とタイのハーフです。自分は生後50日目近くで飛行機に乗り始め1年に4回以上は乗っています。その影響も大きく、中学1年までの夢はパイロットになるのが夢でした。そして、2年生の時に芸能活動を一年して、自分に向いてないと思い、引退をしました。高校1年から客室乗務員に目標を置きました。家族や親戚からもすごく応援されています。目標は今でも続いています。でも、問題が一つあって、ぼくは今日本語と中国語しか喋れません。周りからはすごい風に見えますが、自分的にはまったくすごいと思いません。タイの血も引いてるのに、タイ語もしゃべれなくて、しかも世界共通語の英語も喋れなくて、すごく悔しいです。せめて、英語を完璧にしたくて、最終的に思いついたのが留学でした。ぼくの親戚は、みんな海外バラバラに散っています。まずアメリカ、ニュージーランド、オーストラリア、中国、タイにいます。その中で視野に入れたのがAUSとUSAです。親戚もいるし、お金も節約できます。なにかあれば、親戚だからすごく助かります。親戚は小さい頃から見守ってくれたお母さんの兄とその家族です。毎年、親戚一同集まるときはほとんどが、中国語と英語です。当然ぼくも英語まじりの中国語です。英語も中1レベルですごく恥ずかしいです。でも、留学の考えの所に、別の考えが生まれ、日本のエアラインスクール(FAの専門学校です)に通えば、英語も勉強できるじゃん。っておもいました。 そこで、質問です。ぼくは一体どっちを選べばいいのですか? 文章が雑でごめんなさい!。