• 締切済み

厚生年金保険料について教えてください

23年10月から家族の看病の為、同じ会社で正社員からアルバイトに変更してもらいました。 1年以上勤務しているので、雇用保険、厚生年金もそのまま加入しています。 23年4~6月の標準報酬は32万、24年4~6月は16万です。出勤日数は月20日、8時間です 給料は半分ですが厚生年金は月22,977円です。 この金額は9月までで10月よりは改定されると認識しておりますが あと2月といえどかなり負担は厳しいです。 随時改定というのは、雇用者が申し出なければやっていただけなかったのでしょうか。 ある質問で事業者側の任意のように書かれていたのですが、今さら会社にお願いするのは おかしいでしょうか 不勉強は質問で申し訳ございませんがよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

> 随時改定というのは、雇用者が申し出なければやっていただけなかったのでしょうか。 > ある質問で事業者側の任意のように書かれていたのですが、今さら会社にお願いするのは > おかしいでしょうか 法律論になりますが・・・ 随時改定は企業が任意に行ったり、被保険者からの申し出で行うものでは無く、健康保険法及び厚生年金保険法の定めにより、実施する義務を企業は負っております。 ではどのように手続きが進められるのかを説明いたします。 a 給料に変動があった時に、次のすべての条件に合致するのかを判断する  1 固定的賃金の変動があった  2 固定的賃金の変動が生じた月を含む連続する3か月間[以降「3か月間」と略します]の賃金計算日数がそれぞれの月で17日以上である。  3 「3か月間」の給料等総額の平均値から導かれた「標準報酬月額」が、現時点で適用している「標準報酬月額」と比べて2等級以上の差が生じている。ただし、固定的賃金の増減方向と「標準報酬月額」の2等級以上の差の方向は一致していること。    ☆固定的賃金が増加したら、「3か月間」から導いた「標準報酬月額」は2等級以上のup     逆に、固定的賃金が減少したら、「3か月間」から導いた「標準報酬月額」は2等級以上のdown b すべての条件に合致したら、「標準報酬月額変更届」という名称の用紙に必要事項を書く c 書き終えた届出用紙に健康保険及び年金事務所に提出する。 d 内容が受理されると、固定的賃金の変動があった月を第1月目とカウントした場合の第4月目の保険料計算からは届出書に記載された「標準報酬月額」が適用。 ご質問文の記載内容では「随時改定」に該当するかどうかを言い切る事はできませんが、上に書いた3つの条件と、下につける参考url先(特に日本年金機構)の記載内容から考えて、「私はどう考えても随時改定に該当する」との結論に至った場合には、会社の人事担当者に手続きが間違っていないかどうかを問い合わせたほうが良いです。会社から納得する回答が得られないのであれば、直近1年間の給料明細書を持参のうえ、お近くの「年金事務所」で相談してください。 [全国健康保険協会]   http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,232,25.html [日本年金機構]  http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1975

hatenazo
質問者

お礼

早速のご回答を有難うございました。 私が会社任せ、給料明細もちゃんと読んでいなかった勉強不足だと思います ただ年金のことですので老後に戻ってくるなら今苦しくても他で切り詰めればと 今さらながら思っています。 看病が落ち着いたら社員に戻るというアバウトな約束のもとアルバイトになった経緯もあり、固定的賃金の変動にはあたらない?のかとも・・・ この機会に教えていただいた年金機構にアップして詳しく勉強してみます ご丁寧に有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 完全歩合制の厚生年金保険料

    こんにちは。 厚生年金保険料の改定について教えてください。 給与を完全歩合制でもらっています。 ここ半年、給与が以前の半額以下になりましたが 厚生年金保険料は改定されません。(等級は2以上下がっています) 今のところ、給与の25%近くが厚生年金保険料として取られて いるので、本当に痛いです。 雇い主に以前聞いたところ、3ヶ月この給与水準が続いたら 保険料を改定する(減らす)と言われました。 でも、半年過ぎても改定がありません。 雇い主の怠慢なのか、それとも「完全歩合制」という給与形態の ため「随時改定」の対象外なのか・・・・・  雇い主に再度問い合わせる前に(かなり嫌がられるので) どなたかに教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 健康保険料と厚生年金保険料

      疾病により1年ほど休職しています。 平成19年4月、5月、6月の給与所得はありません。 この際の「標準報酬月額」はどうなるのでしょうか? 平成18年4月、5月、6月の給与所得から算出されるんですか? それとも平成19年4月、5月、6月の所得から算出し、 「標準報酬月額」は0円となるのでしょうか? 一応、休職中であっても会社に在籍していることから、 毎月、健康保険料と厚生年金保険料と企業年金保険料を納付しています。 先日、傷病手当金の請求をしたところ、 健康保険組合から「標準報酬月額を400,000円で計算してお支払いします」 という連絡を受けました。 しかし・・・納めている厚生年金保険料から逆算してみたところ、 標準報酬月額は300,000円くらいになるんです。 「標準報酬月額」の算出方法は一緒であっても、 健康保険料や厚生年金保険料の基礎額として相違が生じるということはあるのでしょうか? 月々の納付する厚生年金保険料によって、 将来受け取ることができる年金額も変わってくるので、少し心配です。 会社に聞いてみようとは思っているのですが、 家族に相談してみたところ。。。 昨年の4月~6月までは無収入だから、「標準報酬月額」も0円とされ、やぶへびになるから、 会社には何も言わず提示された保険料を黙って払っておけばいいと言われました。 Q1.昨年無給だった場合の「標準報酬月額」はどうなりますか? Q2.標準報酬月額が0円となる場合の各保険料はどうなりますか?   会社の規定によって決まるものですか? Q3.健康保険料、厚生年金保険料の基準となる「標準報酬月額」が   上記2つの保険料に関してそれぞれ違うということはあり得ることなのでしょうか? Q4.会社に「標準報酬月額」の違いを指摘した際、   厚生年金保険料は遡って納付できるのでしょうか?   そのときは会社側も会社負担分を遡って訂正納付してくれるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。    

  • 厚生年金保険料について

    当年6月まで夜勤で勤務していたのですが、 7月からは常勤で勤務することになり、 勤務してきました。 7月以降も厚生年金保険料は夜勤の時の給与を基準に算定された金額を払ってきました。 でも3ヶ月以上給与が極端に変動すると「随時改定」というものがされて、 年金保険料が下がると聞いていたので期待していたのですが、 実際、10月になっても年金保険料は下がりませんでした。 実際に給与はかなり下がっているのですが、 これは夜勤手当がなくなっただけで、 「固定給」が下がったと判断されなかったからでしょうか?

  • 厚生年金・健康保険について

    厚生年金・健康保険料について質問致します。 10月の給与にて厚生年金・健康保険料が改定に皆さんもなったかと思いますが、私の厚生年金・健康保険料のアップに驚いています。昨年度の金額に比べ、それぞれ37%程度増となりました。 この原因は、私の私の勤めている会社にて昨年度に限り営業成果に対して、一時金(報奨金)が支給されました。この一時金が4月給与に合算されて出たのですが、割と大きな金額になっております。厚生年金・健康保険料算出時は4月から6月までの平均報酬に対して、金額が決定されている関係で、このような大幅アップにて私の金額が決定されているのは分かっています。 しかしながら、上記の理由でたまたま4月の給与が多かっただけで、毎月の給与は前年度とは大きく変わってなく、この年金・保険料を毎月支払っていくのは厳しく感じています。このような臨時の支給金に社会保険庁は考慮してくれないのでしょうか?この支給金が7月に出ていれば、今回のような年金・保険料になっていないと思うと矛盾と少しの怒りを感じます。 年金等に詳しい方、何かアドバスをいただけないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 厚生年金の保険料について教えてください。

    厚生年金の保険料について教えてください。 標準報酬月額は、調べたら 4、5、6月の給与の平均から出すとありましたが、 これは4、5、6月の給与日にもらった額ということで良いのでしょうか? そして、その額は、保険料や税金を引かれて、通帳に入った額でしょうか? 私のこの3ヶ月に入金された金額から、標準報酬月額を計算したら、厚生年金の保険料が払いすぎている気がして、 会社と折半ですが、そういうこともありますか? たくさん質問していますが 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 65才再就職しました。厚生年金減額されない方法は

    65才の定年退職後、ある社長に乞われて仕事を手伝うことにしました。日本年金機構から支給減額の通知が来て驚きました。 4~6月の標準報酬月額を抑えることにしましたが、7月から大幅に給与を上げると「随時改定」によって再度標準報酬月額が見直しされそうです。半年に一度の賞与時に調整して支給してもらえば減額を回避できるでしょうか。 厚生年金を減額されてまで働くことはしたくありません。

  • 厚生年金について教えて下さい

    毎年10月に改定される厚生年金について質問なのですが、厚生年金は昨年度の年収で決められるのでしょうか? それとも今年の給料分で決まるのでしょうか? どなたか詳しい方教えてください。

  • 時給が上がっていないのに厚生年金の等級アップはありえますか

    派遣で働いています。9月に厚生年金保険料の改定があるのは知って ましたが、時給があがっていないのに標準報酬の等級が2段階あがった厚生年金保険料になっていました。また、派遣の場合、交通費は標準報酬計算の報酬の中に含まれますか。5月はGWの休みで報酬も少ないですし納得がいきません。

  • 厚生年金保険法から質問です。

    老齢年金給付の支給に関する権利義務の変更について 厚生年金保険法133条の3 基金は、第78条の6第1項及び第2項又は第78条の14第2項及び第3項の規定により標準報酬の改定が行われたときは、当該改定に係る第1号改定者又は特定被保険者の老齢年金給付の支給に関する義務の一部(第85条の3の規定により政府が徴収する額に相当する老齢年金給付の支給に関する義務に限る。)を免れることができる。 離婚時の合意分割や3号分割により、第1号改定者又は特定被保険者の老齢年金給付の標準報酬が改定された場合、当該第1号改定者又は特定被保険者の老齢年金給付の減額分は、第2号改定者又は被扶養配偶者に政府が支払われう事となるため、基金が免れるのは何故でしょうか。 恐らく、離婚時の標準報酬はプライベートな為、事業主等に知られたくない事の為、 政府が行っているからでしょう。 上記の事についてご存知の方がいらっしゃいましたら御投稿お願い申し上げます

  • 60歳以降の厚生年金の支払い

    私は大学でゆっくりしたため昭和48年に24歳で社会人となり来年60歳の定年です。 この間36年間厚生年金に加入していた事になります。 報酬比例分は60歳から、基礎年金は64歳から支給される所謂逃げ切り世代です。 基礎年金は40年の加入で満額、36年なら36÷40で満額の90%になると思います。 90%になるのが気になっていたのですが幸い継続雇用制度で64歳まで働ける事になりました。 勿論収入は激減ですが… さて質問ですが、この場合継続雇用期間の4年間も厚生年金を払い続け加入期間が40年になり基礎年金は100%になるのでしょうか? また報酬比例分も加入期間が40年に増える事で60歳で年金生活に入るよりも増額になるのでしょうか? 継続雇用は再雇用という方式で1年毎の契約というのか見直しがありますが社会保険は現在のまま使えると会社から聞いています。 御回答よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • Legion 570 Proのストレージ増設について初心者の方でもわかりやすく解説します。仕様を確認して増設の可否を判断し、ハイクオリティなSSDを選ぶことが重要です。保証についても注意が必要です。
  • Legion 570 Proのストレージ増設の可否を確認する方法について解説します。裏蓋を開けて確認する場合やメーカーに相談する場合の注意点も紹介します。増設が可能な場合は、性能と信頼性に優れたSSDを選ぶことが大切です。
  • Legion 570 Proのストレージ増設について解説します。増設の手順や注意点、おすすめのSSDなどを紹介します。自分で増設する際の保証についても確認しましょう。増設によってパソコンの性能と使い勝手を向上させることができます。
回答を見る