• ベストアンサー

アテニア=ファンケル???

アテニア化粧品を愛用していますが、先日購入した化粧水のビンに、 製造元 ファンケル美健と書いてあるんです。 これを見て、アテニアとファンケルは同一の会社??という疑問がわきました。 くだらないことなので、お暇な時に宜しくお願いいたします。

noname#7179
noname#7179

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

poyopoyow1414さん、おはようございます。 ↓アテニアHPにはファンケルグループとかいてあります。 アテニアはアテニアで株式会社ですが、グループでまとめて同じところで製造しているんでしょうね。

参考URL:
http://www.attenir.co.jp/profile/index.html

その他の回答 (3)

  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.4

私が 以前に派遣で指導に行っていた工場で、見てはいけないものを見てしまいました。 ファンケルは、下請けの 工場で 充填・包装してます。 たぶん商品により 他の工場で生産していると思います。 町工場の 完全分離された棟で 作られてます。 普通の従業員は、自分の担当する商品の区域しか、通路を 通ってはいけないけど、 私はまったくその他の商品の 研究指導に行っていたので 自由に行けました。 衛生には 充分に注意しているとは思いましたが、 CMのイメージとは 異なりますね???。 そこの場所に 二度と行くことは無いので、書きこみさせていただきました。 私のも だいぶ 余談ですね??

  • tokyo24
  • ベストアンサー率50% (116/228)
回答No.3

おはようございます。 もうすでに回答が出そろっていますが。。。 わたしの知っている限りでの補足を。 #2さんが仰っている通り、アテニアは「(ファンケルの)連結子会社」という事になります。「同一の会社」では少し語弊がありますね。 もともとファンケルは無添加化粧品の会社として1981年にスタートしました。 ファンケルとしてだけでもそれなりに業績を上げていましたが、無添加のため殆ど全ての化粧品が「小ビン(当時は10mlの小ビンでの販売でした。わたしの記憶が正しければ、たしか価格は1500円。)」の販売となり「こんな小さいビンではバシャバシャ使いたい人には不向き」という面がありました。 そこでお肌への優しさはそのままに、極わずかな保存料だけを入れて同じような物を作り出したのがアテニアです。(1989年2月設立) わたしはファンケルからアテニアに乗り換えたクチなのですが、防腐剤や極わずかな添加物ならお肌への負担は全然なかったし(あくまでわたしの場合。)それなら思う存分使えるアテニアの方がいいと当時思った記憶があります。 アレルギー性のお肌の方や絶対に無添加がいいという人にはファンケルの方が合っているのでしょうが、どちらを選んでもかなり良い化粧品には違い無いと思います。ちなみにわたしは、そのまま今もアテニアを使い続けています。 高品質で低価格な化粧品の販売というポリシーはどちらも同じです。 こんな所ですが、少しでも御参考になれば嬉しいです。 tokyo24

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.2

アテニアは、ファンケルの連結子会社です。 ファンケル美健も同様に、連結子会社になります。 http://www.fancl.co.jp/corporate/index.html http://www.attenir.co.jp/profile/index.html

参考URL:
http://www.fancl.co.jp/corporate/index.html

関連するQ&A

  • ファンケルの乳液と化粧水を使われている方!

    今晩は。いつもお世話になっております。 ファンケルはずっと愛用してるんですが、素朴な疑問を抱いています。 化粧水と乳液のボトル一本は、だいたいひと月が目安みたいですが、 ひと月持たなくないですか?普通に朝、夜2回使用しても、余裕で ひと月持つといった感じがしません。 ファンケルを使用されている方、持ちますか? 持たない場合、どれくらいでなくなるか、回答よろしくお願いします。

  • ファンケルにするか、アテニアにするか迷ってます。

    ファンケルかアテニアの美容ドリンクを、飲んでみたいと思ってるのですが、どちらが良いのか迷っています。 具体的に言うと、コラーゲンの美容ドリンクの事なのですが、ファンケルの「テン○アップEX」かアテニアの「コラーゲン・・」なのです。値段的には、アテニアの方が30本当たりで、70円ほど安いのです。 ドリンクの成分は、違っても目的は美肌なので比べても良いかな?!って思っています。 実際にどちらも試してみたワヨ!!って方から回答頂けると非常に嬉しいです。宜しくお願いします。

  • オルビスについて

    オルビス・ファンケル・DHC・アテニアなど低価格 で購入できる化粧品が数多くありますが、例えばオ ルビスの商品を使ってるとしてなぜいっぱいある化 粧品の中でオルビスの商品がよいのか?オルビスに はこんなことがあるけれども、他のはちょっと違う とか。そういうちょっとした事を回答いただけると ありがたいです。実は今回オルビスの会社を受ける ことになり、化粧品の販売職においてきれいのお手 伝いをしたいとかその商品を使ってるとかは誰もが 簡単にいえることだと思いますが、もっとインパク トなことをアピールするたみにも情報収集していま す。また、オルビスの会社について知ってる事柄 などがありましたら、回答よろしくお願いします。

  • お手入れ自慢!

    クレンジングからメイクアップまで皆さんが良いと思って使っているラインを教えて下さい!アットコスメで、たくさんの人の賛否両論を見たんですけど、結局どんなラインでお手入れしているのかなと疑問に思ったので・・・・。ちなみに私は、ファンケルのマイルドクレンジングオイル、洗顔と化粧水と乳液とナイトクリーム・そして化粧下地にファンデーションはアテニア化粧品で揃えています。どうも同じメーカーを揃えたい性格なので。でも最近はハウスオブローゼがかなり気になっています・・・・!これは良いっていう自慢を聞かせて下さい。

  • クレームするなら、製造元?販売元?どちらでしょうか?

    クレームするなら、製造元?販売元?どちらでしょうか? 知り合いの人が話していて疑問に思ったので教えてください。 ある化粧品(スキンケア)をネットで購入しました。 その化粧品が合わず、つけて数秒後には肌にプツプツが出来ました。 肌に良くなかったようです。 それで一言言ってやりたいと。。。 製造元と販売元のどちらに連絡するのかと私に聞いてきました。 こういう場合、肌の個人差はあるとしても、私もどちらにクレームをつけるのか迷いました。 責任としてはどちらが製品の責任を負うのでしょうか? 化粧品の中身が合わなかったので製造元? 売った会社が悪いので販売元? 知り合いはまだちょっと怒ってるくらいです。 よろしくお願いします。

  • 無印の化粧水の製造元

    こんにちは。先日、噂で「無印の化粧水の製造しているところがファンケルの化粧水をつくているところと同じ」という情報を聞きました。私は普段まさに無印の化粧水を使用しています。とても良いので使用していますが、もしそれが本当ならば「やはり!」と納得してしまいます。どなたかご存知の方がいたら教えてください★

  • お勧めの基礎化粧品ありますか?

    どれを使ってもあまりしっくりきません。 ファンケルを使っていましたが使用期限があるので使い切れないと無駄になってしまいます。こないだ友人にクリニークの試供品を頂いたのですが輸入物らしく除光液みたいな匂いがし(化粧水)なんだか駄目でした(涙) DHCも匂いだ駄目でした。やはり化粧水と乳液が同じ会社のがいいですか? 美容液は日本処方のクリニークを愛用しております。いつもセットで買いますがどちらかが合わないので困っています。

  • 化粧品製造販売業の許可について

    教えて下さい。 韓国の化粧品会社より、日本での販売許可を貰い、今後ビジネスとしてこの会社が製造する化粧品を日本で販売していきたいのですが、個人事業主の私が日本で販売するには「化粧品製造業」の許可が必要だといわれました。とうてい無理なので代行業者に任せようとしたのですが、あるサイトで「日本製品・外国製品に関わらず、メーカー(製造元)から小売業として消費者に販売する場合は許可は不要。」とありました。理由は、順にさかのぼって行けば、どこかの会社が製造販売業許可を持ってるハズだから・・ということなのですが、今回の場合に置き換えるとどうなのでしょうか?製造元=韓国の化粧品会社、小売業=私  で、いいのでしょうか。韓国の化粧品会社が日本での化粧品卸売業の許可を持っていることが前提なのでしょうか?

  • ケリーの化粧品

    以前からケリーの化粧水を愛用してました。 先日、買いに行ったところ今まであったお店(ドラッグストア)に置いてないのです。違うお店に行ってもありませんでした。 もう、製造をやめたんですか?それとも、たまたま私の行ったお店が販売を止めただけなんでしょうか? 気に入ってたので手に入れたいんですけど。 岡山、倉敷近辺で売ってるところ知りませんか?

  • 海外輸入化粧品の販売に必要な成分表について

    海外から化粧品を輸入して販売する場合に、その製品の成分表を製造元から入手し保存する必要が有ります。入手できないときには輸入製造販売会社が「成分分析」をしないといけないと「薬事法」に記載されています。 其処で伺いたいのですが、今インターネットなどで輸入化粧品を多くの会社が販売しております。そこで、伺いたいのですが、それらのインターネットで売買されている「製品」にはすべて成分表、あるいは分析表が有るのでしょうか。昨日の「カネボウ化粧品の回収事故」を新聞で読み、ふと疑問に思いましたので質問いたしました。 なかなか回答しにくい質問ですが、よろしくお願いいたします。